タグ

2012年3月23日のブックマーク (22件)

  • ロシアの受刑者、ヘリから仲間が縄降ろし「プリズンブレイク」

    [モスクワ 22日 ロイター] ロシアの首都モスクワ北方のボログダ州で22日朝、ハイジャックされたヘリコプターが刑務所に飛来し、受刑者の男(34)が脱走するという事件が起きた。地元当局者が明らかにした。男は数時間後にタクシーでモスクワ方面に向かっているところを逮捕されたという。 当局者によると、脱獄したのは殺人罪で禁錮24年の刑を受けて服役していたアレクセイ・シェスタコフ受刑者。ヘリコプターから刑務所の庭に降ろされたロープを上って脱走し、その際刑務官が発砲したが、男には当たらなかったという。

    ロシアの受刑者、ヘリから仲間が縄降ろし「プリズンブレイク」
  • 青木さやかさん、離婚「私の未熟さも原因の一つ」  - MSN産経ニュース

    タレントの青木さやか(38)が23日、離婚届を提出したことが明らかになった。 青木人がFAXで報道各社にコメントした。それによると「私ども夫婦は、一昨年末から、修復を視野に入れて別居生活をしておりましたが、離婚という結論に至りました」と、報告した。 離婚の原因については「夫婦という近い距離にいてぶつかりすぎてしまったのだと思います。生活環境や考え方の相違が、努力では埋まらなかったのかもしれません。私の未熟さも原因の一つだと思います」としている。 記者会見の予定はない。 青木は平成19年にプロダンサーと結婚、同22年3月には女児を出産している。

    peppers_white
    peppers_white 2012/03/23
    そういやいたなあ/この人は芸名だと思うけど名前で割り食ったさやかさんは何人いるやら
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 金銭への価値観の違い

    先日、年齢はまばらだが付き合い深い友人同士数人でこのような会話をした。 「あくまで仮の話だよ。もしも宝くじか何かで3億円当てたりでもしたら、 この友人らの誰かにその事を話す?」 当然、それぞれの返答は違った。 1人は「絶対に言わない。身内にすら言わない」 ある2人は「家族には言うが友人には恐らく隠す」 他の1人は「酔った勢いで、たぶん君らにも言うかもな~」 もう1人は「どうせ降って湧いた金だからみんなを誘ってパーティをしたり奢りで旅行に誘う」 といった、ある程度予想できてた答えが返ってきた。 ちなみに私自身は最後の友人と同じ思考で、友人同士ととことん遊ぶために使用する。 (もちろん自分自身が欲しかった物を買い漁ったり、夢のために投資したりもする) そんな中、今年高校を卒業したばかりの18歳の男の子の意見だけは、他と違った。 (この子は友人同士の中では一番低年齢) 『みんなに言うどころか、そ

    金銭への価値観の違い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Home

    Got something to write on the wall. Write it big — with light...

    Home
  • SYNODOS JOURNAL : 留年制度は効率的で効果的か? 畠山勝太

    2012/3/2210:16 留年制度は効率的で効果的か? 畠山勝太 1. はじめに 日はこれまで自動進級制度を採用してきたが、橋下徹大阪市長が大阪での低学力層の児童に対する留年制度導入を提言したことで、一躍、留年制度が脚光を浴びることとなった。しかし、提言以降さまざまな所で行われている議論を見ると、自身の経験や感覚にもとづいた主観的な議論が大変多いように思われる。そこで、今回は低学力の児童を対象にした留年制度導入のためのコスト・成果について考察し、さらに留年制度の代替足りうる効果的で効率的な教育政策について提案したいと思う。 前回紹介した教育のコストベネフィット分析そのものである。これに対して内部効率性とは、教育システム内部でのコストとアウトプットを表すもの※2である。 ※1 アウトプットとは投入物が直接生み出したもので、アウトカムはその生み出されたものがどのような変化をもたらしたかを

