タグ

2016年3月10日のブックマーク (12件)

  • 社説:野球賭博 巨人の調査は甘過ぎる - 毎日新聞

    公式戦の開幕を約2週間後に控えたプロ野球への不信感を広げる新たな不祥事が発覚した。 巨人の野球賭博問題で、日野球機構(NPB)から無期の失格処分を受けた笠原将生元投手ら3選手以外にも賭けをしていた現役選手がいた。入団5年目の高木京介投手で、笠原元投手に誘われ、2年前の公式戦8〜9試合を対象に賭けを行い、計50万〜60万円負けていたことを認めた。巨人戦に賭けたことはなく、八百長(敗退行為)は否定した。 調査が十分ではなかった責任を取って球団の渡辺恒雄最高顧問、白石興二郎オーナー、桃井恒和会長は辞任する。問題の重大さを認識しているのであれば責任者として公の場で説明を行い、謝罪すべきだ。いずれにしても球団首脳が交代して済む問題ではない。 新たな関与者が現れる可能性について巨人は記者会見で「いろいろ調査が難航している。今後も調査を続けていく」として否定しなかった。見過ごせない発言だ。疑惑を残した

    社説:野球賭博 巨人の調査は甘過ぎる - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >計50万~60万円 >責任を取って球団の渡辺恒雄最高顧問、白石興二郎オーナー、桃井恒和会長は辞任する >NPB >背後に暴力団など反社会的勢力とのつながりがあるかどうか確認できなかった 巨人1軍選手の賭博
  • 社説:大震災から5年 津波被災地 生活再建に力点移そう - 毎日新聞

    東日大震災発生から5年にあたり、復興も節目を迎える。政府はこれまでの集中復興期間を終え、新たな基方針で被災地支援にのぞむ。 津波で被災した人たちの高台などへの集団移住はようやく約3割が実現したが、人口減少や高齢化の厳しい現実に直面しているケースも多い。生活を維持していくため、何が必要とされているのか。 宮城県気仙沼市南部の沿岸にある小泉地区。山林を造成した宅地に新築の戸建て住宅が春の日差しを浴び、整然と並ぶ。 集団移住に生じた誤算 津波で大きな被害を受けた小泉地区は住民が早くから協議を重ね、高台への集団移住を進めた。学識経験者のアドバイスを受けての住宅街づくりは住民主導のモデル地域と目されている。 だが、5年の年月は誤算も生んだ。造成を待ちきれず他の用地をみつけたり、故郷を離れたりする人も相次いだ。当初予定の約90区画より縮小した65区画を整備したが、それでも17の空き区画が生じた。

    社説:大震災から5年 津波被災地 生活再建に力点移そう - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >「3・11前の状態に戻すなんて考えない」 >を合言葉に_地域再生_に取り組んでいる。 × 論理的矛盾。 再生=3・11前の状態に戻る 「再生」は偽善かつ論理性ゼロの言葉。何故「地域再興」「地域新生」「地域創
  • 社説:温暖化対策計画 真の省エネ大国目指せ - 毎日新聞

    政府の地球温暖化対策計画案がまとまった。温室効果ガスの排出量を2030年までに13年比で26%減らす国際公約を実現するための具体策を示している。温暖化対策の新枠組み「パリ協定」の批准に向けた国内手続きの基盤ともなる。 国民からの意見公募を経て、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)までに閣議決定する。 昨年末に採択されたパリ協定は、産業革命前からの世界の平均気温の上昇を2度未満にするため、今世紀後半には世界の温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを打ち出した。化石燃料に依存する文明からの脱却を迫るものだ。 対策が遅れるほど「2度未満」の達成は難しくなり、コストも増す。計画案は温室効果ガスの排出を「50年までに80%削減」する目標も明記した。パリ協定の長期目標に歩調を合わせるのは当然である。 計画案には、住宅やオフィスの照明を発光ダイオード(LED)など高効率のものに置き換える▽新車に占め

