岩手県宮古市の丘の上には,明治時代の津波の鎮魂碑が建っていて, そこには「ここより下に家を建てるな」と書かれていたりします。 2011年3月22日 火曜日 「高き住居は児孫の和楽、想へ惨禍の大津浪、此処より下に家を建てるな」の石碑 ◆明治三陸大津波から110年 2006年6月16日 おだづまジャーナル 明治29年(1896年)の今日(6月15日)は、明治三陸大津波のあった日だ。今朝(15日)のNHKラジオ第一(7:20ニュースアップ)で伊藤和明さんが語っていた。 綾里村(現在の大船渡市綾里)では、実に38.2mの津波が襲来したという。地震の直接の被害者はいないが、津波による死者2万2千人、流失家屋8千9百戸。人口の7割8割が失われる壊滅的打撃を受けた村もある。典型的な津波地震だ。 今朝のラジオでは、当日は日清戦争から凱旋した兵士を迎えて花火を上げていたとか、結婚式が行われていたとか、翌日