pandamondaのブックマーク (615)

  • 売っていなかったから開店の花輪を作った話② - ほうれい線上のアリア

    友人カレー屋開店のお祝いに花輪を手作りすることになった。 ↓ここまでの経緯はこちらから 私は大工仕事のような大きな物作りが苦手なので 花輪の脚部の制作はなんでも作れる器用な友人に託した。 期限はプレオープンまでの一週間。 私が輪部分を、マスターが足部をそれぞれ自宅で作成し 完成させたものを持ち寄って合体させる計画だ。 輪は直径100センチで作ることにした。 初めベニヤで作ろうと思ったがノコギリで円を切り出せる自信がなくダンボールに変更。 大型のコンパスなんかも持っていなかったので ピンに50センチの糸を結んだものを鉛筆と繋ぎ、円を描いてハサミで切り抜いた。 原始的だよ! 直径1メートルでは花輪としては小ぶりで迫力に欠けるかも?と思ったが 意外と大きくて迫力がある。 段ボール一枚では強度が不安だったので同じものを3枚作って 木工用ボンドで貼り合わせることにした。 剥がれてしまった時の保険と

    売っていなかったから開店の花輪を作った話② - ほうれい線上のアリア
    pandamonda
    pandamonda 2024/05/10
    素晴らしい!僕が開業するときも是非作ってほしい・・・
  • 誤嚥性肺炎、恐るべし。 - はじめの1歩

    前回のブログを投稿後、やっぱり名古屋へ行こう!と思い立ち、夫に相談したところ、今回は一緒に車で行こう!という話になりました。 どうせなら温泉に入りたい‥という夫。 名古屋で宿を取ると、殆どホテルになってしまうので、その手前で温泉のある宿を取って‥。 埼玉から名古屋まで行くとなると、病院の面会時間内に到着するだけで精一杯になりそうだし、時間が読めないから、宿は朝付きだけでいいね‥。 ‥という感じで急に決めたのですが、愛知県蒲郡市の三谷温泉の某老舗旅館の『直前割』という破格値のプランを見つけて予約し、名古屋へ向かいました。 病院は正確には、刈谷市でしたが。 今回は、渋滞必至な首都高を利用せずに、距離的にはちょっと遠回りですが、関越、圏央道を使って東名に乗るというルートを選択しました。 でも、やっぱり名古屋は遠く、圏央道から海老名あたりまで、ちまちまと渋滞があり、ランチやトイレ休憩を含めて、約

    誤嚥性肺炎、恐るべし。 - はじめの1歩
    pandamonda
    pandamonda 2024/03/19
    この質問をすることが多いんですが、元気なうちに考えておくこと・・・ホントにそれに尽きますね。
  • 身体が重い‥😅。 - はじめの1歩

    身体が重いって、今更、太った‥という話ではありません。(笑) 色々と久しぶりで、自分の身体が重い‥とか、出来なくなっていることが沢山で、我ながら驚いちゃった‥というお話です。 夫は、もう17年前になりますが、大きな病を経験し、治療の影響もあり、酷い肩こりに悩まされていました。 それでも、湿布の力を借りたり、リハビリに繋がりそうな運動を取り入れて、かなり良くなってきたところです。 最初は腕を上に上げることすら痛くて出来なかったのが、出来るようになり、ここ数年、ぶら下がる運動が良さそうと思うようになりました。 その昔、『ぶら下がり健康器』って、ありましたよね。 それを買って、毎日短時間でもぶら下がれば手軽なリハビリになりそう‥と思ったのですが、 一時ブームになったぶら下がり健康器も、室内物干しと化したお宅が多かったという話はよく聞き、もう見かけることもなくなりました。 きっと、続かないほど辛い

    身体が重い‥😅。 - はじめの1歩
    pandamonda
    pandamonda 2024/02/17
    ホントにその通り!僕も雲梯できなくなってて愕然としました・・・
  • 羽田空港の天然温泉【泉天空の湯】子連れで1日過ごす - 🍀tue-noie

