タグ

ブックマーク / f42.aaa.livedoor.jp/~hassaku (2)

  • はじめてのロボット製作 - CRS Wiki

    はじめに とりあえず、はじめてロボットを製作する人向けにロボコン技術全般の基礎的な内容を載せていく予定です。でもまぁ、間違ったこととか書いてあるかもしれないんで注意して読んでください。 ↑ 材料 ロボットの各パーツを構成する材料についての知識がなければ アイデアを出すことも難しいと思います。 ここでは各材料の特徴を紹介します。 アルミ 一番良く使われる材料ですね。千葉大ロボコンでは、 出場ロボットのほとんどがアルミ製です。 アルミは丁度良い剛性と軽さ、それに加工しやすさからロボットに最適の材料です。 様々な厚さがあります。秋葉原のラジオデパート2F、ラジオセンター2F、 ホームセンター等(千葉大の近くだとジョイフル田)で手に入ります。 千葉大ロボコンでよく使用される形状は、 板、L字アングル、C字チャンネル、角パイプ、角棒、平棒、丸棒、丸パイプなどです。 アクリル

    peltier
    peltier 2008/01/05
  • Scilab入門記 - CRS Wiki

    はじめに SCILAB、SCICOSをいじってみて、分かったことなどを適当に書いていこうと思っています。まぁ、慣れたらロボットの制御系設計なんかもやってみたいとか思ってます。 また、このページは勉強も兼ねて授業で使う"MATLABによる制御理論の基礎 (野波健蔵 西村秀和)"と、"線形ロバスト制御(劉 康志)"というに沿って進めていきます。今年こそは単位取れますように。 ↑ Scilabとは? Scilabとは、フランスのINRIAという国立機関が作成したフリーでオープンソースの数値計算ソフトです。ライセンスは独自ライセンスのようです。用途は主に制御、信号処理です。MATLABみたいなソフトだと思ってください。また、C、Fortranなどへのインターフェイスとかもあるみたいです。似たようなソフトとして、他にMATLABとそっくりなOctave、国産のMATXなんていうのもあります 具

  • 1