pfgreensのブックマーク (526)

  • 移動映画館で笑顔になろう|お腹も心も満たされる昼食会 – 心がおだやかになる読み物

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 チューリップ企画スタッフのわかです。 何年か前からよく足を運んでいる昔ながらの喫茶店があります。 レトロな雰囲気が気に入り、よく行くようになったのですが、今ではすっかりお店の方とも顔なじみです。 だいたい、いつも同じものを注文するので、「いつもの」で通じるようになりました。 ちゃんと私のことを覚えていてくれるんだなあと嬉しくなりますね。 喫茶店に常連さんがつく理由がよくわかります。 一緒に事をすると、ぐっと縁が深まり、仲良くなれるそうです。 移動映画館でも、午前午後と上映会を開催する時は、昼を皆でべたりします。 今回は、移動映画館での昼会の様子をお伝えしていきたいと思います。 移動映画館が喫茶店で上映会全国を走る移動映画館は、時には、町の喫茶店にも立ち寄ります。 ある時は、愛知県稲沢市の郊外にある喫茶店に伺いました。 喫茶店のマスターは

    移動映画館で笑顔になろう|お腹も心も満たされる昼食会 – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/02/14
  • 逆境が人を強くする 苦難に負けず人生に花を咲かせるには - チューリップ企画 スタッフブログ

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 チューリップ企画スタッフのわかです。 逆境を乗り越え大成した西郷隆盛 今年2018年は明治維新から150年だそうです。 節目の年ということで、今年の大河ドラマには、明治維新で活躍し、抜群の知名度を誇る西郷隆盛が取り上げられています。 下級武士の生まれであった西郷さんが、いかにして時代を動かす立役者となったのか。 今年の大河ドラマも見ごたえがありそうですね。 今回の大河ドラマの脚を担当している中園ミホさんは、大河ドラマについてのインタビューの中で、「西郷の人生は逆境の連続だった」と語っていました。 「西郷の人生は逆境の連続。侍なのに右腕の腱を痛めて剣術ができなくなるのは大変な挫折だったと思う。 逆境がこの人をこういう人間にしたのだなと注目すると、一層魅力的に見えてきます。 現代は先が見えない時代だとか言われていますが、逆境というのは必ず皆に起こ

    pfgreens
    pfgreens 2018/01/30
  • 努力と忍耐は成功者への夢を見るか|才能より大事な「やり抜く力」 – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは、暮らしを良くする研究家のこんぎつねです。 人気時代劇・水戸黄門の主題歌「ああ人生に涙あり」の2番の歌詞に「あとから来たのに追い越され」という歌詞があります。 あなたは自分より後に始めた人に追い抜かされたことはないでしょうか。 私は小学~高校まで部活でずっと卓球をやっていたのですが、高校に入ってから初めて卓球を始めた人に試合で負けたとき、とてもショックでした。 練習をサボっていたのなら負けても仕方ないですが、平日はもちろん休日の練習もほとんどサボったことはありません。 雨の日もレインコートを着て自転車で30分かけて練習に参加していました。 テスト週間以外は平日も休日も休みなく毎日練習していたのですが、負けてしまったのです。 そのときは私は 「あの人は運動神経がいいから。僕は運動神経が悪いから」 と負けたのを元々の素質、才能のせいにしていじけていました。 あなたの周りには大した努力

    努力と忍耐は成功者への夢を見るか|才能より大事な「やり抜く力」 – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/25
  • 「6秒の奇跡」でセルフイメージが高まり自信をもって生きられます – 心がおだやかになる読み物

    現代にわかりやすく仏教を伝える研究家、あさだです。 会社や家庭で、誰かから、嫌なことを言われて、ついムッとしてしまう。 上司や家族から、激しく怒られて傷つき、落ち込んでしまう。 誰しも、そんな経験はあると思います。 そんな時、つい顔に出してしまうと、周囲の雰囲気が悪くなります。 それどころか、相手に対して、激しい感情で言い浴びせてしまっては、人間関係を悪くしてしまいます。 そうならない為には、一体、どうすればよいのでしょうか。 今回は「6秒の奇跡」と呼ばれる方法を、紹介したいと思います。 「6秒の奇跡」とは「6秒の奇跡」とは、会社の上司や家族から、激しく叱られたり、怒りの感情をぶつけられたりした時、「いま、『なんでこんなに叱られないといけないのかな』と思っているな」と、自分を客観的な視点で見て、6秒間、呼吸を整えて、心を見つめることを言います。 昔から「腹が立った時には、3つ数えろ」と言わ

    「6秒の奇跡」でセルフイメージが高まり自信をもって生きられます – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 自分とご縁がある人をみつめ、自分とご縁がある人を変えていく – 心がおだやかになる読み物

