タグ

2019年12月30日のブックマーク (4件)

  • #買ってよかったもの2019 Amazonで年間160万使って満足したおすすめ44選

    2019年も末、今年も揃いました#買ってよかったもの2019。 2019年は12月27日現在約160万円。 koyoproさんのGitHubで公開されているAmazonの年間購入額を調べるスクリプトで調べると僕が2019年Amazonに貢いだ金額は約160万円。

    #買ってよかったもの2019 Amazonで年間160万使って満足したおすすめ44選
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2019/12/30
    160万は買い過ぎだろ・・と思ったら、日用品も全てなのね。納得/書見台良さそうだな、と思いました。価格もリーズナブルだしポチろうかな。
  • 勢いを増す中国の科学技術力を徹底解説!【科研費・特許・製薬業界の市場】 | 科学者パライのブログ

    こんばんは。国内製薬企業勤務の酔っ払い化学者と申す。 あなたの知的好奇心をびしばし刺激する情報を発信してゆく! 好きなビールはよなよなエール! 日のテーマは【中国の科学技術力】だ! いきなりだが、中国の科学力に対しどのようなイメージを持っているだろうか? 私はちょっと前までは「ええ委託先やな~」くらいの感覚だった。というのも、中国は人件費が安く現地の中国人を大量に雇い「これやっとけや~」みたいな事を日の大手製薬企業や世界のメガファーマは結構やっているからだ。 なので、非常に悪い言い方をすれば「俺たち頭脳で、彼らは手先!」みたいな感覚はあった。大手製薬企業の研究者は同じような感覚を持ってるかもしれない。 ということで世間の感覚を確かめるべく、ツイッターでアンケートを取ってみた。結果は下記の通り。さすが私のフォロワーさん!世の情勢を正確に把握している様だ。 先に結論を言うと、このアンケート

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2019/12/30
    特許調査の肌感覚だが、現在は中国出願人のほとんどは中国国内が多く海外には出していない印象だ。当面は巨大な中国市場だけで食っていけるのだろうが、近いうちに国外に溢れ出すだろう。
  • データサイエンティスト職に未経験が転職活動した結果 - Qiita

    去年、とある会社にデータサイエンティスト職として転職いたしました。 はやりのせいか、データサイエンティスト志望者と求人が増えている印象ではありましたが、噂も多いこの業界の転職事情について、実際はどんな状況であったのか、まとめをさせて頂きます。 自己紹介 大学・大学院では、バイオサイエンスを専攻。 植物、微生物を対象に、遺伝子発現解析や、化学分析(HPLC, GC-MS)、Rを使った統計・多変量解析を主に行っていました。 新卒で繊維系の製造企業に就職。1カ月間の研修後、配属ガチャにより子会社の品質保証部に配属され、約1年半所属しておりました。 品質保証部では、主に客先からのクレーム対応や客先向け書類の作成・整理の事務作業、工場側と設計開発との社内調整役など、製造部門のバックオフィス的な役回りで仕事を担当しておりました。 転職活動へのモチベーション ①製造部門のバックオフィス的な役回りが合わな

    データサイエンティスト職に未経験が転職活動した結果 - Qiita
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2019/12/30
    良記事。ぜひまた続きを。"昨今のAIブームも収束の兆しを見せたことで、逆に地に足立って事業化していこう流れが強くなってきており” "業界志願者にとってミスマッチが起きにくい将来性のある市場になってきている”
  • 東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ | NHKニュース

    都市と地方との税収格差を是正するための新たな制度で東京都の税収およそ4200億円が来年度に地方自治体に再配分されることになり、総務省は人口減少や少子高齢化の進行が早い自治体などに重点的に配分する方針です。 これを受けて総務省は各地方自治体に再配分する額を決める際の基方針を策定しました。 それによりますと、4200億円のうち半分の2100億円を東京都を除く各道府県に、残りを全国の各市町村に配分するとしています。 そのうえで地域社会の維持・再生に取り組む必要性が高い自治体に重点的に配分するとして、人口減少率や少子高齢化の進行率、それに過疎地に住む人口などを指標として、具体的な配分額を決めるということです。 総務省は今後具体的な計算方法などを決めて、地方交付税の一部として各自治体に交付することにしています。

    東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ | NHKニュース
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2019/12/30
    東京に企業集中している状況を考えれば法人税の分配は妥当だと思う/地元(地方)でも企業誘致している自治体とできてない自治体の格差が大きすぎると思っている