    10月のとある日、今年できたばかりの羽田エアポートガーデンに行ってきた我が家は、驚愕価格の天然温泉を諦めました。 先日、長男とオットが外泊する用事があり、置いてけぼりとなった次男とどこかに出かけようかと思案。 お値段がお値段だけに家族で行くには勇気が入りますが、小1次男と2人ならいいかも!というか、2人だから行ってしまえ!ということで、行ってきました。 天然温泉『泉天空の湯』羽田空港 小1にもなると、幼児の頃ほど"ママと一緒に温泉"に、わーい!とはならないのですが、電車に乗れるなら行く!ということで。笑 まだまだ乗り物ラブ♡な次男 泉天空の湯 羽田空港の料金 子どもの入館・入浴 泉天空の湯へのアクセス 受付で割引&館内の様子 眺望 展望天然温泉 岩盤浴 お休み処 お事処 泉天空(レストラン) 8時間超滞在 基情報 泉天空の湯 羽田空港の料金 温泉大好きな我が家でも躊躇するそのお値段。

    羽田空港の天然温泉【泉天空の湯】子連れで1日過ごす - 🍀tue-noie
    pandamonda
    pandamonda 2023/11/28
    メガローストビーフ丼3776円。富士山の標高とかけているところがオシャレかつ東京物価高ぇ~って思いました。
  • 子供の習い事について思うこと。 - 小心家族diary

    おばんです。おばさんです。 うちの息子(小4)、全くスポーツに興味がなくパソコンゲームに夢中。 親として体を動かさない彼に一抹の不安(引きこもり)を感じるわ。 同じ学校の子で、習い事3つしてる子と知り合ったの。でもその子、実は他にしたいスポーツがあり。 親に相談したら、どれかの習い事を辞めてそれを自分で辞めると言いなさいと。 その子はね、辞めたい習い事の先生に申し訳ないから言いづらいって。 子供なりに、気を遣ってるんだね。あなどれないね、子供。 そこのおうち、ご両親共に立派な責任ある仕事をされていてきっと、その子の将来を考えて3つ習わせてるんだと思うのね。 でも、おばさん、小学生くらいの習い事なら、人がやりたい習い事をさせたいから、一緒に「〇〇の理由で辞めます。」と親も時間ある時に言ってほしいなと思ったの。 確かにそれは人が言うのが成長かもしれない。 ただ、おばさんの心としては、親が必

    子供の習い事について思うこと。 - 小心家族diary
    pandamonda
    pandamonda 2023/10/16
    おばさんが真面目な話してる・・・・・・だけど辞める時は一緒に言うって、小学生には大事な事だと思う。中学生になったら知らんけどね。
  • 急に寒いやん と出てたから - 小心家族diary

    ごめんなさい。土台のカウンター部分が汚らしいわ。 カレーね。& キャベツときゅうりのツナマヨサラダ。➕冷凍唐揚げすこしつけたの。 カレーは、夏の暑い時でも冬の寒い時でも作れる必須ご飯ね 。 野菜が高くて、カレーも頻繁に作れないわ。 そこで、気づいたのが、「ハヤシライス」ね。 肉と玉ねぎだけの素晴らしい一品。 でも、家の経済上、肉は安めの豚よ。 全然美味しいわ。 細かくしたら、牛か豚かもどうでもいいわ。 家計を気にして頑張る家のシェフ、お互い頑張りましょうね!

    急に寒いやん と出てたから - 小心家族diary
    pandamonda
    pandamonda 2023/10/09
    人参も入ってるのが愛ですな
  • モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア

    子どもの学校の先生にモヤモヤしている。 息子コペルは中高一貫の私立高校に通っていて現在高校1年生。 中3の終わりに学校と提携している制度を利用して 2ヵ月間ニュージーランドに短期留学へ行った。 特に英語が得意というわけでもない中学生の彼が親元を離れて文化も違う見知らぬ方のお家に住み、 異国の学校に通う…。 当に大変な勇気のいる経験であったと思う。 参加者は2人だけだったのだが、 子ども2人で急遽オーストラリアで乗り継ぎしたりして もはや大冒険… そしてその子も現地では別の街へ。 知らない場所へ行くことも、人とコミュニケーションをとることも、一人で行動することも 比較的苦でないタイプの息子だが それでもやはり最初は辛かったようで 心細く不安に思うことも多かったようだ。 ↑せっかく治療した爪も帰国した時には全部なくなってたよ! ストレスのほどが伺いしれる。 けどもういい加減噛まないでおくれ

    モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア
    pandamonda
    pandamonda 2023/09/23
    留学、この頃自分の中のキーワードなだけに興味津々。それにしてもコペル君がもう高校生になっていたことにビックリ。
  • 今更の復活!! - 小心家族diary

    ブログを中断して早4年。今更ながら、また書こうかしらと、しらっと忍び込んだわ。 借金、終わったわ!長いようで長かったわ。 なのに、貯金0だわ。 いままでは、少しの蓄えを切り崩しながらでやってきて、蓄えなくなったとともに借金終了。ギリセーフだわ。 代わりに、蓄えないから、給料全部費やしてギリセーフだわ。 でもね。何とかやっていけるものね。今のところ。 遅いからまた近日。 えぶりばで、グッナイ。

    今更の復活!! - 小心家族diary
    pandamonda
    pandamonda 2023/09/05
    復活!無茶苦茶嬉しい!!
  • 塾無し地方公立受験生の東大現役合格をつかんだ手帳使い - ママンの書斎から

    ※この記事は、2023年6月25日の記事に新しい情報を追記して再投稿したものです。 (必要な方に届くよう、有料記事とさせていただいております) ☆☆☆☆☆☆☆ みなさま、ごきげんよう。 ぽやんちゃんの合格報告の記事を書いてから、ぽやんちゃんの勉強方法が知りたいというお声をいただくようになりました。 変わったことは、何もしていないんですけどねσ(^_^;)。 塾にも行っていませんし、幼少期から続けた某通信教材も、高校時代は忙しすぎて手をつけられないことが多かったですし…。 でも、ぽやんちゃんは、ぽやんとしていてマイペースな一方で、手帳を使ったスケジューリングだけは、しっかりしていたなと思います。 その力だけで、東大現役合格をつかんだと言っても過言ではありません。 (実はぽやんちゃんが合格した大学というのは、東京大学でした) なので、我が家のやってきたこととして、必要な方にシェアできることがあ

    塾無し地方公立受験生の東大現役合格をつかんだ手帳使い - ママンの書斎から
    pandamonda
    pandamonda 2023/07/11
    完全に予想を外してました。いずれにせよ自力で第一志望現役合格、素晴らしい。。
  • Home Sweet Home - ぱらの通信

    今となっては結構前の話になる 3月下旬に家族で隣県まで、温泉旅行に行ってきた コロナによる中断はあったものの、我が家の毎年恒例の行事となっている 息子はもう二十歳になるが、今年も参加した いや、あいつは精神年齢がようやく中学生になった13歳か14歳くらいだからな… 高2の娘だってそんなもんだけど 息子は家から仕事に行っている 娘も高校卒業後は就職して家から通いたいと言っている という事は、まだまだ我が家は賑やかなままだね 移動の車中でそんな話をしていた 嬉しいっちゃ嬉しいけど、このままってのも必ずしも良くは無いだろう いずれは君たち自身のチームを作らなくちゃいけないよ、なんて余計な説教じみた事も言っちゃったりして 地方はシャッター通りが拡大し、かつての商店街は崩壊している 給料が上がらず、また人口減が絶望的に止まらないんだから仕方ないんだろう 今後の解決策っつったって、実際はどうなのか 俺

    Home Sweet Home - ぱらの通信
    pandamonda
    pandamonda 2023/06/19
    凄くよくわかる、共感。。逆に家の近くが空き地になってても「あれ、前なんだっけ?」って思い出せない時があるんです。自分に関係ないものに対してとことん無関心だったりもして。
  • マイメロディに天下を取らせたいという話 - ほうれい線上のアリア

