タグ

2020年4月18日のブックマーク (3件)

  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2020/04/18
    “中国が治療方法を特許化しようとしているため、特許制度はさらに厳しく精査される可能性があり、知的財産権は人工呼吸器などの主要な医療機器の利用を妨げていると非難されている”/知財権の権利行使が制限される
  • 夏の甲子園 開催目指す 高野連が対応を検討 | NHKニュース

    緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受けて、高野連=日高校野球連盟は「感染拡大防止策を含め、夏の全国高校野球を開催するための要項を作成しています」とコメントし、対応を検討していることを明らかにしました。 緊急事態宣言が全国に拡大される中、小倉事務局長は「現在、感染拡大防止策を含めて、大会を開催するための要項を作成しています」とコメントし、来月20日に開かれる、大会の運営委員会で審議するとしています。 そのうえで、夏の地方大会について「3年生部員にとっては高校生活最後の公式大会になります。各都道府県連盟と連携を取りながら準備をしていきます」と、開催を目指す考えを示しました。 一方、大会史上初めて中止となった、センバツ高校野球の出場校への救済措置は「検討中」としています。

    夏の甲子園 開催目指す 高野連が対応を検討 | NHKニュース
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2020/04/18
    検討するのは自由。
  • 『100日後に死ぬワニ』の帯文が波紋…「描き下ろし漫画28P」はどこに?「優良誤認表示」との指摘も - 弁護士ドットコムニュース

    『100日後に死ぬワニ』の帯文が波紋…「描き下ろし漫画28P」はどこに?「優良誤認表示」との指摘も - 弁護士ドットコムニュース
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2020/04/18
    “新型コロナウイルス感染対策として、原則全社在宅勤務となっております関係上、正式なお答えができません”/小学館、もう少しまともな言い訳考えられなかったのかな