タグ

2016年5月13日のブックマーク (10件)

  • 解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がメジャーアップデート、マルチボリュームZIPの解凍に対応

    解凍・圧縮ソフト「7-Zip」がメジャーアップデート、マルチボリュームZIPの解凍に対応
  • 無料で最高に楽しめる「やる夫スレ」とそのとんでもない名作達を紹介してみる - 万化を楽しむ!

    みなさまは「やる夫スレ」というものの存在をご存じでしょうか? やる夫スレとは、2ちゃんねる等の掲示板に見られるAAスレの一種です。 AA(アスキーアート)とはプレーンテキストによる視覚的表現技法のことで、テキストアート、活字アート、絵文字などとも呼ばれ、今やLINEやメールなどでもお馴染みの顔文字もこのAAの一種と言えます。 このAAを使用してキャラクターを作り、掲示板上で雑談したり、小説的なストーリー展開し、その中心人物を「やる夫」というキャラクターが務めた事から「やる夫スレ」と呼ばれるようになりました。 こんなやつである。一度は目にした事があるのではないでしょうか。 このようにAAを使用してキャラクターを作り、喋らせる事によって、版権ものやオリジナルのストーリーを展開するのが現在の主流になってます。 もう少し詳細に説明してみようと思います。 やる夫スレの歴史 2007年夏に余に生み出さ

    無料で最高に楽しめる「やる夫スレ」とそのとんでもない名作達を紹介してみる - 万化を楽しむ!
  • 弊社に関わる全ての皆様へ - プリントオン株式会社

  • 酒の過度な安売り「×」 法改正へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    量販店などによる酒の行き過ぎた安売りを規制するための酒税法などの改正案が、衆院会議で12日に可決する。参院でも近く可決し、今国会で成立する見通しだ。成立後1年以内に施行され、仕入れ価格を下回るような酒の過度な安売りはできなくなる。 改正案成立を踏まえ酒類の製造や販売に関する「公正な取引の基準」を財務相が定める。基準の中身は今後詰めるが、製造や仕入れ価格を下回る安値販売を禁じる内容となる見通し。基準を守らず、不当な価格で販売する業者には改善命令や50万円以下の罰金、免許取り消しなどの処分を科すことができるようになる。 規制は大手スーパーなどの安値攻勢で経営が厳しくなった街の酒屋を救済する狙いがある。現在も国税庁が販売価格の合理性などを定めた「取引指針」があるが、法的拘束力がないため、廉売に歯止めがかかっていない。酒の小売店に占める街の酒屋の割合は平成7年の約8割から25年に約3割に減少

    酒の過度な安売り「×」 法改正へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • AWS Solutions Architect ブログ

    こんにちは、ソリューションアーキテクトの舟崎です。 4/26(火)に開催しましたAWS Black Belt Online Seminar「AWSで使うMongoDB 」の資料が公開されました。 また、頂いたOnline Seminarで頂いたご質問とその回答が以下になります。こちらも併せてご覧ください。 Q1: MongoDBのシャードの追加・削除/ノードのスケールアップに関しては、メンテナンスなどを使用せずオンラインで実施できますでしょうか? 止められるなら確認等の意味で安心ではありますが、シャーディングのシャード追加・削除は完全にオンラインで可能ですし、スケールアップもレプリカセットのメンバーを1台ずつローリングでスケールアップすることで実施可能です Q2: 別リージョンのレプリカセットに接続するにはVPNを利用する想定でしょうか? インターナルな接続であればVPNを使用する想定です

  • 【インタビュー】社会学の目的/岸政彦 - atプラスweb

    岸政彦『同化と他者化――戦後沖縄の土就職者たち』 祖国への憧れを胸に土へ渡った沖縄の若者たち。それは壮大な沖縄への帰還の旅でもあった。岸政彦デビュー作。 岸政彦『街の人生』 外国籍のゲイ、ニューハーフ、摂障害、シングルマザーの風俗嬢、ホームレスが語る、いろんなかたちの人生の記録。 岸政彦『断片的なものの社会学』 路上のギター弾き、夜の仕事、元ヤクザ…人の語りを聞くということは、ある人生のなかに入っていくということ。社会学者が実際に出会った「解釈できない出来事」をめぐるエッセイ。紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞。 『atプラス28(岸政彦 編集協力)』。 ──岸政彦さんは社会学者であり、沖縄や被差別部落でのフィールドワークを長年続けています。戦後沖縄の土就職者をテーマにした『同化と他者化』(ナカニシヤ出版、2013年)を初めての単行として出されたあと、さまざまなひとの語りを集めた『

