タグ

メディアに関するpandaman385のブックマーク (48)

  • NHK、AVにモザイクかけ忘れ 「子どもと性」扱う番組で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    14日に放送されたNHKの情報番組で、放送事故寸前のエロ画像が映り込んでいた問題が波紋を広げている。画像は、アダルトビデオ(AV)のワンシーンを切り取ったもので、女性の乳首の形もクッキリ。公共放送の内容としては、かなり過激なため、ネット上では「モザイク甘すぎ」「朝から家族で見てるのに気まずい」などと大騒ぎだ。(夕刊フジ) “事故”があったのは14日朝に放送されたNHK総合「あさイチ」。 「大丈夫? 子どもをとりまく『性』」と題したコーナーで、子どもが容易に性的な情報に触れられるネット環境の問題点について訴えた。 同局は、ウェブサイトで「子どもをとりまく『性』と子どもたちの実態を描くとともに、親がどう向き合い、接していくべきかを考えます」と番組の趣旨を説明している。しかし、その放送内容が過激すぎた。 一体どう過激だったのか? 番組では、リポーターが自身のパソコンに「ほし」というキーワードを入

    pandaman385
    pandaman385 2010/07/18
    これは「かけ忘れた」ではなく、「かけなかった」が正解では?結果として過激であった、ということかなと。
  • 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failure

    来る3月23日日経済新聞 電子版が誕生するという。日経済新聞の朝刊・夕刊の最終版が読めるのに加え、「電子版」の独自ニュースや解説記事を24時間配信するという。購読料金は宅配+電子版の日経Wプランが月極購読料+1,000円、電子版月極プランが4,000円という設定だ。 この価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。以下は書の第1章「相対性の真相」のエッセンスを抽出し再構成したものである。このは行動経済学の入門書として大変面白く書かれているので、未読の方には一読を強くお勧めする。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 おとりによる選択行動の変化 あなたは経済新聞「エコノミ

    pandaman385
    pandaman385 2010/02/25
    「日本経済新聞社としては電子版はあくまでおとりであり、本命は1番目の選択肢を選択させて宅配の日経新聞の購読者数を増やすあるいは維持する事にあるのである」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性

    「ダダ漏れ(だだ漏れ)」という言葉の用法がネット上で変化している。これまでは多くの場合、個人情報が大量に外部に流出してしまったような状況を指すのに使われてきた。それが最近は、「イベントや記者会見などを動画でリアルタイム中継する」ことを指すようになった。 「ダダ漏れ」が一般に知られるようになったきっかけは、民主党政府による事業仕分けがインターネット経由でライブ中継されたことである。この事業仕分けを中継した「ケツダンポトフ」のそらのさんは、以前から「iPhone 3GS発売記念前夜祭」などのイベントのほか、インタビューや記者会見などを精力的にリアルタイムで中継している。「ダダ漏れ」という言葉を広く知らしめた貢献者といえるだろう。 ネットのフリーサービスでここまでできる 「ダダ漏れ」を行うには、何も特別な機材を用意する必要はない。無料の動画共有/配信サービス「USTREAM」を使うことで、手軽に

    「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性
    pandaman385
    pandaman385 2010/01/29
    即時メディアに多く触れることで、人間の編集能力というのは飛躍的に増強されると思うんだよね。みんなが編集者になれる時代。ただし、twitterは煽ることも簡単にできる道具だから怖いけど。
  • 亀田判定勝ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━(;゚Д゚)アアアアン!?:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ____ /_ノ ' ヽ_\ /(≡)   (≡)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   亀田のパンチ当たったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!! |     |r┬-|     | \      `ー'´     /  / ̄ ̄ ̄\ / ─    ─ \ /  (●)  (●)  \. |    (__人__)    | チャンピオン。パンチです \    ` ⌒´    / /              \

    pandaman385
    pandaman385 2009/11/30
    会場の配布物がすごいねwwwいいのかよこれで!
  • 菊池“決断の瞬間”をTBSが生中継へ(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    pandaman385
    pandaman385 2009/10/16
    さすがTBS。こいつらにとっては、高校生も金儲けの手段としかうつってないんだね。
  • 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行

    いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」 金融庁17階の大臣室で、2009年10月5日の午前11時50分から開かれた会見。亀井担当相は業を煮やした様子で切り出した。大臣室には、日経ビジネスや日刊ゲンダイ、日刊スポーツの記者にまじって、米国紙ウォールストリートジャーナルの女性記者もいた。いずれも金融庁の記者クラブに所属していない者ばかり。記者クラブ主催の会見のすぐ後に開催された「もうひとつの会見」だった。 「結構、封建的なことをやっているのだね、あなたたちは。もう、全部オープンに

    記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
    pandaman385
    pandaman385 2009/10/06
    亀井静香氏、これはパフォーマンスだとしてもよくやった。亀井静香より頭の古い記者クラブ(笑)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    立憲民主党・梅谷守衆議院議員(旧新潟6区)の日酒提供問題、県政界に波紋 長年の「慣習」が存在?「社会通念上の範囲」と語る県議も…専門家は「文化そのものに問題」

    47NEWS(よんななニュース)
    pandaman385
    pandaman385 2009/09/19
    一歩踏み出しましたね!岡田氏はいきなり期待通りの活躍です。記者クラブは、閣議終了後取材とか言ってまたなにか、新しい特権を得ようとしているのかしら?往生際の悪いこと
  • 岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放 岡田克也外相は18日の記者会見で、今後は定例会見を原則週2回とし、事前登録を前提に、同省記者クラブ所属の報道機関に限らず、全メディアに開放すると発表した。従来のように閣議直後に限定せず、少なくとも週1回は外務省内で記者会見する。 岡田氏は、閣議後の首相官邸や国会でのぶらさがり取材は、記者クラブ所属以外のメディアは参加できず、十分な情報発信はできないと指摘。「時間をしっかり取って質問に誠実に答えるのがあるべき姿だ」と述べた。 日新聞協会、日民間放送連盟、日雑誌協会、日インターネット報道協会、日外国特派員協会の会員のほか、外国記者登録証保持者やフリーランスの記者も対象とする。

    pandaman385
    pandaman385 2009/09/19
    岡田克也氏が先鞭をつけてくれました/ジャスコじゃなくて、イオン岡田じゃないの?(笑)
  • 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ。だって、世界中で普通にやっていることなんですから。日だけができないなんて、変でしょう。 今回は首相が公約違反をしてくれたおかげで、にわかに記者クラブ問題に関心が集まってくれたとみえて、記者クラブ問題のイロハのイをご存じない方にまで、この問題に興味を持っていただき、コメントなども頂いているようです。 開放開放と言うが、具体的な案が出ていないではないかとの指摘も、こういう場で発言するのならもう少し勉強してくださいよとの思いもありますが、これは世界標準のことをやってくださいと言っているだけであり、とても簡単なことなので、中身を列挙しておきます。 <世界標準の記者会見基準> ・記者会見は報道に携わる者に対しては原則フルオープン。フ

    pandaman385
    pandaman385 2009/09/17
    たしかに、新聞記者やテレビ関係者=安全、それ以外=危険、はおかしい。
  • 新聞が書かない民主党の「公約破り」 (山口一臣の「ダメだめ編集長日記」)

    民主党の鳩山新内閣がきょう正式に船出する。「官邸主導 一進一退」(朝日)、「準備不足の船出に」(毎日)、「鳩山人事は『安全運転』」(読売)、「無視できぬ『小沢』」(産経)と各紙の紙面は関連ニュースで埋まっている。だが実は、この新政権発足にあたって新聞がまったく触れていない重大なことがある。 それは、歴代民主党代表が約束してきた「政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放する」という方針が一部メディアの圧力と党内守旧派によって握りつぶされたという事実である。数時間後に行われるであろう新内閣発足の記者会見も閣僚の会見も、「民主党革命」といえる今回の政権交代を象徴するかのように、来はすべてのメディアに対して開放されるはずだった。それが直前に撤回され、従来どおり官邸記者クラブである内閣記者会に対してのみ、行われることになりそうなのだ。 総選挙が終わった直後から、実はこの問題に関して水面下で熾烈な

