タグ

wikiに関するpandeiro_jpのブックマーク (26)

  • 群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか : 404 Blog Not Found

    2008年10月29日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか 自腹購入。 ウィキペディアで何が起こっていのるか 山まさき / 古田雄介 これを読了したおかげで、 たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記 finalventさんのはてなブックマーク観について にちょっと割り込みたくなった。 書「ウィキペディアで何が起こっているのか」は、ウィキペディア批判の一冊ではあるのだけど、むしろ副題の「変わり始めるソーシャルメディア信仰」にこそ主題がある一冊ゆえに、当然はてな村にも適用可能であり、実際はてなの名も何カ所かで登場する。 目次 - Amazonより 第1章 ウィキペディアとは ウィキペディアの何が画期的だったのか ウィキペディアの運営母体 ウィキペディアのユーザー ウィキペデ

    群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか : 404 Blog Not Found
    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2011/08/16
    後で買う
  • Wikiの破壊行為は匿名ユーザばかりが行うわけじゃない? - YAMDAS現更新履歴

    WikiAngela - What percentage of Wikipedia vandalism is done by registered users? Wikipedia で荒らしなどの vandalism(破壊行為)をやらかすのは通りすがりなどの「匿名ユーザ」が大半というのが定説になっているが、それは実は違うというエントリを Angela Beesley が書いている。 Wikipedia における破壊行為についての調査結果を受け、Angela Beesley も自身のページに関して、これまで182回に及ぶ悪意のある編集のうち、その半数近くが登録ユーザによることを書いている。 Wikipedia の場合ユーザ登録に紐付けとなる情報を要求されないのがこの一因だと思う。先日宴席で朝日新聞社の方と Wikipedia と匿名性について話すという眩暈がするような機会があったのだが、ユー

    Wikiの破壊行為は匿名ユーザばかりが行うわけじゃない? - YAMDAS現更新履歴
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001109.php

  • Tiddly Wiki :ITmedia Biz.ID:オフラインでもWikiを使ってメモを取る

    Wikiといえばインターネットにアクセスして書いたり読んだりするものだが、インターネットにつながないで、自分のPCの中だけでメモ帳代わりに使えるWikiもある。 Wikipediaの隆盛もあり、近年、知識共有の方法の1つとして脚光を浴びることの多い「Wiki」。多くのユーザーが1つのページを編集して、情報を共有できることが魅力だ。しかし自分1人で使う“メモツール”としても、Wikiには便利な点がある。 まずブラウザで動作するので、特定のアプリケーションが必要ない。メモ用のアプリケーションはいろいろあるが、それに匹敵するような機能をブラウザだけで実現できる。複数のメモをまとめた目次的なページや、別のメモへのリンクを張るのもWikiなら簡単だ。できあがったメモが、そのままWebページだということもWikiの応用範囲を広げてくれる。 ただしオンライン環境でないと、書き込みはもちろん閲覧もできない

    Tiddly Wiki :ITmedia Biz.ID:オフラインでもWikiを使ってメモを取る
  • YAMDAS現更新履歴 - Wikiの商業化にはどのような方向性があるか

    South by Southwest(通称 SXSW)というと音楽産業の見市というイメージが強いのだが(参考)、今年の SXSW は海外IT ニュースメディアでも結構取り上げられていた。 基調講演の顔ぶれを見ると何となくその理由も分かるのだが、面白かったのは WikiAngela の Commercialization of wikis というエントリ。「Wiki の商業化」なんてテーマをやっていたとはね。 Wikitravel の創始者である Evan Prodromou 曰く、Wiki 界隈には健全な生態環境が必要だとのことで、それには Wiki の商業化が必要ではないかという意見。 彼が挙げる Wiki のビジネスモデルは、 サービスプロバイダ(例:Wikispace, wetpaint, pbwiki) コンテンツホスティング(例:wikiHow, Wikitravel, W

