タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (48)

  • イタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へ

    動物細胞を人工的に培養してつくりだした肉(培養肉)。サステイナブルな材のひとつとして注目をあつめる、いわゆる“LABOミート”に対し、イタリアが出した答えは「NO」だった。 先月、イタリア代議院は培養肉をふくむ細胞性品および飼料の生産や販売を禁止する法案を可決。EUにおいて、培養肉の生産、流通、輸入を禁止する最初の国となった。違反者には製品の没収に加え、最大で6万ユーロ(約940万円)の罰金が課せられるという。 遡ること2023年3月、同法案は農業省トップのフランチェスコ・ロロブリジーダ大臣により提案された。4月には、培養肉をはじめとする合成品を禁止する同法案を政府も支持。 法案可決を受け、ロロブリジーダ大臣は自身のfacebookで「健康の観点だけでなく、イタリアの生産システム、何千もの雇用、文化と伝統を守るため、今日承認された法律により、イタリアは合成品の社会的、経済的リスクか

    イタリア、欧州初となる「培養肉」生産・販売禁止へ
    peketamin
    peketamin 2023/12/31
  • ウォーホルは芸術家か模倣者か。裁判所が表明した「スタンス」とは

    ポップ・アートは滅ぶのか? それとも、人間の主体性を賭して生き残るか──。巨匠の作品をめぐる裁判が、その解を示す先例となるかも知れない。 著作権侵害の有無を巡って2017年から続いていた、ポップ・アートの巨匠アンディ・ウォーホルと写真家リン・ゴールドスミスの裁判。 簡単に説明すると、この裁判は「ウォーホルの作品はゴールドスミスの撮影した写真を基にしたもので、著作権侵害に当たる」というもの。結果としては、ウォーホル側(アンディ・ウォーホル美術財団)が敗訴し、7対2でゴールドスミス側に有利な判決が下された。 判決の目玉となっていたのは「フェアユース」及び「アプロプリエーション」にあたるか否か。今後、著作権を巡る裁判が重大な意味を持っていく上で、件は重要な先例になるとして注目されていた。 ことの発端は、ウォーホルが雑誌の表紙用に依頼された作品。 『ヴァニティ・フェア』誌を飾ったこの作品は、19

    ウォーホルは芸術家か模倣者か。裁判所が表明した「スタンス」とは
    peketamin
    peketamin 2023/06/06
  • キワモノ扱いされた35年前のラブソング「好き好き大好き」が、世界でバズった話

    去年の今ごろのこと。 ちょうど街やSNSでハロウィンが目立ってきたタイミングで、約35年前に日でリリースされた「好き好き大好き」という曲がTikTokでバズっていたことを知っていますか? しかも世界中で! 一見、猟奇的にも捉えられるこの曲を歌っているのは、戸川純さん。 その勢いは他の音楽プラットフォームへも瞬く間に広がり、Spotifyではチェコ共和国、フィリピン、フィンランド、ポーランドなど各国のバイラルチャートでTOP50に入り、昨年10月の月間リスナーは50万人に急増し、再生数はなんと890万回オーバー。 現在は、Spotifyだけで2400万回再生を突破していました。 YouTubeでもすさまじい存在感を放っていて、現在520万回再生。 視聴地域の上位5か国は ・アメリカ合衆国(10.4%) ・ブラジル(6.3%) ・メキシコ(5.6%) ・日(5.0%) ・ロシア(4.5%)

    キワモノ扱いされた35年前のラブソング「好き好き大好き」が、世界でバズった話
    peketamin
    peketamin 2023/02/10
  • ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表

    さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。 iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。 ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。 米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。 すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。 流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。 さて、iPho

    ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表
    peketamin
    peketamin 2022/10/29
  • 「すべてを捧げてひたすら描け」16歳の天才画家が両親から教わったこと