    最近コケシが彼女に夢中だ。 「とりあえずなんにでもうさぎをつけておけ」 と言わんばかりに世に溢れるうさぎグッズのなかでも 別格の人気と知名度。 競争の激しいうさぎキャラクターの頂点に君臨していると言っても過言ではないうさぎの帝王。 マイメロに太刀打ちできるのはミッフィくらいじゃないだろうか? ピーターラビット先輩は追い抜いたんじゃないだろうか。(少なくとも日においてはね) マイメロはうさぎ界を制したと言ってもいいスーパーアイドルなのである。 サンリオのプロフィールによるとデビューは1975年。 キティ先輩の一つ年下だよ 私が小さい頃からずっと人気者でずっとサンリオのスタメン。 そのラブリーな世界観はいつだって女の子の憧れだった。 最近コケシの熱中しているユーチューバーもTikTokのダンスもさっぱりついていけない母としては マイメロの可愛らしさは世代を超えるんだなと感慨深い。 コケシは昔

    マイメロディに天下を取らせたいという話 - ほうれい線上のアリア
    pandamonda
    pandamonda 2023/04/26
    マイメロディってよく見ると怖えぇ・・・と思う時期があったのはおっさんあるあるでよろしいでしょうか。
  • 春の訪れ - ママンの書斎から

    今年は春の訪れが早いですね。 みなさま、お変わりありませんか? お久しぶりです。 ママンでございます〜(*^-^*)。 ぽやんちゃんの大学受験のサポートに専念するために、数ヶ月Blogをお休みしていましたが、ぽやんちゃんの受験がやっと終わりましたので、久しぶりにBlogを更新したいと思います! 今年の春は早い 大学受験も不思議な流れの中に 余談ですが… 今年の春は早い 今年は「10年に1度の大寒波」なんてものまで来ていた厳しい冬でしたが(雪かき大変でした)、春は予想以上に早く来ているような…今日にも桜の開花が宣言されそうなんですよね? 電気代(暖房費)の爆上がりに苦しんでいたので早く暖かくなるのは歓迎ですが、花粉はあまり飛ばないでほしいです。 …あ、受験の話ですね。 結論から申しますと…。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ぽやんちゃん、 第一志望に合格いたしましたヽ(´▽`)/! 終わってみれ

    春の訪れ - ママンの書斎から
    pandamonda
    pandamonda 2023/03/14
    おめでとうございます!根拠はないけど刹那君早稲田、ぽやんちゃん一橋にbetしてみよう・・・。ここからが本番、最高のスタートが切れましたね。。。
  • ~空がこんなに青いから~ #15. セカンドオピニオンじゃないけれど - パンダ組の日常

    なかなか診断がつかず、宙ぶらりんな状態が続いていた8月のある日。 少しでも気晴らしになればと、奈良の石舞台までドライブに出かけました。 子供たちがまだもっと小さかった頃、私の両親も含めて皆で訪れた懐かしいスポットです。 石舞台近くの芝生公園、そこには「あすか風舞台」という古風な多目的休憩所があります。 この風舞台に座って、近くの店で売っているフルーツソフトクリームをべる、ただそれだけが目的のドライブでした。 縄跳びやらサッカーやら、広い公園でひとしきり遊んでから風舞台でソフトクリームをべました。 そのまま寝っ転がって夏空を見上げ、今自分たちの身に降りかかっている出来事は果たして現実のものなのか、そんなことを考えていました。 それくらい、私たちの置かれている状況からは程遠い長閑な夏空でした。 現実離れしているのは私たちなのか、はたまたこの青空のほうだろうか・・・ それすらわからなくなるほ

    ~空がこんなに青いから~ #15. セカンドオピニオンじゃないけれど - パンダ組の日常
    pandamonda
    pandamonda 2023/01/04
    思い出そうとすると体が拒絶反応を示してまったく筆が進まないだけです笑 さっさとこのシリーズ終わらせて、いつものくだらない雑記に戻りたいんですけどね・・・
  • サウナTシャツのデザインをした話 - ほうれい線上のアリア

