2014年1月23日のブックマーク (12件)

  • 幼いころに傷ついて30年以上引きずってる3つの事件 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    別に虐待を受けていたとか、そんなヘビーな話じゃなくて、ひとつひとつは当に取るに足らない、大人からしたらなんじゃそりゃって話です。 だけど30年以上忘れずにいるというのは事実なわけで、その程度にはぼくにとって大きな出来事だったわけです。 もちろん30年間片時も忘れなかった、なんてことはなく、息子があのときのぼくと同じくらいの年齢になってきたから、ふと思い出したというほうが正しい。 前置きでもったいぶるほどの話じゃないので、さっそく題に〜。 事件その1 父のマネして幼稚園の先生に怒られた。 その日ぼくは体調不良かなにかで、幼稚園の体育の時間を見学していた。 たしか、みんな、マラソンみたいに園庭を走っていたと思う。その様子をぼくははたから眺めていた。(ほかにも2,3人ぼくと同じように見学していたはず) で、ふと(「ふと」としか表現できない。それくらいなんの脈絡もなかった)父が横になってテレビ

    幼いころに傷ついて30年以上引きずってる3つの事件 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    あるある、小さいころってなんでもないことがプチトラウマみたいになるんだよなぁ。
  • 胃袋の準備はいいかっ!? ハワイ発、直火焼きローストチキンの名店「マウイマイクス」がついに日本初上陸! [えん食べ]

    ハワイでは知る人ぞ知るローストチキンの名店「マウイマイクス」が1月15日、東京・白山にオープンした。今回が日初上陸、待望の1号店となる。 同店の看板メニューは、カリッとジューシーな直火焼きの「ローストチキン」。ハワイ店では、並ぶのが嫌いなアメリカ人が行列を作ってでもべたがるというほど人気のメニューなのだとか! 真冬の寒さにすっかり心折れ気味のえんべ編集部、気分だけでもハワイに行きたい!そして話題のローストチキンをべてみたい!ということで、マウイマイクスへ行ってみることにした。

    胃袋の準備はいいかっ!? ハワイ発、直火焼きローストチキンの名店「マウイマイクス」がついに日本初上陸! [えん食べ]
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    アメリカ人も行列して・・・って書いてるけどアメリカ人も行列するのか
  • 5年かけて作られた超精細で完成度の高い紙製のボーイング777

    紙で作る飛行機には折り紙で簡単にできるものや複数を組み合わせて作るペーパークラフトなどの種類がありますが、もはや遊びのレベルではなくアートの領域にまで高められた超精密なボーイング777の写真とムービーが公開されています。 Model 777 Project - Work in Progress - a set on Flickr http://www.flickr.com/photos/lucaiaconistewart/sets/72157632208677161/ Luca Iaconi-Stewart - YouTube https://www.youtube.com/user/lucaiaconistewart この作品を制作しているのはアーティストであり建築デザイナーでもあるLuca Iaconi-Stewartさん。Lucaさんは「超」がつくほどの飛行機好きで、高校の授業の課題

    5年かけて作られた超精細で完成度の高い紙製のボーイング777
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    ミスターディアゴスティーニ
  • その街の魅力! 札幌、函館、仙台、新潟、浦和、世田谷、京都、大阪、神戸、奈良、岡山、福岡、北九州、宮崎、鹿児島、沖縄、……に住み続ける理由を熱く語るブログが急増中です - 週刊はてなブログ

    ※この記事には続編があります。ぜひ「続・その街の魅力! 五所川原、水戸、千葉、江戸川、麻布、川崎、古町通、浜松、岐阜、伊勢、金沢、西成、下関、徳島、大分……」もお読みください。 ※さらに続々編も公開しました。「続々・その街の魅力! チェンマイ、釧路、小樽、五反野、月島、鶴見、寒川、千林商店街、うどん県、大橋(福岡市)……」も合わせてどうぞ。 "Acros Hakata" by heiwa4126, on Flickr ブログ「おまえは今までスキャンしたの冊数をおぼえているのか?」の牛嶋将太郎([twitter:@ushigyu])さんが1月21日に公開した「私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!」。この記事が話題になって、自分が住む街(なかには住んでいない街)の魅力を熱く語るブログが急増中。 そこで、地方別に「住み続ける理由」の記事をまとめてみました。みなさん

