ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (1,263)

  • 「本当にこれでいいの?」 親子の“価値観の違い”で対立も…… 100万箱以上売れた「家庭科のドラゴン」、人気再燃の理由

    子どものころに家庭科の授業で見かけた「ドラゴン柄の裁縫箱」が、いま再び注目を集めている。キャラクターを手がける企業は、2024年からブランド露出、各社とのコラボレーションを積極的に展開。かつての愛用者や、ドラゴン柄に憧れを持っていた20~30代を中心にリバイバルブームが到来している。人気再燃の背景を取材した。 小学生に人気だったドラゴン柄の裁縫箱。大阪の企業・サンワードがデザインを手がけている 2001年に誕生した「家庭科のドラゴン」 「懐かしい」「ウケる」「影響力やば」――。1月、人気アイドルグループ「SnowMan」のラウールさんがバラエティー番組に出演した際に持参した、躍動感あふれるドラゴン柄の書道セットがネット上で注目され、番組放送後に「完売」となったことが話題を呼んだ。 ドラゴン柄のデザインを手がけるのは、サンワード(大阪市)。キャラクターのデザインを扱う企業として1988年に創

    「本当にこれでいいの?」 親子の“価値観の違い”で対立も…… 100万箱以上売れた「家庭科のドラゴン」、人気再燃の理由
  • 「ヤバい本が復刻されている」 “日本の貴重なデザイン資料集”に550万表示の反響 発行元に復刻の理由を聞いた

    「ヤバいが復刻されているという情報を得て速攻で買ってしまった」というX(旧Twitter)の投稿が記事公開時点で551万件表示されるほどの話題になっています。 いったいどんな? ロゴデザインマニア垂涎の貴重な資料集! 投稿したのは80年代の自動車全般が好きで、自動車に関する投稿をポストしている、自動車美術研究室(@jibikenn)さん。こちらは、グラフィック社が2019年に復刻した『資料集 日のトレードマークとロゴタイプ 〈新装復刻版〉』。スーパーや電機メーカーなど、高度経済成長期に発展した日のマーク、シンボルデザインを一覧した貴重な資料集です。 文にはイトーヨーカドーやナショナル、スズキなど企業のトレードマークやロゴタイプがずらりと並びます。誰もが一度は見かけたことのあるものばかりで、当時を知る人にとっては懐かしく、そうでない人にはかえって新鮮なデザインに感じるかもしれません

    「ヤバい本が復刻されている」 “日本の貴重なデザイン資料集”に550万表示の反響 発行元に復刻の理由を聞いた
  • 王様から“5000万円”をもらうと…… RPGの“まさかの展開”に9.5万いいね 「最初からぶっ飛びすぎてて草」

    あるロールプレイングゲームRPG)の物語冒頭を捉えた画像が、X(Twitter)で話題です。ポストの表示数は記事執筆時点で810万回を突破しており、9万5000件以上の“いいね”を集めています。 魔王を倒した後の物語 ライターの「みえっぱりな京都人bot」(@kyoutojin_bot)さんが、「最初からぶっ飛びすぎてて草」との感想を添えて投稿したのは「確定申告を頑張るRPG」の画面。あをにまる(@aonimaru_games)さんが作成したこのゲームは、その名の通り確定申告をテーマにしています。 ゲームは、いきなり勇者タックスが冒険の末に魔王コクゼーを見事撃破したところからスタート。ファイナンシャル王国の王様に報告し、報酬である5000万円を受け取ろうとします。なお、円は「マドカー」と読みます。 5000万円をキャッシュで しかし、魔王討伐業務の委託報酬としてタックスがもらえたのは、な

    王様から“5000万円”をもらうと…… RPGの“まさかの展開”に9.5万いいね 「最初からぶっ飛びすぎてて草」
  • 書籍の原稿を作者に無断で“改変”→長期間放置…… KADOKAWA謝罪「行ってはならないこと」