  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
    pandaman385
    pandaman385 2009/09/17
    「参加が初めて認められた雑誌記者が質問禁止だった」
  • 非記者クラブメディアを排除した鳩山首相初会見への落胆 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    きょう(9月16日)、鳩山内閣が発足した。国会での首相指名投票、官邸への呼び込みを経て、現在、首相官邸で、鳩山首相が初の記者会見に臨んでいるはずだ。 ――はずだ、と書いたのには理由がある。筆者はいま首相官邸の入口にいる。にもかかわらず、建物の中には入れない。衛視によって足止めをらったまま、ワンセグの画面に見入っている。だが、そのバッテリーもいまや切れてしまった。 果たして、鳩山首相はどんな言葉を発しているのだろう。おそらく後日には、首相官邸のHPでアップされるだろう。だがなによりこの歴史的な瞬間に、そして、いままでの取材の成果を得るこの時刻に、そうやって現場に立ち会えないことは悲しい限りだ。 記者クラブメディアだけが なぜ出席できるのか 民主党はこの6年間、一貫して記者会見をオープンにしてきた。 とりわけ、今年3月、「西松建設事件」で小沢一郎代表(当時)の公設秘書が逮捕された時

    pandaman385
    pandaman385 2009/09/17
    上杉氏が官邸に入る許可を得ていたのであれば、小さな第一歩として中に入るべきだったのでは?神保氏に同情して自分も出ちゃったよ、じゃなくて。自分は入れたけど入れない人もいた、なぜだ?と問題提起できたのに
  • 民主党の重大な「公約破り」はじまる 許すまじ! - MIYADAI.com Blog

    日の首相官邸における記者会見で民主党による重大な「公約破り」が早くも始まりました。ネットの各所で反発の動きが拡がっています。 いま一層の盛り上がりを期待して、重要だと思うネット記事の幾つかをリンクしておきます。マスコミに媚び諂い、ネットを敵に回すことが何を意味するのか、鳩山首相の周辺は判っていないようです。 背景についての突っ込んだ情報は(3)と(4)と(5)をご覧ください。いま民主党内部やその周辺(とりわけ腐れマスコミ)で何が起っているのか、よく分かるだろうと思います。これを放置してはなりません。 すでに誰が動いたのか分かりつつありますが、岡田克也氏のいうように次期総選挙は既に始まっている以上、今回の動きの背後にいる人々が確定したならば直ちに徹底的な落選運動を開始しましょう。 民主党の首脳陣は、廃れつつあるものと、勃興しつつあるものを、見間違えてはなりません。そのことを、自民党の壊滅か

    pandaman385
    pandaman385 2009/09/17
    じっくり読む。
  • 竹熊君、“紙”はもう、ダメだよ…(後編): たけくまメモ

    これから紹介する話は、ごく最近、知人のA君と俺が交わした会話をまとめたものです。登場する人物名はすべてアルファベット表記(イニシャルとは限りません)ないしは記号表記にし、意図的にぼかしている記述がありますが、話の大意はこの通りで、特に金額の数字についてはA君の発言のままにしてあります。 A君は俺と同世代ですが、学生時代にライターデビューし、現在は小さい編集プロダクションの営業と経営に徹しています。社員は社長であるA君と、奥さんのみ。しかし、最近まで常時3~40人のライター・エディター・デザイナー(すべてフリー)を抱えていて、A君が営業をかけて出版社からもらってきたムックや単行仕事を、その都度自分の抱えるフリーから4~5人選んでチームを組んで、丸々一冊を1~3ヶ月かけて編集・制作していました。こうした請負仕事(その中にはA君の企画もあります)を彼の会社では常時、8~10冊は抱えていたので

    pandaman385
    pandaman385 2009/09/01
    日常的に起こっている話なのだが、さすがにここまで割り切ってやってる人は少数派じゃないかな。しがみついてヒィヒィ言うてるか、辞めちゃう人ってすごく多い。
  • 税金で政党CM/自民・民主とも 100億円超/電通・博報堂が受注トップ

    「政府広報」を二社で六割近く、ほぼ独占的に受注している「電通」(東京・港区)と「博報堂」(同)が、国民の税金である政党助成金を使った自民、民主両党の「宣伝事業」も多額に請け負っていることが、一日、わかりました。日共産党の吉井英勝衆院議員が「政党交付金使途報告書」で調べたもの。 使途報告書によると、自民党は二〇〇一年―〇五年に七百六十四億円の政党助成金を受け取っています。このうち、テレビコマーシャル費用などの「宣伝事業費」がしめる割合は17・9%で百三十六億八千九百万円を支出。電通への支出は、ほぼ二割(19・6%)の二十六億八千万円にのぼります。以下、「アイアンドエス・ビービーディオ」六億三千四百万円(4・6%)、「アサツーデイケイ」三億七百万円(2・2%)など。 一方、〇一年―〇五年に五百三億八千八百万円の政党助成金を受け取っている民主党は、「宣伝事業費」が23・7%を占め、百十九億五千

    pandaman385
    pandaman385 2009/08/18
    この事実はもっと周知されるべき。
  • オーマイニュースが、日本で普及しなかった理由

