マカオのホテルで料理人の職を得たのですが、給与は日本で仕事してるときの約3〜4倍ですね。 住む予定のマンションもジムとプール付き。同じ職場の人とルームシェア(玄関・リビング共有。寝室・風呂トイレ別々)して家賃約8万円/月。 日… https://t.co/5XXJo9RyAU
社会学者やフェミニストの方々は「性的搾取」「性的消費」という言葉を糾弾的な意味でよく用います。ただ、独自の用語について定義を示すことによって批判を受けやすくするという文化が乏しいようで、その意味するところは必ずしも明確ではありません。 マルクス経済学用語としての「搾取」って、大雑把にいうと、労働者の労働によって生み出された成果物のうち、賃金として労働者に分配された残りを、資本家等が無償で取得することを言います。マルクス主義の人たちはそれを「不正」だと考えるわけですが、マルクス主義者が少ない現代日本では、そのこと自体を不正と考える人は少ないと言えます。 これとパラレルに「性的搾取」という言葉の意味を考えるとすると、労働者がその性的な魅力を消費者に向けて提供することを含む労働をした成果のうち、賃金として労働者に還元された分以外の部分を資本家が無償で取得することを指すのかなとも思えてきます。他方
小倉弁護士が「素人が法曹に勝てると思い込むのは何故か」と呟いておられたので「法曹が屡々プロの政治家に勝てると思ってるようなものですよ」と教えてあげたらいつも何か反論してくるのに黙ったままだったのできっと納得してくれたんだと思うな
秀丸かサクラか、あなたはどっち? 仕事で使うテキストエディタの一番人気は【ビジネスツール調査:テキストエディタ編】 menu ポイント テキストエディタは「秀丸」と「サクラ」の二強。認知率トップは「秀丸」(25.2%) 仕事に使うのは「秀丸」(7.0%)より「サクラ」(10.8%) Windows95時代からずっと「秀丸」、高機能でありながらフリーな「サクラ」 「秀丸」「サクラ」よりも満足度が最も高かったのは「Atom」 調査概要 エンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、25~59歳の会社員400人(一般200人、製造・IT系エンジニア200人)を対象に、「ビジネスツール」に関するアンケート調査を行いました。 URL:http://engineer.fabcross.jp/ 普段の業務で使っているSNSやオンラインストレージなどのツールについて、認
やばい犬@冬コミ一日目東P47b @TabunnInu 前に「まどかを巨乳に描いてください」って依頼が来て「大変申し訳ありませんがちっぱいが性癖でして」って断ったことある。それに対する先方のお返事が「大変失礼を。性癖が合致しました折はどうぞよろしくお願い致します」だったの笑ったしその後も依頼くれるし積極的に呟いてって言われて更に笑った 2018-10-08 12:18:14
あいさき📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji ライター系Vtuber。YouTubeでゲーム配信を主にしています。リアルでも『愛咲優詩』というペンネームでフリーライターをしています。KADOKAWA主催の小説投稿サイト「カクヨム」で公式レビュー連載。キュレーションサイト「ダ・ヴィンチニュース」で書評を担当しています。 youtube.com/channel/UCgVV6… あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji 初心者「なろうって何から読めばいいの?」 優しいオタク「転スラ」 じっくり育成したいオタク「本好き」 沼に引きずり込みたいオタク「マギクラ」 話しかけてはいけないオタク「イセスマ」 末期「web版」 2018-10-07 02:14:52 多架橋 @yomo_ataru 初心者「なろうって何から読めばいいの?」 優しいオタク「異世界居酒屋
この件. https://togetter.com/li/1274544 査読論文持ってないひとが責められるのはまあわかる(査読なし論文でも優れた論文というのは有り得るし,そういうのも業績として認められるべきではあろうが,このご時世ではまあ査読論文は持っといた方がいいよな……).でも英語論文を持ってないことが責められる理由になるのは本当に理解できない. 何度も繰り返すけど,フランスでもドイツでもロシアでもスペインでも,そしてたぶん中国や韓国でも,文系の研究業績の大半は自国語だから! 文系の研究業績が自国語で積み上げられるのは,世界標準だから! (インドやサハラ以南のアフリカ諸国のように長いこと西欧の植民地になってたり言語の数が多すぎたりして大学教育を英語でやっている国や,ツバルやナウルみたいに小さすぎて自国語のアカデミアが成立しない国を除く.そういう国がうらやましいと言うならもう何も言えな
Max KidNapper@休止中 @mimimomak この辺り、児童書の作り手と読み手との間で挿絵に関する受容のギャップが起こってる気がする。こうなった原因は、おそらくここ20年の児童書(特に児童文庫)挿絵文化の変遷を取りまとめきれていないからじゃないかな? twitter.com/6rain410/statu… 2018-10-07 18:22:30 雨宮ミヅキ @6rain410 「今は教科書も萌え絵使うんだから、NHKや都道府県のラノベやVTuberの起用に怒るなんて古い」という意見を目にしてしまって、子どもの本の作り手として悲しくなっている。 私たちが苦労して作る挿し絵と、炎上するイラストたちが同じだと思われてるのか。そんな世界で子供は生きるのか、と……。 2018-10-05 22:45:15
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く