    社説:温暖化対策計画 真の省エネ大国目指せ - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >国民からの意見公募を経て、5月の主要国首脳会議までに閣議決定する。 ? >今世紀後半には世界の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする というパリ協定と20%も乖離している責任を国民に転嫁?既成事実化?酷い陰謀
  • 社説:大震災から5年 自治体の支援 人は今も不足している - 毎日新聞

    東日大震災の被災自治体を支えているのが全国の自治体から派遣されている職員たちだ。政府によると、これまで延べ9万人を超す職員が派遣され、現在も約2200人がさまざまな公務にあたっている。 今後数年間はなお多くの「人の需要」が見込まれるだけに、国や地方は要員確保に万全を期す必要がある。将来の災害への備えとして、自治体間支援の重層化を図りたい。 大震災では岩手、宮城県などで役場の機能が津波でまひするケースが相次いだ。岩手県大槌町の場合、約300人の職員の3分の1以上を他自治体からの派遣職員が占める。 多くの自治体は高台移転などに伴う膨大な事務をこなす要員を必要としている。都道府県から派遣された職員だけでなく、身近な行政に詳しい市町村職員がこうした実務の支え役になった。自治体協力の重要さを大震災は再認識させたと言える。 だが、発災から5年近くを経て、応援職員の確保が危ぶまれている。インフラ整備な

    社説:大震災から5年 自治体の支援 人は今も不足している - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >総務省消防庁によると他の都道府県にある自治体と災害時の支援協定を結ぶ市町村は大震災後に増え、1240団体と全体の約7割にのぼる。 #CollectiveDefense = #参集防衛 のような協定は、国内の場合、却って有害無益。
  • 香山リカのココロの万華鏡:「保育園落ちたの私だ」 /東京 - 毎日新聞

    子どもの保育園への入園を断られた母親が「何なんだよ日。1億総活躍じゃねーのかよ」と強い口調で抗議の言葉を書いた匿名ブログが話題になった。国会で野党議員がこれを取り上げ、「言葉は荒っぽいが、音、質だ」と待機児童解消や保育士の待遇改善を安倍晋三首相に迫ったところ、議員席から「誰が書いたんだよ」などのヤジが飛んだ。首相自身は待機児童の問題は重大であることを認めながらも、「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」とも述べた。 これを受けてネットでは「保育園落ちたの私だ」というフレーズをつけてこの問題を訴える動きが急激に広がっている。「特定の誰かのクレームではなく、みんなの問題なのだ」と共有している。 この記事は有料記事です。 残り670文字(全文979文字)

    香山リカのココロの万華鏡:「保育園落ちたの私だ」 /東京 - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >誰もが「人ごとではない、私のことだ」と問題をとらえ、声を上げていけるようになるのは、とてもすてきなことだ I am Kenji. Je suis Charlie. 私はシャルリ。 の流れ。いいことだ。
  • 社説:大震災から5年 原発事故 日本は何を学んだのか - 毎日新聞

    あの福島第1原発の過酷事故から私たちは何を学び取ったのか。新たな社会をどう築けばいいのか。 この5年を振り返ると、もどかしさが募る。対策を取っても原発事故は起きうる。地震・火山大国である日にとってそのリスクは他国の比ではない。困難はあっても、原発に頼らない社会を築いていきたい。次々と爆発する原発の恐怖に、多くの人が決心したはずだった。 それから5年、古里に帰れず避難先で生活する人々は今なお10万人に上る。放射能汚染は土地を奪い、産業を崩壊させ、家族やコミュニティーの分断を招いた。 政策決定は逆戻りした これほどの犠牲を目の当たりにしながら、政府は原発維持政策を打ち出し、電力会社はこの1年で原発4基を再稼働させた。「もう福島のような事故は起こらない」。そんな言葉さえ聞かれるようになった。日はこのまま原発回帰の道を歩んでいいのか。過酷事故の原点に戻り、立ち止まって考えたい。 事故直後、民主

