タグ

rubyに関するpauroraのブックマーク (11)

  • Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介

    Perl基礎文法最速マスターをだいたいそのまま、Rubyに置き換えてみました。 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばRubyの基礎をマスターしてRubyを書くことができるようになる…かも知れません。無保証です。 参考: オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.9.2) オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.8.7) ■ 1. 基礎 インタラクティブRuby (irb) irbを使うと、Rubyのプログラムを簡単に練習することができます。 /Users/yhara $ irb irb(main):001:0> puts "hello" hello => nil irb(main):002:0> 1 + 1 => 2 以下の説明は、irbを起動して、自分で試しながら読むと習得が早いと思います。 表示 (print,

    Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介
  • レーベンシュタイン距離と文字列の変化を求める - わさっきhb

    しょうもないアイデアがひらめいたのですが,それを実現するために,Rubyでレーベンシュタイン距離と,その距離であることが確認できる,文字列変化の系列を求めるコードを書いてみました. 参考にしたものは以下のとおり. Wikipedia:レーベンシュタイン距離 編集距離 (Levenshtein Distance) - naoyaのはてなダイアリー ruby でレーベンシュタイン距離(編集距離)の計算 - Λάδι Βιώσας RAA Search (Levenshtein)*1 #!/usr/bin/env ruby # -*- coding: utf-8 -*- # levenshtein-distance.rb class LevenshteinDistance def initialize(str1, str2) @before, @after = str1, str2 analyz

    レーベンシュタイン距離と文字列の変化を求める - わさっきhb
  • Skip

    Menambahkan produk lain akan melewati batas maksimum pembelian dan harga dapat berubah.

    Skip
    paurora
    paurora 2008/11/28
    オープンソースの社内SNS OpenID対応
  • いますぐ使えるOpenID 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    いますぐ使えるOpenID 記事一覧 | gihyo.jp
    paurora
    paurora 2008/11/26
    分かりやすいのでここから勉強はじめゆ。
  • 札幌Ruby会議01のこと - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。ちゃんとした、人に伝達することを最優先とした文章としては書けないので。 http://regional.rubykaigi.org/sapporo01 そもそも地域Ruby会議には極力参加したかった。私は曲がりなりにも「Rubyのえらいひと」ということになっており、私の能力で「えらいひと」の責任を果たせるのはとにかく動くこと、イベントがあればとにかく参加することであり、とりわけRubyの会の関わるイベントであれば極力参加するべきだと思っていた(それが関西Ruby会議で果たせないのはかなり残念)。ので、札幌Ruby会議の話を聞いたとき、当然参加することを考えた。 というよりも何よりも、それが札幌だったから。 北海道、というよりも札幌に思い入れがある。OSC Hokkaidoにもちょくちょく参加しているのは、帰省の口実でもあるのだけれど、札幌は特別な場所だから。生まれた土地としての東京に

    札幌Ruby会議01のこと - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    paurora
    paurora 2008/10/29
    いろんな意味でマニアック。ユーザと開発者は視点が違いますよね
  • http://www.machu.jp/posts/20080926/p01/

    paurora
    paurora 2008/10/07
    発表資料分かりやすい。「他人のmixi IDを公開するのは規約違反」というの初めて聞いたのでびっくり。公式規約でしょうか、公開の定義は?ちょと無理があるような?IDのハッシュ値の公開も規約違反になる?
  • SAT ソルバで数独を解く方法 - まめめも

    数独は非常に SAT に変換しやすい問題です。全部参考文献 *1 に載っている内容ですが、なるべくわかりやすく説明してみます。ちょっと長いです。 SAT とは まず SAT をごく簡単に説明します。すでに SAT を知っている人はここは読み飛ばしてください。 命題論理式の形の一つに乗法標準形のというのがあります。変数か変数の否定 (リテラルと言います) を or だけでつないだ式 (節と言います) を and だけでつないだ論理式のことを言います。つまり以下みたいな形です。 ( a1 or !a2 or ... or an) and ( b1 or !b2 or ... or !bn) and ... and (!z1 or z2 or ... or !zn)SAT は「a1 や zn などの変数にうまく true か false を代入して、上の式全体を true にできるか」という問題

    SAT ソルバで数独を解く方法 - まめめも
  • 人工無能 ロイディ --- SSB

    ロイディとは ロイディ(Reudy)は、主にSSBの市川(Gimite)によって作られた、人間とチャットをする日語人工無能です。人間同士の会話のみから学習するというのが特徴です。つまり、人間の手で単語とかテンプレートを仕込んでいる訳ではありません。 すぐに寝たがる。 人間をいじめる。 人間を人工無能よわばりする。 …などの特徴があるようです。 どんな会話をするの? まずはロイディ迷言集を見てください。 ちなみにほとんど何も学習してない状態だと、こんな感じです。 ロイディとおしゃべりするには 3つの方法があります。 ロイディが常駐しているWebチャット Lingrのkennさんのルームに入る。一番お手軽な方法です。置かせてもらっているだけで、ロイディとの会話専用のチャットルームというわけではありません。 IRCのチャンネルにロイディを招待する。WIDE系IRCirc.fujisa

  • xe-kdoo(2005-04-18)

    >> [Memo][Firefox] Tab Mix の中の人も大変だな タブ回りの Extension である Tab Mix の開発者が代わるよ、という話。 As a non-coder, I am not able to maintain Tab Mix which is become more and more complex. >> [Sixamo] ししゃもを偲ぶ 忘れないうちに、ししゃものアルゴリズムの概要を書いておこう。 というかすでにかなり忘れているので、「Yet Another ししゃも」のアルゴリズム 、なんだけど。 記憶・学習 文章の学習 聞いた文章は、全てそのまま覚えておきます。 とりあえずこの時点では、何も加工はしません。 注目語*1の学習 入力が一定量たまったら、ししゃもはその中から「注目語」を 探し出し、それを覚えます。 基的に、ししゃもが知っている*

    paurora
    paurora 2008/09/30
    ソースあり
  • Identicon

    http://identicon.relucks.org/{string}?size=100 (size <= 500)

  • 坊やがゆく - Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回)

    エンジニア説明Railsアプリを作る「はじめの一歩」としての足がかりになればと思いまとめました。手順に沿ってコピペしていくといつのまにかアプリケーションが完成するというサンプルです。第1回のmasuidriveさんベースにRails勉強会@東京第11回での高橋征義さんバージョンとInternet Week 2006でのかずひこさんバージョンをミックスしました。環境やインストール、趣旨や概要につきましては第1回をご覧ください。 ■第1回との相違点Internet Week 2006のT24 : はじめよう Ruby on Rails 〜フレームワークで作るWebアプリケーション〜をベースに内容を変更しました。基的な流れは変わっていませんが、機能/モデルが変更されています。文字コードの設定を先に行うようにしました。モデルの定義を先に明示しました。モデルの作成にマイグレートを使用するようにしま

  • 1