タグ

DBに関するpateoのブックマーク (13)

  • 「ちょっと待て」 真・MySQLのクエリを最適化する10のTips:CodeZine

    Jaslabs: High performance phpで紹介された「MySQLのクエリを最適化する10のTips」に対して、反論している人がいる。ブログ「20bits」のJesse氏だ。彼は「10 Tips for Optimizing MySQL Queries (That don’t suck)」というエントリーで、Jaslabs氏の記事は適切でないとしている。 Jesse氏の経験によれば、SQL最適化で最も重要なことはSQLDBの基をしっかりと理解することであり、60%がこれで解決するという。残り35%はDBやクエリの特殊な性質に対する対処であり、最後の5%で発想の転換などを求められる。Jaslabs氏はここにばかり力を入れており、それはまったくもって時間の無駄だと述べている(Jesse氏は「SQL_SMALL_RESULTなんて、生まれてこの方使ったことすらない」とまで言

  • Web2.0ナビ: SQL-DESIGNERがスゴイ

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 447 Pocket 2 データベースの設計時にER図をかくことが多いと思いますが、SQL-designerというウェブベースのツールが非常に使いやすいく、デザイン的にも綺麗で便利。 MSproject等のデータベース設計を行う専用ソフトは非常に多くあるが、どれもインストールが必要だったり、設定ファイルが必要だったり、ソフトが重かったり、環境依存が激しかったりして、使いにくい。 使いかたは簡単で、 1.ウェブページにいって 2.テーブルやフィールドを追加する 3.プリントアウトorXMLエクスポート だけ。 データの型なども選択できて、設計が終わったら、SQL文をそのまま発行したり、作ったEQ図をXMLでエクスポートやインポートすることも可能。Javascriptベースなので、めんどくさいインストールや環境依存もなし。 ウェブ上でやるのは、セキュリティ

    pateo
    pateo 2006/11/08
  • トップページ - DB Designer 4 日本語化サイト

    オープンソースでフリーなER図作成ツール「DBDesigner4」の日語化を試みるサイトトップページ このサイトについて bookmark このサイトはfabForceで公開されているDBモデリングツール「DB Designer 4」の日語化を試みるサイトです。 個人が運営するサイトなので公式なサイトではありません。 「DB Designer 4」はGPLライセンスで公開されているオープンソースソフトウェアです。 「DB Designer 4」についての詳細情報は家サイトをご参照ください。 fabFORCE.net DBDesigner4の特徴 bookmark 直感的なGUIによるERモデル図のモデリング ERモデル図からSQL文(CREATEやDELETE)の自動生成 データベースからリバースエンジニアリングによるERモデル図の生成 データベースとERモデル図の同期化機能 軽快

    pateo
    pateo 2006/09/29
  • [ThinkIT] 第4回:データベースレプリケーション (1/4)

    第2回と第3回に渡り、サーバクラスタを使ってデータを分散配置し、全体として大きなデータベースを構築する方法について解説しました。今回は、サーバクラスタを使ってデータベースの二重化、三重化を行う方法について解説します。 データベース全体のコピーを作ったり、そのコピーのことをレプリケーションと呼びます。 データベースのテーブル設計をする上で「データの正規化」が重要だと聞いたことがある人は多いと思います。「データの正規化」で重要なことの1つに「同じデータは複数テーブルで重複させない」という考えがあります。 図1に示すように、「住所」を「顧客テーブル」と「注文テーブル」の2ヶ所に重複させておくと、お客様の住所を変更するアプリケーションは「すべて」「例外なく」この2つのテーブルの情報を「同じ」に保っておかなければならなくなります。

  • [ThinkIT] 第2回:データベースのスケールアウト(前半) (1/4)

    前回はシステム部品としてのデータベースの特徴、データベースの性能がどのようにして決まるか、なぜデータベースを単純に並べただけではスケールアウトできないのかを説明しました。今回は、データベースをスケールアウトさせるにはどうすればよいのかを解説します。 スケールアウトとは、何台もサーバを並べて全体で処理能力を上げる方法です。WebサーバやJavaのアプリケーションサーバの場合には、共有データが必要ない場合が多いので、単純にサーバを増やして、負荷分散装置(あるいはサーバと不可分散ソフトウェア)を使えばスケールアウトが可能でした。 一方データベースは質的に共有データを扱うソフトウェアなので、そうは簡単にはいきませんが、図1に示すように、2つの方法のスケールアウトが考えられます。

  • [ThinkIT] 第3回:データベースのスケールアウト(後半) (1/3)

