タグ

表現に関するpanna-cottaのブックマーク (3)

  • ニール・ヤングの悲痛なメッセージ:「音楽で世界は変えられない」: 暗いニュースリンク

    2006年に新アルバム『リヴィング・ウィズ・ウォー』を発表し、全米で物議を醸した大物シンガーソングライターのニール・ヤングが、悲観的な心情を吐露している。 「音楽で世界を変えることができた時代は過ぎ去った。今、この時代にそういう考えを持つのはあまりにも世間知らずだと思う。」自作のドキュメンタリー映画『CSNY Deja Vu』がベルリン国際映画祭で特別上映されるにあたり、記者会見でニール・ヤングはそう語っている。 『CSNY Deja Vu』は、ニール・ヤングが『リヴィング・ウィズ・ウォー』を引っさげて行った2006年度クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング全米公演『Freedom of Speech tour』の様子と、それに対する世間の反応を収めた映像作品。このドキュメンタリーでは、例えばライブの最中、『Let's Impeach the President(大統領を弾劾しよう)』が

    ニール・ヤングの悲痛なメッセージ:「音楽で世界は変えられない」: 暗いニュースリンク
    panna-cotta
    panna-cotta 2008/02/10
    個人主義が行く着く先の世界では、革命的指導者的な人物を祭り上げるのが不可能になって、今よりも閉塞感が漂う世の中になるかもね。
  • 2007-03-14

    感じると吐息が毒に、という陽炎能力って、セックスの下手な男だったら全然恐れる必要ないよね? 卍谷の男たちはみな大変に上手い、ということか。忍者だもんな。 あるいはセックスパートナーは悦ばせるのが当然、という山風一流のリベラリズムか。 感情移入について。 俺はこれまで、感情移入ってのは単にある人物の感情・言動の理路が説得的である、と感じられることだと思っていた、というか、そうでさえあれば俺も同じ状況では同じことを思うだろうなと思っていたのだけれど、世間で言う感情移入ってのはそういうもんじゃないらしいぞ、とは薄々気付いていたわけで、それがつまりなんなのか、は『まなびストレート』を見るまで全然わかっていなかった。 結局、世に言う感情移入というのは、 人物の感情・言動の理路が説得的である、と感じられること 人物の感情・言動の理路が自分と類似している、と感じられること 作品世界内のある一点から眺めら

    2007-03-14
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/03/14
    説得的でなくても、感情移入は出来る。自分と価値観の違う登場人物に対しても、「なぜこの人はこういう考え方をするのか」という問いを自分に課して、自分なりに納得のいく答が導ければ、感情移入の対象になり得る。
  • どうして、私はすぐに上から見ちゃうんだろう - 発声練習

    Life is beautiful: 戦争映画、歴代ベスト7 へぇーっと思いながら読んでいたらコメント欄で冷や水を浴びせられた気分に あまり戦争映画を見ていないように感じました。 「硫黄島からの手紙」も確かにいいですが、 「父親たちの星条旗」はそれ以上にいいですよ。 「プライベートライアン」や「ノーマンズランド」、 「ブラックホークダウン」、「キプール」あたりもお勧めです。 「うぁー」っていう気分と「ああ、自分もよくやっちまうなぁ」という諦めといやはや。上のコメントがどうこうというよりも、上のコメントを読んだときに透けて見えた自分の行動に冷や汗。 自分の得意分野になると思わず言わなくてもよい一言いっちゃうだよな。当は、その話題振ってくれて嬉しいのに。自分の好きなこと話せるのでわくわくしているのに。すごくその場を提供してくれたことが嬉しいのに、それをちょっと隠したくて「ちょっとチョイスが偏

    どうして、私はすぐに上から見ちゃうんだろう - 発声練習
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/03/14
    そうそう。自分の得意分野の話になると、どうしても自分の知識をひけらかしたくなる事がある。これってオタク心理?
  • 1