タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (13)

  • Apple、9.7型タブレット「iPad」を発表 - 電子書籍用ショップ「iBooks Store」も | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleは、9.7型IPS液晶採用のマルチタッチ対応タブレット「iPad」を発表した。Wi-FiモデルおよびWi-Fi+3Gモデルの2種類を用意している。 米国での価格は、Wi-Fiモデルの場合ストレージ容量16GBタイプが499ドル、32GBタイプが599ドル、64GBタイプが699ドル。Wi-Fi+3Gモデルの場合は16GBタイプが629ドル、32GBタイプが729ドル、64GBタイプが829ドル。米国での発売は、Wi-Fiモデルが60日以内、Wi-Fi+3Gモデルは90日以内。米国以外の発売は6月以降。iPad用オフィススイートとして「iWork」も9ドル99セントで販売される。 「iPad」(Wi-Fiモデル) iPadは、従来のiPhone/iPod touchのようなマルチタッチ操作が可能なほか、ソフトウェアキーボード(QWERTY)を利用した文字入力も可能。Adobe F

  • 【コラム】シリコンバレー101 (348) Appleは初年度1000万台? タブレットが切り開く世界 | ネット | マイコミジャーナル

    2010年、年明けからしばらくはタブレットの話題で持ち切りになりそうだ。まず7日から米ラスベガスで始まる北米最大の家電見市CESで数多くの"タブレット"の登場が期待されている。たとえば7日にはNVIDIAがプレスイベントを計画しており、CESではTegraベースのタブレットが見られそうだ。電子ブックリーダーをタブレットと見なせば、今年のCESには電子ブック専用の展示場が設けられる。中でもPlastic Logicの「QUE」は注目だ。Microsoftについても「Courier」という名称の2画面タブレットの開発が報じられており、CES開幕前日の基調講演で、その姿を見られるかもしれない。またAndroid 2.0とTegraを採用したConverged Devicesの「Vega」、Webブラウザを軸とした「JooJoo」、Pixel Qiディスプレイを採用した「Notion Ink A

    pandaman385
    pandaman385 2010/01/08
    webと雑誌の垣根を取り除くタブレット
  • MacのCPUやバッテリーの状態を監視する「Hardware Monitor 4.6」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Macintoshのハードウェアを監視する「Hardware Monitor 4.6」 (画面はライト版) Macintoshの状態を報告する監視ソフト「Hardware Monitor」がアップデート、バージョン4.6が公開された。動作環境はMac OS X 10.3.8以降、ライセンス価格は7ユーロ。メニューエクストラに常駐するタイプのライト版も同梱される。ユーザ登録前のデモモードでは、温度の状態のみ表示可能。 Hardware Monitorは、CPUの温度や電圧、バッテリーの状態、内蔵ファンの回転数などのハードウェア情報を報告するソフトウェア。今回のバージョンでは、バッテリー単位での動作温度とセルごとの電圧を測定する機能を追加。Smart Battery Standard対応のバッテリーパックを装備した、Mac OS X 10.4.9以降のシステムで動作する。接続しているディスプレ

  • 「体重減はホルモンバランス異常に起因」 - Macworld開催直前にジョブズ氏告白 | パソコン | マイコミジャーナル

    10月に開催されたスペシャルイベントでのJobs氏。すでにかなり体重が減ってしまっており、自らの健康問題をネタにジョークをとばしたりもしていたが…… Appleファン待望の祭典「Macworld 2009」が今年も5日(米国時間)より米カリフォルニア州サンフランシスコで開催される。Appleが2009年を最後に撤退を発表した同イベントだが、同時に最後のMacworldのキーノートにCEOのSteve Jobs氏は登場せず、マーケティング担当SVPのPhil Schiller氏がステージに登壇することも発表されている。そうした経緯もあり、Jobs氏の健康問題について「病状はすでにかなり悪化している」という噂が年末年始にかけて広く語られる結果となった。だが5日になり、Jobs氏自らが健康問題についての公式声明を出し、プライベートな現況や病状についての赤裸々な告白を行っている。 Jobs氏がAp