    KADOKAWAは、同社が販売した書籍において、作者に無断で内容を改変していたものがあったとして謝罪しました。 KADOKAWAが書籍の無断改変で謝罪(出典:PIXTA) 著者から指摘で発覚 対象書籍はボーイズラブ小説レーベル「角川ルビー文庫」から2022年11月に発売された『宰相閣下と結婚することになった魔術師さん』(傘路さか)。 『宰相閣下と結婚することになった魔術師さん』(Amazon.co.jpより) 著者から「原稿から改変されている箇所がある」と指摘され、編集部が調査したところ、三校時に印刷会社から指摘のあった内容確認に関して、著者の確認をせず、編集部の判断で変更を行った箇所があったと説明。また、そのことを著者に報告せず、長い期間放置していたことが判明したとしています。 無断改変があった箇所(KADOKAWAの発表より) 同社は「この事態を大変重く受けとめ、傘路先生に謝罪を申し上

    書籍の原稿を作者に無断で“改変”→長期間放置…… KADOKAWA謝罪「行ってはならないこと」
  • プロが教える、年末までにしたいお風呂の掃除術 目からウロコのワザに「なるほど」「これは保存だ!」

    プロの掃除屋が「年末までにやりたいお風呂の掃除術」をInstagramで紹介。投稿は前編・後編合わせて1000万再生を突破した他、7万5000件以上のいいねを獲得して反響を呼んでいます。 年末までにしたいお風呂の掃除術 投稿者は、「たなピカ夫婦」(@tanapika_souji)さん。同アカウントでは、プロの掃除屋である夫と、掃除が苦手なが、誰でも簡単にできる掃除、暮らし術を発信しています。 今回の動画は、年末大掃除でやっておきたいお風呂掃除のコツを解説したものです。目からウロコの掃除術を早速見てみましょう! 前編(天井・壁・浴槽) 掃除は上から下の順に行うのが基。まずは天井にある換気扇のカバーを外して、中にあるファンも取り外します。実は換気扇周りではファンが一番汚れているそうで、汚れがびっしりついていました。 まずは換気扇の掃除からスタート ファンはお湯を入れたバケツに入れて、「リン

    プロが教える、年末までにしたいお風呂の掃除術 目からウロコのワザに「なるほど」「これは保存だ!」
  • 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由

    11月からミスタードーナツが販売している、ポケットモンスター「ディグダ」とのコラボ商品が話題を呼んでいます。商品ごとに表情が大きく違う「個体差」がかわいらしいと評判を呼び、SNSで大人気に。しかし、ミスタードーナツの運営会社はねとらぼ編集部の取材に「申し訳なく思っております」と謝罪のコメントを伝えました。一体なぜなのでしょうか。 空前の大ブームを見せている「ポン・デ・ディグダ」のイメージ写真 「個体差激しいディグダ見て癒されてる」「どれみても面白い」 話題を集めているのは、11月6日から販売している「ポン・デ・ディグダ(テイクアウト313円、イートイン319円)」。ディグダの顔はシュー生地にホイップクリームを入れキャラメル風味チョコをコーティングして再現し、ディグダがポンデリングの穴から飛び出してきたかのような見た目になっています。 発売前からそのデザインセンスなどに注目が集まっていました

    「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  • FF5マニアも知らない“取り返しのつかない要素8選”がコンプしようと思ったら地獄 「ドロップ率0.0015%のごみアイテム」「2度と取れない宝箱全回収」

    二度と引き返せないマップで、宝箱を取りこぼしたまま進んでしまった――といった、RPGでよくある「取り返しのつかない要素」をまとめた「ファイナルファンタジーV(FF5)」のやり込み動画が興味深い内容となっています。コンプへの道は果てしない……。 地味に困難な「宝箱回収率100%」の壁 投稿者は、FFシリーズの関連情報を“ゆっくり音声”で発信しているYouTubeチャンネル「ゆっくりFF図鑑」。FF5をやり込むうえで重要なポイントを、8つ厳選して伝えています。 最初の「二度と取れない宝箱」では、宝箱回収率100%を目指すうえで重要なポイントを解説。「カルナック城」や「ロンカ遺跡」のように攻略後は入れなくなるダンジョンや、非常に気付きにくい「孤島の神殿」の隠し通路などが紹介されています。 時間制限もあるカルナック城では、プレイヤー自身の“焦り”も障害に なお、一部の宝箱は回収率の対象外とのこと。

