タグ

2012年2月9日のブックマーク (7件)

  • 第12回 タクシーの苦境を招いたのは…(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    事務所近くのJRの駅には、夕方になると客待ちのタクシーの長い列ができる。どれくらい長いかというと、最後尾のタクシーが駅から信号2つ分離れた交差点のあたりにいて、その車列が駅を通り過ぎて信号1つ分先までつづき、そこでUターンしてタクシー乗り場に向かうのだ。 列に並ぶタクシーの台数を数えたことはないが、優に100台は超えるだろう。それに対してタクシーを利用するひとはごくわずかで、車列はなかなか進まない。 私はできるだけ歩くようにしていて、タクシーを使う機会はあまりないのだけれど、いちどこの車列を見てしまうとますます利用しづらくなる。駅から自宅までは最低運賃の距離で、何時間も並んだドライバーにとっては明らかに“外れ”の客だからだ。 自宅のそばの公園には、深夜になるとタクシーが集まってくる。アイドリングしたまま車を停めておける場所がなかなかないので、仮眠をとるドライバーたちにとっては数少ない憩いの

    第12回 タクシーの苦境を招いたのは…(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG
    paravola
    paravola 2012/02/09
    私が不思議に思うのは、需要に対して供給が増えているのに、なぜ料金が上がるのか、ということだ
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    paravola
    paravola 2012/02/09
    「UAV(無人機)に『前頭葉』をつけ」、知能をどんどん高めようとしている
  • ヒートショックプロテインを増やす入浴法(HSP入浴法)

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    paravola
    paravola 2012/02/09
    下あごを前に突き出すような姿勢で画面を見る癖のある人は、負担が大きくなりやすい
  • 「対金融戦争」に突入する西側諸国

    (英エコノミスト誌 2012年2月4日号) 自分の債権者を攻撃するのは奇妙な戦略だ。 世論調査によればフランスの次期大統領になるされているフランソワ・オランド氏は、来る選挙では金融が「真の敵」になると主張する。英国は先日、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の前CEO(最高経営責任者)からナイトの爵位を剥奪したばかりだ。 ニュート・ギングリッチ氏でさえ、プライベートエクイティ業界の「ハゲタカ資主義者」を攻撃している。もしかしたら西側諸国は「対テロ戦争」に倣って、勝利をどう定義するのかが不透明なまま、「対金融戦争」に突入しようとしているのかもしれない。 政治家が抱く3つの不満 政治家は、金融部門に主に3つの不満を抱いているように見える。 まずは、バンカーたちが多く稼ぎすぎていること。2番目は、銀行が無謀なリスクを取り、その後、政府による救済を必要とすること。そして3番目の不満は

    paravola
    paravola 2012/02/09
    「我々は民間の債権者が大嫌いだ。我々は公的債務はデフォルトせず、民間の債務をデフォルトして君らに罰を与える。ところで、非常に安い金利でいくらかカネを貸してもらえないか?」
  • “ド素人”田中防衛相、党内ではなぜか高評価…そのワケは? - 政治・社会 - ZAKZAK

    田中直紀防衛相(71)の評価が、意外なことに民主党内で高まっている。世論的には「ド素人」「大臣不適格」とみられているが、野党陣営の攻撃をほぼ1人で受け止めたため、他の問題閣僚への追及が激減。2011年度第4次補正予算案は8日、予定通りに成立したのだ。一部では「更迭近し」との見方もあるが、“内閣の弾避け”として、しばらく寿命が延びるのか。  「これまでは、安住淳財務相や小宮山洋子厚労相などにも激しい攻撃があったが、いまは直紀大臣が引き受けてくれている。この効果は絶大だ」  民主党中堅議員はこう語る。トンデモ答弁や失踪事件、断コーヒー宣言などで世間を騒がせ、精神的にも追い込まれた印象のある「パパ」こと直紀氏だが、実態はやや違うという。  「聞いた話だが、最近、直紀大臣の口癖は『大丈夫だ』『あれに比べれば…』というもの。大臣は、田中角栄元首相の娘婿、田中真紀子元外相の夫として堅実にやってきた。あ

    paravola
    paravola 2012/02/09
    野党陣営の攻撃をほぼ1人で受け止めたため、他の問題閣僚への追及が激減/角栄、真紀子の2人を相手にしてきたのだから、野党やマスコミの攻撃など痛くもかゆくもない
  • 荒木飛呂彦、フランスの精神分析家ジャック・ラカンを描く

    × 247 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 54 33 11 シェア

    荒木飛呂彦、フランスの精神分析家ジャック・ラカンを描く
    paravola
    paravola 2012/02/09
    荒木が表紙に描いたジャック・ラカンは吉良吉影のネクタイを着用しており
  • 【セブン-イレブン・ジャパン】女性、高齢者層開拓で業績絶好調コンビニ大量出店で第2の成長期へ

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 セブン-イレブン・ジャパンの成長力が回復している。今期、来期共に1000店以上の新規出店を行い、他社を突き放しにかかっている。 セブン-イレブン・ジャパンの業績が好調だ。2012年2月期におけるチェーン全店の売上高は3兆2490億円(前年比10.2%増)、営業利益は1800億円(同6.4%増)と、いずれも過去最高を更新する見込みである。

    【セブン-イレブン・ジャパン】女性、高齢者層開拓で業績絶好調コンビニ大量出店で第2の成長期へ
    paravola
    paravola 2012/02/09
    タバコの押し上げ効果を除くと増収を達成しているのはセブン-イレブンただ1社である