2015年5月5日のブックマーク (11件)

  • バカッター防ごう 学生たちの「SNS合言葉」が拡散中:朝日新聞デジタル

    ツイッターなどのSNS上で、不用意な画像を載せて炎上する若者が定期的に話題になる。四六時中いじってしまう「スマホ依存」も深刻だ。そんな中、明治学院大の学生らがSNSをうまく使うために、頭に置いておきたい「5つの合言葉」をひねり出した。 【友だちは、フリー素材じゃ ありません】 【その個性の出し方、間違っていませんか】 「バカッター防止策」として絶妙 フェイスブックのシェアは5千超え。ツイッターでは、「小学校の教材にすべき」「分かりやすいなぁ。プリントして息子の部屋にでも貼っておこうかな」などと評判に。ITジャーナリストの津田大介さんも「わかりやすいし、よくできてるね。これ」とつぶやくなど、学生自身による「バカッター」防止策としても話題になっている。 合言葉の残りの3つは、 【デマの中継所にならないでっ!】 【昨日、SNSで何を見たか、思い出せますか?】 【歩きスマホは、歩く武器】 それぞれ

    バカッター防ごう 学生たちの「SNS合言葉」が拡散中:朝日新聞デジタル
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    「友達は フリー素材じゃありません」共感した人はRT!!!
  • おっぱい映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    4月24日から5月2日まで募集した「映画ベストテン番外編:おっぱい映画ベストテン」には多数の応募をいただきまして、ありがとうございました。 DVDbookおっぱい番長の乳トレ 日一の美乳教室 (DVD book) 作者: 朝井麗華出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2015/05/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るわずか一週間の応募期間にもかかわらず、コメント欄/トラックバック/ツイッター経由で47名さまのご参加をいただき、285映画が挙げられました。 今回もid:hakaiyaさんのヘルプをいただきましたので、集計は迅速に完了いたしました。 というわけで、こどもの日の真昼間だけど、一気に発表していきます! 画像もあるよ! 1位:スペースバンパイア(84点):マチルダ・メイ スペース・バンパイア HDリマスター版 [DVD] 出版社/メーカ

    おっぱい映画ベストテン:結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    スペースバンパイアのおっぱいはエロくないので美乳は認めるがベストワンではない。やっぱり高岡早紀ナンバーワンや!
  • 『はてな村お姉さん正体当てクイズのおしらせ - orangestarの雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな村お姉さん正体当てクイズのおしらせ - orangestarの雑記』へのコメント
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    当ててる人結構いたんだな
  • 「ほぼ日」、数年内に上場=糸井重里氏「柔らかいIPO」に (時事通信) - Yahoo!ニュース

    インターネットサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する東京糸井重里事務所(東京)が、数年内の株式上場を目指していることが分かった。代表取締役の糸井重里氏は取材に応じ、「いろいろなことが試せる『柔らかいIPO(新規株式公開)』をしたい」と独特の表現で上場への意欲を語った。 同社は1979年に糸井氏の個人事務所として発足し、98年に「大上段に構えずコミュニケーションできるメディアが作りたい」と「ほぼ日」を創刊したことが転換点となった。物販でも「ほぼ日手帳」や料理レシピなどヒット作に恵まれ、今や年間売上高が30億円を超えるネット企業だ。 糸井氏が上場を考えるのは、「会社を残す」ためだ。糸井氏は現在66歳。ある時点から「会社はもう自分のものじゃない。このメンバー(社員)やこのお客さんがいないと、この会社じゃない」と考えるようになった。上場で得た資金の使い道については「人が欲しい」と即答した。

    「ほぼ日」、数年内に上場=糸井重里氏「柔らかいIPO」に (時事通信) - Yahoo!ニュース
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    上場して今のほぼ日を維持できるのかはちょっと心配なところ
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「やはり敬称をつけることは(良くも悪くも)なんらかのなれなれしさ,感情的な親近感なんだな。呼び捨てにされるとその感情が傷つけられるのかな。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 鳩山さんのことを「ルーピー」と読んでいた方々は日人ではなかったのですね。RT @vgreenkazoku: それはよいが、なんと安倍首相を「安倍」と呼び捨て批判とのこと。この方々

    渡邊芳之先生ynabe39の「やはり敬称をつけることは(良くも悪くも)なんらかのなれなれしさ,感情的な親近感なんだな。呼び捨てにされるとその感情が傷つけられるのかな。」
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    根源にあるのは「さかなくんさん問題」だと思う
  • 【閲覧注意】コウガイビルを今から実食してみます! で、その味は…?

