moneyとsocialproblemsに関するpaz3のブックマーク (19)

  • みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。 – 筆子ジャーナル

    節約するには何より物を買わない事!って、当に私もそう思いますが、その様に、みんなが物を買わなくなってしまったら、物がどんどん売れなくなり日経済は衰退し、みんな薄給になりますます苦しくなっていくのではないか?との畏怖かあります。 筆子さんのご意見をお聞きしたいです。 ミニマリストになるのは悪か? 同様のことを言う人、少なからずいらっしゃいます。「おまえら、ミニマリストなんて言ってかっこつけてるけど、日経済に貢献していないんだぞ。自分だけよければいいってもんじゃないんだぞ」と言う人が。 先に結論を書くと、もし仮に、現在大量消費をしている人のほとんどがミニマリストになったとしたら、確かに、短期的に打撃を受けるセクターはあるでしょう。 たとえば、100均、ファストファッションの店など、使い捨て商品を安く販売している店とその周辺産業です。貸し倉庫や収納グッズを売っている人も、仕事がなくなります

    みんながミニマリストになったら日本経済は衰退するのでは? という質問への回答。 – 筆子ジャーナル
    paz3
    paz3 2017/04/01
    物を持たないミニマリストが増えるとチープなファストファッションは廃れ、品質がよく長持ちする商品の企業や小売店にお金が流れる。貯金すると資金となり銀行から有望な企業にお金が投資される。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    paz3
    paz3 2014/08/21
    資本主義経済では企業は必死にモノを作りマーケットシェアを奪い合い、負けた企業の社員は露頭に迷う。坂口恭平氏の態度経済は物質的な消費を抑え精神的な充足を重視する。
  • 坂口恭平「新政府」の活動の続き/そして「態度経済」とは何か | TATA-STYLE

    paz3
    paz3 2014/08/21
    坂口恭平氏の態度経済とは、態度(行動)を示すことで必要な物(やお金)が集まってくるので、あたかも態度と貨幣を交換(交易)したように見えるということのようだ。内田樹氏の贈与経済とほぼ同じとのこと。
  • デフレからの脱却は無理なのです:日経ビジネスオンライン

    渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    デフレからの脱却は無理なのです:日経ビジネスオンライン
    paz3
    paz3 2013/08/20
    『成長では解決できない事態に先進国は直面している』『私は経済的にはゼロ成長で十分だと思います』『資本主義は全員を豊かにしない』
  • どうして「前年比」を超えないといけないんですか?:日経ビジネスオンライン

    どうも、「バンドマン社長」河野です。 実は今回、僕は日経ビジネスの編集者と“けんか”をしました。 「河野さん、残響の売り上げの数字を出してください」と頼まれ、はいはいと提出したところ、グラフを見た編集者さんが「…うーん、基的に右肩上がりだけど、ずいぶん波がありますよね。規模も小さいし、これって大企業に勤めている読者さんに、参考になるのかな、読んでもらえるのかなあ」と言われたんですね。これがそのグラフです。 思わずカチンときた僕は、ってかかりました。 「右肩上がりを暗黙の前提にしてしまう経営は完全に古いと思っています。僕は、縦に伸びる経営より、横に広げる経営を目指したい。失礼ですが、『売上高』に対する考え方が、いまの世の中とずれているんじゃないですか?」 一瞬きょとんとした顔をした後、「…むしろそのお話聞きたいですね」と、いついてきたのは、さすが編集者さんです(笑)。 とはいえ、彼の反

    どうして「前年比」を超えないといけないんですか?:日経ビジネスオンライン
    paz3
    paz3 2013/07/23
    たかが1年前との比較のために将来の資産を捨てない/数字は目標ではなく結果/挑戦して失敗した人の方が評価が高い/「新しいことをやれ、ただし前年比は維持しろ」なんてほうがよっぽど無茶
  • 「若手の隣でベテランが掃除?」 人を惑わすプライドの“正体”:日経ビジネスオンライン

    そうではなく、ふと気がつくと、「あと2年でリタイアだね」なんて笑っていた人たちが、その年にとっくになっていたのである。 しかも、「リタイアしたら、こんなことをやってみたいんだよね~」なんて言葉とは裏腹に再雇用の道を選んでいることも多くなった。 ところが、当の人からは連絡が来ない。定年前までは結構な頻度で連絡をくださり、数カ月前に会った時には、「7月にリタイアだから、みんなへのお礼も含めて飲み会をやろう!」なんて明るく語っていたにもかかわらず、だ。 新しい雇用先で忙しくなった? そうかもしれない。いくつになっても新しい環境はストレスフル。忙しさと相まって、急に音沙汰がなくなることだってあるだろう。 だから実際にそうであればそれはそれでちっとも構わない。だが、先日共通の知人と仕事でお会いした時に思わぬ話を聞き、複雑な気持ちになってしまったのだ。 彼の事情を知る人が語った意外な憶測 「多分、そ

