タグ

ブックマーク / qiita.com/hamichamp (2)

  • 侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。

    C言語はもうかれこれ10年くらい書いていないけど、流石にこれはヤバい。 正直な感想として、ブランド毀損するくらいの危険性をはらんでいると思う。 当該記事からコピーしてきた。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> // 構造体の宣言 typedef struct { int num; char *str; } strct; int main(void) { // 実体を生成 strct *entity; // 動的メモリの確保。確保したメモリをstrct型ポインタにキャスト。 entity = (strct*)malloc(sizeof(strct)); // メンバの初期化 entity->num = 0; entity->str = (char*)malloc(sizeof(32)); // メモリに文字列を代入 sprintf(entity->s

    侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。
    peketamin
    peketamin 2018/10/17
  • 総務省のデータを使って、緯度経度から市区町村の何丁目までを取り出す - Qiita

    きっかけはこの記事です。 http://qiita.com/masuidrive/items/21a282c7bf54fd6a4985 ここ数年、位置情報を使ったアプリ・サービスが増えましたが、GPSから取得出来る緯度経度だけではデータとして使いにくい事があります。 GoogleのGeocodingサービスなどで、緯度経度から住所への変換ができますが、件数や速度の問題があります。 そこで、国土交通省のデータを元に、緯度経度から住所への変換を行ってみましょう。 今回は、総務省のデータを元に、緯度経度から住所への変換を行ってみましょう。 政府統計の総合窓口 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do ダウンロード先の道順を説明すべきなのですが、実は道順を忘れました・・・。 私は以下をブックマークしています。 http://e-stat

    総務省のデータを使って、緯度経度から市区町村の何丁目までを取り出す - Qiita
    peketamin
    peketamin 2016/12/13
    “座標を含んでいる矩形を検索”
  • 1