タグ

開発に関するperezvonのブックマーク (10)

  • 大迫正治 REPEDANT BLOG > 「中毒性」ある受託開発がソフトウェアベンチャーの躍進を阻む : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    のソフトウェア産業は「製造業」よりも「サービス業」に分類される。なぜなら、革新的なプロダクトを研究開発し、一気呵成に市場に展開するよりも、顧客ニーズに沿ったオーダーメイドのシステムを逐次的に開発することが主流となっているからだ。 創業期は受託開発で糊口をしのぎ、徐々に自社製品の研究開発に資金を回して、いつかは自社ブランドで世界を席巻する、というストーリーは巷にあふれるが、これは結局のところローリスクでスタートしながらハイリターンを得ようとする野望であり、実現へのハードルは低くない。その理由は、中毒性のある受託開発と、ソフトウェア産業の悲惨この上ない「重層下請け構造」にある。 1.受託開発では「技術」が蓄積しない 住信インベストメントの辻俊彦氏はご自身のブログで次のように述べている。「クオリティの高い受託開発力は、オリジナリティ溢れる尖った自社開発力を生み出す素地になると思っている。投資

  • アシアルブログ

    2018-12-21 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました MonacaEducation担当の岡です。経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校の生徒達とビニールハウスなどの温度湿度をクラウドに記録、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からグラフとして情報を確認できるようなシ… 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました 2018-12-14 IT健保(関東ITソフトウェア健康保険)のお得な活用方法について調べてみた はじめまして、諸井です。 マーケティングや営業のフロント・バックオフィス全般を担当しています。 入社して3年弱、嬉しかったことはいくつかあるのですが、そのひとつは関東ITソフトウェア健康保険

  • デモではものができあがっているように見せない

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年12月27日 (アルファ版のような)開発中のものを私たちが世間や、クライアントや、ボスに見せるときには・・・彼らの期待のレベルを設定することになる。これは3通りの方法でやることができる。磨き上げられたモックアップで幻惑するか、プロジェクトの現状に合ったものを見せるか、ほとんどできていないものを見せながら順調に進んでいるから「信用しろ」と言っていら立たせるかだ。 結論を言うなら: どれくらい「できている」ように見えるかは、実際どれくらい「できている」かに合わせるべきだ。 ソフトウェア開発者はみんなそのキャリアにおいてこのことを何度も思い知ることになる。しかしテクニカルライターもまた、デスクトップパブリッシングツールによって同様の問題に直面する——フォントやレイアウトが完璧に仕上げられたドラフトを誰かに見せるなら、その人はあなたが考えるよりも

  • 情報処理推進機構:情報セキュリティ:H18年度ウェブアプリケーション開発者向けセキュリティ実装講座の開催について

    ※講演資料を掲載しました。 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、安全なインターネットの利用をめざして、最近、IPAが届出を受けた脆弱性関連情報を基に、届出の多かった脆弱性や攻撃を受けた場合の影響度が大きい脆弱性を取り上げ、その解決策を紹介するセキュリティ実装講座を企画しました。 講座は年2月、4月に実施しましたが、好評でしたので、今回は、新たに脆弱性の深刻度評価を用いた届出情報の分析結果や、ウェブアプリケーションの発注者が考慮すべき点なども紹介します。また、開発者の方から安全なウェブアプリケーションの開発に向けた取組み状況を紹介していただきます。 IPAでは、2004年7月8日に脆弱性関連情報の届出受付を開始してから2年4ヶ月が経過し、10月末までにソフトウエア製品に関するもの330件、ウェブアプリケーション(ウェブサイト)に関するもの687件、合計1,017件となり、1

