日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
以下は私が某ウェブメディアに書くつもりだった、アンチ東京五輪記事の冒頭部分である。開催前のゴタゴタを見て、この調子なら開会式の後も反五輪世論は盛り上がり続けるから記事発表はそれからでもいいかと甘い見通しを立てていた。しかし、テレビや新聞が本気を出したときのプロパガンダ能力はおそろしい。 日本の○○選手が金だか玉だかを取りました云々と、朝から晩までアホみたいに礼賛報道が続くせいで、もはやアンチ五輪記事を発表しても旗色が悪そうな気配である。 私は五輪が大嫌いだが、いっぽうでプロのライターなので、際どい原稿の扱いには慎重だ。時機を逸した内容ゆえにバズる期待値が低いのに、炎上リスクばかりが高い文章を商業媒体に寄稿して原稿料を得るのは、自分の職業倫理に反する。なので、掲載内容について自分が責任を取れるnoteに転載しておくことにした。 ──────────────────────────── ■諸君
開会式1週間前の16日から27日午後6時までの五輪関連ツイートに含まれていた名詞の出現頻度を、文字の大きさで示した画像。「応援」や競技名は、「開会式」以降に大きく表示されるようになった 新型コロナウイルスの感染収束が見通せず、中止や反対の声もある中で始まった東京五輪。産経新聞は開会式1週間前の16~26日のツイッター上の五輪関連ツイートを解析し、文中に含まれる名詞の出現頻度を、文字の大きさで示す「ワードクラウド(WC)」で可視化した。開幕直前までは「中止」などネガティブな言葉が大きく表示されたが、開会式を機に一変。全身全霊で挑むアスリートたちをたたえる言葉が増えている。 開会式前日(22日)までのWCで目立つのは「中止」で、「コロナ」も大きい。新型コロナの感染拡大が続く中、ツイッター上では五輪開催に批判が多かった状況が表れているが、大会関係者の名前が連日表示されたのも特徴的だ。 19日は、
タイトルのとおりなんだけどさ。 Twitterで盛り上がってるような反オリンピック派ではないんだけどね、あの開会式でキレちまったよ。 こちとら一浪の末、去年単身で上京してきて諸々のイベントぶっ潰されたんですわ。 入学式も憧れのキャンパスライフも夏休みも学校祭も成人式も帰省もなにもかもよ。 それでも誰のせいでもないと思って我慢してたわけよ。 周りの人間が自粛疲れ(←は???)で遊びまわってても一人で知らない土地で誰とも会わずしゃべらず生活してきたんだよ。 クッソ難しいレポートも一人で苦しみながら考えたのよ。 行けるかどうかもわからない留学のために勉強したんだよ。 あの開会式はなんだよ。 NHKでみてたけどさ。 あの開会式なんだよ。 なんで諸々美談にしようとしてるんだよ。 何が選手の苦労だよ。 何が未来への希望だよ。 そんなもんねぇよ。 クソくらえよ。 選手が特別みたいに言ってんじゃねぇよ。
国立感染症研究所(国立感染研)と日本医療研究開発機構(AMED)は7月6日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)回復者における中和抗体の質が時間とともに向上することを発見したと発表した。 同成果は、国立感染研 治療薬・ワクチン開発研究センターの森山彩野主任研究官、同・高橋宜聖センター長、同・安達悠主任研究官、国立感染研 抗体検査チームの鈴木忠樹チーム長/部長、東京品川病院の佐藤隆研究センター長、同・新海正晴治験開発・研究センター長らの共同研究チームによるもの。詳細は、免疫学を扱う学術誌「Immunity」にオンライン掲載された。 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の一部の変異株は、回復者やワクチン接種者が獲得する中和抗体から逃避するというデータが相次いで報告されており、今後のワクチン戦略にも影響を与える可能性が指摘されている。 共同研究チームはこれまで、抗体応答が時間ととも
