タグ

2016年10月3日のブックマーク (19件)

  • AV強要 現役女優・香西咲「文春砲」で脅迫も 「海に沈められる…」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    10月1日でデビュー5年を迎える現役AV女優の香西咲さん(30)は7月、週刊文春で前所属事務所社長の実名を出し、8カ月にわたる「洗脳」によってAVに出演させられたと告発した。業界人から「騒ぎ立てると危ない。東京湾に沈められることもあり得る」と、脅迫とも取れる言葉を言われるなど、告発の余波は大きかった。「文春砲」に込めた決意、その反響と将来に向けた思いを聞いた。(朝日新聞経済部記者・高野真吾) 【画像】「下着姿じゃ水着と変わらないじゃん…」支援団体が実話を元に作った性被害の啓発マンガ 今年3月3日、国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」(HRN)が報告書を公表した。タレントやモデルとしてスカウトされた女性が、AVへの出演を強要されている被害が相次いでいると訴えた。監督官庁の設置や新たな法整備が必要だという提言も含まれていた。 これに対し、AV業界から猛反発が起きる。代表的な指摘が、被害者

    AV強要 現役女優・香西咲「文春砲」で脅迫も 「海に沈められる…」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (全員が強要されてるわけではないから?)複雑な思いを抱えてAV女優を続けているだけに、業界に入ってくる一部の新人女優たちの「軽さ」が気になる。あまりにも「あっけらかーん」としているからだ
  • 戦前~戦後のレトロ写真 on Twitter: "1953年(昭和28年)。1枚目は浅草の見世物小屋です。人食いワニやニシキヘビなどと一緒に、人間も展示されている模様です。2枚目の子供たちが見てるのは「のぞきからくり」で、レンズの向こうに動く絵が見えるという江戸時代からある見世物… https://t.co/2NO5eYMMkt"

    1953年(昭和28年)。1枚目は浅草の見世物小屋です。人いワニやニシキヘビなどと一緒に、人間も展示されている模様です。2枚目の子供たちが見てるのは「のぞきからくり」で、レンズの向こうに動く絵が見えるという江戸時代からある見世物… https://t.co/2NO5eYMMkt

    戦前~戦後のレトロ写真 on Twitter: "1953年(昭和28年)。1枚目は浅草の見世物小屋です。人食いワニやニシキヘビなどと一緒に、人間も展示されている模様です。2枚目の子供たちが見てるのは「のぞきからくり」で、レンズの向こうに動く絵が見えるという江戸時代からある見世物… https://t.co/2NO5eYMMkt"
    paravola
    paravola 2016/10/03
    「人食いワニやニシキヘビなどと一緒に、人間も展示されている模様です」
  • 「シンシナティ動物園の問題はゴリラを射殺したことではなく、動物園であることそのものだ」 by ローリー・グルーエン - 道徳的動物日記

    www.washingtonpost.com 今回紹介するのは、倫理学者のローリー・グルーエン(Lori Gruen)がワシントン・ポストに投稿した記事。グルーエンは霊長類保護に関するプロジェクトにも積極的に関わっている人のようであり、最近では動物や人間を監禁状態に置くことに関係する倫理問題を取り上げた論文集『 Ethics of Captivity(監禁の倫理)』を編集している。 The Ethics of Captivity 出版社/メーカー: Oxford University Press 発売日: 2014/05/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 「シンシナティ動物園の問題はゴリラを射殺したことではなく、動物園であることそのものだ」  by ローリー・グルーエン シンシナティ動物園にて、柵を潜り抜けた4歳の男児がゴリラの囲いの中に落ちてしまい、絶滅危惧種

    「シンシナティ動物園の問題はゴリラを射殺したことではなく、動物園であることそのものだ」 by ローリー・グルーエン - 道徳的動物日記
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (二重国籍)『Ethics of Captivity(監禁の倫理)』/もし動物園が今よりもサンクチュアリに近い場所であったならば、誰もハランべを殺すことを選択する必要はなかったであろう
  • そもそも、ピーター・シンガーの意見に賛同できない〜ふたたび障害児の排除について - davsの日記

