tumblrに関するpedalfarのブックマーク (4)

  • [の] のまのしわざ: 911でソーシャルメディアが生まれ、311で死んだ

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 2001年9月11日、同時多発テロ発生。 ニューヨーク・ワールドトレードセンター(WTC)にハイジャックされた2機の旅客機が激突し倒壊。ワシントン、ペンタゴンにも同様に旅客機が墜落し、大きな被害を受けました。 この時私はニューヨーク、マンハッタンにいました。 空港は即座に封鎖、マンハッタンへ出入りできる橋、船すべて閉鎖されました。つまりマンハッタンは孤島となったのです。 この時情報は錯綜しました。一体WTCで何がおきているのか。マンハッタンで何がおきているのか。現地メディアのNY駐在員はともかく、海外メディアは「空港封鎖」「マンハッタンへの出入り禁止」により取材ができませんでした。 事件発生から数日後、ようやくマンハッタンに入れた日のマスメディアが行った行動はこうでした。

    [の] のまのしわざ: 911でソーシャルメディアが生まれ、311で死んだ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Tumblrの何が面白いかさっぱり分からなかった自分が最近妙にTumblrにハマった切っ掛けと3つの方法 - 適宜覚書-Fragments

    Tumblrさっぱり分からん。それが第一印象だった。自分がTumblrのアカウントを取得したのは随分と昔。流行り物だし手をつけてみるかと思い、Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。を斜め読みして、おすすめとある著名人TumblrをFollowした。でも、そこで表示された物を見ても何が楽しいのかさっぱり分からなかった。表示されるのは自分にとって興味の無い画像やらネタやらばかり。そもそも何をどうすするためのものかサッパリ分からなかった。3,4日は見ていたもののすぐに見なくなってしまった。今ある程度Tumblrを使い始めてみると、どうもこのツールを端的に示す言葉、ピンと来るものが無かったのが塩漬け物件になった理由だ。 切っ掛けは、@bardicheに、「Tumblrの何が面白いかサッパリ分からない」とつい一ヶ月ちょっと

  • less - Tumblrで誰に多くリブログされたかをグラフ化してみた

    以前Twitterでtumblrのアクティビティをメールに流しておくとスレッド表示で誰にどれくらいリブログされてるのかが分かる。とつぶやいたのですが、スレッド表示だと感覚でしか分からないのでyksk.tumblr.comの被リブログ数を実際に集計してグラフにしてみました。 自分の場合少数の近い人がリブログしまくっていて、ほとんどは1人1リブログ。もう少しきれいなロングテールになるかと思っていたけど、だいぶ極端な結果になりました。誰に多くリブログされたかとかは伏せておきます・・。もう少し安定してくると面白いかな。 グラフの作り方。MacなのでMacです。流れは Tumblrからリブログ通知メールを送るように設定 Mail.appで受信。ルールからAppleScript(から実行したRuby)を走らせてデータを集計 作ったデータからGoogle Charts APIを使ってグラフを作成 です。

  • 1