Is a Coronavirus Vaccine a Ticking Time Bomb? sciencewithdrdoug.com/2020/08/01/is-a-coronavirus-vaccine-a-ticking-time-bomb/ SARS-CoV-2に対するワクチンは、実際に問題を悪化させるのか?確実ではないが、現在のすべてのデータは、この可能性が現実のものであり、慎重に注意を払う必要があることを示している。お付き合いいただけるなら、その理由を説明しよう。 まず、ワクチンが効くかどうかという話題や、ワクチンの成分による健康への悪影響をめぐる議論は脇に置いておこう。あなたがワクチン問題でどのような立場にあるかにかかわらず、私はこの点について誰かに譲歩を求めているわけではない。ただ、この問題は脇に置いておいてほしい。この例では、この議論は全く関係ないからだ。ワクチンの議論に
東京都内で過去最多となる2848人の感染が確認されたことについて、都福祉保健局の吉村憲彦局長は、重症化のリスクの高い高齢者の割合は少なくなり、病床の確保も進んでいるとして、「年明けの第3波のときとは本質的に異なっているので、医療に与える圧迫は変わっている。いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」と述べました。 都福祉保健局の吉村局長は、27日、過去最多の2848人の感染が確認されたことを受けて、報道各社に今の状況などを説明しました。 この中で、これまでの過去最多だった第3波のことし1月7日と比べると、重症化しやすい60代以上の割合はおよそ3分の1に減ったほか、30代以下の若い世代の割合はおよそ10ポイント増加していると説明しました。 吉村局長は「30代以下は重症化率が極めて低く、100人いたら、せいぜい十数人しか入院しない」と述べました。 そのうえで、第3波のころよりは病床の確保
日本銀行の「気候変動対応」をどう考えるべきか…? 7月16日の日銀金融政策決定会合は、金融機関の気候変動対応の投融資を促す新制度(以下、気候変動オペ)の骨子案を提示した。 おりしも7月に入ってからはECBが18年ぶりの金融政策戦略見直しを経て、気候変動への行動計画を提示した直後であり、「中銀の環境対応」はにわかに活気づいている。 しかし、後述するように、筆者は中央銀行が気候変動対応に勤しむことについてはどうにも腑に落ちない。「何ができるのか」以前に、「そもそも関与すべきなのか」という議論が尽くされておらず、拙速に「欧州がそうだから」という機運に乗って制度的な対応を繰り出す意義は感じない。 とはいえ、昨今の「世界市民として気候変動対応が不可避の義務」という半ば強迫的なムードに乗らざるを得ないのだとすれば、ポーズであったとしても「中銀として何かやらねばならない」という立場も理解はできる。 公表
「気候変動」ブーム、なぜか動き出した「中央銀行」への“強烈な違和感” : https://t.co/9JQqYJDl0V #現代ビジネス — 現代ビジネス (@gendai_biz) July 26, 2021
研究者たちは、経鼻ワクチンが新型コロナウイルスの感染をどの程度防ぐことができるかを調査している。(PHOTOGRAPH BY RJ SANGOSTI, THE DENVER POST, GETTY IMAGES) 現行の新型コロナウイルスワクチンは、重症化や死亡を防ぐ効果に優れ、変異型のウイルスに対してもかなりの防御力を発揮する。しかし、感染を100%防げるわけではない。そこで科学者らは、より強力で長続きする免疫をもたらす新しいワクチンの投与方法を模索している。有望な方法の1つは、腕に注射する代わりに、鼻の中に噴霧する「経鼻ワクチン」だ。 免疫学者によると、経鼻ワクチンはウイルスが鼻や上気道の粘膜を介して自然に感染する方法に近いため、より優れた予防効果が得られる可能性がある。どこから投与するかは、免疫反応に違いをもたらすのだ。現在、鼻腔スプレーによって投与される6種の新型コロナワクチン候補
コロナワクチン接種が進めば進むほどコロナ感染者が増加するというようなことは、何度か記させていただいていまして、以下のような記事ではグラフなどでも示しています。 ワクチン接種が進むとコロナの感染状況がどうなるかをいくつかの国で見てみましょう。接種率がヨーロッパでトップのマルタの感染数は1ヶ月前の200倍超 投稿日:2021年7月21日 また、以下の In Deep の記事でも、遺伝子コロナワクチンの抗体は人間の基本的な免疫に干渉するために「接種後、コロナだけではなく、なんでもかんでも感染しやすくなる」というようなことを漠然とですが、書きました。 …ワクチンとマスクがコロナ感染をさらに拡大させる上に、人の免疫を根底から破壊するメカニズム In Deep 2021年7月27日 そのような中、国民のワクチン接種率が 70%に達しているシンガポールで、 「最近の新たな感染者の4分の3がコロナワクチン
