タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (3)

  • 新しい技術を覚えるにはやっぱり何かを作らないとダメなんだなぁ

    モノを作る側の人間としてみればこんな事言うまでも書くまでも無いのですが、最近改めて感じ入ったことなので自戒の念を込めてポストしておこうと思います。 とあるホームページ作った 最近、仕事とは別のところでWeb制作の依頼を受けまして、ホームページを作っておりました(もうすぐ公開)。きちんとした仕事ではなく(ちょっと語弊がありますが)、友人の始めるとある教室のサイトで、製作費は相場の数分の一。 「片手間で簡単なのを作ってほしい」 と言われ予算も全てを承知で始めたことなので、こちらとしてもそれほど凝ったことはせずにチャッチャッと仕上げる予定でした。予算に合わないことをすれば身が持ちません。 が。 作っているうちになんだか興が乗ってしまい、頼まれてもいないレスポンシブ対応をしてみたり、頼まれてもいないメールフォームを付けてみたり、頼まれてもい無いことのオンパレード。 膨らむ赤字。プライスレス。 ほと

    新しい技術を覚えるにはやっぱり何かを作らないとダメなんだなぁ
    pane
    pane 2014/02/24
  • デザイナーの私が色選択に迷った時に使用している配色ツール・カラーチャートなどのまとめ

    New/ old tin palette / jessiecchapman 「色彩検定2級」と言う自慢していいんだかよくわからない資格を持っている私。…が、デザイン会社勤務でありながら、どうも「色使い」と言うものに苦手意識を持っておりまして。 いざデザインに取り掛かろう!となってからメインカラーを決めて、サブのカラーを決めて、よしこれだ、あ、でも待って、こっちの色の方がいいかも、ううん、元に戻そう…あ、やっぱりこのキャミソールにしようかしら…etcetc。 さっぱり作業が進まないこともしばしばなのですが、そんな時に使用しております配色の手助けツールをまとめておきたいと思います:)

    デザイナーの私が色選択に迷った時に使用している配色ツール・カラーチャートなどのまとめ
  • ブログを開設してから5ヶ月で月間16万PVを達成するために私が行った3つの戦略と2つの心構え

    ブログをやっている人ならば、「どうせやるなら多くの人に見てもらいたい」と思っているはず。 あなたはいかがですか? 昨年の12月にオープンした当ブログ。 有難いことに、先月の一ヶ月間で16万ページビューを達成する事ができました。 無論、世の中PVが全てではありませんし、 「だから何」 とか言われちゃうとワタクシ棒立ちのまま泣き崩れちゃうんですけど、開設から1年間で10万PVを目指してみよう!との目標をかかげておったもんで、5ヶ月でその数字をクリアーできた事はそりゃー嬉しかったわけです。 何が嬉しいって、たくさんの方に見ていいただけた事が嬉しいんです。そうなんです。 そんな訳で今回は当座の目標を一つ達成したという事で、「5ヶ月で16万PVを達成するために私がやった事」と題してその方法を僭越ながら公開させていただきます。 まぁあくまで私の体験談ですので参考になるかどうかはわかりませんが、少しでも

    ブログを開設してから5ヶ月で月間16万PVを達成するために私が行った3つの戦略と2つの心構え
  • 1