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「仕事はあるが集まらない」 被災地雇用の現実 - 日本経済新聞

    東日大震災で職を失った被災者は20万人ともいわれる。「被災地に雇用を」。国や自治体、地元企業が雇用創出に取り組み、求人は増えた。だが被災地では、いまだ多くの失業者が残る一方、人手不足に悩む企業が続出している。複雑な事情をはらんだ被災地の雇用問題。それでも雇用創出に奮闘する造船会社とボランティアに解決の糸口を見た。(文中敬称略)漁業復興に欠かせない漁船を地元で作り、新産業として雇用も生む――。

    「仕事はあるが集まらない」 被災地雇用の現実 - 日本経済新聞
  • シャープ、パナソニック、ソニー…日本の"テレビ敗戦"、その原因は「人々がテレビからスマホ・ネットに移ったから」 : SIerブログ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/21(水) 19:53:38.76 ID:???0 ・テレビ敗戦。 まもなく期末を迎える2011年度は、日の電機業界にとって忘れられない年になるだろう。 12年3月期の連結業績見通しでシャープは2900億円、パナソニックは7800億円の最終赤字に転落し、 ソニーは4期連続となる2200億円の赤字を計上する見通しだ。3社はそろって社長交代に踏み切る。 失敗の原因はどこにあったのか。 「わしらはいま、当にうれしいんや。ずうっと悔しい思いをしてきたからな」 10数年前に聞いた、シャープ幹部の話が忘れられない。 「テレビは家電の王様や。シャープは日で最初に白黒テレビを作った会社や。そやけど カラーの時代になると松下やソニーに押されて、ブラウン管を自分で作れん時期があった」 ―でもシャープはブラウン管の

  • アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル

    テレビを視聴することができない海外のアニメファンが、日での放送とほぼ同時のタイミングでアニメを楽しめるというサイトが「クランチロール(Crunchyroll)」です。 かつてはファンが勝手に字幕をつけたアニメ動画がアップロードされているようなサイトでしたが、2008年からアニメの権利を持つ会社と交渉を持って合法的に配信を行うようになり、2009年からはすべての動画をライセンスの元で配信しているという動画配信サイトになっています。 Crunchyroll - Watch Naruto Shippuden, Bleach, Anime Videos and Episodes Free Online http://www.crunchyroll.com/ 東京国際アニメフェア2012では、このクランチロールの創業者であるクン・ガオ氏と日法人社長のビンセント・ショーティノ氏によって、海外

    アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル
  • 今無性におばさん扱いをされたいので若い人と一緒にいることが多いのですが

    今無性におばさん扱いをされたいので若い人と一緒にいることが多いのですが、昨今の若者は非常に人間ができていて私を表面上おばさん扱いしない方が多いです。 どちらかと言うと、40代後半以降の男性におばさん扱いをされることが多いので、なるほど年上の方がおばさん扱いをしたいのか、とトリビアを感じながら おばさーんと呼ばれるたびにハイハイと舟さんみたいに対応しております。30歳。未婚。婚活もパス。 で、もっと厳しいのが35〜45ぐらいの女性からの叱責です。あなたがおばさんなら私達は何!!!とものすごい怒られたんですが、 確かに最前線でバリバリ現役お姉様張ってる方々から見れば私はもう非国民ならぬ非女子。 あれ、今そこらへんの括りは大人女子とか言うんだっけか。じゃあ非大人女子。 できれば周りの方も臨機応変に個別対応していただきたいと思うんだけど、それは難しい話だよな。 それこそ私のエゴだよな。と思いながら

    今無性におばさん扱いをされたいので若い人と一緒にいることが多いのですが
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 時事ドットコム:「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明−野田首相

