タグ

2012年1月12日のブックマーク (4件)

  • 漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない

    ある一線を越えると漫画音楽への理解すら消え去ってしまうのか? という疑問に対して。 最近の子供達は、想像力がなくなっているのは間や空気を読めなくなっているのではないか?という考えやその反応をまとめました。 漫画家、うおりゃー!大橋さん(uorya_0hashi)が熱弁をはじめてくれたので、少しずつ追ってまとめています

    漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない
    paulownia
    paulownia 2012/01/12
    犬アイコンの人は興味深い事言ってるけど、他は「僕の妹は漢字が読める」じゃねえ「ウチの子供は漫画が読める」ってタイトルが付きそうなクソ議論だな。
  • まだ助かるつもりのバブル世代が「若者を見限ろう」とは笑わせる

    新春暴論 ――「幸福」な若者を見限ろう 山口浩 http://synodos.livedoor.biz/archives/1877537.html 国際的ビジネスパーソンは政治の失敗存在じゃないよ逆にもし、子や孫がニコ動と幸福に暮らせればそれでいいというなら、それを生暖かく見守るしかない。 せめて、力強く引っ張ってくれるリーダー層の人材を海外から迎え、優秀な彼らに未来を託そう。それでいい。 これは、思うように動いてくれない若者たちに対して「このままだとこんなひどいことになるぞ」と脅かしたり、 「やーいざまーみろ」と逆ギレの悪態をついて溜飲を下げたりする趣旨のものではない。 すでに現実として目の前にあらわれつつある動きを、少々露悪的に(もちろん「書」のスタイルに倣ったものだ) 書き記しただけのことだ。 まず、エリート的な高機能ビジネスパーソンが国境越えて活動するのは当たり前で、 これを「(

    まだ助かるつもりのバブル世代が「若者を見限ろう」とは笑わせる
    paulownia
    paulownia 2012/01/12
    そういや若者よジョブズに続けとか言ってる奴がいたが、ジョブズがAppleを建て直したのは40代に入ってからなんだよなあ…一方日本の40代は年金の心配をして「若者を見限ろう」、と…
  • Firefox 4: OpenTypeフォントのサポート

    原文: Firefox 4: OpenType Font Feature Support (John Daggett著) Firefox 3.5への@font-faceサポートの導入は、webサイト上におけるフォントの表現手法をより豊かなものとすることを可能にしました。これに加えて、近年のメジャーなブラウザのWOFFフォントの対応やフォントベンダーの多様化に伴い、現在の開発者は二年程前と比べると比べものにならない量のフォントを取り扱うことが可能です。 OpenTypeのフォーマットは、長い間フォントデザイナーがデザインしたフォントに対して、合字、ゆらぎ、小キャップ、タブ図など、多様なバリエーションを施すことを可能にしてきました。一方、OpenTypeの規定はこれらのデザインバリエーションを実現するためにこれらのデザイン一つ一つに対して一意なタグを用意していますが、Adobe InDesig

    Firefox 4: OpenTypeフォントのサポート
  • WebSocketを使える主なWebサーバとその実装状況 - builder by ZDNet Japan

    先週はWebサーバとWebブラウザの間で双方向通信を実現する「WebSocket」について解説した。それに引き続き、今回はWebSocketプロトコルをサポートする主なWebサーバと、稿執筆時点での実装状況を紹介したい。 WebSocketプロトコル仕様のドラフトの種類 WebSocketプロトコルの仕様は、RFC6455として登録される以前からドラフトが公開されていた。ただし、頻繁に改訂が行われてきたためリビジョンごとに互換性がない場合もある。Webサーバ側の実装はその改訂を追いかける形になっているため、Webサーバを選ぶ上では、どの実装がどのリビジョンに対応しているのか把握することが必要になる。 仕様の策定を進めているIETFでは、当初「draft-hixie-thewebsocketprotocol-xx」(xxはリビジョン番号)の名前でドラフトを公開していたが、ビジョン76以後は

    WebSocketを使える主なWebサーバとその実装状況 - builder by ZDNet Japan