    次にブログの更新をするのは今受けているミニチュアの仕事が終わってからの予定だったが 嬉しい事があったのでご報告させてほしい。 先日、私たち家族の偏愛する施設 佐世保サウナサンの支配人足立さんより依頼を受けて ヒャッホー! たいしてうまくもない絵で絵日記ブログを書き散らし… 愛のままにワガママに、ミニチュアサウナを作っては送りつけて… 完全なる自己満足、自己完結の私の創作活動であったが それがこうして実を結び ついに公式からグッズデザインの依頼をいただくに至ったとは… ファンとして歓喜の涙が止まらない。ブラボー。 このブログがただの育児ブログであった頃から読んで下さっている方の中には 佐世保サウナサンって?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれないが 死ぬまでに行きたい日サウナにも特集されるし、 LAST PARADISE(ラストパラダイス) 死ぬまでに行きたい日サウナ A-Works

    サウナTシャツのデザインをした話 - ほうれい線上のアリア
    pandamonda
    pandamonda 2022/07/14
    これはもう買うしかないわ・・・家族分、五着
  • 5歳次男の突然の入院  - 🍀tue-noie

    前回、こんな記事を書きました。 www.tue.tokyo この時、当に楽しかったんですよ。 でも、ちょっと気になっていたことがありました。それは次男の咳が、夕方頃にかなりゴホゴホしていたのです。 5月にコロナにかかったばかりなので、新株が流行しない限り、またコロナにかかることは稀だろうから、いつもの風邪だろう。くらいに軽く考えていました。 そしてその夜は、公園で楽しく遊んだことに満足しながら就寝。 ところが…咳で、何度も夜中に目覚める次男。大丈夫かな?と思いつつも、そのまま朝を迎えました。 (長男の時はもっと深刻な対応したはずだけど、これが第2子以降の子育ての罠だと思う。) 次男をみると、ちょっと元気がない&呼吸の度にお腹がペコペコ凹んでいたのです。 かなりの長文、ご了承くださいm(_ _)m 休日診療にすぐに駆け込みたいが 至急、大学病院の救急へ 酸素飽和度の数値の低下が著しい 救急

    5歳次男の突然の入院  - 🍀tue-noie
    pandamonda
    pandamonda 2022/06/28
    大変でしたね、無事でなによりです。。
  • 60代夫婦の日常。 - はじめの1歩

    次男が一人暮らしを始めて1年半経ちました。長男は就職と同時に家を出ているし、すっかり夫婦2人だけの生活に慣れてきました。 事の量も、男の子が2人居た時は、お肉のボリュームパックなんてあっという間になくなりましたが、今は、少量パックで充分です。 脂ギトギトの洗い物も少なくなったし、神のように思っていた食洗機も今では、壊れないように1日おきぐらいに強引に使っているような感じです。 夫婦2人だけというのは洗濯物も少ないし、事の支度も絶対量が減っているので、楽になりました。 かつては、家族のそれぞれの生活パターンに引きずられた賄いのおばちゃん生活の万年寝不足で、布団に入った瞬間に寝ているほどの気絶寝状態でしたが、今は目覚まし時計をかけずに布団に入る幸せを味わっています。 寝不足というのは、太る原因の1つだったようで、次男が一人暮らしを始めてから1kg弱、自然に体重が減っています。趣味と化したダ

    60代夫婦の日常。 - はじめの1歩
    pandamonda
    pandamonda 2022/06/14
    子供達が出て行った後の生活・・・・考えただけで白髪がさらに増えそう
  • マジで友達がいないの巻 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

    ずっと一人です。 私には友達が一人もいません。親友はいるけど友達がいないとか、いるけど人数が少ないとかではなくてマジで一人もいません。もちろんパートナーもいません。 子供達が巣立って母がいなくなってしまったら、話をする相手もいない寂しい老後が待っています。 今から友達を探しておいた方がいいかな?なんて考えたりもするけれど、友達と楽しく会話する自分の姿が想像出来ない。それどころか色々気にして胸が重たくなっている自分を想像してしまう。寂しがり屋のくせに気にしいだから狭間で揺れてモヤモヤする~!! 今から一人の生活を勉強しておこうと、おひとり様生活を調べたりしているけど、ネットで見かけるのは丁寧な暮らしをしている人が多くて私みたいなズボラは見当たらない。趣味だけでなく日常生活を楽しんでる感じがする。アクティブな人が多い。(おひとり様ブログを見ることが多いからかも。) スポンサーリンク 私が一人に