    「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明−野田首相 「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明−野田首相 野田佳彦首相は22日、民主党主催の「学生インターンシップ」に参加した大学生ら約30人と首相官邸で懇談した。同席者によると、首相は学生時代に新自由クラブでボランティア活動をしたことを披露し、「アルバイトやインターンシップをいろいろ経験することは良いと思う」と強調。一方、学生からは「国家公務員の新規採用が抑制されるのは心配だ」と就職に悩む率直な声も出た。これに対し、首相は「大震災の痛みを国民皆で分かち合おうという(ことで)、全体の話の中で理解してもらいたい」と説明したという。 (2012/03/22-16:48)

    peppers_white
    peppers_white 2012/03/23
    子の親への寄生がより深刻化するんだろうなあと思う/適性の関係で後を継げない子だっているんですよ!、と言ってみるテスト
  • 製造業が米国や日本にもう戻らない理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    前回紹介したニューヨークタイムズの記事によれば、iPhone用の強化ガラスを生産したのは、161年の歴史を持つアメリカのコーニング社だ。 同社で生産されるのは大きなマザーガラスだから、これを小さなiPhoneに組み込むには、画面のサイズに合わせて正確にカットする必要がある。ところが、これは技術的に極めて難しい作業だ(そのため、携帯電話ではガラスを用いていなかった)。そして、広大な工場施設と、多数のミドルレベルの技術者が必要になる。アメリカでそれをやろうとすると、大変なコストがかかる。 この難問をアップルが検討していたところに、中国の工場から生産の提案が届いた。早速アップルの担当者が現地に視察に出向くと、すでに新しい工場棟が建築中だった。倉庫には試作品の山があった。工場には寮があり、エンジニアを24時間使える体制が出来ていた。 「もし注文をくださるなら、この工場で直ちに生産します」。こ

    peppers_white
    peppers_white 2012/03/23
    製造業副社長の親戚がいるが、何だか知らんが黒字らしい・・・。どんだけ搾取してるやら(親戚dis)
  • プログラミングが嫌いな学生たちにRubyを教えたら嫌いじゃなくなった話

    next49 @next49 @yukihiro_matz 私は大学で助教をしているのですが、今年の卒論生は配属当初「プログラムが不得意で、嫌いです」と全員言っていました。ですが、RubyRailsを使ってWebアプリケーションを作るテーマで開発をさせたところ、意見が変わっていました。 2012-03-23 01:09:04 next49 @next49 @yukihiro_matz 全員が「結構、プログラミングって面白い」「Rubyならプログラム嫌じゃない」というようになったのです。そこで、彼らにどうしてプログラムが嫌いだったのか聞いたところ、入学当初にならったC言語が難しくて、それから嫌になったとのことでした。 2012-03-23 01:10:51

    プログラミングが嫌いな学生たちにRubyを教えたら嫌いじゃなくなった話
  • 2012年2月に視聴者からBPOに寄せられた意見「深夜アニメの不謹慎な性的描写、誰でも見られる地上波で放送していいのか」 : はちま起稿

    1 名前: つゆだくラーメンφ ★ 投稿日:2012/03/22(木) 20:25:40.21 ID:??? アニメに対する意見を抜粋 【性的表現に関する意見】 深夜に放送されているアニメで、偶然見ていたところ不謹慎極まりない性的な描写が繰り返し放送され、とても驚いた。誰でも見られる地上波でこのようなシーンを放送していいのか。とても気分が悪くなった。深夜に表現が過激な番組が多く放送されていることは知っていたが、こんな過激なシーンを許しているのか。放送局は倫理観やモラルに欠けている。 【危険行為に関する意見】 子どもに人気の朝のアニメを小学生の娘と見た。番組冒頭、主人公の女の子が見通しの悪い曲がり角を走って飛び出すというシーンがあった。いつも子どもに道路上では突然飛び出したりしないよう教えている身としては、ハッとするシーンだった。特に小さい子どもは番組内容に影響を受けやすいので、こ

