タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (150)

  • iOS、11月の米国スマートフォンシェアで首位--ニールセン発表

    市場調査会社のNielsenが米国時間1月3日に発表したリポートによると、米国ではGoogleのモバイルOS「Android」は急成長を見せているが、Appleの「iOS」を追い越すには至っていないという。 Nielsenは11月のデータを基に、AppleのiOSが米国におけるスマートフォンOS市場シェアで28.6%を獲得し、首位を獲得したことを明らかにした。GoogleAndroidは米国市場で25.8%を獲得し、第3位となった。 Research In Motion(RIM)のモバイルOS「BlackBerry」は米国市場で26.1%を獲得し第2位となっている。これは、AppleのiOSとAndroidに対する誤差の範囲内である。 Nielsenは「つまり、RIMは統計的に依然として第1位のAppleと第3位のAndroidの両者と並んでいる。AppleAndroidに対して確実に

    iOS、11月の米国スマートフォンシェアで首位--ニールセン発表
  • 2010年シリコンバレー総括:FacebookやGrouponの台頭で激しい新旧入れ替えが始まる

    2010年のシリコンバレーを振り返ると、さまざまな業界で新旧の入れ替え、競争が始まった年であった。GrouponやFacebookなど多くのベンチャー企業が急激な勢いで成長し、Googleを含む大手ネット企業を格的に脅かす存在となってきた。さらにベンチャーキャピタル、モバイル、メディアの業界でも大きな新しい波を感じた年となった。2011年はこれらの“新しい波”と既存の対決がさらに激化するのだろうか。 台頭するFacebook ネット業界のリーダーとして君臨し新しいサービスを次々と創出してきたGoogleも、2010年は格的な脅威を感じ、ライバルに悩みはじめた年となったのではないだろうか。もちろんそのライバルは、Times誌の「今年の人」にも選ばれたMark Zuckerberg氏率いるFacebook。世界規模で急成長し、米国では全人口の半分近くが参加するほどの巨大サービスを展開、北米

    2010年シリコンバレー総括:FacebookやGrouponの台頭で激しい新旧入れ替えが始まる
  • マイクロソフト、2011年にニューヨークで「Microsoft Store」を開店か?

    今日のうわさは、Microsoftの小売店「Microsoft Store」に関するものだ(情報源が1人の情報であるため、筆者はあくまでこれをうわさとしている)。 Microsoftはこの1年ちょっとの間に、複数の都市でMicrosoft Storeを開店しており、同社は現在、カリフォルニア州サンディエゴ、同ミッションヴィエホ、アリゾナ州スコッツデール、コロラド州ローンツリー、イリノイ州オークブルック、ミネソタ州ブルーミントン、ワシントン州ベルビューの7都市に進出している。Microsoftは各都市で、Apple Storeの近くに設置し、最新のPCや「Xbox」「Kinect」「Windows Phone」、ゲーム、アプリケーション、その他のコンシューマー向けの商品を展示する、という戦略をとっている。 筆者の情報源(これまでかなり正確な情報を提供してくれた人物だ)によると、Microso

    マイクロソフト、2011年にニューヨークで「Microsoft Store」を開店か?
  • 大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ

    大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ 【調査について】 社団法人東京広告協会主催の「大学生意識調査プロジェクト FUTURE2010」では、首都圏の大学生816名を対象に、「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に関する意識調査」を実施しました(調査期間:2010年7月13日~26日)。 【調査結果トピックス】 ■大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」 大学生にTwitterの今後利用意向を聞いたところ、大学生の57.0%がTwitterを「利用したくない/し続けたくない(計)」と回答。今話題のソーシャルメディアであるTwitterが大学生にとっては魅力的ではない可能性を示唆しました(図表A)。 現在の大学生のTwitter利用率は、「

    大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ
  • マクドナルドのクーポンアプリ、12月からiPhone、Android対応

