タグ

2011年11月14日のブックマーク (9件)

  • 【TPPと日本農業の真実】農水省が恐れるのは「バター利権」を失うこと - 政治・社会 - ZAKZAK

    「白いモノ(コメ、麦、乳製品)を扱うと出世する」(農水省OB)  これらは農水省が独占する国家貿易品目。同省は麦500万トン、コメ80万トンを輸入する世界に冠たる“輸入商社”である。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で、農水省が恐れるのは国内農業の壊滅ではない。「農業保護」を名目に享受してきた輸入独占権を失うことにある。  これらの作物は輸入が増えるほど、国家貿易のマージンが増え、農水省の特別会計が増える構造になっている。毎年1000億円超。農水省や天下り団体が無税で輸入し、関税より低い国家マージンを業者に課す、上納金のシステムが出来上がっているのだ。  コメの輸入も同様だ。WTOの懲罰処置で毎年、農水省は消費量の7・2%に相当する約80万トンを、加工・飼料用として無税で輸入している。国家マージンでもうけたうえ、管法廃止後に余った数千人の農水省地方職員に「輸入米の保管・管理」という仕事

    paravola
    paravola 2011/11/14
    結果、現状のバター不足を引き起こし、世界的にも異常に高いマーガリン・シェアを人口的にもたらした
  • もう止まらない「TPP交渉参加」という名の電車政府・業界の議論迷走で置き去りにされた国民の不安

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日中を巻き込んだ大論争に発展しているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加。その論争に、ついに一応の決着がつけられることとなった。与党である民主党内からも反対の声が噴出するなか、野田首相は11月11日の会見において、TPP交渉に参加する意向を正式に表明したのである。しかし、国民生活に大きな影響が及ぶ可能性が高いにもかかわらず、我々はその影響の大きさを、実は詳しく知らない。肝心

    もう止まらない「TPP交渉参加」という名の電車政府・業界の議論迷走で置き去りにされた国民の不安
    paravola
    paravola 2011/11/14
    保険制度自体が存続困難となっているので、混合診療の導入はやむを得ない」(40代勤務医、神経内科)
  • SYNODOS JOURNAL : 「ウォール街占拠」運動における「運動内運動」―― 性暴力、ホームレス非難、ホモフォビアをめぐって 小山エミ

    2011/11/1312:25 「ウォール街占拠」運動における「運動内運動」―― 性暴力、ホームレス非難、ホモフォビアをめぐって 小山エミ 世界経済活動の中心地であるニューヨーク市ウォール街において発生し、各地に広まった「占拠」運動がはじまって二ヶ月近くがたつ。すでに広く報道されているようにこの運動は、不景気や失業難のなか経済格差が拡大していることに抗議するためにおこった運動であり、大手金融機関への規制強化や「1%」と呼ばれるようなごく一部の富裕層への累進課税などを掲げつつ、各地で経済や政治の中心部に近い広場を占拠し泊まりこむなどしている。 ■コミュニティ自治への意志 わたしが「ウォール街占拠」運動の現場となっているズッコーティ公園を訪れたのは、十一月に入ってはじめの週だ。わたしはほかにも自分が住んでいるオレゴン州ポートランドと、もっとも激しく警察と衝突しているカリフォルニア州オークランド

    paravola
    paravola 2011/11/14
    アメリカ大陸そのものがすでにヨーロッパからの植民者たちによって不当に占拠されているのであり、それをさらに占拠するなどというのはおかしい
  • 朝日新聞デジタル: 「ショック・ドクトリン」の衝撃 - 吉田文彦の地球360° - 朝日地球環境フォーラム2011 - 環境

    「ショック・ドクトリン」の衝撃2011年10月11日 2004年12月に起きたスマトラ沖大地震は、インド洋に浮かぶ島国・スリランカに巨大な爪痕を残した。襲ってきた津波のせいで約3万5000人もの人が亡くなり、100万人近くが避難を余儀なくされた。犠牲者の約8割は、小船で海に出る沿岸部の猟師たちだった。東日大震災を経験しただけに、牙をむいた自然の怖さを思い知らされたスリランカでの苦しみはいかばかりだったかと、今更ながら考えせられる。 だが、こともあろうに、この国難につけこんで、巨額の利益をあげた資集団があった。 津波で建物などが姿を消した沿岸部はかねてから、リゾート開発の資集団の眼には、富裕層にうってつけの観光地と映っていた。だが、多くの猟師たちが暮らし、土地所有関係などが複雑で、リゾート開発はままならなかった。 そこに、巨大な津波が押し寄せた。内陸への大量避難で沿岸部が「空き地」状態

    paravola
    paravola 2011/11/14
    「外部業者の参入を排し、地元社会が責任を持って復興を行うのが望ましい」/東北の復興計画も、こうした成功物語を参考にしていく必要がある
  • グロソブ、イタリア国債をすべて売却 - 日本経済新聞

    国際投信投資顧問が、同社が運用する国内最大級の追加型株式投資信託「グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)」について、組み込んでいたイタリア国債を11月7日までにすべて売却していたことが14日、分かった。同社が発表している週間リポートで明らかになった。ファンド全体の規模は約2兆円。混迷が続くイタリアの債務問題は解決が容易ではないと判断したものとみられる。欧州の