    YAMDAS現更新履歴 - Wikiの商業化にはどのような方向性があるか
  • http://wikibunko.org/

  • rails install

    目次 2005年11月30日 - 原稿出し / 2005年11月29日 - セキュリティシステム、テクノロジー、プラクティスを分析・評価する5つのステップ / 仕事 / 『暗号技術入門 —— 秘密の国のアリス』増刷 / 2005年11月26日 - 高橋メソッドのプレゼンテーションをflashのローカルファイルとして作るには? / 2005年11月25日 - 日記ダイジェスト更新 / 2005年11月23日 - よかった探しリース / 打ち合わせ / 2005年11月22日 - 「テトラちゃんと相加相乗平均」のLaTeXファイル公開 / 気持ちのよい朝 / 2005年11月21日 - 年末進行 / お仕事メールとWebサイト / 2005年11月20日 - 日曜日 / 数学ガール / 2005年11月19日 - おせんべいの対話 / 2005年11月18日 - Tropy: 2005年11月

    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/11/04
    僕向けかも。
  • ウノウ、Wikiを利用したユーザー参加型の映画情報サイト「映画ウィキ」

    ウノウは、Wikiを利用したユーザー参加型の映画情報サイト「映画ウィキ」ベータ版を11月2日より公開する。利用は無料。 「映画ウィキ」は、Wikiを利用してユーザーが映画情報を登録できる映画情報サイト。ユーザーが登録できる項目は、「作品名原題」「検索キーワード」「受賞記録」「トリビア」「ネタばれ全ストーリー」といった作品データと、「人物紹介」「人物名英語」「出生地」といった人物データの2種類。また、映画配給会社や宣伝会社向けに画像や動画、ブログ用画像などを登録できる機能を用意する。 また、記事登録画面ではAjax(Asynchronous JavaScript with XML)を採用し、文字入力とデータ検索を同一ページ上で行なえる機能を用意する。今後は、映画賞などのデータベース構築や、ニュース・イベントなどの告知サービスを提供する予定だという。

    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/11/02
    wikiがどんどん面白くなっていくことを願います。
  • はてな ブログのシステム上の欠点は何ですか? あるいは、ブログより従来型ホームページやBBS(ティーカップ系掲示板システム)が優れている点は?

    ★ブログのシステム上の欠点は何ですか? あるいは、ブログより従来型ホームページやBBS(ティーカップ系掲示板システム)が優れている点を挙げてください。 また今後、個人による情報発信手段として従来型HPが生き残るか、あるいはブログに淘汰されてしまうのかの予想もお願いします。 最近「ブログ万歳」「ブログにあらずんば情報発信じゃない」的な意見ばかりなので、あまのじゃく的質問として、及び従来型HPやBBSを6年前から運営管理している者として質問してみました。

    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/10/28
    将来はブログとWikiが統合する?
  • wikiとblogを両方使うにはどうしたらいいか。 - 焚書官の日常

    「wikiがストック」 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2005/06/28/232219 otsuneさんほどではないが*1、「なるほど!」というコメントが多いのに驚いた。はてなブックマークでのことだったので余計に。 問題意識 id:otsuneさんの指摘をそのまま使わせていただくと、たださんが「やはり、blogとWikiは個人サイト構築の両輪だ。」と書かれているように、2年くらい前には、blog/Wikiをどうにかしてくっつけて回せないのかなぁ、という問題意識はあったのだと思う。 はてなダイアリーで はてなダイアリーでは「キーワード」がWiki的に使えるのだが、それを使うユーザは自分だけではないので、自分のメモ置き場としては使えない(好きなことが書けない)。 以前から、全体のキーワード空間とは別途、自分の日記に繋げて使える「自分

    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/10/26
    やっぱこの形が理想なんかも。
  • nothing but trouble - 最近、Wikiの話をよく見るけど…。お前らも本気で活用してる姿を見せてくれよ!

    そんなにWikiって一般的じゃなかったのか…? あと、「企業内でBlog活用」とかいう記事とかもどっかで見たけど、それいうはWikiの方があってるんじゃないかなとか思ったりした。 俺的にはWikiはソフトウェア開発の時に利用する事が多い。多分同じような使い方してる人も多いと思うんだけど。*1 折角だから、どういう感じで使ってるか書いてみる。 プロジェクトがはじまって、メンバたちにWiki使おうよと言う。 とりあえず、Wiki立てる。 CVS等のバージョン管理システムも同時に立てて、定期的にコミットする。 編集者をトレースできるように、アカウント制にしておいた方が吉。 率先して小人さんと化し、自分分担のところ以外に突っ込み入れたり、編集したりすると、心に誓う。 ミーティング用の議事録ページを作る。コメントも書き込めるようにする。 なるべくリアルタイムで書く。 なるべく修正点は、気づいた人に直

    nothing but trouble - 最近、Wikiの話をよく見るけど…。お前らも本気で活用してる姿を見せてくれよ!
    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/10/26
    Wikiがビジネスでどう使われているか
  • Channel 9