    マクドナルドとThe JVは11月8日、Android搭載端末とiOS搭載端末向けに、マクドナルドで使えるクーポンを入手できる会員制アプリケーションを12月以降に提供すると発表した。 これまでマクドナルドは従来の携帯電話(スマートフォン以外の携帯電話)の利用者に、会員制サイト「トクするケータイサイト」や会員制アプリケーション「トクするアプリ」を通じて、クーポン情報や商品情報、店舗検索、スタンプキャンペーンなどを提供してきた。スマートフォン向けのアプリケーションは、マクドナルド公式ホームページまたは各アプリケーションストアからダウンロードできる。アプリケーションのダウンロード後、無料の会員登録をすると、マクドナルドで使えるクーポンを入手できる。 FeliCa搭載のスマートフォンは順次、店頭のリーダーライターにスマートフォンをかざすだけで注文できる「かざすクーポン」を利用できるようになる。

    マクドナルドのクーポンアプリ、12月からiPhone、Android対応
  • サイバーエージェント、Ameba事業が稼ぎ頭に--今後は大人への訴求、ARPU向上へ、実名SNSも

    サイバーエージェントが11月4日に2010年9月期(2009年10月〜2010年9月)連結決算を発表した。決算発表会では代表取締役社長CEOの藤田晋氏が自身の肝入りであるAmeba事業の詳細について説明した。 ブログサービス「アメブロ」や仮想空間サービス「アメーバピグ」などのインターネットサービス群を提供するAmeba事業は前期比27億円の増益で24億8000万円の営業利益を出した。会員数も月間30〜40万人のペースで増加しており、10月末時点で1166万となっている。 「非常に好調に推移している。ようやくFXや広告代理事業など当社の全事業の中で最も稼ぐ事業に変化してきた。Amebaを中心とした企業であると言えるような利益構成になってきた」と藤田氏は話した。 Amebaのページビュー(PV)は2009年7月に100億を突破。2010年内に倍増の200億PVを目指している。ただ、これまでは売

    サイバーエージェント、Ameba事業が稼ぎ頭に--今後は大人への訴求、ARPU向上へ、実名SNSも
  • DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。決算発表会では代表取締役社長兼CEOの南場智子氏がDeNAの世界戦略を語った。 南場氏は世界のソーシャルゲームのリーダーとして、DeNA、Facebook、Zyngaの3社を挙げた。売上で比較すると、DeNAが13億ドル、Facebookが10〜20億ドル(DeNA試算)、Zyngaが6〜10億ドル(DeNA試算)だという。売上は同規模だが、推定ARPU(1ユーザーあたりの月額利用料)はDeNAがFacebookの30倍、Zyngaの15倍と収益性では引き離しているとの見方だ。 事業領域を比較すると、DeNAはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とゲームを提供しているが、FacebookはSNSのみを、Zyngaはゲームのみを提供している。ユーザー同士の関係性では、De

    DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan
  • 「iPhone」のアラーム、欧州で作動が1時間遅れる--ユーザーから報告相次ぐ

    欧州で夏時間が終了した現地時間11月1日、「iPhone」のアラームを毎日同じ時間に鳴るよう設定していた場合、アラームが1時間遅い時刻に鳴ったという。原因としては、「iOS 4.1」のバグである可能性が指摘されている。TwitterAppleのフォーラムには、寝過ごしてしまった人の不平や修正方法の提案のやり取りが数多く寄せられている。 9月末から10月初めにかけて、オーストラリアとニュージーランドでも、アラームが1時間早く鳴り出すという類似の問題が報告されている。この問題は11月にリリースされる「iOS 4.2」ベータ版で解決されるという。それまでのあいだ、このiOSの問題は、アラームを繰り返しなしで設定することで回避できるようだ。 今回新たに報告された問題について、米CNETAppleにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

    「iPhone」のアラーム、欧州で作動が1時間遅れる--ユーザーから報告相次ぐ
    penpen-0704
    penpen-0704 2010/11/02
    iPhoneの時計ってキャリアのネットワーク側で自動補正かけてないの?
  • Facebookが刷新--新しいグループ、個人情報ダウンロード、アプリ用ダッシュボードを導入