  • 上戸彩、1,300万円のティファニー携帯に感激! - 「みんなに自慢したい」 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ソフトバンクモバイルは30日、2008年冬モデルの商品記者発表会を都内で行い、同社のCMに出演中の女優・上戸彩と樋口可南子がゲストとして登場。孫正義社長から、1台1,298万円するという、宝飾ブランド・ティファニーとのコラボレーション携帯電話(「823SH Tiffany モデル」)が贈られた。 孫社長から、ティファニー携帯を贈られた上戸彩 1月の春モデル発表会で、孫社長から「ティファニー携帯」を上戸にプレゼントされることが発表されてから、約10カ月ぶりとなる今回の発表会。孫社長は「僕は約束は守りますから」と笑顔で上戸に手渡たすと、上戸は大喜び。「『プレゼントします』と言われて、1年くらいかかりましたね(笑)。ずしりと重みがあって、緊張しています」と喜びを露わにした。1,298万円という価格を聞くと「落としたら大変!」とびっくりしていたが、孫社長が「ダイヤモンドは世界で一番硬い物質ですから

    pandaman385
    pandaman385 2008/10/31
    絶対に買えないけれど、こういうことをしてしまうソフトバンクのセンスには脱帽する。
  • 無料で使えるMac用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」 | パソコン | マイコミジャーナル

    リアルタイムにウイルスを検出 / 隔離できる「iAntiVirus」 PC Toolsは9日 (米国時間)、Mac OS X用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」をリリースした。動作環境はMac OS X 10.5以降、17MB以上の空きディスク容量が必要。無償版のほか、電話サポートや商業利用許可が付帯する有償版 (4,490円) が用意されている。 iAntiVirusは、システム常駐型のアンチウイルスソフト。ウイルスに感染したファイルをダウンロードしたときなど、リアルタイムにウイルスの侵入を検知 / 隔離する機能のほか、週 / 日単位など定期的にウイルスチェックを行うスケジューリング機能を装備。現時点で86種のウイルスに対応するほか、ウイルスデータベースを最新の状態に保つツール「Smart Update」が提供される。付属のアンインストーラにより、システムから安全に削除

  • 新検索エンジン「Cuil」始動、元TeraGoogleアーキテクトなどが開発 | ネット | マイコミジャーナル

    元TeraGoogleアーキテクトなどが設立したスタートアップが新検索エンジン「Cuil」を公開した。1200億を超えるWebページをインデックス化した膨大なデータを、内容に基づいて関連性を判断する独自メソッドで整理し、ユーザーが素早く目的の情報にたどり着ける検索結果を提供する。 共同設立者でCuilのCEOであるTom Costello氏は99年に検索エンジン「Xift」を開発し、その後IBMでWebFoundationのプロトタイプ開発やStorage Systems Strategyの戦略開発に従事した。共同設立者で社長のAnna Patterson氏は2004年にGoogleに入社し、同社の検索インデックス「TeraGoogle」のアーキテクトを務めた。もう1人の共同設立者であるRussel Power氏もGoogleに2年間在籍しており、TeraGoogleの開発やスパム検出プロ

    pandaman385
    pandaman385 2008/07/31
    『Costello氏は「Cuilは人気ではなく、コンテンツを基にした結果を検索者に提示することで、広大で多様なWebから本質に迫る答えを描き出す」と説明する』内容を元にする検索技術なら犯罪予告検知などに応用できるかも
  • 事業者泣かせの携帯フィルタリング、「ブラックリスト方式」適用へ前進? | ネット | マイコミジャーナル

    総務省は27日、ネット上の違法・有害情報への対応を検討する会合を開き、未成年者が携帯電話を使う際の原則加入を同省が要請したフィルタリングサービスのあり方について議論を行った。携帯キャリアが認めたサイトしか閲覧できない「ホワイトリスト方式」への批判も出て、見直しへ一歩前進した形となった。 携帯フィルタリングサービスについては、ホワイトリスト方式と、有害と認めたサイトのみ閲覧できなくする「ブラックリスト方式」がある。Webサイトの数が膨大であることを考えると、ホワイトリスト方式のほうが閲覧できなくなるサイトの数が必然的に多くなる。また、同方式を採用すると、SNSやブログ、掲示板なども閲覧できなくなる弊害が指摘されている。 総務省の会合では、楽天 渉外室室長の関聡司氏が「ホワイトリスト方式はやめてほしい」と訴えた。また、慶應義塾大学 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 准教授の菊池尚人氏は

    pandaman385
    pandaman385 2008/04/02
    携帯フィルタリング。ブラックリスト方式=有害サイトの排除、ホワイトリスト方式=携帯キャリアの承認制。現在はホワイトリストが適用中。
  • 【特集】全解説 Mac OS X Leopard - 進化したAppleの新OSを探る (1) 祝! Mac OS X Leopard発売 | パソコン | マイコミジャーナル