    「若手の隣でベテランが掃除?」 人を惑わすプライドの“正体”:日経ビジネスオンライン
    paz3
    paz3 2013/03/16
    プライドとは偏見である。仕事はお金を払う人がいて初めて成立する。『清掃のお仕事には、おカネをもらえるだけの価値がある。その価値を携わる人自身が認めなくて、どうするというのだろう』
  • アベノミクスを語る前に知っておきたいこと:日経ビジネスオンライン

    政権交代以来、「アベノミクス」=国の経済政策が大きな注目を集めている。しかし「経済政策」や「経済学」に、納得できない思いや不安を持つ人も多いのではないだろうか。人為的に金利を動かせるのか、といった不審の声や、経済学が「合理的な個人」という架空の存在を置いて考えることから「実際の人間社会には適用できないものだ」といった声もよく上がる。 頼るにせよ、見放すにせよ、我々は一度「経済学」を基礎から学んでみる必要がありそうだ。最近、ミクロ経済学の入門書を著し、いまマクロ編に取りかかっている若手経済学者、駒澤大学准教授の飯田泰之氏に、経済にはド素人のデスクが聞いた。 「教養としての経済学」を学びたい人のための新書ということで出された『飯田のミクロ 新しい経済学の教科書1』(光文社新書)。拝読しましたが、正直に申し上げますと……語り口は柔らかいのに、難しいですね、この。 飯田:はい、難しいです。これは

    アベノミクスを語る前に知っておきたいこと:日経ビジネスオンライン
  • 好きでもないことをやり続けていると段々腐ってきます。自分の人生の主人公は自分自身なんです。 - 株式日記と経済展望

    好きでもないことをやり続けていると段々腐ってきます。スティーブ・ジョブズも 伝説のスピーチで言っていました。自分の人生の主人公は自分自身なんです。 2013年1月2日 水曜日 ◆不幸な人生をおくる10の方法 1月1日 松井博 Personal Excellence っていうサイトに出ている、「確実に不幸な人生を送る10の方法」(How To Be Unhappy: 10 Surefire Ways To Be Unhappy in Life)という記事がなかなか秀逸なので、適当に意訳して紹介したいと思います。 (と言って適当に書いたものを読み直してみたら、原文とは似ても似つかないほど適当なものになりました。別物だと思って読んでください) 誰もが幸せになりたいと願いつつ、知らず知らずのうちに「不幸になる生き方」をしているものです。私自身もこれを読んでみたらけっこう思い当たるフシがありました。

    好きでもないことをやり続けていると段々腐ってきます。自分の人生の主人公は自分自身なんです。 - 株式日記と経済展望
  • 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

    アメリカの2012年の大統領選の焦点は、いかに国民に仕事を与えるか、という点にかかっている。 アメリカの失業率は8%以上になる。若年層や有色人種の失業が非常に高く、たとえば黒人だけを見ると失業率が15%にもなっている。 オバマ大統領はこうした現状をチェンジすると豪語して大統領になった人物だったが、失業率の改善には失敗しており、これが再選のアキレス腱になっている。 アメリカで失業率が高止まりしているのはなぜか。それは企業がアメリカに工場を作らず、新興国で工場を作っているからだ。 では、なぜアメリカで工場を作らないのかというと、一にも二にもコストを削減するためである。多国籍企業、グローバル企業は、「高賃金の人間はいらない」のだ。 どんなに働いてもリストラの対象 日の企業もまた海外に物を売っているのだから、コスト削減が至上命令になっている。 今回、シャープが日国内に巨大工場を作って企業そのも

    今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな
    paz3
    paz3 2012/09/15
    グローバル化の正体は多国籍企業が賃金の安い国に移動→残された国では歳入が減り、失業者が増える(歳出が増える)。今後日本ではワーキングプアがよりいっそう増える。
  • 税金と評価経済について、岡田斗司夫が熱く語る。朝日新聞<カオスの深淵>インタビュー(FREEex特別編集版) - FREEexなう。