    FF5マニアも知らない“取り返しのつかない要素8選”がコンプしようと思ったら地獄 「ドロップ率0.0015%のごみアイテム」「2度と取れない宝箱全回収」
  • 「どういう神経してるの」 有名音楽評論家、過去の“万引き”を告白…… 「盗んだレコードで評論とは」批判殺到

    音楽雑誌『rockin'on』で副編集長を務めた経験を持つ有名音楽評論家の田中宗一郎氏が、自身のX(Twitter)で過去の“万引き”をにおわせる発言を投稿。ネット上で、物議を醸しています。 レコードのイメージ画像(画像はPIXTAより) レコード店で“万引き”……衝撃の告白 田中氏は12月1日に他ユーザーの投稿を引用する形で、Xにコメントを投稿(引用元の投稿は現在削除済み)。サブスクリプションなどがなかった時代の音楽の探し方について、FM雑誌でラジオ番組をチェックし、ラジオの音源をカセットに録音すると説明しました。 しかし、問題となったのがその後の発言。「学校のクラスメートや後輩、同じ学年の友達じゃないやつにもレコード買わせて それでも手に入れられないレコードはレコード屋で万引き」と、過去の“万引き行為”を告白したほか、「レコードが死ぬほど欲しくて万引きした経験のない同世代の連中は基

    「どういう神経してるの」 有名音楽評論家、過去の“万引き”を告白…… 「盗んだレコードで評論とは」批判殺到
  • 宮崎駿の初監督作「未来少年コナン」がYouTubeで無料配信中! 日本アニメーション創業50周年記念の一環で

    宮崎駿さんの初監督作品として知られるテレビアニメ「未来少年コナン」が、YouTubeチャンネル「日アニメーション・シアター」で期間限定で無料配信中です。日アニメーション創業50周年記念の一環で、執筆現在第1話~第3話が配信されており、以降水曜日20時に3話ずつ配信される予定(全26話)。 アニメ「未来少年コナン」無料配信開始(画像出典:YouTubeチャンネル「日アニメーション・シアター」) 1978年に放送されたNHK初の国産セルアニメ 米作家アレグザンダー・ケイのSF小説『残された人々』を原作とする同アニメは、磁力兵器を使った最終戦争により地球の地軸が狂い、文明が崩壊した大変動から20年後、孤島「のこされ島」でおじいさんと2人で暮らしていた少年コナンが、砂浜で打ち上げられていた少女ラナを発見したことから始まる物語。1978年にNHK初の国産セルアニメとして放送されました。 【公式

    宮崎駿の初監督作「未来少年コナン」がYouTubeで無料配信中! 日本アニメーション創業50周年記念の一環で
  • ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」

    視聴者から寄せられた目からウロコなドクダミ対策を、実際に試して比較実験をしたら……。まさかの検証結果がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で435万回以上再生されるなど大きな話題になっています。 目からうろこの雑草対策|ドクダミをハサミで切ると凄い事が起こった 月2万円のお小遣いで庭作りを楽しむ投稿者 動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「庭づくり大好きおじさん」。同チャンネルでは、100円均一で購入した商品などを使い、できるだけ安価でDIYやガーデニングを楽しむ方法を紹介しています。以前は、まくだけで防草できる砂を使ってみる様子が話題になりました(関連記事)。今回はドクダミをはじめとした“根が強い雑草”に対する、目からウロコな対策方法を試します。 1度生えると増え続けるドクダミ ドクダミに有効な対策とは ドクダミはとても繁殖力が強く、一度生えてしまうとどんどん増えていく植物で

    ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  • 「めっちゃバレエ」 なぜか踊る人間に見えてしまう多面体が830万表示 「これはすごい」「不思議だ」