  • 格差って、見たことあります? SinglesBookProject

    格差って、見たことあります? 著:MK2 格差って、見たことあります? 俺はあります。都会にいたときは見えませんでした。なぜなら、都会は雑多な人たちの集合体であり、雑多であることが前提だからです。そこにはなんでもかんでも存在しているので、特に格差を「見る」必要は無いわけです。(文より) 田舎に押し込まれてわかった、俺が見た、もっと隠微で、それでいて明確な格差。彼らは未来を封じられている……。 はじめに より 格差って、見たことあります? 俺はあります。都会にいたときは見えませんでした。なぜなら、都会は雑多な人たちの集合体であり、雑多であることが前提だからです。そこにはなんでもかんでも存在しているので、特に格差を「見る」必要はないわけです。 ここでいう「格差」とは、たとえば山下公園にいる浮浪者を見たときに感じるようなそれではありません。そこに格差があるのはあたりまえですが、それって人の

  • 佐々木健一 日本大学教授「芸術は終わったのか?」(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    現代アートの作品を見たときの、あれやこれの疑問と混乱。どこか納得しないまま展覧会を後にした経験が一度はあるだろう。現代アートとどう接すればよいのか、社会の中における芸術の現在位置はどこか。著作『美学への招待』(中公新書)で平易な文章で美学を紹介する、佐々木健一・日大学文理学部教授まで話を伺った。(鴨) ささき・けんいち 1971年、東京大学大学院人文科学研究科美学藝術学博士課程を修了。76年から埼玉大学助教授。その後東京大学文学部助教授をへて、89年に同大学教授。2004年に定年退職し、現在は日大学文理学哲学科教授。東京大学名誉教授。著書に『美学辞典』(95年、東京大学出版会)、『フランスを中心とする18世紀美学史の研究―ウァトーからモーツァルトへ』(99年、岩波書店)、『美学への招待』(04年、中央公論新社)ほか多数。 芸術に対する素朴な疑問 ―現代アートが分かりません。 それは現代

    佐々木健一 日本大学教授「芸術は終わったのか?」(2011.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • 今年のオタク川柳大賞が酷すぎるwwwwww : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/22(木) 19:00:37.95 ID:yOYMBME10 http://japan.internet.com/busnews/20120322/6.html 4位:デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポウ 4: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 []:2012/03/22(木) 19:01:56.86 ID:AExpgaEo0 これはひどい 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/22(木) 19:02:17.69 ID:UgopUozt0 これはひどいwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/03/22(木) 19:03:14.39 ID:pB+Q9aWk0 >4位:デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポウ 異彩放ってんなwwwwwwwww

    今年のオタク川柳大賞が酷すぎるwwwwww : いたしん!
  • @ko_zan氏、「DYE騒動」について微妙な立場から話す

    藤堂考山 @ko_zan 例のカツーンだったっけ?アレの件だけどさ、toggeterが重いので、書けませんw…が、今回の立場は非常に微妙。アルペジエータの設定まで似通ってるからなぁ。まあ、アレンジには著作権は無いので、法律的には問題はないだろうけど…ね。確信犯な感じが凄くするし、なんでそれをやったか意味不 2010-11-30 22:50:52 藤堂考山 @ko_zan まあ、同じモチーフから引っ張って来てアレンジしてる可能性もあるので、あの2曲に似た海外の別ジャンルの曲を漁って見るのも手だと思う。テクノとかのジャンルだと、お決まりのフレージングやアルペジエータの設定やコード進行が存在するので、まあ、同じような感じになっちゃうよねってのは、ある。 2010-11-30 22:59:12 藤堂考山 @ko_zan ただ、両方に言えるのはかなり「狙って」作ってるってことかな。何処に音を置きたい

    @ko_zan氏、「DYE騒動」について微妙な立場から話す
  • 無断転載で作者ができることまとめてみました。(・3・)

    無断転載で作者ができることまとめてみました。(・3・)

    無断転載で作者ができることまとめてみました。(・3・)