    当時茨城県の教育委員だった長谷川智恵子氏の発言をきっかけに障害を理由に、子どもの排除が許されるか、という問題について書いた。 出生前診断で分かる障害なんて一部だ。〜長谷川智恵子氏の発言をめぐって - davsの日記 生まれる前の障害児の選別は、今生きている障害者への差別になるし、差別の結果でもある。 - davsの日記 この問題について、「傷がい(ママ)を持つ胎児の中絶はもちろん、出産直後に障がいがあることがわかった場合も安楽死を認めるべきだ」という意見を作家の橘玲氏が紹介していた。 障がいを持つ胎児の中絶をどう考えるか? 週刊プレイボーイ連載(223) – 橘玲 公式BLOG 記事自体は、オーストラリアの哲学者ピーター・シンガーの考えをなぞっているだけで、ほとんど論評に値しないが、橘玲氏自身の意見として書かれていて、看過できない部分があった。 ナチズムの暗い過去を持つドイツでは安楽死への

    そもそも、ピーター・シンガーの意見に賛同できない〜ふたたび障害児の排除について - davsの日記
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (確かに)ところがシンガーは障害のない赤ん坊の場合、両親が子供をいらないと思っていても殺すことは不正と言っている。条件が同じであるのに、障害のあるなしで結論が異なるというのでは論理が破綻している
  • 長谷川豊が勇んで突っ込んだ地雷原

    お久しぶりです、dragonerです。ブロガー名乗っているのに、今年はほとんど記事書いてません。ここまで書いてない期間が長いと、8月に出させて頂いた新書はブログ記事30分の分量があるので許してください、というネタも使えなくなりつつあります。 安全保障入門 (星海社新書) posted with amazlet at 16.10.02 石動 竜仁 講談社 売り上げランキング: 68,810 Amazon.co.jpで詳細を見る リハビリに何か書こうと思っていた所、世間では長谷川豊の「殺せ!」が話題になっていました。この人、前から明らかに逆張り野郎で主張には同意できんし、「映画吹き替えはタレントじゃなくて声優使え!」みたいな数少ない同意できる主張でさえ、こいつは表に出してはいけないヤツや、とスルーしてきましたが、一躍時の人となっています。そういうわけで、遠慮なく長谷川豊について書ける環境にな

    長谷川豊が勇んで突っ込んだ地雷原
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (相手にしたのは「弱者」「マイノリティー」じゃないと)読売テレビ元社長、日本最大の患者会...
  • #長谷川豊 「悪を殺せばすべて解決」というマヌケな大間違い~健康保険と年金はわれわれ善人が食い潰す。 - 在日琉球人の王政復古日記

    見切り千両の投資家は合理的でないと生き残れない。 ノーベル賞の科学者も合理的でないと生き残れない。 しかし、両者の合理性はかなり異なる。 投資家の世界は、カネというたった一つの数値で動く。 科学者の世界は、カネ以外の、万物の数値で動く。 科学の公式・方程式には、カネという数値だけは、入ってない。 だから、他人のカネを1兆円突っ込んで、失敗しても自己破産しないし、もっとカネが必要です、と平然と言える。 ノーベル賞VS見切り千両~高速増殖炉もんじゅVSスーパーカミオカンデVS蓮舫「2位じゃダメなんでしょうか?」スーパーコンピュータ京 - 在日琉球人の王政復古日記 の続き。 とはいえ、投資家と科学者は、似ている部分も多い。 投資家も、科学者も、個人個人の趣味は別にして、そのライフスタイルは政治思想的にはネオリベに分類できる。 ネオリベVSソシアルVSコンサバ~現実的な政治路線は「3つ」しかない。

    #長谷川豊 「悪を殺せばすべて解決」というマヌケな大間違い~健康保険と年金はわれわれ善人が食い潰す。 - 在日琉球人の王政復古日記
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (勝手に引っぱり込まれたギャングの内部抗争のようなものだと)長谷川豊さんの主張は、冷たい、ヒドイ、残酷、なのではない。逆だ。長谷川豊さんはヌル過ぎるのである
  • “やってしまった”という後悔を理解しない長谷川豊氏(石蔵文信) - 個人 - Yahoo!ニュース

