【北京=島田学】中国外務省はイスラエルのネタニヤフ首相が5月6~10日に訪中し、李克強首相らと会談すると発表した。イスラエル首相の訪中は2007年のオルメルト首相以来。イランの核開発問題やシ
【北京=島田学】中国外務省はイスラエルのネタニヤフ首相が5月6~10日に訪中し、李克強首相らと会談すると発表した。イスラエル首相の訪中は2007年のオルメルト首相以来。イランの核開発問題やシ
【バンコク=寺岡秀樹】死者が三百七十人を超える惨事になったバングラデシュのビル崩壊事故。「世界の衣料品工場」といわれるバングラデシュは中国に次ぐ世界二位の縫製大国だが、これまでも縫製工場で崩壊事故や火災が多発、多くの労働者が犠牲になってきた。職場の安全が守られない背景には、国際的な価格競争のしわ寄せなど、構造的な問題が指摘されている。
■高村正彦・自民党副総裁 我々の一番根幹にあるのは「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と定めた憲法9条2項を削除すること。これは文字どおり言ったら自衛隊が憲法違反になる。成文憲法として持つ国として恥ずかしい限りだ。(戦争放棄を定めた)9条1項は平和主義を鮮明にしたものだから残す。谷垣禎一総裁当時に決めた党の憲法草案では(自衛隊の名称は)国防軍だが、これは名前のことだから多数派を構成する中で柔軟に対応すればいい。絶対譲れないのは9条2項の削除。これは公明党には悪いけど、譲れないと思う。(TBSの番組で) 関連記事「山口県人に支えられて」 地元入りの安倍首相、強調(4/21)発言録 15日(4/16)「非正規社員の賃上げを」 自民・高村正彦副総裁(4/10)第三極の連携「小異と言えない問題ある」 高村正彦氏(11/15)発言録 6日(2/7)
厚生労働省は、東京電力福島第一原発の復旧作業にあたる作業員の健康管理について、海外向けの説明を強化する。 日本製品の風評被害を払拭する狙いがあり、5月中旬に同省の英語版ホームページで指針などを紹介するほか、世界保健機関(WHO)を通じて他国に情報提供する。 同省は、除染作業にあたる作業員について、年間の被曝(ひばく)線量が50ミリ・シーベルトを超えた場合、白内障の検査を年1回受けるなど、健康管理の指針を定めている。しかし、同省の英語版HPには一切記載がないため、4月中旬に各省庁の事務方トップを集めた会議で、世耕弘成官房副長官が「取り組みが海外で正しく認識されていない」と同省に改善を求めていた。 同省は、5月中旬以降、作業員の被曝状況のデータなども英訳してHPに順次掲載する方針だ。
4月29日、米ニューヨーク・タイムズ紙は28日に、米中央情報局(CIA)がアフガニスタンへの影響力を確保する目的で、過去10年以上にわたって数千万ドルの現金をアフガン大統領府に送っていたと報じた。写真はアフガニスタンのカルザイ大統領。カブールで3月撮影(2013年 ロイター/Mohammad Ismail) [29日 ロイター] 米ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は28日、米中央情報局(CIA)がアフガニスタンへの影響力を確保する目的で、過去10年以上にわたって数千万ドルの現金をアフガン大統領府に送っていたと報じた。 2002─05年までカルザイ大統領の首席補佐官を務めたKhalil Roman氏は同紙に対し、こうした資金は「ゴーストマネー」と呼ばれていると説明。「秘密裏に持ち込まれ、そして秘密裏に消えていった」と語った。報道によれば、現金はスーツケースやリュックサックに入れて運ばれてい