    【インタビュー】社会学の目的/岸政彦 - atプラスweb
  • 【感想】「外資系金融のエクセル仕事術」とは何か - 俺の遺言を聴いてほしい

    はてなブログで話題になったExcelの記事を見て心動かされるものがあったので、早速おすすめされていたを買って読んでみました! 「外資系投資銀行のエクセル仕事術」というです。 割と知ってる内容も多い上に、1時間半〜2時間程度で読めるではありますが、から得られた内容を実践することで、2時間分以上の業務効率の改善にはつながりそうです。 著者の熊野整さんが強調しているのは主に3つ。 見やすいエクセルにしよう ミスのないエクセルにしよう 速いエクセルにしよう ということ。 の中では投資銀行ではという言葉が何度も使われます。 著者がいかに投資銀行を誇りに思っていたかがよくわかります。 ところで熊野整さんの自己紹介ですが。 ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。 退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得。 その後、大手上場

    【感想】「外資系金融のエクセル仕事術」とは何か - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 『となりのトトロ』に続編があったら収益上げたろうけど。アニメビジネスの基本「版権事業」 - ひそかブログ

    2016 - 05 - 12 『となりのトトロ』に続編があったら収益上げたろうけど。アニメビジネスの基「版権事業」 アニメ感想・アニメ関連の話 増田弘道著「もっとわかるアニメビジネス」にこんな事が書かれていました。 ― もしも「となりのトトロ」に続編があれば、と思ってしまう ― 勝手に続きの文章を予想するならば、 (莫大な利益を上げただろう) という感じでしょうか。 そんなわけでこの記事では、「版権事業」を中心にアニメのビジネス的な話を。詳しくないのでたどたどしい部分が多々ありますがご了承ください。 参照「もっとわかるアニメビジネス」増田弘道著 もっとわかるアニメビジネス 作者: 増田弘道 出版社/メーカー: エヌティティ出版 発売日: 2011/08/31 メディア: 単行 クリック : 6回 この商品を含むブログ (4件) を見る ( 増田弘道さん は、執筆の2010年当時、

    『となりのトトロ』に続編があったら収益上げたろうけど。アニメビジネスの基本「版権事業」 - ひそかブログ
  • Surface Pro 4はもう不要!? 日本HP「HP Elite x2 1012 G1」の実力を徹底レビュー (1/6)

    仕事や日常の作業でバリバリ使えるプレミアムなWindowsタブレットが注目を集めている。 2013年末から2014年にかけては非常に安価な小型タブレットが市場を席巻したが、その流れは変わってきた。生産性とパフォーマンスに優れ、価格のバランスが考慮されたモデルが売れているのだ。格安タブレットではノートPCの代替品にならないという認識が広まったことと、ハードウェアの飛躍的な進化によってタブレットでもクラムシェル型ノートと同等レベルの性能を実現できたことが、プレミアムタブレット躍進の要因として考えられる。 今回取り上げる日HPのWindows 10タブレット「HP Elite x2 1012 G1」(Intel Core M7-6Y75搭載版)も、そんな実用タブレットの最右翼に属する製品だ。大きな特徴は、質感と使い勝手に優れるボディ、またキーボード(別売)を採用している点。ペン入力にも対応して

    Surface Pro 4はもう不要!? 日本HP「HP Elite x2 1012 G1」の実力を徹底レビュー (1/6)
    perlbomb
    perlbomb 2016/05/13
  • 「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 | - 早川 タダノリ(著)

    書評あり 「日スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 歴史・地理 早川 タダノリ(著) A5判  200ページ 並製 定価 1800円+税 ISBN978-4-7872-2065-3 C0021 在庫あり 奥付の初版発行年月 2016年06月 書店発売日 2016年06月30日 登録日 2016年05月12日 紹介「日スゴイ」の大合唱があふれる現在だが、1931年の満洲事変後にも愛国・日主義礼賛の大洪水が起こっていた。「礼儀正しさ」「勤勉さ」などをキーワードに、戦時下の言説に、自民族の優越性を称揚する「日スゴイ」イデオロギーのルーツをたどる。 解説「世界に輝く 日の偉さはこゝだ」「日精神に還れ」……これらは2016年現在の書籍ではなく、80年前に出版されたもの。アジア・太平洋戦争に向けた国民総動員体制をあおる書籍が次から次に出版された。中山忠直『日人の偉さの研究』、

    「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 | - 早川 タダノリ(著)