2013年3月31日のブックマーク (8件)

  • http://twitter.com/T_akagi/status/22445504733

    http://twitter.com/T_akagi/status/22445504733
  • 「社会する」ことで、半数以上の子どもたちが死んだ:O小学校の津波被害 | ホスピタリティの場所【山本哲士公式ブログ】hospitality/place/capital

    【スイス国際学術財団Fondation de l'Ecole des Hautes Etudes en Sciences Culturelles/FEHESC(Geneve)】 【文化科学高等研究院出版局(EHESC出版局)】http://ehescbook.com

  • 震災孤児・遺児1698人、養護施設入所はわずか2人 親を亡くした子どもたちはどう過ごしているのか

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 大震災から2年目の「今」を見つめて この3月で東日大震災から丸2年が経つ。被災地の報道も極端に少なくなり、当時、固く誓ったはずの「絆」「被災地に寄り添う」と言った言葉も、なぜがむなしく響く。復興はどこまで進んだのか、明日に向かうための課題は何か、そして忘れされれつつある事実はないのか。震災後2年目の「今」を見つめ直す。 バックナンバー一覧 東日大震災の発生から二年が過ぎ、

    震災孤児・遺児1698人、養護施設入所はわずか2人 親を亡くした子どもたちはどう過ごしているのか
  • 子供が増えるとか減るとかの話 - 24時間残念営業

    2013-03-31 子供が増えるとか減るとかの話 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130330-00024161/ 読んだ。ちょいと時間があるので書いてみる。 とはいえ俺には少子化対策の政策が云々ということはわからないっつーか知る気もない。なので、個人的な視点だけから考えることにする。つまり「子供を作らないという選択をしたうちの夫婦が、どうやったら子供を作らざるを得なくなるか」という観点からだ。もっともうちはもう年齢的に無理なんで、あくまで空想の話としてです。 というかあとで追記してるんですけど、どのみち社会状況がどうなろうが子供作る選択肢は今後ないし、たぶん過去にもどうにもならなかったので「こうなったら子供作る」という話にはあまりなりませんでした。すいません。 ちなみに俺はいろんな理由から「子供とかは作らない」と決めてる

    passata_nero
    passata_nero 2013/03/31
    過去の社会は (同調圧力等によって) 子供を"作らせる" 方向には誘導してたが, 育てるインセンティブや意味は提供してなかった. 故に苦しんだ年長達を見た現世代は, 作った後の意味から考え始める必要があった, て事かな.
  • 震災前・震災後:本質が見えて変化した家族の絆 ジェンダーはフリーじゃない。性差を捨てて知恵も失った女性~池内ひろ美氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    マット安川 家族問題に取り組む池内ひろ美さんを迎え、震災前後の日の家族・夫婦の変化などについて伺いました。強くなった女性の勘違い、浮気の増加、いじめの問題など、社会の最少単位である家族をめぐるあれこれ、必見です。 池内 ひろ美(いけうち・ひろみ)氏 夫婦・家族問題評論家。東京家族ラボ主宰。結婚離婚恋愛、親子関係などのコンサルティングを行なう。新聞社系文化センター講師を務めるほか、マスコミ出演も多い。『男の復権』『浮気』『結婚の学校』『良賢母』など、著書多数。(撮影:前田せいめい、以下同) 池内 東日大震災の前と後で、家族のありようは変わったと思います。 家族というのは社会の最小単位ですから、社会で起こることにもろに影響を受けます。これはあまりよい話ではないですが、震災を機に、夫婦の絆、家族の絆とさんざん言われましたが、その絆が危うくなっている家庭が多い。 何も起こっていない時