    AI is suddenly everywhere. Do you need to go and get a shiny machine learning degree to remain competitive? John Maeda says not to worry. He’ll show you how to cook delicious dishes into your coding repertoire with his new show - Mr. Maeda’s Cozy AI Kitchen. Open at Microsoft is a weekly show for open-source enthusiasts. It features a diverse group of guests including maintainers, software and Dev

    Channel 9
    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/10/26
    動画やー!
  • Eclipse、WikiのWard Cunningham氏を取得、組織の潤滑化を狙う | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Eclipse FoundationのExecutive DirectorであるMike Milinkovich氏は17日(現地時間)、Ward Cunningham氏をEclipse Foundation, Committer Community Developmentにおけるディレクタとして開発に迎え入れる意向だと発表した。 Ward Cunningham氏はWikiWikiWebの創案者として有名。1995年3月に動きはじめた始めてのWikiサイトは同氏が構築したものと言われている。また同氏はエクストリームプログラミングやデザインパターンのパイオニアとしても名が知れている。名はWard CunninghamではなくHoward G. Cunninghamだが、関係者の間ではWard Cunninghamという名前で呼ばれることが多い。 Mike Milinkovich氏は同日、Ec

    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/10/26
    ビジネスにおいてもWikiは重要なのですね・・
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: Wikiでプロジェクトマネジメントする4つの方法

    「ブログでプロジェクトマネジメントする10の方法」への反応を見ていると、独り考え込むのでなくUPしてみるものだな、と思った。実務に適用している例や、Wikiでの試みがあることを知った。言及していただいた皆様、ありがとうございます。賛否ともども大変参考になり、中の人は感謝多謝することしきり。 Wikiを発展させた開発支援コラボレーションツールMrkrgnao(via:marsのメモ) Wikiを使った「Web向けLotus Notes」Jotspot(via:関心空間ラボ) 社内限定の非公開型ブログイントラブログ さらに、「Wiki との優位性が見えない」「ストレージサービスでええやん」というコメントがあったが、そのとおりだと思う。実際、前のプロジェクトでは Wiki+CVSで「設計書+コード管理」してたし。時系列に情報を積み重ねるのがブログなら、Wikiは樹構造的な展開に向いている。各人の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: Wikiでプロジェクトマネジメントする4つの方法
    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/10/26
    ビジネスにおけるWiki
  • オープンソース・エンジン一覧

    下町の老舗のラーメン屋さんや和菓子屋さんで事をしてみて、「おいしい!」と思った経験はありませんか? ご自身の戦争体験を若い世代へ語り伝えようとしている高齢者の方々のお話を聞いたことはありませんか?老舗のお店の深みのある味も、高齢者の方々の戦争体験談も、いずれも「次の世代へ何かを残していきたい」という人間の営みから生まれてきたことであると思います。そして、そういう”情報の継承”という 発想でもって、社会問題に対して何か有効な情報拠点を築き上げていくことはできないだろうか、というのが”みらい”の出発点です。 Q.みらいって簡単にいうとどんなサイトですか? A.次世代情報都市”みらい”は、学問やジャーナリズムなど様々な方法を駆使して、次の世代への情報の伝達を目指す仮想都市空間です。具体的な活動としては、政治、経済、社会、科学技術、国際、環境、教育文化、芸術、家族など、あらゆる種類の社会問題の

    pandeiro_jp
    pandeiro_jp 2005/10/26
    個人でmediaWiki使ってるのん初めてみた。しかも内容もすごそう・・。
  • オメガギーク | Wiki参加者の著作権はどうする?