    実は医療費よりも深刻な年金問題:健康長寿は負担が少ないという妄想 医療費高騰を憂えた発言ではあるけれど暴飲暴で糖尿病を発症し、その後も医師の指導も守らずに自堕落な生活を送った挙句、腎不全を併発し透析治療を受けている患者さんに対して、自己責任と決めつけ国民の医療費を無駄遣いしていることを厳しい言葉で糾弾したアナウンサーの処遇が大きな話題となっている。患者団体からの非難が相次ぎ、ついには番組のMCも降板させられたようだ。彼の発言自体は過激で、不快な思いをされた方も多いと思うが、最近の急激な医療費の高騰に危機感を覚えたことが事の発端らしい。このまま無制限に医療費の負担が増え、当に困っている患者さんを救えないのではないかと危惧したうえでの発言であろう。その真意を理解して擁護する発言も少なくはないが、少し内容が過激すぎたようだ。長谷川氏のいう当の困った患者さんとは先天的な病気のように個人の努力

    “やってしまった”という後悔を理解しない長谷川豊氏(石蔵文信) - 個人 - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (なかなか終わりませんな)”健康=社会に貢献している”という妄想は(そっちの方が年金を長くもらって「社会」を食い潰すので)捨てたほうが良い
  • 税金に関する倫理学は研究されていますか。道徳的に寄付をしろと言う功利主義者のシンガーさんが、『あなたが救える命』で、「援助を増やすために増税をしたり、その他の強制的な手段をとったりすることをここで論じたいのではない」と言って議論を回避したので気になっています。 | ask.fmhttps://ask.fm/tiseda

    税金に関する倫理学は研究されていますか。道徳的に寄付をしろと言う功利主義者のシンガーさんが、『あなたが救える命』で、「援助を増やすために増税をしたり、その他の強制的な手段をとったりすることをここで論じたいのではない」と言って議論を回避したので気になっています。 | ask.fmhttps://ask.fm/tiseda
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (なんだつまんない。意味ない感じ)「援助を増やすために増税をしたり、その他の強制的な手段をとったりすることをここで論じたいのではない」と言って議論を回避した
  • マクロ経済学のまやかし

    *Ludwig von Mises, The Myth of "Macroeconomics"(「マクロ経済学」の神話)より抜粋。 マクロ経済学の方法(macroeconomic approach)では、市場経済のうち恣意的に選んだ部分(たいていは国家)があたかも統合された単位であるかのようにみなす。 国民所得の考え方(concept of national income)は、市場経済における真の生産条件を完全に消し去る。それによると、入手可能な商品の量を増減させるのは個人の活動ではなく、その活動を外部から見下ろす何物かである。 個人の活動を外部から見下ろす不思議な何物か(mysterious something)が「国民所得」という量を生み出し、それをさまざまな個人に「分配」する。この方法の政治的意味は明らかだ。国民所得の「分配」における「不平等」は批判される。 「国民所得」の方法は、マ

    paravola
    paravola 2016/10/03
    個人の活動を外部から見下ろす「不思議な何物か」が「国民所得」という量を生み出し、それをさまざまな個人に「分配」する/「国民」より大きい集団でも小さい集団でもなく、「国民」の所得をすべて足し合わせる
  • 石原慎太郎の葛藤と、相模原障害者殺傷事件の背景を考える。巻-雨宮処凛がゆく!

