2019年1月4日のブックマーク (2件)

  • 【断捨離】もやもやしながら所持しているのは、よくない気がします - 町田まいにち

    もやもやしたきもちで使い続けるくらいなら、いっそすぱっと買い替えたほうがいい!少ないもので暮らしたいと思うようになってから、気づいたことのひとつです。 じゃんじゃん新品を買えばいいってものじゃないとは思うのですが、「使いにくい」「壊れて直せない」「あまりにも劣化した」と悶々としながら使うのもそれはそれでよくないなーと思うわけで。「使いにくい」とかがもやもやの理由ならそれはそれで買ったときのことを反省する必要がありますけど、まあまあ、それはそれで別の話で。 というわけできょうが仕事はじめだった町田ですこんばんは。今年もより一層のシンプルライフを目指したい、ということでものを処分した話。 どん! レインウェアです。ポンチョタイプで、主にフェスのときに羽織るために持っていたのですが…、紐が抜けたり傷みが目立ってきたりして、もやもやしていました。 とは言え年に数回、持ってはいくものの天候次第で出番

    【断捨離】もやもやしながら所持しているのは、よくない気がします - 町田まいにち
    patamo
    patamo 2019/01/04
    私もお年寄りのように溜め込んでしまうので見習います
  • 2歳児が語る胎内記憶の話。 - コビトスルヒト

    胎内記憶って知っていますか? お腹の中にいた時の記憶がしっかり残っている子がいて、3〜4歳頃にその時の事を話してくれる子がいるとのこと。 3歳を目の前にした息子が遂に胎内記憶を話してくれました。 先日、お風呂に入っていた時の事。 急に息子が胎内記憶の様な話始めたんです。 それも突然。なんの脈絡もなく。 『◯◯(息子の名前)さ、お空からきたんだよねー。』 え?! 『お空はさ、ディズニーランドみたいなんだよ。』 ディズニーランドの事はテレビで知っていますが、まだ実際に行った事はありません。 お空から来たんだよなんて話を私はした事がないのですが、胎内記憶のthe 定番らしいので少し驚きました。 「お空からどうやってきたの?」 と聞くと、 『なんか、かわいくなり〜とおもって、ピューーーってママのおなかにきたんだよ。』 "かわいくなり〜"の部分は何度聞き返してもそう言うので良く意味が分からないの

    2歳児が語る胎内記憶の話。 - コビトスルヒト
    patamo
    patamo 2019/01/04
    かわいいですね〜!小腸のくだり笑いました!大人は知識がある分そうなりますよね!話してくれて、しかもビデオまで撮れて羨ましいです〜!!