    さてデータを分割すると、特定のサーバで膨大なデータを一手に読み書きする必要はなくなります。 一方、図1に示すように、このままではSQLの処理を行う際には、すべてのデータをいったんSQLの処理をするサーバに送らなければならなくなります。 これは通常、LAN(ローカルエリアネットワーク)を介して行われますが、この時の速度はサーバ内の磁気ディスクのデータ転送速度よりもかなり遅いのが現状で、単純にデータを蓄積しただけでは、かえって効率が低下する場合もあります。 そこで、SQLの処理の内部構造に着目してみます。この内部構造を非常に単純にモデル化したものを図2に示します。 SQLの処理は、SQLの構文を解釈する部分(パーサ)と、この構造を理解して処理手順を決める部分(プランナ)、そして実際に処理を行う部分(エグゼキュータ)に分けられます。 SQLの結果を受け取るデータはわずかでも、何百万何千万のレコー

  • [ThinkIT] 第9回:PostgreSQL vs MySQL2つのDBMSを検証する(前編) (1/3)

    「オープン・ソース・ソフトウェア(OSS)を業務システムで使う」と聞いたときに、すでに、OSSを使ったことのあるユーザであれば、何も違和感を感じないだろう。ところが、今までWindowsしか使ったことのないエンジニアにとっては、まったく未知の世界だ。「無償で使えるソフトウェアを使えるわけがない」とか「製造元の技術支援が受けられないから使いたくない」と思うユーザもいるのではないだろうか(図1)。

    pateo
    pateo 2006/05/25
  • PHPのセッションをDBに格納するチュートリアル:phpspot開発日誌

    Chris Shiflett: Guru Speak: Storing Sessions in a Database While the default session storage mechanism is adequate for many PHP developers, you might find yourself wanting to modify its behavior from time to time. One of the most common reasons for wanting to change the default behavior is to store sessions in a database rather than the filesystem. The top reasons for this desire are: PHPのセッションをDB

    pateo
    pateo 2006/05/11
  • DBDesigner4マニュアル

    Copyright © 1997 - AGL's Gamers Labo by atsushifx Some Rights Reserved. licensed under a Creative Commons Attribution 2.1 Japan License

    pateo
    pateo 2006/05/07
  • memcached: a distributed memory object caching system

    What is Memcached? Free & open source, high-performance, distributed memory object caching system, generic in nature, but intended for use in speeding up dynamic web applications by alleviating database load. Memcached is an in-memory key-value store for small chunks of arbitrary data (strings, objects) from results of database calls, API calls, or page rendering. Memcached is simple yet powerful.

    pateo
    pateo 2006/04/11
  • 1人で稼ぐ日記 | PHP:ADODBを使おう その1:速度検証

    前回書いたMySQLの負荷低減TIPSがなかなか人気だったので、 次もMySQLに関連したネタを。 PHPでADODBを使ってMySQLを使い出したんですが、 このADODB、速度も早く、機能面でもいろいろ便利なところがあり助かっています。 あまり日の目を見ていないように感じるので、そんなところを紹介していきます。 PHP4.3系しか使えないサーバーでも動いたり、 PHPで記述されているため、インストールがファイルのコピー だけで済んだりして重宝してます。 さらに!PEAR::DBの互換もあるので便利そうです(←未検証) 日語マニュアル:http://www.souken.co.jp/tech/php/adodb/docs-adodb-ja.htm 英語マニュアル(最新版):http://phplens.com/lens/adodb/docs-ad

    pateo
    pateo 2006/03/12
  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pateo
    pateo 2006/02/21
  • 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro

    「データベースはブラックボックス。どんなSQL文を投げたらどんな結果が返ってくるかさえ知っていればよい」---そう思っている人も多いかもしれません。 しかし,物のソフトウエア・エンジニアを目指すのであれば,データベースが動く仕組みを学ぶことは避けて通れません。パフォーマンスなどに問題が生じたときどこから手を付けていいのか皆目見当がつかない,といった事態に陥りかねません。 市販のRDBMSの内部はかなり複雑ですが,基的な部分を理解するのはそれほど難しくありません。この特集でデータベースの動く仕組みを理解してください。 イントロ ●ブラックボックスのままでいいの? 基礎から理解するデータベースのしくみ(1) Part1 ●SQL文はどのように実行されるのか 基礎から理解するデータベースのしくみ(2) 基礎から理解するデータベースのしくみ(3) 基礎から理解するデータベースのしくみ(4) 基

    特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro
    pateo
    pateo 2006/02/02
  • 1