タグ

ブックマーク / koic.hatenablog.com (4)

  • 社内向けに「スローテスト勉強会」を行った - koicの日記

    スローテスト対策への熱が再燃してきていたので、Ruby関西 勉強会で以前に使ったスライドをベースにオンライン社内勉強会を行った。 スローテスト刑事 (デカ) from Koichi ITO www.slideshare.net やっぱりどのプロジェクトでも Feature テストが Rails アプリケーション開発でのスローテストの要因になっていることが多いようで、このあたりミドルウェアレベルでスピードアップするようなエポックメイキングなソリューションが誕生することを願っている (他力願) 。 最後は「スローテスト対策への銀の弾丸はないけれど、金の弾丸はある」というので締め括った🍵

    社内向けに「スローテスト勉強会」を行った - koicの日記
    peketamin
    peketamin 2021/01/30
  • `Layout/LineLength` のデフォルトを 120 にした - koicの日記

    RuboCopLineLength のデフォルトが 80 ではつらいという声はずっと聞いていて、そもそも RuboCop にパッチを送り始めた頃は、いつかこの変更をするのが目標のひとつだった。 今回 3年半越しに実現することができた。現在の最新版の RuboCop 0.84.0 に適用済み。 github.com OSS で年月をかけた粘り強い振る舞いは kamipo さんから学んだことで、RangeError にまつわる rails/rails#30000 もそこに到るまでを含めてコントリビュータ時代から何年か掛けていると聞いている。 RuboCop リポジトリ自体の方では、その後にコアメンバーからエディタを縦分割した際に 120 だと厳しいという声があり、RuboCop リポジトリ自体の設定は 100 になったというエピソードがある (デフォルトの設定は 120 で維持されていま

    `Layout/LineLength` のデフォルトを 120 にした - koicの日記
    peketamin
    peketamin 2020/05/29
  • Ruby / Rails の企業として新卒氏が入社した後にウォッチするように伝えるもの - koicの日記

    先日、神速さんのエントリを見てあとで書こうと思ったもの。 表題ママだけれど、Ruby / Rails の企業として新卒氏が入社した後にウォッチするように伝えているもの。もちろん流量も結構なものなので実際にどの程度ウォッチしているかは人に委ねている。自分も全部は見れていない。メールでのタイトルか送信者 (PR や Issue を出した人) で興味を引かれたものが基準。 Rails 研修での Rails Tutorial の流れで、upstream とそれに近い情報源を伝えている。特に y-yagi さんのブログは、子供の頃に読み始めた新聞と同じで最初は分からなくても読み続けているうちに分かることが増えてくるので継続するのが力になることと共に伝えている。 GitHub 上のリポジトリ https://github.com/rails/rails ... ruby/ruby のリポジトリと一緒

    Ruby / Rails の企業として新卒氏が入社した後にウォッチするように伝えるもの - koicの日記
    peketamin
    peketamin 2018/02/14
  • コミットメッセージアンチパターン: コメント対応 - koicの日記

    コミットメッセージには、変更に対する「なぜ」を書く。 週末の余暇のうちに以下のツイートについてもう少しテキスト化しておく。 「コメント対応」というコミットメッセージへの指摘がめんどうなので、クライアントサイドでの git hook を用意した。配置を求めるのがなんだけど。 https://t.co/rbpS0DF2Cw— Koichi ITO (@koic) November 14, 2016 Git など使うことで、ソースコードへの変更理由について、5W1H に沿った変更履歴を知ることができることが理想。 「いつ (When) 」コードに対していつ変更を加えたのかはタイムスタンプを見れば分かる 「どこで (Where) 」コードに対して何を変更を加えたのかはリソース (file/dir) 名で分かる 「誰が (Who) 」コードに対して誰が変更を加えたのかは author を見れば分かる

    コミットメッセージアンチパターン: コメント対応 - koicの日記
    peketamin
    peketamin 2016/11/20
  • 1