    とても16歳の少女の作品とは思えない油絵ではないでしょうか。しかも、描いたディミトラ・ミランが格的に絵の道を志したのは、わずか4年ほど前から。画家の両親が開いたアート教室で、描き方を学びはじめました。 それから、めきめきと才能を磨いていった彼女。今では多くのメディアに掲載され注目される存在になりましたが、もちろん努力あっての賜物。その裏には両親から学んだ、「仕事観」が大きく影響していたようです。 彼女は、両親から教えられた最も重要なアドバイスについてこう語っています。 「私は、両親の言葉や、仕事に対する姿勢から仕事観を学んできました。絵を描いている雰囲気を見せる必要はない。ただ描くこと。毎日、他のことはいいから、ひたすら朝から晩まで描く。情熱と責任と献身をもって取り組み続けること。その先に道がある」 芸術一家とはこうである…と勝手に納得させられてしまいそうな、眠気の覚める教えですよね。

    「すべてを捧げてひたすら描け」16歳の天才画家が両親から教わったこと
    peketamin
    peketamin 2022/09/04
  • 地上で「月面を歩いている感覚」が体験できるシューズ

    peketamin
    peketamin 2021/09/28
  • 31歳ではじめてお見合いした話。vol.4【最終回】

    peketamin
    peketamin 2021/08/14
    “でもさ、『おとなの週末』には絶対載ってないよ!”
  • 31歳ではじめてお見合いした話。vol.2

    peketamin
    peketamin 2021/08/14
    “CHIEさんは何かご希望はありますか?和食がいいとか、イタリアンは嫌いとか、蟹アレルギーがあるとか。”
  • 「ゆで卵を生に戻す」ことに成功。この技術がガン患者を救うことになるって?

    「茹でた卵を元の生卵に戻す!?」そんな、実現不可能に思えることを、何年も前から世界中の化学者たちは、大真面目に研究に取り組んでいたようです。 カリフォルニア大学アーバイン校が運営する「UCI News」に掲載された、トリックなしの研究成果に注目です! カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)とオーストラリアの化学者らによる共同研究で、ゆで卵を生卵に戻す技術が成功された。 生化学誌『ChemBioChem』によれば、この技術がなんとガン治療や品生産の現場で活かされ、大幅なコスト削減も可能となると伝えている。 どうやらバイオテクノロジー産業において、予想される削減額は、驚きの1,600億ドル(約20兆円)にも及ぶとか。研究を指揮したUCIの化学・分子生物学・生化学教授、Gregory Weiss氏は以下のように述べている。 「研究レポートで書いた通り、絡まったタンパク質を引っ張って離し、それ

    「ゆで卵を生に戻す」ことに成功。この技術がガン患者を救うことになるって?
    peketamin
    peketamin 2020/07/19
  • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

    5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

    月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
    peketamin
    peketamin 2020/07/12
  • 「Kickstarter」で大成功!“持ち運べるレコードプレーヤー”の予約が開始!

    「Kickstarter」で資金調達を始めるやいなや、新旧のレコード愛好家の心を掴み、たちまち大成功を収めたポータブルレコードプレーヤー「Coturn CT-01」。 ベルリンの工業デザイナーであり、熱心なレコードファンでもあるBenjamin Grossjohann氏が設計した今製品がついに発売するという! レコードプレーヤーといえば大きくて持ち運びが困難な物が多いが、この製品はターンテーブルとアーム以外の無駄なものを削ぎ落とし、かつてないコンパクト化に成功。不安定なアーム部分は収納することで、手軽に安全に持ち運ぶことができるのだ。 もちろん、すべてのレコードの規格・回転数に対応をしており、Bluetoothからスピーカーへと音楽を飛ばすことも。内臓バッテリーで最大16時間の再生が可能となっており、外でレコードを楽しむこともできる。 現在、Kickstarterを通して€299(記事執筆

    「Kickstarter」で大成功!“持ち運べるレコードプレーヤー”の予約が開始!
    peketamin
    peketamin 2020/06/05
    欲しい…
  • 「マイクロソフト」史上初の「完全ワイヤレスイヤホン」がすごすぎる!