  • 単価が安いプログラマを使うのは無駄 - 神様なんて信じない僕らのために

    今日、たまたま単価が安いプログラマが書いたというコードを見て辟易した。 うは、なんじゃこりゃ。 final String HANKAKUSPACE200 = " "; // 当に半角スペースが200 こんなのがずらずらずらlengthごとにあった。 固定長のデータを埋め込む処理なのだが、さすがにこれはない。 ショックがでかい。こんなコードを書く人間にお金を払う必要はない。 この手のコードが量産されたところでお金と時間が無駄に消えて、その後で結局単価の高い人間が貴重な時間とお金を使うことになる。 そして、尻ぬぐいをしてモチベーションも低下しながら、うんざりする気持ちでこれらのものを手直しするのだ。 それなら、なぜ、最初からそのやすい単価を高い単価の人に上乗せしてやらせてあげないのだろう? 時間を余計に与えてやらせてあげないのだろう? そうしたら、同じ価格でずっとずっと短い時間でしかも高い品

    単価が安いプログラマを使うのは無駄 - 神様なんて信じない僕らのために
  • 日和見エンジニアかっこわるい - 高原芳浩のKeep-Alive

  • 客観的に自分がダメエンジニアでないか判断する10の方法 - 神様なんて信じない僕らのために

    1.他と関連性の薄いタスクを振られてばかりいる。 →技術コミュニケーションスキルを疑われています。他の誰とも話さなくてもとりあえずやれそうなところをふっとけば大丈夫だろ、という見解です。 2.担当タスクに対して設定された期日が妙に長い。(担当タスクが妙に軽い) →根技術力を疑われています。できてもできなくても良いところを任されており、頭数に入っていない可能性があります。 3.せっかく作った機能を消そう(作り直そう)と言われたことがある。(仕様変更除く) →思慮不足を疑われています。設計が拙くウンコなので、問題がでない内に何とかしなければという危機感を他の人が抱いています。 4.妙に初歩的な質問をされることがある。(インスタンスとクラスってわかる? とか) →共通認識を疑われています。物知らずだから、これを確認しておかないと危なくて仕方がない、と思われています。 5.問題の切り分けをしま

    客観的に自分がダメエンジニアでないか判断する10の方法 - 神様なんて信じない僕らのために
  • エンジニアは職人たれ - 神様なんて信じない僕らのために

    ソフトウェア職人気質を読みました。 ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series) 作者: ピートマクブリーン,McBreen Pete,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2002/03メディア: 単行購入: 3人 クリック: 78回この商品を含むブログ (64件) を見る 来「製造業」でないのにも関わらずそうした画一的な手法で開発できると勘違いされているソフトウェア開発の中で、当に必要であるのは「職人」である、といった考え方を述べたです。 ・親方(職人) ・親方の手足(ジャーニーマン) ・見習い(アプレンティス) のようなランクと役割をきっちりと持ち、育成の段階を踏ませ、これらに貢献する職人にはきちんと値する報酬を与え保護すべきというのがこのの趣旨となりま

    エンジニアは職人たれ - 神様なんて信じない僕らのために
  • 職人はテストと保守のための設計を心がけている - 神様なんて信じない僕らのために

    と、職人気質に出てきた保守の重要性を読んでいて思い出したこと。 転職をするときに実際に面接にいった会社でJavaの開発をしているところなんですが、 保守に関してどうしているか尋ねたとき、 「うちは保守嫌いなんでやらないんですよーはははー」 「顧客に保守を頼まれた場合は?」 「頼まれてもやりません。だって嫌いですから。社長もそういう方針なんですよ、はははー」 この会社は一回死ぬべきだと思った。

    職人はテストと保守のための設計を心がけている - 神様なんて信じない僕らのために
  • ここは地獄か戦場か?火を噴くプロジェクト 死闘編|【Tech総研】

    300人のSEに、「最悪だった火を噴くプロジェクト」を質問。「スケジュールに追われて残業が増える程度ではない悲惨さ」という条件をつけたので、ひょっとしたら「経験なし」の回答があるかも……と思いきや、ひとりも欠かさず全員から答えがありました。うーむ、複雑な心境です。 物流機械を製造するメーカーの、自動制御パッケージの開発を丸ごと請け負った。期間・品質ともにシビアな仕事だったが、マネジャーもリーダーもSI企業の下請け経験が長い人で、今思えばこんなプロジェクトの運営を統括できるスキルはなかった。私は入社3年目くらいで、プログラマとしてサブシステムを担当していた。

  • 1