    税金と評価経済について、岡田斗司夫が熱く語る。朝日新聞<カオスの深淵>インタビュー(FREEex特別編集版) 朝日新聞2012年7月3日の朝刊に掲載されたインタビュー記事のFREEex特別編集版を、FREEex所有音声と文字でお届けします。 ほぼ完全版となっております。 朝日新聞デジタル:「お金よりつながりで安心」〈カオスの深淵〉 http://go.otaking-ex.com/sLccFVtW Q:取材時間が小一時間ということなので、こちらから質問を投げかける形でいいですか。 岡田:ええ、その方が。では一番最初に、数分だけ僕の方から。税金はですね、僕が考えるのは国家は撤退戦なんですよ。国家は18、19、20世紀にはうまく作動したシステムですが、元々は、いろんな経緯があるんですけども、現在の国家って市民のための総合サービス機関ですよね。市民たちが意志決定するために、行政機関とか政治機関っ

    paz3
    paz3 2012/07/18
    電気代や携帯代などは小さな政府での税金と見なせる。詐欺師は評価が下がるので信用されなくなり、犯罪がペイしない社会が来る。お金が少なくてもやっていける時代が来る。
  • あなたはそれをお金で買いますか? サンデル教授が教えてくれた「コンプガチャ問題」の本質

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    paz3
    paz3 2012/07/03
    課金アイテムによる市場経済の導入が、互恵経済・助け合いで成り立っていたコミュニティを破壊したという話。
  • 団塊は組織人としての自分を自己否定できるか?:日経ビジネスオンライン

    団塊世代は良くも悪くも戦後社会の推進力であり、その影響力があまりに強いので、戦後社会が終わり、次の社会の模索が始まっていても、いつまでもその存在感が消えないようだ。団塊世代についての論はたくさんあるが、団塊世代人が書くとうぬぼれ気味の自慢話になっているのが多く、下の世代が書くと感情的な否定のものが多い。団塊世代について、正確な理解が足りていないのではないかと思う。 つるんで遊ぶという感覚が底流に流れている世代 団塊世代とは、戦争が終了した1947年から1949年までの3年間の世代を指す。わずかそれだけの年数の世代なのであるが、その量的人口爆発は、とてつもない影響力を社会に与えた。僕は1950年生まれだが、2月の早生まれなので、学年的には団塊の世代と同じに過ごした。小学校では学級は6組まであり1組の人数は60人を超えていた。中学校の時はK組(12組)まであった。教室はぎゅうぎゅう詰めであり

    団塊は組織人としての自分を自己否定できるか?:日経ビジネスオンライン
    paz3
    paz3 2012/05/29
    『団塊世代に必要なのは低賃金でも働ける職場』『現役時代の組織人としての態度や発想を根本的に変えなくては無理』/高橋留美子の「君がいるだけで」を思い出した。
  • 日本人たちよ、日本を幸せな発展途上国に戻そう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    最近のトヨタのリコールの問題、慢性的な家電メーカーの収益性の低さ、等々、日経済のエンジンである製造業は精彩を欠いている。かつて世界の工場と言われた日だが、その地位はいまや完全に中国に奪われてしまった。すでに日のすべての工場が潰れるより、おそらく中国の広東省1省が地上から消滅するほうが世界経済への打撃は大きいかもしれない。(いまだって日人が使う工業製品・雑貨はほとんどが中国製だ・・・日製などほとんど買わなくなってしまった) 国内工場への新規投資はほぼ停止状態であり、この効果は5年後10年後に効いてくるだろう。今日、日中で何人の若い工員たちが、明日の国内製造業を担うために訓練されているだろうか。技術の継承を前提にした正社員は大幅に減り、使い捨ての派遣・請負の工員ばかりになってしまったのではないか。この先、日の製造業は熟練労働者が不足し、高級品の生産さえできないような状態になってい

    日本人たちよ、日本を幸せな発展途上国に戻そう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    paz3
    paz3 2012/05/25
    『「非欧米国でも豊かな国になれることを証明する」という日本の世界史上の役割は終わったのかもしれない』/なんだかほっとした。
  • なぜ? コミュニタリアンとリバタリアンが共にBIに賛同するのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン これまで2回にわたってベーシック・インカム(BI)について説明してきた。BIは、理念的に見て、民主主義社会の正義の原理に適っている。制度としても現実的だ――シンプルで分かりやすい、運営コストが小さい。またBIに対する3つの反対論――BIにぶら下がって働かない人が出る、コスト高になって経済競争力が落ちる、必要な原資が大きすぎる――も紹介した。 BIについて面白いのは、政府の役割について両極端の意見を持つ「コミュニタリアン」と「リバタリアン」の双方が、BIを支持している点である。コミュニタリアンは、国民の平等性を最重視し、手厚い社会保障や福祉を強く主張し、その結果大きな政府を志向する。リバタリアンは、国家における政府の役割は可能な限り小さいことが