    オーマイニュースが、日で普及しなかった理由:藤田正美の時事日想・出版&新聞ビジネスの明日を考える 著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 一般の人々が記事を書いてそれでニュースサイトにするというプロジェクトがあった。もともと始まったのは韓国であり、市民参加型のインターネット新聞として話題になった。2000年のことである。市民記者4万人が

    オーマイニュースが、日本で普及しなかった理由
    pandaman385
    pandaman385 2009/03/10
    「だからこそ一番訓練されたジャーナリストが多い紙メディア」←この前提は疑ったほうがいい。「生き残る価値があると思う」←結局、そうあってほしいという幻想に過ぎないよ
  • Wikipedia をメディアが引用し、誤情報に「情報源」が発生 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年02月13日 11時00分 Johann Gambolputty de von Ausfern- (snip) of Ulm 部門より ある人物の Wikipedia のエントリをきっかけに、以前から指摘されている Wikipedia の問題点が浮き彫りになっているそうだ (家 /. 記事より) 。 ドイツの経済技術省の大臣に新しく就任した「von und zu Guttenberg」氏は由緒ある名門の家系の出身で、正式な名前は「Karl Theodor Maria Nikolaus Johann Jacob Philipp Franz Joseph Sylvester Freiherr von und zu Guttenberg」というそうだ。氏が大臣に就任するという話が出始めたころ、Wikipedia の同氏に関するエントリが編集され、名前に「Wi

    pandaman385
    pandaman385 2009/02/13
    Wikipediaに誤情報が掲載される→新聞がその誤情報を検証せずに掲載→Wikipediaが情報源を求める→誤情報が掲載された新聞が情報源として提示される、という循環。
  • アナウンサー歴36年をふりかえって|NHK宮田修アナウンサー講演記録

    7月15日、創立78周年記念婦人大会が開催され、約1,200名の婦人会員が全国から参加した。大会では、NHKアナウンサーひと筋、報道のキーパーソンとして活躍中の宮田修氏を講師に迎え、『アナウンサー歴36年をふりかえって』と題する記念講演を拝聴した。平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災の時には、発生直後から冷静かつ的確な報道にあたり、視聴者に感動と安心を与えた。一方で、宮田氏は平成15年6月から千葉県の熊野神社の宮司として神勤奉仕されるなど、ユニークな経験をお持ちである。紙では、数回に分けて、宮田修氏の記念講演を紹介する。   ▼ひょんなご縁で神職に 皆様、日はお招きいただきまして有難うございます。NHKアナウンサーの宮田修でございます。どうぞよろしくお願いいたします。私は履歴書の職業欄に、当然「NHKアナウンサー」と書いておりますが、実はその後ろに「・」(中点)を付けて、「神職」

    pandaman385
    pandaman385 2009/01/17
    「NHKアナウンサーは、「何かが起こった場合、マイクロフォンの一番近くに居るアナウンサーがそれを放送する」ことになっています。そのアナウンサーが去年入った新人でも、明日定年の人でも構いません」
  • 阪神大震災〜その日私は〜

    「私は阪神・淡路大震災を全国、全世界に最初に放送しました。」宮田氏はあの日のことを次のように語られた。 31年間、アナウンサ−として、ダイアナ妃の死や、神戸事件の犯人逮捕や、時効寸前の福田和子の逮捕など、さまざまな事件を放送してきたが、未だに忘れられないのは、この阪神・淡路大震災のことだ。当日、「おはよう近畿」を放送するために、4時半に起きて、4時50分にタクシ−に乗り、5時10分に大阪中央区馬場町にあるNHK大阪放送局に入った。5時半に4階のニュ−スの部屋に行き、下読みをしていた。あの日のメインニュ−スは、中村鴈治郎が「曾根崎心中」の「お初」役の、千回目の公演を行ったという、実に平和なものだった。原稿の下読みが終わった直後にあの地震が起こった。それは熟睡している人を激しくゆり動かすような揺れだった。窓の鉄枠がガタガタ音をたてたがテレビが落ちるということはなかった。NHKのアナウンサ−は地

    pandaman385
    pandaman385 2009/01/17
    NHK宮田修氏の震災報道について