タグ

vimに関するpeltierのブックマーク (7)

  • 単語の自動補完

    A_Very_Long_Function_Name() という関数は、何度も何度もタイプ するので、まったく癪の種になることがあります。でもまだ挿入モードに いる間でも、その前後にある単語を探して、単語を自動補完 できるのです。Another_Function() という関数の中で A_Very... とタイプ し、CTRL-P と打ってもいいでしょう。最初に一致した 単語が最初に表示されます。この場合は A_Very_Long_Variable_Name かも しれません。正しく補完するためにもう一度 CTRL-P と打ち、次に一致する単語まで検索が続きます。その単語が A_Very_Long_Function_Name です。正しい単語が見つかったら、ただちに タイプを続けられます。この過程の間はずっとVIMが挿入モードのままで います。 CTRL-P と似たものに CTRL-N と

    peltier
    peltier 2009/03/31
    辞書補完
  • 西尾泰和のブログ: vim7カテゴリを作りました。

    保存して終了がZZだったのか:qだったのかわからないvi初心者がvim7でPythonを書くようになるまでのドキュメンタリーになる予定。 __ orz. __ とりあえず、vim7はすごくいいらしい。Pythonの補完が聞くらしい。 川o・-・)<2nd life - vim7の新機能 Omni completion。pythoncomplete - Python Omni Completion : vim onlinevim7自体のインストールは書くことがないくらい簡単に終了(Windowsだからインストーラを起動するだけ) とりあえずREADME.txtを読む。 DOCUMENTATION The best is to use ":help" in Vim. If you don't have an executable yet, read "runtime/doc/help.tx

    peltier
    peltier 2007/01/06
    vim7にpythonのomni補間があるらしい
  • ドッグフードのカロリーとその計算方法

    犬のカロリー管理は健康を維持する上でとても重要です。 これは、人間でも言えることですが、過剰なカロリー摂取は肥満につながり、臓器に負担がかかり病気のもととなります。 逆にカロリー不足になると、痩せてきて体の機能が正常に働かなくなり病気になります。 健康に毎日を過ごすためには、その犬のライフスタイルに合った最適なカロリーを摂取する必要があります。 ドッグフードの平均的なカロリーは、 ドライフードなら100gで300~400キロカロリー 缶詰なら100gで100キロカロリー前後です。 肥満になり減量を必要とする犬のためのドッグフードのカロリーは ドライフードなら100gで250~350キロカロリー 缶詰なら100gで100キロカロリー未満のものが多いです。 逆に、痩せすぎで太る必要のある犬や、病気で多くの栄養が必要となる犬のためのドッグフードのカロリーは、 ドライフードなら100gで400キロ

    peltier
    peltier 2006/10/15
    set transparency=でvimが半透明に
  • 糖尿病の犬に与えるドッグフード

    糖尿病用のドッグフードは、主に動物病院から処方される療法となります。 いくつかのメーカーから製造されています。 この糖尿病用フードの大きな特徴としては、炭水化物源として、糖の吸収速度の遅い大麦を使用していることです。 また、筋肉維持の為に、タンパク質を増量していることや、エネルギーや脂肪の吸収を減らす為に、ゲル化作用のある物繊維を配合していることも特徴として挙げられます。 さらに、来の免疫力を維持する為に複数の抗活性酸素物質を配合しているフードもあります。 このように、糖尿病用フードは低カロリーで高繊維といった特徴があります。 なぜ糖尿病用のフードは、低カロリーで高繊維なのでしょうか。 糖尿病とは、膵臓から分泌されるインスリンの作用が不足して引き起こされる病気です。 インスリンとは、血糖値を下げる役割をもつホルモンの一種で、膵臓で産生・分泌されています。 このインスリンの作用が不足す

    peltier
    peltier 2006/10/15
  • vim でのオススメ plugin

    最近 .vimrcを貼り付けるのが流行ってるみたいなので自分も.vimrcを貼り付け、るわけでなくオススメの plugin を紹介してみようかと。 Align.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=294 痒いところに手が届く整形ぷらぎん。 options = { width => 100, height => 50, background => nil, } なソースを範囲選択して :'<,'>Align => すると options = { width => 100, height => 50, background => nil, } のように整形してくれます。 Allargs.vim すべてのバッファでコマンドを実行。例えば開いてるバッファのすべての文字列を置換したければ、 :Allargs %s/perl/ruby

    vim でのオススメ plugin
    peltier
    peltier 2006/10/09
  • vim7の新機能 Omni completion - 2nd life (移転しました)

    これヤバス!eclipseなどでおなじみのインテリジェンスな補完を提供する機能みたい。詳しくは:h new-omni-completion で。今のところCとXHTMLCSSしか用意されてないんで、htmlで早速使ってみた。機能はこんな感じ。 after "<" complete tag name depending on context (no div suggest inside of an a tag) (全部注釈であって翻訳じゃないよ) <の後でタグ名の補完。子要素として相応しいのしか補完されない。たとえばdivやpタグで囲まれてないのにstrongは補完されることはない。 inside of tag complete proper attributes (no width attribute for an a tag) タグのattributesの補完。もちろん適用できる属性だ

    vim7の新機能 Omni completion - 2nd life (移転しました)
  • VIM スクリプト巡り

    VIM スクリプト巡り 何か便利なスクリプトがないかと、vim online のスクリプトを眺めていたら、結構色々とあるじゃないですか。 なかなかこういう情報って少ないから少しまとめてみます。 名無しのVIM使い や vim wiki にもいっぱい書いてあるので興味が有る人はそっちも見てみましょう。 * archive_viewer.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1093 アーカイブファイルの閲覧が出来るプラグインです。結構色んな拡張子に対応しているようです。zip とかは編集も出来るようなのですが、私が試してみた所ではエラーが出て編集出来ませんでした。ファイルの追加や削除は出来るのでちょっといじれば直せそうです。 実はアーカイブを直接いじりたい時は Emacs を起動していたので結構便利そうです。 * matr

  • 1