    「マイクロソフト」からワイヤレスイヤホン「Surface Earbuds」が発売。Windows10と連携することで操作をおこなえるなど、画期的なモノになっているらしい! 同社初となるこの完全ワイヤレスイヤホンは、タッチセンサーと音声認識に対応するマイクを搭載。大きな円盤のような外見が印象的で、ファッション性の高さも抜群だ。 イヤホン体をタップして操作することで、音量調整、通話、Spotifyの音楽再生などの基動作に対応。 さらに、Windows10に接続することで、Power PointやOutlookなどのOffice製品の操作をおこなうことも可能だという。その機能を使えば、Powe Pointを用いたプレゼンテーションで、自身が喋る日語の音声を英語字幕にライブ翻訳して表示させることなども可能に......! もちろん、13.6mmドライバーを採用するなど音響面でも妥協なし。連続

    「マイクロソフト」史上初の「完全ワイヤレスイヤホン」がすごすぎる!
    peketamin
    peketamin 2020/05/19
  • 「自分を愛する者として」。チャールズ・チャップリンが書いた、10のポエム

    チャールズ・チャップリンは、サイレントフィルムのスターとして活躍したコメディアン。髭とハットが特徴ですが、知られているのはそこだけではありません。 出演作品「The Great Dictator(独裁者)」の演説では、人々の生きる権利や、強欲さから失ったことなどが語られました。機知に富んだ彼の発想やユーモアからは、今も多くのことに気づかされます。これから紹介するポエムは、自分を愛することの大切さをより深く知るために、きっと役立つはず。

    「自分を愛する者として」。チャールズ・チャップリンが書いた、10のポエム
    peketamin
    peketamin 2020/05/01
  • 世界中で愛される「CASIO」の時計が「Apple Watch」で蘇る!?

    を代表する時計メーカー「CASIO」。高い機能性とデザイン性を兼ね備えた同社の腕時計は、現在に到るまで世界中で愛されている。 そんななか「CASIO W-64」を着けて育ったという海外のファンが、現在使用している「Apple Watch」の時計盤をデザインして話題に。 デジタルのデザインから比率まで、かなり緻密に調整されたこのインターフェイス。テーマカラーを変えることで気分に合わせた楽しみ方もできるらしい。最先端のスマートウォッチで蘇った、この懐かしい「CASIO」に多くの人が興奮しているようだ。 しかし残念だが、これはファンによる創作デザイン。「Apple Watch」の文字盤に第三者のデザインを追加する機能はまだ実装されていないのだとか……。 実現への道は険しそうだが、是非ともコラボレーションしてほしい2社である。

    世界中で愛される「CASIO」の時計が「Apple Watch」で蘇る!?
    peketamin
    peketamin 2020/03/16
  • 気づいてる? 電気代は「使った分だけ」支払えばOK! | TABI LABO

    電力自由化がスタートしてから2年半が経ち、だんだん私たちにとっても身近なトピックになってきました。 自由化自体は知っていたけれど、サービスが多すぎて比較するのも手間がかかるから、調べるのはあとまわし……といった方も多いのではないでしょうか。なんとなく契約の手続きも大変そうなイメージがありますよね。 でも、わたし達の知らない間に、電気料金や契約の常識は大きく変わりつつあるのです! 電力自由化前からある電気事業者(旧電力)では、たとえ電気を使っていなくても、毎月の固定費として、基料金を支払う必要がありました。しかし、自由化後に競争がはじまった結果、新しい電力会社(新電力)の間で、基料金をゼロにしようという動きが強まっています。 電気をまったく使わなくても支払う必要があった固定費が0円になることが、一般的になりつつあるんです。ユーザーにとってはとても嬉しい変化ですよね。 極端ですが、旅行中す

    気づいてる? 電気代は「使った分だけ」支払えばOK! | TABI LABO
    peketamin
    peketamin 2018/10/29
  • 世界初の「海洋自動清掃システム」が始動

