タグ

2012年9月20日のブックマーク (15件)

  • 「たこ焼きはオシャレなオヤツ」インドネシアで専門店急増 - MSN産経ニュース

    たこ焼き専門店がインドネシアで急増中だ。「手軽で、おしゃれなおやつ」と評判で、若者らの間でじわじわ人気を広げている。首都ジャカルタ東部のたこ焼きフランチャイズ店「オイシ・タコ」。女性店員が日製プレートに生地を流し込み、細い棒を使って慣れたしぐさでクルクルと回して上手に焼いていた。 日語の「おいしい」にちなんだオイシ・タコのブランドを2009年に立ち上げたのはアジス・ユヌスさん。会社勤めをしていた際、インターネットでたこ焼きを知り、丸い形に「独特な魅力がある。これは売れる」と感じた。調理法をネットで学び、料理学校を卒業したと開業した。 フランチャイズ加盟店はジャワ島以外にもスマトラ島、マルク諸島にも広がり、現在36店。アジスさんは「都市部だけでなく、郊外でも売れるようになった。ビジネスとしては将来有望だよ」と笑顔で語る。(共同)

    paravola
    paravola 2012/09/20
    たこ焼きフランチャイズ店「オイシ・タコ」
  • 時事ドットコム:町村氏、選挙戦継続の意向=遊説復帰めど立たず−自民総裁選

    町村氏、選挙戦継続の意向=遊説復帰めど立たず−自民総裁選 町村氏、選挙戦継続の意向=遊説復帰めど立たず−自民総裁選 自民党総裁選に立候補し、体調不良で入院している町村信孝元官房長官は20日、選挙戦を継続する意向を示した。しかし、全候補者が参加する遊説に復帰するめどは依然立っていない。町村氏の陣営幹部は「無理な遊説日程に付き合わせたくない。人の体調が一番大事だ」としている。  「全国でも応援していただいている。引き続き継続して頑張りたい」。町村氏は20日、入院先の病院に見舞いに訪れた陣営幹部の細田博之元幹事長にこう伝えた。町村派の実質的オーナーである森喜朗元首相にも同日、電話で「このまま粛々と続ける」と話した。   町村氏が選挙戦継続の意欲を示すのは「撤退することで、自らの陣営が他陣営の草刈り場になるのを避けたいから」(町村派ベテラン)と指摘される。  町村氏支持の国会議員票は現状で30票

    paravola
    paravola 2012/09/20
    「撤退することで自らの陣営が他陣営の草刈り場になるのを避けるため」
  • 財務省の復興予算|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    週刊現代とNHKが調べた復興予算の流用問題を、衆議院の決算行政監視委員会で取り上げるべく、平将明代議士が交渉を続けてくれている。 しかし、元の財務省までが、かなりの流用をしている。 例えば2011年の三次補正の復興予算で、12億円を使って、12の税務署の耐震改修をやっている。 大阪福島、姫路、荒川、龍ヶ崎、古河、富岡、向島、藤沢、館山、武蔵野、柏原、舞鶴。 2012年当初予算の復興予算に、大阪福島、姫路、荒川の3税務署の改修予算5億6000万円が計上され、2013年度の概算要求に大阪福島、姫路の2税務署の改修予算3億2200万円が含まれている。 その一方で、壊れた横浜税関仙台コンテナ検査センターの検査機器の更新については、ようやく2013年の概算要求に12億円が計上された。 財務省の来年度の概算要求の資料をみると、「大型X線検査装置の復旧等」という項目がある。ああ、これが

    paravola
    paravola 2012/09/20
    復興予算で、12億円を使って、12の税務署の耐震改修をやっている
  • 47NEWS(よんななニュース)

    強烈な揺れと津波に襲われた能登半島最先端、震源近くの町は今どうなった? 深刻な人口減少、高齢化…「それでも」住民は力強く語った

    47NEWS(よんななニュース)
    paravola
    paravola 2012/09/20
    飲酒運転で摘発された人に対しアルコール依存症の診断を義務付ける
  • 日本国債の海外保有が最高…82兆円、8・7% : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    paravola
    paravola 2012/09/20
    住宅ローンなどの負債を差し引くと、実質的な個人金融資産残高は1159兆円になり、国の借金である政府の債務残高(1124兆円)との差が35兆円に近づいた
  • 反日デモの保険金支払額、数十億から数百億円の可能性=損保協会長