    その街の魅力! 札幌、函館、仙台、新潟、浦和、世田谷、京都、大阪、神戸、奈良、岡山、福岡、北九州、宮崎、鹿児島、沖縄、……に住み続ける理由を熱く語るブログが急増中です - 週刊はてなブログ
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    やふうのTOPに来ておった
  • 「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    昨日は別にいいかと書いたし、サムネイル用写真も昨日の流用ですが、昨日Twitter上で知った「事件」に思うところあり、やっぱり書くことにしました。 武蔵大学「クリエイティブ・ライティング」特別講演をした事です。 その内容ではなく、その途中で実施した挙手アンケートで、俺は愕然としたのです。 ちなみに昨日の「事件」とは、こちら。 ■文庫だけでなくコミックも!角川書店Kindle電子書籍70%オフセール中だぞ急げ! 角川文庫、角川ホラー文庫の小説のみならず、エース・コミックスやあすかコミックスなどマンガの単行Kindle電子書籍が、軒並み70%オフセールとなったのでした。 俺も『強殖装甲ガイバー 』Kindle版全巻買っちゃったし。 で、一体講義の最中一体何が「事件」だったかと言うと…… この前嵐のように拡散された「電子書籍の現状」について補足する この記事の主旨は、「学生よ、を買え。

    「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    でも今冷ややかに見られてる教科書とか全部電子書籍にされた世代とかが大学生になったら一気に変わったりするんじゃないかな
  • もし横溝正史が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    先日のネタがちょっとウケたので、調子に乗ってまた続けます。 過去のネタはこちら。 もし大藪春彦が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし平山夢明が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! もし夢野久作が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! で、第4弾。 もし横溝正史が桃太郎を書いたら 備中笠岡から南へ七里、瀬戸内海のほぼなかほど、そこはちょうど岡山県と広島県と香川県の、三つの県の境にあたっているが、そこに周囲二里ばかりの小島があり、その名を鬼ヶ島とよぶ。 鬼ヶ島。―― このいまわしい名の由来については、昔から郷土史家のあいだに、いろいろと説があるようだが、そのなかで、いちばん妥当と信じられているのが、元来、この島は尾木ヶ島とよぶのが正しいという説である。 藤原純友の昔から、瀬戸内海の名物といえば海賊であった。わけてもその勢力のさかんだったのは、南北朝時代のことである。これら

    もし横溝正史が桃太郎を書いたら - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    「これが鉄馬だった。」えっwwww当然ここは桃太郎だと思ったww
  • 私がそれでも『北九州市』に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります!治安のクオリティが低すぎる!! - だいちゃん.com

    2014-01-23 私がそれでも『北九州市』に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります!治安のクオリティが低すぎる!! 雑記 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。 僕がそれでも鹿児島に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました! 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう これらの人達が自分の住んでいる街を自慢? しているので、私も便乗すべきだと思い、参加させて頂きますw 【1】ロケットランチャーとか街中で発見されちゃう そのくらい治安の悪い地域です。「ヤクザ」や「チンピラ」や「暴走族」という言葉は全て北九州市発祥の言葉らしいです。そのくらい、ヤクザも多い地域です。 そんな地

    私がそれでも『北九州市』に住み続ける、その魅力を6つに分けて語ります!治安のクオリティが低すぎる!! - だいちゃん.com
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    誰かと思えば(ry九州鯖旨いんだよな。しめ鯖とかマジ感動する。ちなみに僕の周り北九出身者結構多い希ガス
  • お通し 分かりやすい表示義務づけを NHKニュース

    居酒屋で出される「お通し」について、大学生が自分たちで行った調査に基づき、条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう東京都に要望しました。 お通しは、居酒屋などで最初に出される簡単な料理で、数百円程度かかるのが一般的です。 注文していないものに料金がかかることに疑問を持った立教大学の学生たちが、今月にかけて、代表的な居酒屋5グループ10店舗で、お通しを断れるかどうか調査したところ、対応が半々に分かれました。 このため学生たちは22日、東京都に対し、お通しについて条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう要望しました。 立教大学3年の中野堅介さんは、「数百円程度とはいえ、学生からすれば昼1回分になる。消費者が選択しやすい環境をお店には整えてほしい」と話しています。 お通しを巡っては、分かりにくいとして廃止したチェーン店がある一方、店の看板としてもこだわり、客をもてな