    踊ってるようにしか見えない動く物体の動画がX(Twitter)に投稿され、記事執筆時点で830万回以上の表示、2万2000件を超えるいいねを集めています。 脳の特性を活かした動画だと話題に 投稿したのは、毎日デザイン賞や文化庁芸術選奨新人賞メディア芸術部門などの受賞経験があるデザイナーの中村勇吾(@yugop)さん。話題になっているのは銀色に光る多面体の動画です。踊る人間に見えてしまう多面体とは、一体どのような動きを見せているのでしょうか。 立体の星型を横から見たような多面体 星型を横から見たような多面体は、ちょうど半分ぐらいの高さにある両端の角を人間の腕のように上げ、地に付いている右の角を軸に、足を上げるように反対の角を動かします。上がった角が足を床に付くように下に降りると、2つの角は軽やかにステップを踏んでいきます。まるでシーツを頭から被った人間が動いているようです。 両手を上げジャン

    「めっちゃバレエ」 なぜか踊る人間に見えてしまう多面体が830万表示 「これはすごい」「不思議だ」
  • ホロライブ・桃鈴ねねが約3カ月の休止から復帰、“驚がくの休止理由”に視聴者騒然 “自宅侵入被害”ほのめかし「怖すぎて引きこもりに」

    女性VTuberグループ「ホロライブ」所属の人気VTuber・桃鈴ねね(X/YouTube)さんが11月12日、約3カ月ぶりに活動休止から復帰して配信を実施しました。この復帰配信の中で休止理由について語ったのですが、その内容が予想外の内容となっており、視聴者を驚がくさせています。 桃鈴ねねさん(画像はホロライブ公式サイトから) コンビニに行って帰ってきたら…… 動画24分40秒あたりから ねねさんによると、配信の前に飲み物を買いにコンビニに行き帰ってきたところ、家の中が“それはもう大変なこと”になっていたとのこと。明言はしていないものの何者かが家に侵入したようで、家のドアを開けた瞬間に異変に気付いたほどだったそうです。これが原因で恐怖から家を引っ越して身を潜め、人間不信状態になり引きこもり状態の生活を送っていたそうです。 休止理由について語るねねさん(画像は桃鈴ねね公式YouTubeから)

    ホロライブ・桃鈴ねねが約3カ月の休止から復帰、“驚がくの休止理由”に視聴者騒然 “自宅侵入被害”ほのめかし「怖すぎて引きこもりに」
  • 成人向け漫画を在校生なら割引きで買える―― 学生のSNS投稿に東京電機大学が謝罪 「大学として厳重に対処」

    東京電機大学は11月7日、「学生による不適切行為」があったとして公式サイトで謝罪した。同大学所属の学生が5日、自身のX(Twitter)アカウントで「取り寄せしたらどんなも1割引きになる」と成人向け漫画を推奨。「エロ漫画たくさん買う予定ならぜひ東京電機大学に」などつづり物議をかもしていた。 東京電機大学千住キャンパス(出典:PIXTA) 成人向け漫画を1割引き 当該投稿では成人向け漫画の画像とともに「うちの大学、取り寄せしたらどんなも1割引気になるの熱い」(原文ママ)とコメント。大学に入れば成人向け漫画がたくさん購入できると勧めていた。同大学では生協を通じて在校生であれば教科書など書籍が1割引きになる。投稿者はこのサービスを利用したものと思われる。 特に当該の成人向け漫画が、未成年と見られるキャラクターが表紙に描かれたもので、暴力的な内容だったこともありその点も多くの批判を集める結果に

    成人向け漫画を在校生なら割引きで買える―― 学生のSNS投稿に東京電機大学が謝罪 「大学として厳重に対処」
  • 50年前に撮った祖母の写真を、孫の写真と並べてみたら…… 面影が重なる美ぼうが「やばい」と640万再生 大バズリした投稿者に話を聞いた