    つのだじろう @sweetDUSTER だいたい、ナメクジなんて、素っ裸でうろちょろしてるのに誰にも捕されないんだから(カラスにすら)、なんか毒があったり、糞マズイのだろう 2015-05-04 02:50:01

    【閲覧注意】コウガイビルを今から実食してみます! で、その味は…?
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    エスカルゴでも下ごしらえ相当面倒くさいらしいので、ナメクジもきちんと下ごしらえしたら美味しいんじゃないかな
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    使わないことばかりだけどいろいろ勉強になる
  • はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい

    はてなブックマーク多くのユーザーを抱えるFacebookやTwitterも拡散においては重要となるが、あくまでも、こうしたソーシャルの中で2ちゃんねるのような役割を果たすのがはてなブックマークなのである。 www.flickr.com 今年の1月に開かれた世界経済フォーラムで、Google会長のエリック・シュミット氏は「インターネットは消える運命にある」と発言した。これの意味する所は逆説的な意味合いもあり、ネットが日常空間により入り込んで見えなくなるという意味だった。 つまり、日常生活全てがオンラインになり、日常における独り言、見たもの、感じたものをネット上へ簡単に公開する事も出来るようになるという事を意味している。 こうした日常のオンライン化が進んだ事で、現代においては自分の意見や感想をより多くの人に見てもらい易い環境になったと言える。ちょっとしたつぶやきが周囲の知り合いに留まらず、日

    はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    魔落ちする定期コース
  • アダルトビデオで儲かるのは「販売」ではない

    <1>アダルトビデオ界の大物は、どんな男なのか <3>アダルトビデオ界の大物が切り拓く"新境地" 亀山敬司が今日に到る飛躍を成し遂げたきっかけは、人気映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」シリーズをふと観たことだった。 〈ビデオはなくなり将来は電波か何かでいつでも映画が観られるようになるんじゃないか〉 高校生がタイムマシンに乗って過去と未来を行き来するというハリウッド仕立ての斬新なSFストーリーを観て、亀山は直感したという。 〈それでも、メーカーなら生き残れるのでは〉――。 亀山はそう考え、部下をひとり、東京に行かせた。すると、映画はとても無理だが、アダルトビデオ(AV)なら1100万円で制作できるという。1990年、29歳になったばかりの亀山は「北都」を設立し、AV事業に乗り出した。 倒産が頻発する問屋対策のための販売方法 当初狙ったのはレンタルだ。が、「アリスJAPAN」など強豪に

    アダルトビデオで儲かるのは「販売」ではない
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    抜きたい人は今すぐ抜きたいわけで、そこを我慢させない「なんちゃって決済」はものすごくツボを突いたサービスだったわけだ
  • 「クレジットカードの読みもの」は企業が運営するアフィブログ

    クレジットカードに関して一般の人があまり知らない知識を披露することで人気を得る一方で、クレジットカードの利用が増えるように誘導しようと夏野剛のような雑な主張を開陳してはブコメで叩かれているブログである。 ここのアフィリエイトリンクは http://www.cardmics.com/amex_gold.php のようなURLになっている。これは http://click.actbank.net/〜 に転送される。さらに何度かリダイレクトを繰り返して http://ad2.trafficgate.net/〜 http://click.linksynergy.com/〜 を経由してやっとアメックスのサイトにたどり着く。 このactbank.netは https://www.actbank.net/login.php に管理画面があるだけで、メディア登録や募集の案内は見つからない。 個人ブログが通

    「クレジットカードの読みもの」は企業が運営するアフィブログ
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    企業が運営かどうかはもうちょい詳細必要かもしれないが、記事のレベルが低いの大合唱で草。企業が一個人に運営させてるなら納得できそう
  • 【超超閲覧注意】高速で事故って吹っ飛ばされた女の子が圧倒的女子力で画像付きツイート!

    ウミヤミ @U3ya3 @0725mitaaa 高速通行止めにするとかいい迷惑なんですけど。生きててよかったですね。お金も余計にかかってしまいました。生きててよかったですね。よかったですね。 2015-05-04 17:42:26

    【超超閲覧注意】高速で事故って吹っ飛ばされた女の子が圧倒的女子力で画像付きツイート!
    pero_pero
    pero_pero 2015/05/05
    こんな状態やったら絶対ツイートするし事故後の取り調べやら裁判までブログに書くでしょ