目の前にたまった「紹介したい新聞記事切り抜き」を少しでも減らさないとあかんので紹介する・・・たぶん、4、5日前の朝日新聞。 憲法学者の木村草太氏の寄稿。 あ、本人のブログあったです http://blog.goo.ne.jp/kimkimlr/e/d8c31b470533b4037d8836c747371884 お知らせでございます。 いろいろありまして、朝日新聞様に寄稿させていただきました。 テーマは、PTAと結社の自由です。 PTAというのは、本来、保護者と教員が任意に形成する自由な団体なわけですが、 自動加入、強制加入の運用がなされているところも少なくない。 こうした現状をかえていこうという動きがある。 朝日新聞様では、こうした特集が何度か組まれ大きな反響があったとのことです。 わたくしもこの流れを受けて、 法律家、憲法学者として、この問題をどう考えるべきか、 ということを書かせてい
受話器の向こうで逆ギレする可能性のある客を相手に、支払い延滞金の回収。回収した金額は年間2000億円――。怒りのシャワーを浴びながら、自分の心を守り、成果を出して来た信販会社コールセンターの女性社員に相手を逆ギレさせることなく催促する方法を教えてもらいました。「おまえ、殺すぞ!」。就職氷河期に、新卒で信販会社に入社した榎本まみさんは、支払い延滞顧客に督促を行うコールセンターに配属された。初めて
東京都内の地下水位が40年前と比較して、最大で約60メートル上昇していたことが都などの調査でわかった。 戦後から高度成長期にかけて工場などが大量の地下水を使用して地盤沈下が進み、これを食い止めようと長年にわたってくみ上げ規制を続けてきたためだが、水量が増えたことで地下の構造物では漏水などのトラブルが急増。首都高の延伸工事に遅れが出るなど、新たな問題も生じている。 ◆昔の水位に 都土木技術支援・人材育成センターが調査している23区内の「観測井戸」は48か所あり、最も深いものは約350メートル。東日本大震災の影響がない2010年の水位と、都がくみ上げ規制を始めた1970年の記録が残る19地点で水位を比較したところ、全地点で15メートル以上も上昇していた。 水位の上昇幅が最も大きかったのは、板橋区富士見町で約60メートル。墨田区立花で約45メートル、新宿区百人町では約39メートルも上がっていた。
日本では、ウナギを守るための実効性を持った取り組みは現在進行形で行われていない。非持続的な消費は今も継続している。ウナギが減ったのは誰の責任かというと、獲った漁業者も、売った小売りも、食べた消費者も、非持続的な消費システムの一員である以上、責任はあるだろう。規制すべき立場にいた水産庁も、警鐘を鳴らすべき立場にいた我々専門家も、無責任の誹りを免れない。俺自身も、これまで何十年もウナギを食べてきたのだから、他人事のように非難できる立場では無い。当事者として、自らの責任を認めた上で、未来につながる行動をとらないといけない。 ウナギの資源回復を誰が主導でやるべきだろうか。もちろん、皆が出来ることをやるべきである。 行政は、法整備をして、非持続的な漁獲を抑制すべきである 漁業者は、非持続的な漁獲を控えるべきである 小売りは、非持続的な漁業で獲られた魚を扱うべきでは無い 消費者が、非持続的な漁業で獲ら
【蘆山(中国四川省)=矢板明夫】中国四川省雅安市を震源とする地震は27日で発生から1週間となった。四川省政府はこの日を犠牲者への哀悼日とし、省内の映画館、ダンスホール、マージャン館などすべての娯楽施設の営業停止を決めた。一方、建物の倒壊など最も深刻な被害が出た蘆山県竜門鎮では、清朝時代の建築物が無傷で残っており、注目を集めている。 建築物は清朝の同治帝(1861~1875)の時代に建てられた。古城山のふもとにある中国の伝統的な造りの木造家屋で、地元では「張家大院」と呼ばれている。全部で16部屋あり、計7家族が暮らす。 住人の張大金さんは、「地震の揺れで屋根の瓦は数枚落ちたかもしれないが、それ以外の影響は全くない」と話す。周辺の家は地震の被害を受けて住み続けるのが危険なため、住民の多くがテント暮らしを強いられている。 このため、普段通りに暮らしている張さんらの周辺では、うらやむ声に加えて「昔
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く