    お通し 分かりやすい表示義務づけを NHKニュース
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    結局お通し撤廃した分飲み代とか料理が高くなるだけだと思うけどな。
  • 給料日前と給料日後の落差がひどすぎるレシピ集 - Hagex-day info

    ・としきん のキッチン(クックパッド) 給料日前は貧弱? 休業日後は豪華になっている、クックパッドレシピを発見したけど、なんだか凄く間違っている。詳しくは上記のURLで見て欲しいけど、こんな感じ。 タイ風チャーハン http://cookpad.com/recipe/2395683 ↓ http://cookpad.com/recipe/2395684 ↓ http://cookpad.com/recipe/2430201 ロコモコ丼 http://cookpad.com/recipe/2378352 ↓ http://cookpad.com/recipe/2385662 親子丼 http://cookpad.com/recipe/2436635 ↓ http://cookpad.com/recipe/2442892 こんな感じで、素敵なレシピが延々とアップされています。 中の人であると

    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    すごいな。クックパッドってこういう使い方があるんだ(違う
  • 喧嘩のあと、仲直りする方法のまとめ。伝えるために考える4つのこと。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    喧嘩したあとの仲直り方法を、 まとめた記事をまとめてみました。 日人とフランス人が同棲する中で採用してきた方法を元に解説するので、応用範囲が広いのではと期待しています。参考になれば嬉しいです。 0、目次 1、ケンカの怒りモードから、文脈・空気を変えよう 2、ポジションを変えてみよう① 3、キャラクターを変えてみよう② 4、シーンを変えてみよう③ 5、メディアを変えてみよう④ 6、エントリのまとめ 1、ケンカの怒りモードから、文脈・空気を変えよう ケンカになると、どんなに仲の良い友達でも恋人でも、「相手の言うこと為すこと、とにかく腹が立ってムカついてくる」状態があると思います。 脳科学者の池谷裕二さんは、対談書籍『和解する脳』や『ゆらぐ脳』の中で、「中脳にあるPAGが反応した状態」を説明されていて、「PAGが反応すると、攻撃性をもった一種のパニック状態になり、何をいっても論理的に考えられ

    喧嘩のあと、仲直りする方法のまとめ。伝えるために考える4つのこと。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    面倒なのは怒りのピーク周期がずれてる時だな
  • 出会って3秒でいきなりアレする店に行ってきた

    いきなりアレしてきましたよ。いやすごかった。まさか、銀座にあんなサービスの店がオープンしていたとは。しかもVTRまで回されちゃったよ。流出したらどうしよう。 行ってきたのはこちら。いきなりステーキ銀座4丁目店。 こちらはどんなお店かといいますと、「立ちいステーキ」という新ジャンルのお店。前菜もスープもなく、「いきなり」ステーキからべはじめるという、なんともワイルドなコンセプト。シェフの写真が地方のホテルの鉄板焼きみたい。

    出会って3秒でいきなりアレする店に行ってきた
    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    グラスきたねぇwwww
  • 僕がそれでも宮崎を愛し続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!食と自然のクオリティが高すぎる。 - 超ハマちゃんねる

    私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう 僕がそれでも沖縄県に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!海のクオリティが高すぎる。 | Last Day. jp 僕がそれでも世田谷区に住み続ける、その魅力を5つにまとめました。山と海、どっちが好き?→町が好き。 | 明日やります 最近こういった記事が多く見られます。みんなこぞって地域ヌクモリティーアピールをしているので僕は地元宮崎の魅力を6つにまとめて語ります。 この手の記事は今日明日にかけて多くアップされると思われるので僕もこんなところで負けるわけにはいきません! ①温暖な気候 宮崎と言えば南国! 年間を通してあまり寒さとは無縁です。 温暖

    pero_pero
    pero_pero 2014/01/23
    宮崎実家があるねん。チキン南蛮美味しいねん。