    50年前に撮影されたおばあちゃんの写真と、投稿者さんのソロショットをまとめた動画が2023年1月、Instagramに投稿され、2人のそっくりな姿が453万回以上再生されるなど大きな話題に(関連記事)。ねとらぼ編集部は、投稿者でモデルのmireiさん(to.mirei)に前回ねとらぼに掲載された記事の反響や、おばあちゃんの印象的なエピソードについて話を聞きました。 昔のアルバムを見ていたら…… ディズニーランドを楽しむmireiさん ある日、mireiさんが70代のおばあちゃんのアルバムを見ていたときのこと。そこには50年前に撮影されたおばあちゃんの姿が映っており、自身とよく似ていたといいます。 20代のころのおばあちゃん 写真に写るおばあちゃんは、ふわふわとウエーブさせたロングヘアと、プレッピーなコーディネートがよくお似合いの洗練された女性。カメラに向かって振り返るおばあちゃんと孫のmi

    50年前に撮った祖母の写真を、孫の写真と並べてみたら…… 面影が重なる美ぼうが「やばい」と640万再生 大バズリした投稿者に話を聞いた
  • 実在してそうなのに全部架空 「存在しない漫画の1コマ」だけを創作し続けるアカウントがSNSで人気 “中の人”に聞く発想の源

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「存在しない漫画の1コマbot」(@noreal_koma)を名乗るアカウントが、X(Twitter)で注目を集めています。どの投稿も漫画雑誌から1コマ引用したかのように見えるのですが、全て中の人が創作した架空の漫画なのです。 同アカウントは7月ごろより活動を開始。その名の通り、架空の漫画から印象的な1コマを抜き出したような投稿を、不定期に創作し続けています。投稿画像は「転載大歓迎」で、引用・クレジット表記も不要としています。 漫画のジャンルはバトルものあり、コメディあり、日常ものありと多種多様。どの投稿もキャッチーかつ“漫画のお約束っぽさ”も込められていて、コマの前後に何が起きているのか? 登場人物の関係性は? と想像をかき立ててきます。 「予知で殺人犯が侵入するって出たから休んだ」と言うなり入る緊急速報――事件の始まりを予感させ

    実在してそうなのに全部架空 「存在しない漫画の1コマ」だけを創作し続けるアカウントがSNSで人気 “中の人”に聞く発想の源
  • 「食中毒出すつもりか」 人気ラーメン店の代表が“スシローコラボ”に激怒 “チャーシュー生焼け疑惑”で苦言 運営元に話を聞いた

    回転ずしチェーン「スシロー」と、奈良県で人気のラーメン店「麺屋NOROMA」が10月2日から販売中のコラボメニュー「鶏そば」について、同店のグループ代表・高岡利光氏がX(Twitter)で苦言を呈していることが話題になっています。ねとらぼ編集部は、同件についてあきんどスシローの親会社FOOD & LIFE COMPANIESに取材しました。 「麺屋NOROMA」、コラボメニューに苦言 高岡氏は10月8日、Xで「僕が監修したのはレアレアチャーシューでもないし、スープこの色ですよ。どこでオリジナリティー出してるんですか? 写真と別物出てますやん。盛り付けもやっつけ仕事で残念です」とし、「レアレアチャーシューやめてほしい。スープまぜてからきちんと提供してほしい。飲店として少し程度低すぎますよ」と、監修したものと乖離があることに怒りのポスト。 続けて「中毒とかなればギャグですよ。厳重注意しとき

    「食中毒出すつもりか」 人気ラーメン店の代表が“スシローコラボ”に激怒 “チャーシュー生焼け疑惑”で苦言 運営元に話を聞いた
  • 「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」