    震災前・震災後:本質が見えて変化した家族の絆 ジェンダーはフリーじゃない。性差を捨てて知恵も失った女性~池内ひろ美氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    passata_nero
    passata_nero 2013/03/31
    福島は「ナラヌモノハナラヌモノ」等が跋扈する封建的な地域だと偏見を持っていたが, それに抵抗する人も住んでいるのだということを知った (当たり前だ). /「ウチは主人ではありません、従属していません」
  • 女性落語家、なぜ少ない?笑いもオチもない卒論 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「女性落語家が活躍することで、落語界に新風が巻き起こってほしい」。卒業論文を手に、思いを語る中屋敷さん(西宮市の関西学院大で) 女性落語家は、なぜ少ないのか。関西学院大社会学部4年の中屋敷亮さん(22)が、そんなテーマで卒業論文を書き上げた。 同大学の落語研究会で4年間活動するうちに抱いた疑問を、文献や実体験から考察。「ユニーク卒論」35の一つとして、同大学のホームページにも掲載されている。「論文には、笑いもオチもなし。一生懸命書きました」と話す。 上方落語協会(大阪市北区)によると、協会所属の女性落語家は11人で、全体の5%にも満たない。 論文では、人間国宝・桂米朝さんらの著作をひもとき、そもそも古典落語は男性を語り手につくられ、女性が演じると違和感があることに言及。能や歌舞伎にも女性がほとんどいないことから、古典芸能全般に調査を広げ、「長い歴史の中で、新しいものを取り入れることが難し

    passata_nero
    passata_nero 2013/03/31
    オチは要るような. あの, 「"鬼女"や"幼子"の"女性ならでは"」のワードが並ぶジェンダー論っていつの時代のジェンダー論なんだ. (この人の卒論に載っているのかは不明だけど)
  • ゲイを告白した元選手、「サッカー界でのカミングアウトは不可能」

    11米メジャーリーグサッカー(MLS)、コロンバス・クルー(Columbus Crew)対フィラデルフィア・ユニオン(Philadelphia Union)。ボールをコントロールするコロンバス・クルーのロビー・ロジャース(Robbie Rogers、2011年8月20日撮影)。(c)AFP/Getty Images/ Jamie Sabau 【3月30日 AFP】イングランド・チャンピオンシップリーグ(2部)、リーズ・ユナイテッド(Leeds United)を退団した後、自身が同性愛者であることを告白した元サッカー米国代表のロビー・ロジャース(Robbie Rogers)氏が、荒々しい男らしさが求められるサッカー界で、選手がゲイであることを公にすることは「不可能」だと語った。 25歳のロジャース氏は、今年1月にクラブと双方合意の上でリーズを退団。その数週間後、自身のウェブサイト上で自分がゲ

    ゲイを告白した元選手、「サッカー界でのカミングアウトは不可能」
    passata_nero
    passata_nero 2013/03/31
    なんだろう, この記事からほのかに香ってくる様なマジョリティ (そのたおおぜい) の中立 (もとい, 他人事) 感は. 「不可能」では困るんだけど, 当事者じゃなくたって (現に一人の選手が失われたのだし).
  • 「夫は同性愛者」が1600万人!?報われぬ愛に涙する女性たち―中国|レコードチャイナ

    6日、中国の社会学者で女性問題や同性愛者問題の研究者が自身のブログに、中国では2000万人の男性同性愛者がおり、うち80%が一般女性と結婚していると発表した。写真はHIV検査を受ける中国の男性同性愛者。 2009年5月6日、中国社会科学院社会学所の研究員兼教授で、中国の女性問題や同性愛者問題の第一人者である李銀河(リー・インホー)女史は自身のブログ上に、中国で同性愛者の男性と結婚した女性の苦悩を紹介した。 【その他の写真】 中国では同性愛者の男性を夫に持つのことを「同」と呼ぶ。中国の男性同性愛者は2000万人いるとされ、そのうち80%が女性と結婚している。つまり中国には1600万人の「同」がいる計算になる。封建主義的な思想が色濃く残る中国では、適齢期を迎えた男女結婚して子供を作ることが当然であり、一種の強迫観念となっている。いい大人がいつまでも独身でいることは社会や親が許さない。同

    「夫は同性愛者」が1600万人!?報われぬ愛に涙する女性たち―中国|レコードチャイナ
    passata_nero
    passata_nero 2013/03/31
    文末にある様な, 出来もしない (というか力学を無視した) 提案しかしない, というのは問題を解決する気がないと思っている. 結婚制度において男と女に権力差があるのが問題なのでしょう? /普通に日本の問題でもある様な