2018年3月4日のブックマーク (7件)

  • もし太った人を見かけたら、人はどんな反応をするのだろう?自撮り写真に写りこんだ人々の反応を記録した女性 : カラパイア

    もしすれ違う人の中に周囲とは異なる体形をしている人がいたらあなたはどう反応するだろうか?例えばそれが明らかに太っている人だったらどうだろう? 別に何も感じない?見て見ぬふり?無意識にジロジロ見ちゃう?思わず笑う?あからさまに嫌悪に満ちた視線を送っちゃう? 写真家であるアメリカ人女性は自らが太っていることを自覚している。そしてある出来事をきっかけに、自撮りを通じて、すれ違う人の視線などをとらえた作品を公開しはじめた。 自虐ともいえるテーマをあえて追及する彼女。だが、この一連の写真を巡りネット上で議論が巻き起こっているという。

    もし太った人を見かけたら、人はどんな反応をするのだろう?自撮り写真に写りこんだ人々の反応を記録した女性 : カラパイア
    pazl
    pazl 2018/03/04
    三脚とカメラあったら誰が被写体でも見る気がする
  • 現時点で「裁量労働制のメリットを言う人達」が致命的に勘違いしていること | おごちゃんの雑文

    裁量労働制の範囲拡大は無事お流れになったようなので、何を今さらなんだけど。 裁量労働制は当に「定額働かせ放題」なのか 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。 — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2018年3月1日 どちらも賛成側のようだけど、「現時点」の問題について何の弁護にもなっていない。 両者共、メリットを言ってる。てか、matzが裁量労働になっているのは実に当時の私がそうしようと言ったからなので、こういった人達が裁量労働制であることに、メリットこそあれデメリットなぞないと信じている。「信じている」というからにはこれは信念であって、仮にデメリットが出て来ればそれは改善してしまえばいいだけだと思ってる。 しかし、今問題になっているのは、「裁量労働制」そのものではなくて、

    pazl
    pazl 2018/03/04
    使用者側の問題も大きいんだろうけど、労働者側も結局リスクをとってないと言うか、こんだけ成果だしてんだから首にできるんならどうぞ?帰りますし、旅行行きますって人じゃないと難しい。
  • 安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅

    知らない人がほとんどと思うけど、生ビールって生鮮品なのよ。お酒なんだけどホラ、「生」ってついてるでしょ?だから「生もの」なの。分かる?生ものってことは、生ものの扱いが必要なわけで、生もの扱いをしていないお店の生ビールは腐ってるのよ。これ、ホントの話。 「とりあえずビール!」 「ぷはーー!うまー!」 今まで何度もこの場面を見てきたけど、ぜんぜん洗浄されてないであろう、ビールサーバーから出てきた、臭い生ビールを飲んで、 「くー!やっぱ生だね!」 って言う人が多いのよ。しかも、通を謳って、他の店のアレがうまい、これがマズいなんて言う人も臭いビールを飲んで、 「いやー、生はウマいねー」 って言うから、ホント哀れなもんよ。まあ、腐ってるって言うのは言い過ぎかも知れないけど、もし洗浄してないビールサーバーに丸2日ビールが入りっぱなしだったら、ほぼ「おまえは既に腐っている」ね。 うまい生ビールって言

    安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅
    pazl
    pazl 2018/03/04
    味の違いはすぐわかるよ。店のレベルも。ビールが不味い店は二度と行かない。
  • 学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。

    就活の時に、学歴ではねられたといって嘆いている人がいるけど、 大学で勉強したことを生かした職業に就くのならともかく、 そうでない場合も多いのだし、そもそも、学歴仕事の能力に相関関係があるのかということを、 ちゃんと考えた方がいいと思う。 一流と言われる大学の学生の中には、勉強ばかりしていたため、学問については詳しいけれど、 一般常識に欠けている人も中にはいるのではないか。そしてその逆ももちろんいると思う。 研究者とかになるのならともかく(それでも一定の一般常識は必要になる) 社会人としての常識を備えていない人は、どんないい大学を出ていたとしても、企業は欲しがらないと思う。 どれだけいい大学を出ているかということより、いかに社会人としての常識を備えているかということの方が重要であって、 それを考えると、自己破産しそうなぐらい奨学金をもらってまで大学に行く必要があるのかという話にもなる。 (