    Wikiの設置者以外の参加者の著作権(や著作者人格権)をどう考えるのか疑問に思ったのでいろいろ探してみました。 Wikipediaでは Wikipedia:著作権 - Wikipedia GFDLが適用される。 TeX Wikiでは 著作権 - TeX Wiki 当 Wiki の内容はパブリックドメイン(著作権を放棄し,著作者人格権を行使しないもの)とします。 各Wikiレンタルサービスでは @wiki利用規約 不特定多数のユーザでサイトを作成するというウィキの性質上、ウィキをレンタルしたユーザが独自にライセンスを決定することができます。 MyWiki - 利用規約 第8条(当社の財産権) 3 ユーザーは、MyWikiおいて自己が作成したWikiの内容について、著作権を有するものとします。 livedoor Wiki 利用規約 第8条 (ウィキの公開について) 利用者が著作したウィキと、利

  • Wikipediaがプロの物書きを超える?--米エスクワイア誌の挑戦

    米国「Esquire」誌のライターA.J. Jacobsは、配布/編集が自由なオンライン百科事典「Wikipedia」について記事を書こうと思い立ち、画期的なアプローチを取ることにした。Wikipediaに関する低俗で間違いだらけの記事草稿を同サイトに投稿する、それがJacobsの試みた手段だった。 Wikipediaでは、だれもが百科事典の記事を新たに執筆し、既存の項目を編集することが可能である。この取り組みは2001年から続けられており、現在では英語版だけで74万9000件におよぶ記事を掲載するに至っている。各記事はこれまで、執筆コミュニティの多くのメンバーによって、何度も何度も編集の手が加えられてきた(Wikipedia英語版のほか、109の言語のバージョンが存在している)。 あらゆる記事を好きにいじってもよいわけだが、Wikipediaコミュニティは記事の精度に常に目を光らせてお

    Wikipediaがプロの物書きを超える?--米エスクワイア誌の挑戦
  • Wikimedia Quarto/1/Ja-5 インタビュー: ウォード・カニンガム、ウィキとウィキペディアを語る - Wikimedia Foundation

    Imagine a world in which every single human being can freely share in the sum of all knowledge.उस दुनिया की कल्पना करें जिसमें हर एक इंसान स्वतंत्र रूप से सभी ज्ञान के योग में साझा कर सकता है।Imaginez le monde dans lequel chaque être humain peut partager librement la somme de toutes les connaissances.تخيل عالما يستطيع فيه كل أنسان ان يشارك بحريه في مجموع المعرفةImagine el mundo en el que cada ser

    Wikimedia Quarto/1/Ja-5 インタビュー: ウォード・カニンガム、ウィキとウィキペディアを語る - Wikimedia Foundation
  • Wikka Wiki は素晴らしい : インストール方法と設置サンプル

    WikkaというWikiがある。 設置サンプル:青海波亭のWikka これは、日語化したものです。下段と上記サイトで配布中、中文をベースに日語化したものです。Wikkaの使い方や日語化をこのサイトでお知らせする予定です。 日では、日語版Wikiの利用者が、4名ぐらい。 とても親切な方たちのようです。最近、コメントいただいた小林さんが使い始めて、とても新しいニュースを出されています。(サイト:コメントのところから行けます) また いろいろなWiki の中でも、優れもののようです。 Wikka とは ・MySQLを使い、PHPで書かれた 軽量 な wiki エンジン ・何十人ものユーザ、プロジェクト、および組織におけるウェブサイトのプラットフォーム ・ページ毎に所有者 を決め、アクセス権限をいろいろ設定できます。 ・GPLライセンス下でリリースされています。 ・

  • いろいろなWiki 機能比較調査 :設置テスト済み

    Wikiが一番情報共有に適している。 2年以上、サーバーアプリケーションの備忘録用 に活用してきた。 最近は、面白いWikiも登場しているので、整理してみる気持ちになった。 最近の設置サンプル:Wikka 日語版をようやく作成しました。一番のお気に入りです。 1.一番使われているのは、pukiwikiで、私も愛用 2.最近気になるのは、qwikWeb  :設置済み 3.携帯対応やモバイラー向きのものもある。 4.スキンもいろいろ出てきました。 Wikiの機能比較:いろいろありますね。 FreeStyleWiki という面白いWikiもあります。 このサイトでのWiki比較表 も参考になります。 このサイト もwikiを多数紹介。franceのおしゃれなページです。 MediaWiki : Wikipedia百科事典のWiki 多言語化、データベース、静的HTML