    UPDATE Facebookは米国時間10月6日、同社のその短い歴史の中で実施した、おそらく最も複雑な製品アップデートの1つをリリースした。一連の新機能を追加するとともに既存機能を刷新し、それらは互いに直接には関連性がないが、中心的な目的を持っている。つまり、Facebookを柔軟で普遍的なコミュニケーションハブにすることである。 Facebookの創業者兼最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は記者会見で、「われわれがここで実現しようとしているのは、ソーシャルプラットフォームを構築することである。それはソーシャルアプリケーションの構築とはまったく異なる」と述べ、「ソーシャルアプリケーションとソーシャルプラットフォームの違いは、アプリケーションを構築している場合は、それを1度きりの使用に向けて構築しているという点である」と語った。一方で、プラットフォームとは、すべ

    Facebookが刷新--新しいグループ、個人情報ダウンロード、アプリ用ダッシュボードを導入
  • プレゼンテーションで聴衆を引きつける--飽きさせないための5つのヒント

    毎年いくつものITカンファレンスで話す人がいるが、聴衆をプレゼンテーションに引きつけておくのは難しいことだ。この記事では、プレゼンテーションを効果的に行うための、筆者が見つけたテクニックや、他の話者が使っている技術をいくつか紹介しよう。 1.デモに語らせる これは筆者だけかも知れないが、プレゼンテーションを聞きに行っても、スライドショーが始まるとすぐに寝てしまう。勘違いしないで欲しいのだが、スライドはどうしてもある程度は必要だ。聴衆もそれを期待している。しかし、スライドだけに頼るのはよくないと筆者は思う。 筆者の経験では、スライドよりもデモの方が興味を引くものであり、自分のプレゼンテーションにはデモをできるだけ多く入れるようにしてきた。デモをすると、何か間違いが起きるのではないかと恐れている人もいるだろう。この問題に対する筆者の対策は、すべてのデモをあらかじめ録画しておくことだ。これなら、

    プレゼンテーションで聴衆を引きつける--飽きさせないための5つのヒント
  • Facebookの現状を知るための18の指標

    2月に東京にオフィスを開設したFacebookが、9月28日に都内でメディア懇親会を開催した。日のcountry growth managerである児玉太郎氏がFacebookの現状についていくつか具体的な数値を公開した。詳細は以下のとおり。 Facebook利用者の年齢分布は、13歳〜17歳が14%、18歳〜24歳が30%、25歳〜34歳が28%、35歳以上が28%。35歳以上が最も伸びている。 Facebookでは毎月300億件以上のコンテンツが更新されている。 Facebookでは毎日10億以上のチャットメッセージがやりとりされている。 Facebookでは毎月10億枚以上の写真がアップロードされている。 Facebook利用者は毎月平均90以上のコンテンツを何らかの形で投稿している。 毎月1億5000万人がモバイル機器からFacebookにアクセスしている(PCとの併用者も含む)

    Facebookの現状を知るための18の指標
  • グーグル、「Google TV」でパートナー探しに苦戦--米報道

    2010年秋の「Google TV」サービス提供開始に向けて、Googleはコンテンツパートナー探しに乗り出している。しかし同社は、その目的をうまく達成できずにいると、The Wall Street Journalが報じている。 ウェブ大手のGoogleが5月に発表したこの新サービスは、ユーザーがサードパーティー機器で、ケーブル番組を視聴および検索したり、ウェブを検索したり、オンラインコンテンツを視聴したりできるようにするものである。 初のGoogle TV対応機器は、ソニー、Logitech、Dish Networkなどの企業から近い将来発売される予定である。例えばソニーは、Google TVサービスに対応する機器として、インターネット対応テレビと、Blu-ray Discドライブ搭載セットトップの両方を提供する計画である。 The Wall Street Journalは、件に詳しい

    グーグル、「Google TV」でパートナー探しに苦戦--米報道
  • 「Internet Explorer」が経た15年--MSブラウザの歴史を振り返る - CNET Japan

