http://identicon.relucks.org/{string}?size=100 (size <= 500)
http://identicon.relucks.org/{string}?size=100 (size <= 500)
IDからアイコン画像を生成して、ブログコメントの名前脇を飾るアイデア(勿論、ブログでの利用に限らず)。 Don Park's Daily Habit - Visual Security: 9-block IP Identification Radium Software(紹介記事) 元記事のコメントに、Identiconを取得出来るAPIらしきURIが掲載されていたので、試してみました。 http://www.docuverse.com/blog/9block?code={32-bit integer}&size={16...64} Don Park's Daily Habit - Visual Security: 9-block IP Identification 画像生成情報として、32bit整数とピクセルサイズ16-64を指定出来るようです。 32bit整数をどのようにして画像にして
http://identicon.relucks.org/ 使い方は単純でURLのスラッシュの後に元になる文字を入れてください。 例 http://identicon.relucks.org/hogehogehoge サイズ指定もできます。ただし500pxまで。 http://identicon.relucks.org/hogehogehoge?size=100 実装はquilt(http://github.com/swdyh/quilt/tree/master)を使っていて、rubyで書いたcgi一個です。 saltは使わず、単に文字列にSHA1をかけてidenticon codeを出してます。 サーバは個人で借りているslicehost(vps)の一番安いプランなので、負荷を掛けすぎない程度に使ってください。 Identiconがどういうものかは、Radium Softwareさんのこ
identicon identiconというすばらしすぎるアイデアがある。 ドメイン名からidenticonを生成してページの左上に表示するgreasemonkeyスクリプトを教えてもらった。 これを使って、このブログ(ce-lab.net)を見ると以下のようになる。 この模様が気に入らない! 何とかしたい。 同じ気持ちになる人は多いだろう。 模様になってしまうと、こだわりが出てきてしまう。 identiconと同じ機能を保ちながら、見た目の満足感を得る方法はないのだろうか。 identiconに、セキュリティの機能だけを求めるならば、 「自分にとってフィッシングサイトかどうか」だけがわかればよく、 ほかの人が見たときと異なる模様になってもいいので、 模様をつくるアルゴリズムを、自分専用にカスタマイズすればよい。 しかしそれだと、以下の点で問題である。 1そもそも「他の人にどう見えているか
静的な画像表示 まず、CGI で静的な画像ファイルを出力する方法を説明しましょう (画像は 東京発フリー写真素材集 から拝借しました)。 image-1.cgi (実行結果) 1: #!/usr/local/bin/perl 2: 3: # $Id: image-1.cgi,v 1.1 2004/06/25 17:30:47 zxr400 Exp $ 4: 5: my $imgfile = '../../img/tokyo-tower.jpg'; 6: my $imgsize = (stat($imgfile))[7]; 7: 8: print "Content-type: image/jpeg\n"; 9: print "Content-Length: $imgsize\n"; 10: print "\n"; 11: 12: binmode(STDOUT); 13: 14: open(I
先日公開したGreasemonkeyをRingoさんに紹介してもらいました。このアイデア自体はところてんさんのものなのですが、僕から意見させてもらいます。 Identiconというのは、IPなどの特徴の少ない数値情報を視覚情報にして認知性を高めようというものです。ブログにコメントを書いた人を識別しやすくなったり、見た目が華やかになったりという利点があります。2ちゃんねるの「ID」のようなでらめな文字列がアイコンになった、と考えると分かりやすい人もいるかもしれません。 先日公開したGreasemonkeyでは、このIdenticonを使ってドメインをアイコンにしてしまってフィッシング詐欺から身を守ろうというものですが、これにはRingoさんのご指摘頂いた問題点があります。 この模様が気に入らない! 何とかしたい。 同じ気持ちになる人は多いだろう。 模様になってしまうと、こだわりが出てきてしま
Programming SHOT BARへようこそ。 BBS(掲示板)などでの発言は自己申告ですから、ちょっと悪意を持てば成済ましは簡単に行えます。 また、名前さえ変えてしまえば同一人物からの書き込みとはわからないですから、 自作自演も容易に行えてしまいます。 不特定多数が発言できるシステムを作るときに、IPアドレスなどの情報によってユーザの同定を 可能としておきたいという要件は多いのではないでしょうか。 生のIPを記述するのは気が引けるということで、IPを元にしたハッシュ値などでIDを出す手法があります。 しかし、こうした値というのは人間には本質的に無意味な値ですから、目障りに思います。 (このIDの値に何がでるかで遊ぶ風習も一部にはありますが、例外としましょう) そこで今日は、以前Radium Software で紹介されていたIdenticonというアイデアを紹介します。 Ident
"); newWin.document.close(); } function MM_preloadImages() { //v3.0 var d=document; if(d.images){ if(!d.MM_p) d.MM_p=new Array(); var i,j=d.MM_p.length,a=MM_preloadImages.arguments; for(i=0; i0&&parent.frames.length) { d=parent.frames[n.substring(p+1)].document; n=n.substring(0,p);} if(!(x=d[n])&&d.all) x=d.all[n]; for (i=0;!x&&i The nine block is a common design pattern among quilters. It's const
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く