    9月20日、日損害保険協会会長の柄沢氏は、中国での反日デモで被害を受けた企業に対する損保会社の支払い規模について、数十億から数百億円くらいの可能性があると述べた。写真は16日、深センで行われた反日デモ(2012年 ロイター/Tyrone Siu) [東京 20日 ロイター] 日損害保険協会会長の柄沢康喜・三井住友海上火災保険社長は20日の定例会見で、中国での反日デモで被害を受けた企業に対する損保会社の支払い規模について、個人的な感想と前置きしたうえで、数十億から数百億円くらいの可能性があると述べた。 柄沢会長は、被害状況について「われわれとしても把握したいが、お客様も把握していない中で想定は難しい」と指摘。そのうえで「全体では、数十億から数百億円くらいの可能性があるが、政府の賠償もありまったく個人的な感想だ」と語った。

    反日デモの保険金支払額、数十億から数百億円の可能性=損保協会長
    paravola
    paravola 2012/09/20
    支払い方法は契約の状況によって異なる。一般的には暴動や騒擾(そうじょう)は免責となり、暴動・騒擾リスクの特約でカバーされる
  • 震災後、取引が大幅減…地価下落率トップの高知 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    土地取引の指標となる基準地価(7月1日現在、1平方メートルあたりの価格)が19日発表され、高知県では調査した240地点のうち継続の239地点すべてが下落した。 全用途の下落率は7・2%で、3年連続で全国トップに。3月に公表された内閣府の南海トラフ巨大地震の被害想定を受け、浸水区域で落ち込みが目立った。 ◇ 高知県内住宅地の下落率上位10地点はすべて、南海トラフ巨大地震の浸水予想区域に入っていた。 全国3位、県内でトップの高知市葛島4の6の15は、津波が到達する浦戸湾につながる国分川の下流に位置し、その支流2に挟まれた中州のような土地。長期浸水も懸念されている。 「昔は人気だったが、東日大震災以降、取引は大幅に減った」と不動産会社「キットホーム」の小松隆社長(48)は語る。「津波を警戒して、土地を探す人のほとんどが高台を求めるようになった」という。 過疎に地震の被害想定が追い打ちとなり、

    paravola
    paravola 2012/09/20
    「(南海トラフ巨大地震の被害想定を受け)津波を警戒して、土地を探す人のほとんどが高台を求めるようになった」
  • 東京新聞:「原発ゼロはうそつき」 「増税ひとすじ」 民主演説に聴衆ヤジ:政治(TOKYO Web)

    民主党代表選の各候補は十九日、JR新宿駅前で初の街頭演説を行った。代表選で唯一の街頭演説。原発ゼロを後退させる閣議決定の日と重なったこともあり、聴衆からは激しいヤジが飛んだ。 街頭演説には、沖縄訪問のため欠席した原口一博元総務相を除く三人が参加。野田佳彦首相は原発に関し「過去に原子力行政を推進したのは、どこの政権か。自公政権ではないか」と自民、公明両党を攻撃。二〇三〇年代に原発ゼロを目指すことを盛り込んだエネルギー・環境戦略に触れ「政府として原発ゼロ社会を目指すと決めた」と理解を求めた。 だが、聴衆は「うそつき民主党」「増税ひとすじ」といったプラカードを掲げ「帰れ」などと怒号を飛ばした。最もきついヤジを浴びた首相の演説中は「原発ゼロ」コールが続いた。鹿野道彦前農相と赤松広隆元農相も「民主党は原発ゼロを目指すと決めた」と強調したが「だったら閣議決定しろ」という声も上がった。

    paravola
    paravola 2012/09/20
    「うそつき民主党」「増税ひとすじ」
  • 警官から暴行、告訴受理 被害男性怒りあらわ : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「何が起こっているかわからなかった。なぜ警察官から暴行されなきゃいけないのかと思い、地検立川支部に告訴した」。交通事故相談で訪れた東村山署秋津駅前交番で、巡査部長に暴行を受けた清瀬市の男性(24)が19日、読売新聞の取材に応じ、怒りをあらわにし、告訴の理由を語った。男性は14日、同支部に告訴状を提出、19日に受理された。 男性は8月26日午後7時40分頃、西武池袋線秋津駅南口の路上で、弟(22)が後方から乗用車にひき逃げされたため、近くの秋津駅前交番に、弟と一緒に相談に訪れた。対応した巡査部長に、下4ケタのナンバーと車種を伝え乗用車の捜索を依頼。巡査部長から「これだけじゃ無理だ」と言われたことをきっかけに、口論になったという。 その際、巡査部長は「口の利き方が生意気だ」と言い、右手で男性の胸ぐらを、左手で髪をつかみ、奥の部屋に連れて行き、壁にたたきつけ、左ひじで首を押さえたまま、右拳で腹

    paravola
    paravola 2012/09/20
    東村山/「『受理しない』と言ったのは事実。同じ署員が調べると公平性が保てないという意味でその言葉を使った」
  • 玄海町で地価大幅下落 不動産業者「原発立地が要因に」/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの

    佐賀県内の基準地価調査で、原発の安全性への不安が東松浦郡玄海町の地価下落に影響したという見方が示された。調査を委託した県は「不動産鑑定士の個人的な意見」と強調するが、地元の不動産業者は「福島の事故以来、原発の立地が下落の要因になった。同業者間では一致する意見だと思う」と話す。 地価は、昨年7月から1年間の土地取引の売買価格を基に算出。対象地点の取引件数が少ない場合は、関連業界や行政への聞き取り結果なども参考にした。玄海町は住宅地3地点、商業地1地点の計4地点を調査。平均下落率は5・9%で、過去最大の下落幅となった。 今回の下落要因について、同町担当の鑑定士は報告書で「玄海原発の長期停止による経済の冷え込み」を挙げた。安全性への不安には触れていないが、調査を統括した鑑定士の前田辰王さんは「福島の事故を受け、国民の相当数が不安と不信を抱いている。国が大丈夫と言っても、心理的影響はある」と指摘す

    paravola
    paravola 2012/09/20
    「(不動産鑑定士の)同業者間では一致する意見だと思う」
  • 猫の手を借りたい人と猫の手になりたい人をつなげるお仕事マッチングサービス「タスクラビット」

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 この手のものを、シリコンバレー用語では「分散型労働力」と呼ぶのだそうだ。 この手というのは、の手を借りたい人と、の手になりたい人がインターネットでつながるしくみである。その代表的なサービスとして、アメリカで今注目を集めているのが「タスクラビット」だ。 タスクラビットは、の手ならぬ「働き屋さんウサギ」とでもいう意味だが、2008年にサービスが始まって以来どんどん利

    猫の手を借りたい人と猫の手になりたい人をつなげるお仕事マッチングサービス「タスクラビット」
    paravola
    paravola 2012/09/20
    「タスクラビットを見ていると、労働市場は多くの人間がフリーエージェント化する未来に向かっているのかとも思わせる」
  • 焦点:拡大する中国の「軍産複合体」、外国依存から脱却へ

    9月17日、中国が急速な軍事力拡大に舵を切ってから20年以上が経過し、民間企業と軍隊が関与する独自の「軍産複合体」が形成されつつある。写真は人民解放軍の兵士。7月撮影(2012年 ロイター/Siu Chiu) [香港 17日 ロイター] 中国が急速な軍事力拡大に舵を切ってから20年以上が経過した。かつては後進的だった同国の防衛産業が現在では大きく発展し、民間企業と軍隊が関与する独自の「軍産複合体」が形成されつつある。

    焦点:拡大する中国の「軍産複合体」、外国依存から脱却へ
    paravola
    paravola 2012/09/20
    中国政府には、1000以上の国営企業と、100万人超の従業員をもつ軍需産業の大半を民営化するという野心的な計画がある/米ロッキード・マーチンやノースロップ・グラマンのような存在にする
  • 反日デモなど中国の反発「想定超えた規模」首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は19日夜のテレビ朝日の番組で、尖閣諸島国有化に対する反日デモなど中国の激しい反発について、「一定の摩擦が起こることは考えられた。ただ、この規模は想定を超えている」と述べた。 そのうえで「様々なチャンネルを通じて(中国側と)コミュニケーションを図っていきたい。特使も含めて検討したい」と語り、事態の改善を図るために中国への特使派遣を検討する考えを示した。

    paravola
    paravola 2012/09/20
    「一定の摩擦が起こることは考えられた。ただ、この規模は想定を超えている」と述べた
  • メルケル独首相、13年総選挙での勝利に向け「無敵」-世論調査 - Bloomberg

    paravola
    paravola 2012/09/20
    若年層や初投票の有権者の支持が高い/国内の有権者は同首相の姿勢を支持していることが示された
  • 経営破綻はクセになる?(その2)日本航空再生の光と影

    一橋ビジネススクール教授。 1964年東京生まれ。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。1989年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。 『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)など著書多数。「楠木建の頭の中」(https://lounge.dmm.com/detail/2069/)というオンライン・コミュニティを運営している。 楠木建の週刊10倍ツイート 人気経営学者・楠木建が、1週間で見たり聞いたりした出来事から、日々の雑感を1400字で綴る。 バックナンバー一覧 メリルと瞳 前回の続きで今回が題、日航空の破綻と再生をめぐるゴタゴタである。日航空が2010年に会社更生法の適用を申請すると、「日航破綻」はニュースとして繰り返し大きく報道され、注目を

    paravola
    paravola 2012/09/20
    日本航空の「V字回復」は経営努力によって花開いたというよりも、経営努力と無関係のところでつくられた「造花」