    またあの人が、ロクでもないことを言っている…。 「石原慎太郎が『やまゆり園事件犯の気持ちがわかる』と暴言、天皇には『スキューバで人生観変わる』と仰天アドバイス」というリテラの記事タイトルを見て、まず思った。 記事によると、「文學界」10月号で精神科医の斎藤環氏と対談した石原氏は、「この間の、障害者を十九人殺した相模原の事件。あれは僕、ある意味でわかるんですよ」などと発言。また、知的障害の息子を持つ大江健三郎氏に対し、「大江なんかも今困ってるだろうね。ああいう不幸な子どもさんを持ったことが、深層のベースメントにあって、そのトラウマが全部小説に出てるね」との発言もしているのだという。 ならばぜひ全編をと思い、文學界を読んでみると、確かにそんな発言もしているのだが、それ以上に私には大きな驚きがあった。対談の中で斎藤環氏も「この対談は、読者にとってかなり衝撃的なものになると思います」と言っている。

    石原慎太郎の葛藤と、相模原障害者殺傷事件の背景を考える。巻-雨宮処凛がゆく!
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (功利主義、全体最適は効用の集合計算が前提で、資本主義ではなく国家主義、全体主義)大澤真幸「このアイデアを、倫理学的な原理にまで高めたものを、功利主義と言う」
  • ノーベル経済学賞 また米系? 日本は清滝氏が有力 主流派偏重選考に批判、ピケティ氏ら推す声も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    2016年のノーベル経済学賞受賞者が10月10日に発表される。例年通り市場の役割を重視する米国主流派の系譜を引く経済学者が有利とみられ、日人では米プリンストン大の清滝信宏教授が有力視される。ただ、分野の細分化が進み受賞者の正確な予想は難しくなっている。受賞者の多様化を図るべきだとの声も根強く、選考委員会には、仮想通貨ビットコインの正体不明の考案者を推す“極端”な意見も寄せられたとされる。(山口暢彦) 経済学賞は通常、選考委が前年9月から過去の受賞者や大学教授らに候補者の推薦を依頼する。集まる候補者は数百人規模に達し、何回かの絞り込みを経て、発表当日に多数決で決める。日人の受賞はこれまで一度もない。 内閣府経済社会総合研究所の堀雅博上席主任研究官によると、近年選ばれる傾向が強いのは、個人や企業の「最適化行動(制約下で最も合理的な選択を行おうとすること)」をベースとする主流派経済学の考

    paravola
    paravola 2016/10/03
    (あとの人はどうでもいい)昨年11月には、米国の大学教授が、ビットコイン発明者とされる「サトシ・ナカモト」氏を、16年の経済学賞の候補者として選考委に推薦したと明かし、話題を呼んだ
  • 隠しカメラ、別府署幹部らに罰金 簡裁が略式命令 - 共同通信 47NEWS

    paravola
    paravola 2016/10/03
    県警本部の地域課次席が10万円、当時の刑事2課長が7万円、実際に現場にカメラを設置した署員2人が5万円
  • 警察懲戒処分:窃盗、暴行も「黒塗り」身内に甘い公表基準 - 毎日新聞

    paravola
    paravola 2016/10/03
    (定期:犯罪したい人は警察官に)一般市民が容疑者として逮捕されると報道発表されるケースがある行為について、警察官たちの多くの懲戒処分が「公表基準」を理由に発表されていなかった
  • 米同時テロ遺族、サウジを提訴 法案成立を受け

    ワシントン(CNN) 2001年の米同時多発テロで海軍中佐の夫を亡くした女性が9月30日、首都ワシントンの裁判所でサウジアラビア政府に損害賠償を求める訴えを起こした。 米議会では28日、米国人が外国政府をテロ行為で訴えることを可能にする通称「9・11法案」が、オバマ大統領の拒否権を覆す圧倒的多数で可決された。 ステファニー・デシモーヌさんはこれを受けた提訴で、サウジアラビア政府が国際テロ組織アルカイダを10年以上にわたって支援し、同組織による同時テロの計画も承知していたと主張。同国の支援がなければアルカイダが同時テロを思い立ち、計画、実行する能力を持つことはなかったとして、娘とともに「重度かつ永続的な個人的被害」に対する損害賠償を求めた。 訴状では、サウジがアルカイダのメンバーに対し、仲介者を通したり慈善事業を装ったりしてテロ実行の資金などを提供していたと非難している。 オバマ氏が発動した

