タグ

物語に関するpeketaminのブックマーク (7)

  • 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま 由来・あらすじ まんが日本昔ばなし

    分福茶釜 ぶんぶくちゃがま 由来とあらすじ(まんが日昔ばなし) 心を通わせた動物との別れは、いつだってつらく悲しい 子供の頃に読んだ昔ばなしを大人になって読み返し、「あれ、こんないい話だった?」と忘れていたストーリー展開に新鮮な驚きを感じたことはないだろうか? 筆者にとっては、この「分福茶釜(ぶんぶくちゃがま/ぶんぷくちゃがま)」がその典型例で、「狸が茶釜に化けて芸をする」という点だけが記憶に残っていた。 なぜ狸が芸をすることになったのか、その後はどうなってしまうのか、等のあらすじ・ストーリーについては、すっかり忘れてしまっていた(もしくは幼くて理解できていなかった)。 「分福茶釜」のストーリー・あらすじについては、作品や編者によっていくつかバリエーションがあるが、アニメ「まんが日昔ばなし」で放送された「ぶんぶく茶釜」のストーリー展開が親しみやすいと思われる。 「まんが日昔ばなし」版

    分福茶釜 ぶんぶくちゃがま 由来・あらすじ まんが日本昔ばなし
    peketamin
    peketamin 2023/08/04
    泣いた
  • メディアリテラシー - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    はじめに 音楽配信メモー「CD売上回復!」というストーリーを作りたいレコード会社たち −メディアリテラシーを考えるー『「CD売上回復!」というストーリーを作りたいレコード会社たち』は悪質な印象操作だ 音楽配信メモー『「CD売上回復!」というストーリーを作りたいレコード会社たち』は悪質な印象操作だ について 先月、有名ブログである音楽配信メモを書かれている津田さんが、自作自演記事を掲載しました。 内容は、音楽業界を批判(音楽配信メモ)→音楽配信メモの内容を批判(はてなダイアリーのkeithmenthol氏)→自作自演を公表(音楽配信メモ)という流れです。 今回の動機と目的というのが、上記3つ目の記事に5項目書かれているのですが、直接の動機は1つ目の自分の記事のバランスをとるため、というのが大きい気がする。 それは「●前提」で小寺信良さんが書かれた下記2つの記事を紹介し、わざわざ「熟読してくだ

    メディアリテラシー - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
    peketamin
    peketamin 2018/08/29
    “つまり、「世の中には二種類の物語しかない」と道破したのは村上龍さんではなく米国の脚本家か、もしくは他の誰かということになります。”
  • 【WIRED大学】21世紀の教科書:「新しい世界」を考える42冊。

  • 村上春樹と宮崎駿の物語は、マニュアル化されている!? - チェコ好きの日記

    「村上春樹のファン層と、宮崎駿のファン層って重なる気がするんだよな」 と、いっていたのは、知人だったかだれだったか。前者のファンではあるけれど、後者はどちらかというとアンチに属する私は、思わず「むむむ」と反論したくなったものです。 しかし、先日『物語論で読む村上春樹と宮崎駿——構造しかない日』というを読んだことがきっかけで、「やっぱり村上春樹と宮崎駿って似てるのかもしれない」と思い直した私は、この超有名な2人の作者の物語について、考えてみることにしました。 物語論で読む村上春樹と宮崎駿 ――構造しかない日 (角川oneテーマ21) 作者: 大塚英志出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2009/07/10メディア: 新書購入: 12人 クリック: 69回この商品を含むブログ (43件) を見る 村上春樹と宮崎駿の物語は、マニュアル化されている!? 「ホッ

    村上春樹と宮崎駿の物語は、マニュアル化されている!? - チェコ好きの日記
  • 「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!

    ※この記事は移転先のブログ「デマこい!」に転載済みです。 最近見つけたこのエントリーがとても興味深かった。 英雄とは“あなた”のことだ 『千の顔をもつ英雄』 -あおぎみれば、空 http://d.hatena.ne.jp/chigui/20110319/1300464019 記事の後半はかなり専門的な内容になってしまうけれど、導入部分は必読。 “いま日で生きている人には、人生という大きな枠で考えたときにいま自分がどの辺りにいるのか、照らし合わせてみることのできるような“物語”が足りないんじゃないか” ――この指摘には大いに納得させられた。 マンガ家や芸能人などの職業に憧れる人は多い。それらの職業がきらびやかだというだけではなく、どうやってその職種に就いたのか(自伝などで)知られているからだ。その職業で大成するまでの道筋が明かされているので、自分が人生におけるどのあたりのステージにいるのか

    「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • 手塚治虫がやってたプロットの筋トレ

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    手塚治虫がやってたプロットの筋トレ
  • 1