    9月8日に「The Ocean Cleanup」のゴミ回収作業が、サンフランシスコで始まりました。太平洋ゴミベルトに7万トン以上あるといわれている廃棄物の回収が目的です。 全長600メートルの浮きをU字型に設置し、浮きの下部に設置された3メートルのスカートとともに、風や海流の動きに合わせてゴミをかき集めます。 5年以内に当初の目的の半分を達成できる目論見で、世界中に設置すれば2040年までに海に落ちているプラスチックの90%を除去することもできる計算。回収物のリサイクルも計画に含まれています。 システムの考案者であるボイヤン・スラットは現在24歳。作業開始に合わせて配信された特別ライブのインタビューコメントから彼の興奮が伝わってきます。一部抜粋して紹介。 「これまで、頭の中で想像したり、コンピューター・シミュレーションで描いていた光景が、現実になりました。素晴らしい気分ですよ。技術の応用や

    世界初の「海洋自動清掃システム」が始動
    peketamin
    peketamin 2018/09/29
  • 宇宙飛行士のためにつくられた「3つの香り」

    どんなにクサいと思っても、5分後には僕たちの鼻はそれに慣れている。柔軟剤や香水を変えたときにイイ香りだと感じても、すぐに“無臭”になっている。 Ani Liuさんがつくる香りは、私たちがもっとも慣れ親しんだものであるがゆえイメージすら湧いてこない。だけど、宇宙飛行士にとっては大きな意味があるようだ。 当然ながら、宇宙飛行士は地球の大気圏から離れ、無重力空間での生活を強いられる。つまり彼らは、一時的に“地球の香り”を感じていないことになる。 「もっと頻繁に宇宙に行けるようになって、大気圏の外で暮らせるとしたら、私たちが知っている地球の記憶はどうなるのでしょうか?」 Aniさんは多くの人に地球とのつながりを大切にして欲しいと考えた。 そして、まずは宇宙飛行士のために「最愛の人」と「生まれ育った家」、「大地」の匂いがする3種類の香水を作ろうと決意。 実際に宇宙に持っていける香水はあるのか?どうや

    宇宙飛行士のためにつくられた「3つの香り」
    peketamin
    peketamin 2018/06/10
  • AppleやYouTubeも。なぜ、「アート」を学んだ起業家は成功するのか?(前篇)

    いま、欧米ではビジネスの場においてアートが注目されています。私自身もGoogleやWeWorkといった企業にアーティストとして呼ばれることも。 なぜか? アートを学んだ起業家たちがイノベーションを起こして新しい時代を作り、社会的に大きな成功を収めているからです。 既に欧米の多くの企業や教育機関がアート、そしてアーティストの重要性を認識しています。 「Design in Tech Report 2016」が発表したデータによれば、ユニコーンと呼ばれる資産評価額が10億ドルを超える非上場企業のうち、なんと21%もの企業の共同創業者がアートやデザイン、音楽といったクリエイティブなバックグラウンドを持っているのです。 Appleの創業者スティーブ・ジョブズがカリグラフィーを学んだことは日でも有名な話。YouTubeも共同創業者のチャド・ハーレイは美術を学んでいますし、Airbnbの共同創業者であ

    AppleやYouTubeも。なぜ、「アート」を学んだ起業家は成功するのか?(前篇)
    peketamin
    peketamin 2018/04/04
  • 「一生もの」にできる折りたたみ傘

    「持ち物は人を表す」とはよく言われること。時計やには気を配っていても、傘までこだわっている人はなかなか少ない。ビシっとスーツで決めていてもビニール傘じゃアンバランスだし。 ここに紹介するのはイタリア製の折りたたみ傘「Kjaro」。濡れたまま傘をカバーに入れる、下のタンクをちょいとひねると傘についた「水」がシャッと出てくる。

    「一生もの」にできる折りたたみ傘
    peketamin
    peketamin 2017/11/09
  • アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。

    アインシュタインは物理学者としてだけではなく、哲学者としてもその才能を十分に発揮していて、彼が残した数々の言葉は、今なお語り継がれています。 ここでは「I Heart Intelligence」に掲載された彼の名言を紹介したいと思います。 とくに、生き方や働き方にも影響しそうな「仕事論」は、つねに頭の中に入れておきたいものばかり。

    アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。
    peketamin
    peketamin 2017/04/04