コンテンツに関するpenguinwatcherのブックマーク (18)

  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
  • 「Apple TV」を試す――映画のネットレンタルが本格化!? (1/3)

    iTunesで提供される映画などの映像コンテンツをテレビで視聴するためのセットトップボックスとして、米アップルが9月1日に発表したのが新型の「Apple TV」である。従来モデルとは異なり、HDDを搭載しないことによって大幅な小型化を実現しているのが特徴だ。 当初、このApple TVの日での展開は未定としていたが、11月11日に国内での映画配信サービスの開始と、そしてApple TVの販売開始が同時にアナウンスされた(関連記事)。価格は8800円で、後述するように豊富な機能が搭載されていることを考えると、コストパフォーマンスは非常に高い。 新型Apple TVのコストパフォーマンスの高さ

    「Apple TV」を試す――映画のネットレンタルが本格化!? (1/3)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Wii向け動画配信はアニメ中心で約3,000本、1本300円

    Wii向け動画配信はアニメ中心で約3,000、1300円~ -「世界名作劇場」や「プロジェクトX」など。開始は延期 富士ソフト株式会社は19日、任天堂のゲーム機「Wii」向けのVODサービス「みんなのシアターWii」における配信コンテンツや料金を決定。また、12月予定としていたサービス開始時期を、2009年1月27日に延期すると発表した。 「みんなのシアターWii」は、Wiiを通じてテレビでアニメや映画などを視聴できるインターネットストリーミング動画配信サービス。配信用ソフト「みんなのシアターWii」は「Wiiウェア」を通じて500Wiiポイント(1ポイント=1円)でダウンロード販売される。年間の目標ダウンロード数は、「みんなのシアターWii」が10万、配信作品は500万を計画。 作品の購入には3種類のチケット(コース)を用意しており、1を2日間視聴可能な「ちょっと見コース」が30

  • 携帯向け音楽配信サービス、重視するのは“料金”より“音質”

    MMD研究所は11月11日、携帯電話向け音楽配信サービスの利用実態に関する調査結果を発表した。調査は10月17日から同20日まで、オウケイノーツが運営する「みんなの恋愛相談」など計10社、モバイル11サイトの協力を得て実施したもので、有効回答数は3012人。 携帯電話に内蔵された音楽プレーヤーの利用経験者を対象に、家以外の場所で音楽を聴く際に何を使うかを聞いたところ、男性では51.4%が「携帯電話」、18.9%が「デジタルオーディオプレーヤー」と回答。女性では「携帯電話」が53.8%、「デジタルオーディオプレーヤー」が16.2%となった。 有料の音楽配信サイトに登録している人を対象に1カ月に利用する金額を聞くと、男性では「500円~999円」が28.4%と最も多く、次いで「300円~499円」が24.2%、18.4%が「1000円~1999円」と回答。女性では「300円~499円」が36.

    携帯向け音楽配信サービス、重視するのは“料金”より“音質”
  • 顔認識であなたに合った広告を――NECのデジタルサイネージ

    NECは、同社の技術やサービスを紹介するイベント「iEXPO 2008」(11月11~13日、東京国際フォーラム)で、顔認識技術を応用したデジタルサイネージ(電子看板)を展示している。カメラでとらえた顔画像から通行人の年齢や性別を判定し、それに応じた広告を表示するというものだ。 電子看板の上部にカメラが付いている。女性の記者が電子看板の前にたつと、レディースローンの広告が表示された。看板の左上のディスプレイにはカメラ映像が表示されている 電子看板の上部にカメラを設置。通行人が顔を電子看板に向けると顔画像をとらえ、1万人分の顔画像のデータベースと照合して0.3秒ほどで年齢や性別を推定し、最適な広告を表示する仕組みだ。年齢は、10代刻みで推定する場合、7割程度の確率で正答するという。 会場では金融機関の広告を表示するデモを披露40代前後の男性が通ると住宅ローンの広告を表示し、女性の記者が通る

    顔認識であなたに合った広告を――NECのデジタルサイネージ
  • Where the Hell is Matt? 2008

    www.wherethehellismatt.com 14 months in the making, 42 countries, and a cast of thousands. Thanks to everyone who danced with me.