    グロソブ、イタリア国債をすべて売却 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2011/11/14
    債務問題は解決が容易ではないと判断したものとみられる/ベルギー国債の一部も売却した
  • “劣等人種”と“劣等産業” 週刊プレイボーイ連載(26) – 橘玲 公式BLOG

    TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)についての論戦がヒートアップしています。協定の内容や各分野での利害得失などさまざまな論点があるでしょうが、それを脇に置いておけば、あらゆる国がすべての関税を一斉に撤廃するのがもっとも理想的であることは明らかです。 なぜ「明らか」なのかは、アダム・スミス以来の近代経済学が200年余の歳月をかけて築いた膨大な知の遺産が証明しているわけですが、ここではもっと簡単に説明してみましょう。 関税をかけることが常に有利であれば、(たとえば)静岡県は、県内のみかん業者を保護するために和歌山県産のみかんに高率の関税を課すべきです。でも真剣にこんな主張をするひとがいたとしたら、あなたはきっと、いちど病院で診てもらったほうがいいと思うでしょう。 日でも江戸時代までは関所で商品の流通を管理していましたが、いまでは県境での〝関税〟を撤廃して国内市場を完全自由化しています。それな

    “劣等人種”と“劣等産業” 週刊プレイボーイ連載(26) – 橘玲 公式BLOG
    paravola
    paravola 2011/11/14
    明治時代の論争では、愛国的な“鎖国”派の主張は、「日本人は劣等人種なのだから、安易に開国すれば欧米人の奴隷になるだけだ」というものでした
  • 人事院公務員研修所 若手行政官への推薦図書

    若手行政官への推薦図書 人事院は、新規採用者から課長補佐級までの若手職員を対象とし、これらの職員が、自ら判断できる精神的機軸を作り、思索力や論理的思考力を涵養するなど、行政官としての素養を高めるための一助となるよう、学識経験者及び幹部行政官経験者の方々に読むことを推奨する図書の御推薦を依頼し、「若手行政官への推薦図書」のリストを作成いたしました。 若手行政官の皆様におかれましては、このリストも参考とし、今後、行政官として職業人生を送っていく上で糧となる、有意義な読書経験を重ねていただきたいと存じます。 ◎ 図書の推薦に御協力いただいた方々(50音順) ○ 学識経験者 石倉洋子 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 猪木武徳 国際日文化研究センター所長 北岡伸一 東京大学大学院法学政治学研究科教授 菅野和夫 中央労働委員会会長、東京大学名誉教授 鈴村興太郎 早稲田大学政治経済学術院

    paravola
    paravola 2011/11/14
    グロ−バル化ばかりが騒がしいいま読み返してみても新鮮な印象を抱かせる>今西錦司『生物の世界』
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉若手官僚向け推薦図書、古典ずらり 

    ■朝日新聞デジタルにAndroidタブレット版アプリが登場しました!Androidマーケットからダウンロードしてお使い下さい(11/9) ■iPad版アプリをv1.8にバージョンアップしました。App Storeから更新してお使い下さい(11/11) 人事院が若手官僚向け推薦図書リストを作ったら、古典がずらり。どう思います? リストは人事院が今年初めて作った。もともと古典を人材育成に生かそうと、若手研修で古典を読み解く講座があり、広くアイデアを募ろうとリスト作りを思いついたという。5月の研修から参加者に配布しているほか、8月からはホームページにも掲載している。 を推薦したのは大学教授などの学識経験者や、元内閣官房副長官や元大蔵事務次官ら25人で、ほとんどが60〜80代。1人3冊を推薦理由とともに挙げてもらったという。重複を除くとリストは73冊になった。 対象は新人から課長補佐級、だいたい

    paravola
    paravola 2011/11/14
    オルテガ・イ・ガセット「大衆の反逆」
  • 鬼ごっこ:体づくりで注目 簡単、誰でも夢中に/多彩な動き/運動量の調節も - 毎日jp(毎日新聞)

    大人ならだれもがかつて親しんだ「鬼ごっこ」。いま子どもの体づくりに最適の「プログラム」として注目されているという。外遊びの減少で子どもの体力、運動能力の低下が指摘されており、スポーツより参加しやすい鬼ごっこで体を動かそうと、授業に取り入れる学校もある。【田村佳子】 「鬼ごっこなんてその辺で誰でもやってるだろう」とあきれる向きもあるかもしれないが、実態は少し違う。ベネッセ次世代育成研究所が昨年、乳幼児を持つ母親を対象に行った調査によると、幼児(4~6歳)で鬼ごっこや缶けりをよくするのは35%にとどまった。福岡県が10年前に公園と小中学校の校庭計150カ所で専門調査員による観察調査をしたところ、鬼ごっこをしていたのはわずか2・5%だった。 子どもの体力や遊びに詳しい山梨大学の中村和彦教授は「缶けりやゴム跳びも含め、伝承遊びはほぼ消滅した。体育で習うことはあっても、子どもの遊びではない」と話す。

    paravola
    paravola 2011/11/14
    持久力、俊敏性がつき、頭も使う。全員が動くところもいい