    社説:大震災から5年 原発事故 日本は何を学んだのか - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >責任を、誰が、どのように取るのか。はっきりさせておく仕組みが必要だ。 × 地震大国日本の報道人が、 #核発 についてさえ #憲法違反 ! #公務員罷免 !と明言せず、 #憲法保持義務違反 = #憲法12条違反 で共犯中なだ
  • 社説:大震災から5年 緊急事態条項 まずは必要性の検証を - 毎日新聞

    災害大国である日の法体系に不備はないのか。あるとしたらどう手当てすべきか。東日大震災の経験を踏まえた点検は不断に必要だ。 その際の論点の一つに、緊急事態条項がある。緊急時の政府対応や国会議員任期の特例などを憲法に書き込んでおくべきか否か、である。 憲法改正に執着する安倍晋三首相は、この条項の創設を改憲の突破口にしたいと考えているようだ。 今年に入って「いよいよどの条項について改正すべきか新たな段階に入った」「緊急時の国家の役割を憲法に位置づけることは極めて大切な課題だ」などと述べている。2日には「私の在任中に成し遂げたい」と改憲の時期にまで踏み込んだ。 首相は中身については何も語っていない。しかし、自民党が2012年にまとめた憲法改正草案の緊急事態条項を読む限り、とても容認できるようなものではない。 まず、首相は「外部からの武力攻撃、社会秩序の混乱、大規模な自然災害」などに際して緊急事

    社説:大震災から5年 緊急事態条項 まずは必要性の検証を - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    「外部からの武力攻撃、社会秩序の混乱、大規模な自然災害」の最大の責任者は現政権与党。よって、彼ら全員の公民権停止こそ必要。 抑も #緊急事態条項 は #憲法11条違反 #憲法12条違反 #憲法13条違反 #業務妨害罪 等の犯
  • 社説:中国の国防費 低成長に合わぬ軍拡だ - 毎日新聞

    中国の国防費が前年実績比7・6%増の約16兆7000億円になった。伸び率が2ケタを割ったとはいえ、米国に次ぐ世界2位の国防費は巨額だ。日の3倍を超える。科学技術費などに計上される国防関連予算を含めれば、実態はさらに大きい。 李克強(りこくきょう)首相は全国人民代表大会(国会)の報告で、今年の経済成長率目標を昨年より引き下げ、6・5%から7%と表明した。成長を上回る国防費の増加が続く限り、国内外から経済よりも軍拡を優先するのかという批判はなくならないだろう。 習近平(しゅうきんぺい)国家主席(中央軍事委主席)は今年、陸軍中心の従来の体制を改め、陸海空3軍を統合運用するための大規模な組織改革に踏み切った。7大軍区を五つの戦区に再編成し、中央軍事委の指揮機能を高めた。米軍などをモデルに現代戦に備える狙いだ。 経済発展に伴い、軍の近代化を進めるのはどの国も同じだろうが、中国の場合、あまりにも急速

    社説:中国の国防費 低成長に合わぬ軍拡だ - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >陸軍中心の従来の体制を改め、陸海空3軍を統合運用するための大規模な組織改革に踏み切った。 >国防費の大幅増を続けてきたが、何を最終目標にしているのかが見えない。 × 考えろよ。 支那の分割・民主化を阻止
  • 社説:アップルVS政府 新時代のルールが必要 - 毎日新聞

    死亡したテロ事件の容疑者が使っていたスマートフォンのロック解除に協力を求めた当局の命令を、米IT大手アップルは拒否できるのか−−。解除を要求する米連邦捜査局(FBI)とかたくなに拒むアップルの対立が、他のIT企業や世論を巻き込んでの大論争に発展している。 論争の行方は、海外の私たちにまで影響が及ぶ。無関心ではいられない重大な問題が含まれている。 焦点となっているのは、アップルの代表的な製品「iPhone(アイフォーン)」だ。ロックがかかった端末はパスコードの数字を正しく入力し、解除しないと使用できない。間違ったパスコードを10回入力するとデータが失われる設定がある。利用者のプライバシーを守るためセキュリティーを強化した結果だ。 昨年12月にカリフォルニア州で起きた銃乱射テロ事件を捜査しているFBIは、このセキュリティー機能を無効にするソフトの開発をアップルに求めた。機能が無効になれば、ロッ