    Where the Hell is Matt? 2008
  • モバイル業界について勉強する会に行ってきました : akiyan.com

    モバイル業界について勉強する会に行ってきました 2008-10-06 モバイル業界について勉強する、カジュアルな勉強会に行ってきました。会場はGMOベンチャーパートナーズさんのご厚意による提供で、澁谷セルリアンタワーの一室で行われました。 この勉強会は月一程度で行われていて、毎回テーマが変わります。今回は以下のような流れで勉強しました。 自己紹介 名前 やっていること ケータイに欲しい機能を一つ モバイル業界について疑問に思っていることを書き出す(10分程度) 一人づつ発表する(書いたまままま読み上げる)。それを百式の田口さんホワイトボードに書き連ねる エフルート佐藤さんが自社サービスや現状のモバイル業界についてプレゼン発表する 答えられそうな疑問に一つづつ答えていく 懇親会へ 以上が90分ぐらいかけて行われました。 僕が疑問に思ったことと、答えて頂けた内容は以下の通りです。 僕の疑問 ケ

  • mF247、ひろゆき氏が運営へ

    インディーズ音楽配信サイト「mF247」(現在は休止中)を、2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏が運営することが決まった。運営元のに・よん・なな・ミュージック(247music)が、10月2日までに明らかにした。 mF247のトップページには「mF247について、ひろゆき氏のご提案に基づき『mF247 Episode 2』を一緒に進めて行くことにいたしました」とある。ひろゆき氏単独ではなく247musicと共同で運営するようだ。 「mF247のユーザーならびにアーティストのみなさまにとって、とても良い形でサービスを再開できることになりそうです」としており、詳細が決まり次第、Webサイトで随時公開するという。 mF247事業譲渡の優先交渉権は、247musicが8月末に「Yahoo!オークション」に出品。インディーズレーベルのクエイクが次点のひろゆき氏と1000円差・1000万2000

    mF247、ひろゆき氏が運営へ
  • 店内「FeliCa」リーダーでアキバ系アイドル携帯コンテンツを配信

  • Nokia、1年間の音楽無制限ダウンロードサービスを英国で提供

    フィンランドのNokiaは9月2日、Nokia Music Storeの楽曲を1年間無制限にダウンロードできる携帯電話向け新サービス「Comes With Music」を英国で開始すると発表した。ダウンロードした楽曲は、期限を過ぎてもそのまま所有できる。 ただしComes With Musicサービスが利用できるのは「Nokia 5310 XpressMusic 'Comes With Music'」版のみ。Carphone Warehouseが英国で年末まで独占販売する。

    Nokia、1年間の音楽無制限ダウンロードサービスを英国で提供
    penguinwatcher
    penguinwatcher 2008/09/05
    ノキアもまたコンテンツに手を広げる
  • ポスターにかざして広告受信──「スマートポスター」システムの実証実験

    ソフトバンクモバイルとNTTデータ、日立製作所、ジェムアルトの4社は9月2日、近距離無線通信技術(NFC)対応携帯を用いた「スマートポスター」システムの実証実験を千葉県の複合型商業施設で開始した。実験を通じてNFC携帯を活用した情報提供サービスの有効性を検証する。 実験はNTTデータとジェムアルト開発のスマートポスター用アプリケーションをNFC携帯に搭載、商業施設に設置する映画の告知用“スマートポスター”を設置して行う。ICタグを内蔵したスマートポスターに端末をかざすことで、その映画に関連したデジタルコンテンツを受信、さらに入手した情報からTV向け映像配信サービス(日立製作所開発)により大画面テレビでも映像を視聴できるようにする。実施期間は2008年9月2日から10月31日。千葉県の複合型商業施設において、関係者30人程度のモニター数で行う。 NFC技術は、QRコードを用いるプロモーション

    ポスターにかざして広告受信──「スマートポスター」システムの実証実験
  • App StoreのiPhoneアプリは1か月で6000万ダウンロード・売上3000万ドル - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • モバイル広告市場、2つの特性

    前回の記事にて、モバイル広告市場の特徴をつかむための2つのポイントを挙げた。1つは広告の流通体系における特徴であり、そしてもう1つは通信事業者の市場におけるプレゼンスの大きさである。 この2つのポイントを踏まえてモバイル広告市場の流通体系について見ていく。 PC広告市場とモバイル広告市場の流通 PCとモバイルの双方において、一般的なインターネット広告市場の流通体系は、おおむね以下の通りとなる。 インターネット広告流通のメインストリームは代理店、メディアレップを通してメディアへの広告出稿を行うというものである。その他に大きな流れとしては、オーバーチュアやグーグルに代表されるリスティング広告提供事業に集約される流通経路がある。その他にもいくつかの流通経路があるが、ここでは論旨から外れるため割愛する。 流通体系においてPC広告とモバイル広告の市場で大きくその特徴が分かれるのが、メディアレップとメ