    スマホのアプリで電動アシスト自転車や電動キックボードをレンタルできるシェアリングサービス「LUUP」。2020年5月に東京・渋谷でサービスが開始されてから、都心部を中心に利用する姿やLUUPの「ポート」を見かけることも多くなった。 「ポート」とは車両の貸出・返却をするための場所で、多いところでは数十台、2~3台ほどが並ぶ小規模なものもあり、最近では住宅街など意外な場所に設置されていることもある。そのポートの設置場所について、「消防法上、完全アウト」ではないかと物議をかもしている事案が増えている。 看板で表示が見えない(画像提供:青木さん) LUUPのポートで「避難器具降下地点」がふさがれている X(Twitter)で問題点を指摘したのは消防整備士の青木さん(@AOKI_OF_GREED)。近所のLUUPのポート設置場所が「『避難器具降下地点』の標識とモロ被りしてるやん!」と写真とともに投稿

    「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」
  • プロ警鐘「エアコン、夏が終わったらコレやらないと……」が530万再生 水漏れや“内部のスライム化”を防ぐコツが目からウロコ

    夏が終わったらエアコンでしてほしいことをプロが解説! 具体的な方法となぜ必要なのかをわかりやすく説明する動画がInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は533万回を突破し、“いいね!”は3万2000件を超えています。これは、しっかりやらないと……! 夏が終わったら…… 夏が終わったらエアコンを…… 投稿者は「栄電気」(東京都江東区)を営む沼澤栄一(@sakaedk_kameido)さん。Instagramでは、機器の失敗事例や予防方法、安くなるタイミング、選び方など、電気に関するお役立ち情報を数多く発信しています。今回話題になった投稿は、夏が終わりもう冷房は使わないとなったときにエアコンでやってほしいことについての解説です。 「暖房に切り替えて半日くらい運転して」 それは「暖房に切り替えて半日くらい運転して」というもの。なぜなら、冷房時にはエアコンから排出していた

    プロ警鐘「エアコン、夏が終わったらコレやらないと……」が530万再生 水漏れや“内部のスライム化”を防ぐコツが目からウロコ
  • “雹(ひょう)を輪切り”にしたら“予想外の断面”だった 「これはおもしろい」と5万いいね 「まさに雨+包=雹」

    “雹(ひょう)を輪切り”にした写真が、X(Twitter)で話題になり、記事執筆時点で約5万件のいいねを集めています。 雹(出典:PIXTA) 雹を輪切りに 写真を投稿したのは、アニメ映画天気の子」の気象監修者として知られ、「気象庁気象研究所」主任研究官などを務める雲研究者の荒木健太郎(@arakencloud)さん。 雹は、空から降ってくる直径5ミリ以上の氷のかたまりです。投稿した輪切りの写真について、まず「積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解」し、「積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結」、そのあと「雲粒捕捉成長して落下の繰り返しで大きく成長」するそうで、“樹木の年輪”のような層構造を持っていると説明しています。 投稿を見た人からは「おもしれぇ知らんかった!!!」「なんじゃこりゃ」「予想外の構造だ」 「こうやって見える化されると雹がどうやって

    “雹(ひょう)を輪切り”にしたら“予想外の断面”だった 「これはおもしろい」と5万いいね 「まさに雨+包=雹」
  • 売上7億円超の人気漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴した訴訟が和解 同一原作の後発漫画が出版されトラブルに 出版社は謝罪

    漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、2023年8月に同作を出版する「ぶんか社」を相手取って起こしていた訴訟(関連記事)において、9月13日付で和解が成立しました。ぶんか社は合田さんと読者に謝罪しています。 訴訟に至った経緯 合田さんによる漫画版『小悪魔教師サイコ』は三石メガネさんによる同名小説を原作とし、2021年4月にぶんか社から月刊誌で電子配信をスタート。2023年6月までに7億円以上を売り上げる大ヒットとなり、電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインする人気作でした。 左:合田蛍冬さん作画の「小悪魔教師サイコ」、右:高野ヒノさん作画の「小悪魔教師サイコ」(ともに原作:三石メガネさん) しかし同年11月に、原作の管理会社「taskey」が、自社サイトで同じ原作をフルカラー縦読みマンガ化しようとしていることが発覚。合田さんはぶんか社

    売上7億円超の人気漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴した訴訟が和解 同一原作の後発漫画が出版されトラブルに 出版社は謝罪