    社説:アップルVS政府 新時代のルールが必要 - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >アップルとFBIが同じく対立している別の案件では、判事がFBIの請求を却下した。米政府には民間企業に対し、その意に反したソフトの開発など製品の改造を命じる法的権限がないとの理由である。 まともなCEO・
  • 社説:辺野古訴訟和解 政府は誠意ある対話を - 毎日新聞

    米軍普天間飛行場の沖縄県名護市辺野古への移設計画をめぐり国が県を訴えた代執行訴訟で、双方は裁判所が示した和解案を受け入れ、再度、協議の場につくことになった。 ただ、国が辺野古移設を推進する方針は変わっていない。話し合いが不調に終われば、再び裁判に持ち込まれる可能性が高い。 裁判所は、代替施設建設を前提とした「根案」と、工事中止を含む「暫定案」という二つの和解案を示していた。今回、成立した和解の内容は、暫定案を修正したものだ。 具体的には、代執行訴訟を含む裁判を国と県それぞれが取り下げ、国は工事を直ちに中止する。国は代執行ではなく、地方自治法に基づく是正の指示の手続きを取り、その後、県による国地方係争処理委員会への審査申し出、県による是正指示の取り消し訴訟の提起へと進む。 双方は、判決の確定まで円満解決に向けた協議を行い、確定後は直ちに判決に従う−−という内容だ。 県の主張をより多く取り入

    社説:辺野古訴訟和解 政府は誠意ある対話を - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    × 裁判官、両弁護団、毎日の全員が憲法違反の共犯。 #沖縄差別 = #憲法14条1項違反 #自己決定権侵害 = #憲法13条違反 環境破壊・観光資源破壊で #財産権侵害 = #憲法29条1項違反 #不法刑罰 =
  • 社説:大震災から5年 中小企業支援 事業の持続力高めよう - 毎日新聞

    被災した中小企業の経営が転換点を迎えている。国の「グループ補助金制度」に基づき約1万社が4700億円の補助を受け、地域産業が壊滅する事態は避けられた。しかし、5年がたって売上高などの格差がはっきりし始めている。事業再開の後押しから、事業の持続に向けた対策への転換を急ぎたい。 この補助金は、大災害でも企業に公的資金は投入せずとの前例を破って創設された。阪神大震災や新潟県中越地震の時にはなかった政策だ。 中小の事業者がグループを組めば、工場や商業施設の設備復旧に国50%・県25%の補助が出る仕組み。製造業や水産加工、旅館、商店など幅広い業種に恩恵は及んだ。社屋や蔵などが全壊した酔仙酒造(岩手県陸前高田市)が8億円の補助を受けて再建できたのをはじめ、「早期に操業再開できた」「貸し付けだけでは再建に踏み出せなかった」と評価されている。 緊急対応としての効果は大きかったが、補助を受けた企業の課題が

    社説:大震災から5年 中小企業支援 事業の持続力高めよう - 毎日新聞
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    >約1万社が4700億円の補助 >この補助金は、大災害でも企業に公的資金は投入せずとの前例を破って創設 >補助金で危機を救われた事業を持続的な営みにする取り組みが欠かせない。 ゾンビ企業が優良企業を食い
  • (社説)慰安婦問題 日韓合意を育てるには:朝日新聞デジタル

    国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW)は、慰安婦問題をめぐる昨年末の日韓合意について「被害者中心のアプローチが十分にとられていない」などと遺憾を表す最終見解を発表した。これに対し、岸田文雄外相が「国際社会の受け止めとはかけ離れている」と述べるなど、日政府は反発している。 しかし、国連委員会の見… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (社説)慰安婦問題 日韓合意を育てるには:朝日新聞デジタル
    pete0415
    pete0415 2016/03/10
    https://t.co/kxL11Vpl9O × 【白馬事件や内務省公文書や中曽根康弘の記録等から、吉田清治の著作等は実話を基にしたフィクションと十分推認でき、全くの捏造とは全く言えない】 と明言する程度の論理性や意地、ないの?