タグ

yatexに関するpeltierのブックマーク (4)

  • TeX に関連したことを少しだけ

    修論を書く際に知った TeX に関連したことを書いてみました。いわゆる覚書です。 ちょっとしたことでも、いざ調べるとなると手間ですから、時間の節約に少しでもお役に立てれば幸いです。 TeX を使えるようにする 最新版が欲しい... 高機能エディタが使いたい... xyzzy + KaTeX xyzzy をインストール KaTeX をインストール KaTeX を試しに使ってみる jsarticle をデフォルトに かてふツールバーを使う 環境変数 TEXEDIT の設定 source special オンラインヘルプと info の設定 MicroSPELL 1.0JI template-insert.l 秀丸 + 祝鳥 秀丸 + TeXmac ispell をインストールしよう それでもやっぱり WYSIWYG 方式がいい! 名市大(経済)の修論用の雛形もどき ページスタイル 注 参考文献

  • kawacho.don.am

  • YaTeX World

    What's New What's 野鳥? 野鳥's Family Startup 4.1 必要な環境 4.2 Download 4.3 Install 4.4 必要な設定 まずは使ってみよう 野鳥入門 6.1 補完入力 6.1.1 begin 型補完 6.1.2 section 型補完 6.1.3 large 型補完 6.1.4 maketitle 型補完 6.1.5 随時補完 6.1.6 アクセント記号補完 6.1.7 数式記号イメージ補完 6.1.8 ギリシャ文字補完 6.2 Emacs上からlatexコマンドを動かす 6.3 infoマニュアル読んでね 野鳥マスター 7.1 %#記法使ってコマンド制御 野鳥ウィザード HTML屋(yahtml)って何ですか? 野鳥 Q&A 10.1 nemacs と mule で野鳥を共有できますか? 10.2 C-c b で begin 型補完入

  • インストール方法及びその使用方法@東北大学土木工学科構造強度学研究室

    このページは,東北大学土木工学科構造強度学研究室での研究環境に用いている LaTeXを中心とした各種ソフトのインストール方法及びその使用方法についてのメモです. そのため,オリジナルのインストール方法や使用方法とは若干異なることがありますがご了承ください. 基的には,Web上に散在している各種の情報を一つにまとめて記述しているつもりです. そのため,多くの部分が他のページのコピーとなっていることもご了承ください. これらの点についてのご意見やご不満,そしてお気づきの点がございましたらtakashi@mechanics.civil.tohoku.ac.jpまでメールをお願い致します.

  • 1