    なぜ? コミュニタリアンとリバタリアンが共にBIに賛同するのか?:日経ビジネスオンライン
    paz3
    paz3 2012/03/16
    コミュニタリアン、リバタリアン、ネオリベラリストのそれぞれの立場とベーシック・インカム(BI)を支持する理由の説明。
  • ベーシックインカムもどきをネットワークで調達する - 女。MGの日記。

    先日書いた文章 就職できないことはむしろチャンスかもしれない - 女。MGの日記。 に興味を持ってくれた人が多かった。その中で、「弟子入りしてみたいけど、生活どうするんですか?」といった質問が何件か寄せられた。やはり、なにかチャレンジしたい!と思う人は多いが、自分や家族の生活を支えるために、その心の内に密かに宿している「思い」を「行動」に移せずにいる人々は多い。そんな人々にとって、今日の文章は少しは参考になるかもしれません、ま、わたしも、ワインをのみながら、気軽に書いてるので、気軽に読んでくれれば嬉しいな。というか結構酔っぱらってきたかもしれない。 私もそうだったが、一生懸命就職活動して入った会社、月々安定的に入って来る固定収入を捨ててしまうのは相当の恐怖心があった。論理的に考えた上での恐怖といったものではなく、今まで自分が積み重ねて来たすべてのものを無駄にしてしてしまうのではないかといっ

  • エンデの遺言

    この番組は、NHKのBS1で1999年5月4日(火)に放送され、その翌日と7月3日に再放送され、(制作:NHKNHKエンタープライズ21、グループ現代)12月2日(木)の午前02:05〜03:05にNHK総合で再再放送が行われる予定のもので、エンデが死の前年(1994年)、NHKとのインタビューで残した2時間のテープをもとに、さまざまな形の金融システムを取り上げている。番組上では取り上げられなかったことも含めて、2000年2月25日に単行が出版された(詳細はこちらでどうぞ)。とりあえず現段階では、番組の中で取り上げられていたことを紹介するのみにとどめたい。 あと、このページでは、他のページ以上にリンクを増やしていますが、それはこのページで示されている内容が、単なる机上の理論にとどまらず、実際にさまざまな地域の経済を支えていることを示したかったからです。エンデの思想に関連した世界のさまざ

  • エンデの遺言、シルビオ・ゲゼル、イサカアワー、イスラーム金融

    ミヒャエル・エンデのラストインタビューを契機に、現行の貨幣システムがさまざまな現代的問題の根底にあること、現実に存在し、今も存在する「老化する貨幣」について、非常に分かりやすく展開してくれています。 有難いことにNHK BS1の番組『エンデの遺言』の動画がアップされています。 著作権的な状態がどうなのか知りませんが、一人でも多くの人が見るべき映像であり、是が非でもwebにあげるべきです。映像で興味を持たれた方は、こちらの書籍で詳細を知ることができます。 非常に乱暴にまとめてしまうなら、お金の最も基的な機能とは、交換の仲介です。ですから、お金は流通することで始めて意味を成します。 ところが、今日の世界では、お金が独り歩きし、お金の流通量のほとんどが実質的な意味を持たない投機的性質に占拠されてしまっています。「格差」や環境破壊の根底にあるのは、この「意味を持たないお金」です。 なぜこんなこと

    エンデの遺言、シルビオ・ゲゼル、イサカアワー、イスラーム金融
  • Anti-Rothschild Alliance

    Introduction Maintaining healthy blood sugar levels is crucial for overall well-being, and a well-balanced diet plays a pivotal role in ...

    Anti-Rothschild Alliance
  • anti-rothschild.net - Anti Social Club

    Die Bildschirmspiegelung hat eine Reihe von Vorteilen. Es ist kein sehr komplizierter Prozess und trägt dazu bei, dass Sie alles, was Sie auf Ihrem Laptop tun, noch besser erleben können. Heutzutage können Sie Laptops an so gut wie jeden HDTV-Fernseher anschließen. Auf diese Weise können Sie Ihren Freunden und Verwandten interessante Fotos oder Videos zeigen, die Sie aufgenommen haben. Sie können

  • 1