    26日午後6時に発売開始されたMac OS X 10.5(Leopard)は、2001年3月にリリースされたMac OS X 10.0(Cheetah)から数えて6代目。約6年半という熟成期間のうちに、Finderに代表されるMac OSらしい部分は洗練を重ね、さらにExposeやSpotlightといった強力な新機能も加えてきた。前代のTigerからはや2年半、新しいOSに期待を寄せる向きも多かったことだろう。 それでは早速、これまで概要しか報道されてこなかったLeopardの全貌をお伝えしよう。 ついに登場、"Leopard"ことMac OS X 10.5 iPodなど他製品と同様にパッケージは小型化、2枚組の音楽CDとほぼ同じサイズになった これが話題の新機能「Time Machine」だ! マルチデスクトップをAppleらしい解釈で実現した「Spaces」 写真でもテキストでも即座

    pandaman385
    pandaman385 2007/10/26
    ぼちぼち読む
  • 君はボブ先生のテクニックを見たか? - 『ボブの絵画教室』DVD第2弾が発売! | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    アメリカの画家、ボブ・ロスが、わずか30分で信じられないほど芸術的な絵画を描いてみせるテレビ番組『ボブの絵画教室』のDVD第2弾がハピネットより9月26日に発売される。 『ボブ・ロス THE JOY OF PAINTING2 DVD-BOX』 DVD-BOX6枚組 1:「小屋に続く森の道」 2:「静かな森」 3:「インディアンサマー」 4:「神々しい山」 5:「山奥の家」 6:「冬の喜び」 販売価格・9,999円 販売元・ハピネット ボブ・ロスは、ボブ・ロス画法(ウエット・オン・ウエット)と呼ばれる独特な油絵の画法を考案。これが注目され、テレビ番組『ボブの絵画教室』に出演、アメリカで1983年から94年にかけて放送された。驚異的な画法と、ボブのソフトな語り口やアフロヘアにヒゲという親しみやすいキャラクターで、全米のみならず世界中で人気を博し、日でもNHK-BSで90年代前半に放送され

    pandaman385
    pandaman385 2007/08/18
    これは欲しい
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (178) 不機嫌な「……」、の原因 | ネット | マイコミジャーナル

    pandaman385
    pandaman385 2007/04/26
    「女の子の気分があれこれ変わる理由は多々あるのですが、そういうときは、甘いものを食べさせてみる。解放して寝かせてあげる。この2つをまず、試してみてほしいと思います。」非常によく言い当てている
  • あの超絶テクとアフロにまた会える! 「ボブの絵画教室」がDVDで帰ってきた (MYCOMジャーナル)

    ハピネットはアメリカテレビ番組「ボブの絵画教室」を収録した『ボブ・ロス THE JOY OF PAINTING1 DVD-BOX』(6枚組)を発売する。アフロヘアとヒゲがトレードマークの画家ボブ・ロスが下書きもせずたった30分で信じられないほど綺麗な風景画を描きあげてしまうこの番組は世界中で話題を呼び、日でも1990年代前半にNHK-BSで放送されていた。放送終了後もアンコールの声が絶えなかったが、今回ファン待望のDVD化を果たした。 ボブ・ロス 油絵というと、少し塗っては乾かしながら時間をたっぷりかけて描くもの、というイメージがある。しかしボブの絵画教室ではそんな常識は通用しない。油分の多い絵の具を下塗りすることによって時間を置かずに次々絵の具を重ねることができ、たった30分で風景画が完成してしまうのだ。 ボブは「簡単でしょう?」と言いながら約30分でこんな絵を仕上げてしまう 下書き

    pandaman385
    pandaman385 2007/02/21
    ボブ、もういないんだよね…
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

    pandaman385
    pandaman385 2007/02/06
    OS9で使えれば即導入だったのだが…
  • 1