    米同時テロ遺族、サウジを提訴 法案成立を受け
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (被曝米兵が東電・日本政府を訴えることも可能になるのでは)米国人が外国政府をテロ行為で訴えることを可能にする通称「9・11法案」
  • 中国の軽食店で無許可営業騒ぎ、日本から学ぶべき柔軟性

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 私のコラムなどをよく読んでいる方なら、きっと気づいていると思う。話のネタに、私はよく油条、葱油、陽春面など上海のB級

    中国の軽食店で無許可営業騒ぎ、日本から学ぶべき柔軟性
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (これだね)しかし、この阿大葱油餅は1982年に始まって以来すでに34年も営業しており、次に、経営者が身障者で、店も上海でもっとも知られる葱油餅専門店
  • 上海の人気ねぎ焼き屋、営業停止に TV放送があだ?:朝日新聞デジタル

    中国・上海で地元庶民に愛され、連日行列ができた葱油(ツォンユーピン、ねぎ焼き)の店舗が営業停止に追い込まれた。一般民家での経営を問題視した区政府の判断だが、きっかけは英BBCが放送したこと。人気が出すぎたことが、あだとなった形だ。 朝日新聞の取材に応じた店主の呉根城さん(60)によると、34年前にねぎ焼き作りを開始。当初は露店販売だったが道路規則ができて売れなくなり、2003年から自宅で作り、売り始めた。その頃から「おいしい」と評判になったという。 一つ5元(約80円)のねぎ焼きは小さな厨房(ちゅうぼう)のため一度に20個しか作れず、一日300個の限定販売。それでも行列は伸び続けて3~4時間待ちの状態に。この人気ぶりを今年7月にBBCが放送したことで、世界中に知れ渡ったという。 慌てたのが地元区政府だ。呉さ…

    上海の人気ねぎ焼き屋、営業停止に TV放送があだ?:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2016/10/03
    (障害者とビジネス、規制)道路規則ができて露店販売ができなくなり...民家での営業許可を取っておらず「衛生上問題。人気でも特別扱いできない」と営業停止/「体も不自由。家がだめなら門前でも売る」
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    paravola
    paravola 2016/10/03
    表現は論外で議論の対象にすらなりませんが...現実を俯瞰的に見ると、医療保険制度は限界に近づいていることが分かります
  • 「極度の貧困」7億6千万人 世銀推計、13年時点 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】世界銀行は2日、2013年時点で、1日1.9ドル(約190円)未満で暮らす「極度の貧困層」が世界全体で7億6700万人に上り、全人口の10.7%を占めるとの推計を発表した。中国やインドネシア、インドなどの状況改善が寄与し、12年比では1億1400万人減少して、比率は1.7ポイント低下した。極度の貧困層の割合は減少傾向が続いており、15億人超だった02年から10年ほどで半減し

    「極度の貧困」7億6千万人 世銀推計、13年時点 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/10/03
    世銀によると、極度の貧困層はアフリカのサハラ砂漠以南(サブサハラ)や南アジアに集中。特にサブサハラでは3億8900万人に上り、世界全体の半数以上を占めている
  • 極度の貧困7億6千万人、13年 世銀推計、人口の10.7% - 共同通信 47NEWS

    【ワシントン共同】世界銀行は2日、2013年時点で、1日1.9ドル(約190円)未満で暮らす「極度の貧困層」が世界全体で7億6700万人に上り、全人口の10.7%を占めるとの推計を発表した。中国やインドネシア、インドなどの状況改善が寄与し、12年比では1億1400万人減少して、比率は1.7ポイント低下した。 極度の貧困層の割合は減少傾向が続いており、15億人超だった02年から10年ほどで半減した。ただ世銀のキム総裁は、世界経済の不振などが響き「30年までに極度の貧困をなくす国際社会の目標は達成できない恐れがある」と懸念を示している。

    極度の貧困7億6千万人、13年 世銀推計、人口の10.7% - 共同通信 47NEWS
    paravola
    paravola 2016/10/03
    中国やインドネシア、インドなどの状況改善が寄与し、12年比では1億1400万人減少して、比率は1.7ポイント低下した。割合は減少傾向が続いており、15億人超だった02年から10年ほどで半減した