    モバイル広告市場、2つの特性
  • PCインターネット広告市場と異なるモバイル広告市場

    しばしば、PCとモバイルの広告市場はまったく別であるという話を聞く。インターネット広告市場で長く事業をしている方と話をしていても、モバイル広告市場については、PCの市場と比較した場合の規模の小ささゆえであろうか、これまでは余り注視されていなかったという印象を受けることがあった。 ただ近頃では、その状況も変わりつつあるといえよう。例えば大手総合代理店では、モバイル広告を拡販すべく、組織体制を強化しているという話も聞く。 5年遅れから独自の発展プロセスへ PCとモバイル広告市場とを比較する際によく聞く話として、「モバイル広告市場は、PC広告市場の5年遅れで進行している」というものがある。 ただし、今回の調査をしたときに、モバイル業界の方にその話を投げかけると、「今はPCとモバイルの市場はより近づいており、3年遅れくらいであろう。ユーザーサービスにおいては、すでにPCと遜色のないレベルまできてい

    PCインターネット広告市場と異なるモバイル広告市場
  • コンテンツ市場14兆円の中身と行方:村上敬亮 情報産業の未来図

    コンテンツあってのネット、コンテンツあってのIT。なのに、どうもコンテンツ市場に元気がない。そんな声を良く伺います。日のコンテンツ市場は14兆円。情報サービス産業が16兆円。通信産業も似たような規模ですから、まあ小さいということはないと思いますが、では、その内訳って、どんなもんでしょうか?数字で見てみると、意外?な面もあるので、今回は、そうした統計を簡単にご紹介しつつ、この14兆円って何だろう、ということを少し考えてみようと思います。 1.コンテンツ市場の市場規模 ちなみに、以下の数字は、注釈がない限り2007年の推計です。出典は、経済産業省からの委託調査によってデジタルコンテンツ協会が行った調査です。同様の数字は、近刊されるデジタルコンテンツ白書2007に掲載されることになると思います。リンクされているPDFファイルのP16の図表を見ていただくと一番わかりやすいかもしれません。以下に概

    コンテンツ市場14兆円の中身と行方:村上敬亮 情報産業の未来図
  • 手間をかけずにケータイサイトをFlash化――DB連携も可能な「ケータイサーチビューアー」とは

    ゲームのための技術、待受画面のための技術――。かつて、ケータイにおけるFlashは、こうした役割が主流だったが、最近ではその状況が変わりつつある。Flash対応端末の普及や、ドコモ/au/ソフトバンクモバイル各社のポータルがFlash化されたことと呼応するように、ケータイサイトのFlash化が進みつつあるのだ。 ただ、それはあくまでも“徐々に”であり、その理由はいくつか考えられる。1つは、多くの有力サイトが、すでにCMSでHTMLサイトを動的に作るシステムを構築している点だ。CMSは日々稼動しており、毎日の更新で蓄積されたコンテンツは膨大な数に上る。現状のHTMLサイトで何ら不満がないなら、“わざわざ新システムを導入して、膨大なデータベースと連携させてまでFlash化するのは現実的ではない”というわけだ。 また、「Flashならではの自由度の高いデザイン」も、運営者に二の足を踏ませている。

    手間をかけずにケータイサイトをFlash化――DB連携も可能な「ケータイサーチビューアー」とは
  • USEN宇野社長が抱くコンテンツへの飽くなき渇望

    「先を見据た戦略」への経緯 「ブロードバンドインフラの普及は、インターネットの第一幕としてすでに終わった。これからは第二段階として、そのインフラを使って何をするかという局面に来てます。もちろんFTTHをわが社は辞めるわけではもちろんない。FTTHだって『やろう』と言い始めてから4年はかかっているわけで、コンテンツ流通もスタートして半年程度で離陸できるわけじゃないんです。何年か先を見据えていかなければならない」 2005年春、USENの宇野康秀社長は私の取材に対してそう答えた。前年の秋、音楽会社エイベックスや映画会社ギャガへの出資に相次いで乗り出した理由を聞いたことに対する返答である。そして彼が言った「何年か先を見据えて」という考え方は、実のところここ数年のUSENの経営戦略を象徴する言葉でもあるように思える。今回、彼がライブドアの株式買収に乗り出したのも、そうした考え方が色濃く反映している

    USEN宇野社長が抱くコンテンツへの飽くなき渇望
  • 1