    学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。
    pazl
    pazl 2018/03/04
    めちゃくちゃ相関関係だと思う。有利な条件で戦った方が仕事だってしやすいに決まってんだから、学力にプラスしてそう言うしたたかさがあるからな。
  • 「若い頃に貧しい思いをした人」が強いとよく言われるけど、実際は「若い頃に多くのお金を持って色々経験できた人」が強い?

    しの(77.0kg) @raf00 40まで生きていろいろな人を見てきた当に身も蓋もない結論として、「若い頃に貧しい思いをしてきたほうが強い」というのは完全に嘘で、「若い頃にフルパワーで金ブン回せていろいろ経験してた」ヤツのほうが知識経験対応力その他まとめてだいたい全部強い。 2018-03-03 19:13:57 しの(77.0kg) @raf00 二十歳からの5年間、「自分の責任の金」を使って得る経験や習慣がその後の人生に与える影響力の大きさったらない。俺は20代中盤まで完全に「金のない奴」だったので今すごく悔やむ。 2018-03-03 19:29:52

    「若い頃に貧しい思いをした人」が強いとよく言われるけど、実際は「若い頃に多くのお金を持って色々経験できた人」が強い?
    pazl
    pazl 2018/03/04
    あんまり関係ない気がするけど。むしろ、今より悪くなる事はないって感じでチャレンジできたな。
  • それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由

    “Two people in elegant shirts brainstorming over a sheet of paper near two laptops” by Helloquence on Unsplash世の中には公務員よりつらい仕事がたくさんあるはずなのに、どうして公務員ばっかりメンタルが病んでしまうんだろう? たしかにそうだよねー。 事務系の公務員は肉体的にはとても楽だし、仕事量が多いというのは確かにあてはまる面もあるけれど、じゃあ人を増やしたらメンタルの問題は減るのか、と言われるとそうでもない気がします。 仕事自体の辛さとか多さと、メンタル問題の発生率は比例していない気がします。 チームワークと個人のスペック少し脱線しますが、高校時代にラグビーをやっていました。 ラグビーというスポーツは、ご存じの方も多いと思いますが、前にパスすることができません。 ボールをもっている

    それほどつらい仕事とは思えないのに公務員が病んでしまう理由
    pazl
    pazl 2018/03/04
    公務員として働いた事ないからわかんないけど、想像するに、業績や客観的評価が分かりづらい仕事が多い中で政治的な理由で評価に差がつく職場ってストレスたまりそう。
  • 「これが談合ならリニアできない」 ゼネコン衝撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    リニア工事のような高度な技術を必要とする工事で談合が問われたケースはまれだ。立証に向けたハードルも高いとみられていただけに、スーパーゼネコンの幹部2人が逮捕される事態に業界に衝撃が走った。 「これが談合といわれるなら、もうリニアには手を出しづらくなる。大成と鹿島が徹底抗戦したくなる気持ちは分かる」。リニア工事を受注した準大手のゼネコン関係者は、戸惑いを隠せない様子で語る。別のゼネコン関係者は「JR東海は積算や設計をゼネコンに手伝わせていた。工法の研究対象が重ならないよう情報交換をしてもいけないのか」と嘆いた。 「うちはあの工区、一生懸命やっていますよ。そちらはどうですか」「うちは手がいっぱいですよ」-。鹿島建設の幹部によれば、大手4社の営業担当者は月に1回、東京都内の会合で顔を合わせた際、こうした情報を交換していた。 不正な受注調整を否定しながら、幹部が逮捕された大成は「約3カ月にわたり任

    「これが談合ならリニアできない」 ゼネコン衝撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    pazl
    pazl 2018/03/04
    そもそも競争原理が働く案件なんかね?一社しか、或いは数社しか対応不可能な案件で高く売るのは当たり前なんじゃね?