    Microsoftの「Internet Explorer(IE)」は、企業での利用と「Windows」との結び付きのおかげで、10年前に最初のブラウザ戦争で「Netscape」に勝利して以来、ブラウザ分野で支配的な地位を維持してきた。 しかし、2001年の「Windows XP」リリース後、MicrosoftはIEの停滞を許し、「Firefox」や、最近では「Google Chrome」の台頭の足掛かりとなる隙を生み出すことになった。 そして、米国時間8月16日に15周年を迎えたIEは、市場のリーダーではあるが、強力なライバルに立ち向かう新興ブラウザのようでもある。 しかし、IEの重要性や競争力はかつてないほど高まっているといっていいだろう。7月時点のMicrosoftのブラウザ市場シェアは60%強で、過去数年間はFirefoxとChromeに道を譲ってきたものの、ここにきて2カ月連続でシ

    「Internet Explorer」が経た15年--MSブラウザの歴史を振り返る - CNET Japan
  • アップル、「iPad mini」「iPhone 5」を準備中か--米報道

    iLoungeが「Leaked Details On 2010-2011 iPods, iPhone 5, Bumper 2 + iPad mini」(2010〜2011年のiPod、iPhone 5、Bumper 2、iPad miniに関するリーク情報)というタイトルの記事を公開している。 記事では情報源について「確度は高いが、完全ではない」と釘を刺したうえで、以下の通り、要点をまとめている。 3機種の新型iPodの登場。iPod nano、iPod touchが刷新され、おそらくはiPod shuffleに取って代わる1.7インチのタッチスクリーンを搭載した端末が登場するのではないかという。 7インチディスプレイ搭載の新型iPad。iLoungeの情報源は、この小型版iPadは「実質上は完成していて、2010年内か2011年初旬には発表できる状況」と述べている。 iPhone 5。i

    アップル、「iPad mini」「iPhone 5」を準備中か--米報道
  • 頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法

    誰しも、起きたには起きたが、頭が働かないという日を経験したことがあるはずだ。少なくともわたしには、始終そんなことが起こっている。原因はいくらでも考えられる。働き過ぎ、ストレス過剰、睡眠不足、前日の夜に遊びすぎた、一時的な憂うつ、終わりの見えないプロジェクトにうんざりしている、あるいは、単に怠けたいのかもしれない。使い古された頭がとにかく動かないということもある。それも仕方のないことだ。 そんな日には4つの選択肢がある。家で過ごす、普段通りにやろうとしておそらくしくじる、運動をする、そして順応する、というものだ。最初の2つは現実的な選択肢とは言えないし、少なくともわたしや多くの管理職に選べるものではない。わたしは運動をする気などまったく起きないたちなので、ずっと前から順応するための方法を探し、頭が自動操縦で動いているときにも最大限の成果が出せるようにしようとしてきた。 そのうちに、マネージャ

    頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法
  • Net Applications、3月のブラウザ利用シェアを発表--「Chrome」が最大の伸び

    Googleの「Chrome」は、3月の世界のウェブブラウザ利用で「Firefox」の約4分の1のシェアを確保するに至り、他の主要なライバルを上回る成長を記録した。 Net Applicationsが米国時間4月1日に発表した速報データによれば、Chromeのブラウザ利用シェアは、2月の5.6%から3月は6.1%まで増加した。同社は、ウェブサイトの巨大なネットワーク上でブラウザの利用をモニタ分析している。 Firefoxのシェアも、2月の24.2%から3月は24.5%まで上がっており、「Safari」は4.5%から4.7%へと上昇している。 一方、「Opera」のシェアは、2.4%のまま変わっていない。Microsoftの「Internet Explorer(IE)」は、利用シェアの観点からは2位以下に大きく差をつけるトップの座を守っているものの、引き続きシェアの減少が見られており、2月の