    マジで友達がいないの巻 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
    pandamonda
    pandamonda 2022/06/14
    時々立ち寄らせてもらってます。これだけの文章が書けて、しかもこれだけしっかり更新できるなんて、常識知らずでもズボラでもないと思います。
  • 親離れと子離れの問題 - ぱらの通信

    我が家のふたりの子どもはこの春から、それぞれの新しい場所で頑張っている あいにくコロナ感染があってスタートに躓いてしまったが 人たちはあまり気にしていないようだったし、特に影響が出たようでもないので良かった 下の子(娘)はどうにか志望の公立高校に合格し、人もそうだろうが、親としては嬉しい限りだ 合格が決まるまで、こちらはヤキモキ心配のし通しだったが、人は何やら確信していたようで動ずるところはほとんどなかった というのも、2年生の終わり頃から成績が急下降していたから、いやあ、よく合格したよ そして兄の方 今年高校を卒業して、就職先も決まった 妹同様にコロナで休んだが、やはり人は気にしていない様子 実は息子は、高校の推薦を受けての大学進学を志望していた 高校入学後の進路希望で、進学と聞いたときは少なからず驚いた 全く考えていなかったから 大学は地元の県立大学という事だったから、お金の方

    親離れと子離れの問題 - ぱらの通信
    pandamonda
    pandamonda 2022/06/14
    ご入学及びご就職、おめでとうございます。名前も知らないのに、お子さんたちもうそんなに大きくなったんだって感傷に浸ってしまいました。なぜか近頃、昔のことばっかり懐かしく思い出して困ります。
  • 母の家計簿から(2)勉強勉強という考へ方 - tn198403s 高校時代blog

    私が高1の時、母が学校で聞いたこと 過去記事に、こう書いています。 高1(15歳)の初めての三者面談。私、母、学級担任で進路相談をした。将来の夢とともに国公立大学進学の希望を話したら笑われた。一字一句までは憶えていないが「あはは。まあ、夢が大きいのは悪くないですが、大き過ぎる夢は苦しいだけですよ」みたいな話だった。そして「(三流でなければ)合格できる大学は無い」ときっぱり言われ「3年生では、三流大学か、就職かの選択になるでしょう。」とも予言された。 仕事を休んで来てくれた母には、「お子さんの進学を考えるなら、働くより勉強のサポートをした方がいい」みたいな話もあり、面談はわずか数分で終わった。 この話がいつだったかと、母の遺した家計簿を見ました。 1981年5月17日(日)学級懇談 当時、高1だった私の学級懇談の日、日記欄にこうありました。 父兄先生の勉強勉強という考へ方におどろいた。でも大

    母の家計簿から(2)勉強勉強という考へ方 - tn198403s 高校時代blog
    pandamonda
    pandamonda 2022/06/07
    勉強するのは世の中をしぶとく生き抜いていくためだと思ってます。お母さん、素敵な方ですね。。
  • ちょっとだけ中学受験に役立つ(かもしれない)漫画 - ゆるゆるてくてくこつこつ

    ゆる息子漫画に戻る ゲーム中毒は怖い!と夜はゲームをリビングに置いておくと言い出してから、ゆる息子は片づけてあった私の漫画をひっぱりだして読むようになりました。受験の頃よく読んでいたものもあります。 tekutekukotukotu.com 当はあまり貸したくないんですよね。片づけないから。 自分の部屋に持ち込んだ『SLAMDUNK』がいつのまにか廊下に山積みに放置されています。 完全版なんだよ~。大切にしてよ~。 中学受験勉強中 よく読んでいた漫画 息子が中学受験のころ、私の漫画を見つけて、そのまま息抜きに読んでたんですよね。どうせならちょっとでも受験に役立たないかな・・・と渡したものの中から息子が読んだものを紹介します。(はまらないものもいっぱいあった・・・。『SLAMDUNK』もそんなには。あの良さがまだゆるゆる息子にはわからないらしい。) ※『学習漫画歴史』とかとは違います

    ちょっとだけ中学受験に役立つ(かもしれない)漫画 - ゆるゆるてくてくこつこつ
    pandamonda
    pandamonda 2022/06/07
    お父さんは心配症!懐かしくて数年前に買いそろえました笑 子供に読ませてみよう