一日も早く正常な社会を取り戻すべく、コロナ禍を多角的に調査・検証します。 (事務局:NPO法人日本公共利益研究所/主宰:弁護士 楊井人文)
国内外で新型コロナワクチン接種をしていなかった医療従事者を含むクラスターの発生が報告されています。 医療従事者であってもワクチンを接種しない権利は守られるべきか、医療従事者は原則としてワクチンを接種すべきか、悩ましい問題です。 ワクチン接種をしない医療従事者を含むクラスターの事例医療従事者のワクチン接種が進み、病院内でのクラスター発生は減少していることが厚生労働省の調査から明らかになりました。 これはワクチン接種を受けた医療従事者からの感染伝播のリスクが減ることによって、医療従事者だけでなく患者さんが感染するリスクも低くなったことが要因と考えられます。 海外でも、高齢者施設や病院でのクラスター発生リスクはワクチン接種により低下することが示されていますが、一方でワクチン接種を受けていない施設職員が感染源となりクラスターが発生した事例も報告されています。 国内でも先日、ワクチン接種を希望してい
・[B! アイドル]アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格/芸能/デイリースポーツ online https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.daily.co.jp/gossip/2021/07/10/0014487938.shtml で、 川村さんは元々魚を捌きまくっていて、左利きなので自前の包丁も持っているガチの人なんですが……。はてなだと資格商法って言われるのか。本当に殺伐としてるな 資格商法ってどういうことだよ笑 そもそも資格は商売のためにあるようなもんだろ などの、資格商法という言葉の意味を「金儲けのために資格を取ること」と勘違いしている人がちらほら見受けられたので、資格商法について簡単に書いてみる。 資格商法とは?法人や団体(一般社団法人が多いような)が、必須でも何でもない(※上に、内容や得られる結果と比べてはるかに高額な)
東京オリンピックで、メンタルヘルスの問題を理由に体操女子団体決勝を途中棄権したアメリカのシモーン・バイルス(24)に、「何よりも心の健康を優先する」という決断を称賛する声が集まっている。
東京五輪のロシア選手団のユニフォームが、モスクワにある全ロシア博覧センターの「宇宙」パビリオンで発表された。タス通信が伝えた。 世界アンチドーピング機関(WADA)とロシアアンチドーピング機関との間の問題をめぐるスポーツ仲裁裁判所(CAS)の決定により、ロシア人選手は大規模な国際大会への参加に制限を課せられており、国旗や国歌、紋章の使用を禁じられている。 ロシアオリンピック委員会のスタニスラフ・ポズニャコフ会長は、「国旗はもっとも重要なシンボルですが、今回わたしたちはそれを使用することができません。そこで、国旗の色である赤、白、青を使っています。ご覧いただけば、ユニフォームには国旗がはっきり見て取れると思います」と述べている。
エアコン「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得? 境目は“外気温35度”…理由をパナソニックに聞いた 「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが得? 2021年の夏もまた猛暑の見通しで、エアコンの稼働が増えることが予想されている。 経済産業省・資源エネルギー庁によると、真夏のピーク時の消費電力の約6割はエアコンが占めるといわれているため、光熱費が心配と感じている人も少なくないのではないだろうか。 こうした中、パナソニックは、真夏におけるエアコンの「つけっぱなし運転」と「こまめに消す運転」の光熱費の違いについて、独自の実験結果をもとに検証し、その結果を7月9日に公表した。 パナソニック独自のアルゴリズムを用いて、同じ外出時間でも外気温条件によって帰宅時の運転の消費電力が異なることに着目したシミュレーションを行った結果、外気温が35度以上の“猛暑日”のような場合は、室温が上昇しやすいため
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く