    Net Applications、3月のブラウザ利用シェアを発表--「Chrome」が最大の伸び
  • 住所を知らない人にTwitter経由でプレゼントを贈れる「ギフトナウ」:ニュース - CNET Japan

    gooyaは2月17日、受取人の住所を知らなくてもTwitterでつながっていればプレゼントを宅配できるサービス「ギフトナウ」を開始した。 ギフトナウでプレゼントを贈れる相手は、住所/氏名を知っている知人やメールアドレスしか知らない知人、Twitterで相互にフォローしている人。プレゼントと一緒に写真、動画メッセージのQRコードを添付したメッセージカードも贈れる。 たとえばTwitterでフォローしあっている人にプレゼントを贈る場合は、ギフトナウにログインし、TwitterのID、パスワードを入力する。ギフトナウ配送センター宛にプレゼントを送ると、ギフトナウがTwitterのダイレクトメッセージで相手の住所を確認し、プレゼントを贈ってくれる。受取人の情報が差出人に伝わることはないという。

    住所を知らない人にTwitter経由でプレゼントを贈れる「ギフトナウ」:ニュース - CNET Japan
    penpen-0704
    penpen-0704 2010/02/17
    試みは面白いけど、年賀状的な気軽さはちょっとなさそうな予感。
  • 「ブラッディ・マンデイ シーズン2」を考察する#01:isidaiの考察日誌

    遅くなってしまいました>< 考察記事なので当然ネタバレ含みます。ご注意ください。 突っ込みが現実的過ぎると思いますので,ドラマの世界が好きな方は今すぐ戻ってくださいね。 ブラッディ・マンデイ シーズン2の第1話,みなさんご覧になりましたか? では,考察していきましょう^^ おさらい 冒頭部分はシーズン1のおさらいですね。 今回は中性子爆弾→核爆弾と,いっそうスケールアップ!!!!(笑) まず,今回のクラックシーンの担当はLACのコンピュータセキュリティ研究所。 サイバーディフェンス研究所では無くなりました。「研究所」だけ共通ですね^^;;; スポンサー そして,スポンサーが替わりHPやMicrosoftの提供ではなくなりました。 テレビはSONYのBRAVIA。多分KDL-52W5やKDL-55XR1とか多用されているみたいですね。 コンピュータはAppleのiMacなど。 講義室のシーン

    「ブラッディ・マンデイ シーズン2」を考察する#01:isidaiの考察日誌
  • 電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も

    電通は1月21日、iPhoneのモーションセンサー機能やGPS機能を活用し、電子クーポンに拡張現実(AR)や位置情報ゲームなどのエンタテインメント性を付加させたアプリ「iButterfly 〜クーポン/エンターテインメント!〜」を公開した。1月20日から3月31日まで実験的に無料で提供する。iPhone 3GS/OS3.1以降に対応する。 iButterflyは蝶の形をした電子クーポンを捕まえてコレクションするアプリ。iButterflyを機動してiPhoneのカメラを覗くと、街中に蝶が飛んでいるのが見えるという。iPhoneを虫とり網のように振って捕まえると、その蝶が運ぶコンテンツやクーポンを利用したり、図鑑にコレクションしたりできる仕組みだ。

    電通、iPhone向け電子クーポンアプリ「iButterfly」提供--ARや位置ゲーの要素も
  • iPhoneビジネス最前線 第1回--2009年のiPhone市場はどこまで成長したか?

    iPhone for everybodyキャンペーン、iPhone 3GS発売と、iPhoneの継続した「波」が続いた2009年のモバイル市場。2010年はAndroid端末も多数参入すると見られるスマートフォン市場、先行するiPhoneとアプリビジネスの現状を、YaCC(4001field)氏とともに浮き彫りにしていく。 日iPhoneユーザーとは? 2009年を終えるタイミングでのiPhoneユーザーとはどんな人なのだろうか?IMJモバイルが10月に発表した調査では、iPhoneの初期ユーザーの6割が2台持ちをし、かつiPhoneともう1台のケータイにdocomo端末を持っているユーザーが33%という。現在2台持ちの割合はもっと低くなってきていると思われるが、より通信にお金をかけられ、リテラシーの高いユーザーからiPhoneユーザーが形成されたことがわかる。 しかしこの傾向も変わり

    iPhoneビジネス最前線 第1回--2009年のiPhone市場はどこまで成長したか?