    心穏やかアドバイザーのヒロカズです。 年が変わっても変わらなくても変わらないことがありますが、年が変わったことで変える必要があることも出てくることでしょう。 今回はご縁がある人をみつめ、ご縁がある人を変えていくことについて考えてみたいと思います。 ご縁がある人とは似てくるハーバード大学医学部のニコラス・クリスタキス教授が行った調査がある。 肥満傾向の人が持っている人的ネットワークを調べたところ、「太った友だちを作ると自分も太る傾向が強くなり、肥満は人から人へとあたかもウィルスが伝染するように広がっていく」ということが統計的に証明されたのである。 この研究は合計1万2067名を対象に、32年間に及ぶ体重の遷移を、その人の配偶者、兄弟、親戚、友人関係などの社会関係とともに詳細に分析したという恐るべきものだ。 調査の結果、「肥満の友人がいる人は57%の確率で太る」ということが明らかになった。 こ

    自分とご縁がある人をみつめ、自分とご縁がある人を変えていく – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 取り返しのつかない失敗と後悔が「どう生きるか」を形成する – 心がおだやかになる読み物

    『君たちはどう生きるか』 2017年に80年の時を超えて新装版の出版とマンガ化された『君たちはどう生きるか』という小説があります。 スタジオジブリの宮崎駿監督が引退撤回をし、新作のそのタイトルが『君たちはどう生きるか』と発表されたのも呼び水となってか、大変話題となりました。 日々、この「どう生きるか」を悩む私にとっても、このタイトルは惹きつけられるものでしたので、読んでみました。 今回は『君たちはどう生きるか』の心に残った一コマから苦しみ悩みに直面した時、どう生きるかについて書いてみたいと思います。 取り返しのつかない失敗をした時に直面する自分(『君たちはどう生きるか』ネタバレ注意) の主人公は中学2年生のコペル君。 成績はクラスで常に一番か二番、野球では二番打者の選手、人一倍遊ぶことも大好きで、分け隔(へだ)てなくいろいろな友達と接することから、クラスで人気者の少年です。 そんなコペル

    取り返しのつかない失敗と後悔が「どう生きるか」を形成する – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 勉強密度を上げると共に勉強時間を確保する(5) – 心がおだやかになる読み物

    ~ 天引きする時間帯は誘惑が少ない時に ~ 勉強といいましても、私は、以下のような掛け算で考えています。 (勉強成果)=(勉強時間)×(勉強密度) 今までは、勉強時間を増やす前に、勉強密度を上げてみましょうと、勉強密度を上げるにはどうしたらよいかについて、説明してきました。 その上で、勉強時間を確保することも大事です。 (勉強成果)=(勉強時間)×(勉強密度) 勉強密度を2倍、3倍と上げていっても、勉強時間が減っていっては、勉強成果は上がっていきません。 忙しい人が、どうすれば、勉強時間を確保することができるか、増やすことができるか。その方法の一つが「時間の天引き」です。 「時間ができたら勉強しよう」ではなく、先に勉強する時間を決めてしまいましょう! これが「時間の天引き」です。 「時間の天引き」で確保した時間をブロックするには、どうすればよいか。 まず勉強の優先順位を上げます。 その上で

    勉強密度を上げると共に勉強時間を確保する(5) – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 50代での老後の準備で抜けがちな問題|ひそかに迫る老後の孤独 – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは。こころの悩みサポーターのこうへいです。 最近、60代70代の方と話をする機会が多くなりました。 その中で、特に男性に孤独についての悩みや不安を抱えておられる方が意外に多くおられることが分かりました。 50代になると老後の準備をしておかなければならないと考える人が増えてきていますが、老後の孤独に対して不安に思い、準備をしている人は多くはないようです。 50代の男性にひそかに迫っている老後の孤独老後の悩みで大きなものは、お金と健康そして孤独だと言われています。 これらの問題は、実際に直面してしまった時からではなく、若い時から対策を立てておくことが重要なのです。 その中でお金と健康に関しては、50代のうちから心配をしている人が多いと思います。 実際に、50代の人の約8割が老後に対して不安を持っていると言われていますが、中でも多いのはお金の問題で、”下流老人”、“老後貧乏”などの言葉を

    50代での老後の準備で抜けがちな問題|ひそかに迫る老後の孤独 – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 60歳を目前にして持病や介護に追われる女性の体験談から「生きる意味」を問う – 心がおだやかになる読み物

    こころ寄り添う研究科の九条えみです。 人生100年と言われる時代になりました。 昔はあまり聞かなかった「介護」という言葉が、いつの間にかテレビや新聞でよく見聞きするようになりました。 私は仕事柄、60代以上の方とお話しする機会が多いのですが、80歳、90歳以上の親を、60代70代の自分がお世話するので大変だという話を様々な人から聞きます。 「自分も足腰がだんだんと弱ってくる中で介護するので、どっちが先に倒れることやら(笑)」と冗談まじりに言われた方もありました。 60歳を目前にしてますます苦しみがやってきた女性特に印象的だった59歳の女性をご紹介します。 私は死ぬまで完治しない、薬が離せない精神的な疾患があり、その中で両親の介護をしています。 兄弟は関東に行ってしまっていて、夫がサポートしてくれていますが、私が見なければならない、という中で、その渦中では腹も立ったり、恨みが出てきたりで、心

    60歳を目前にして持病や介護に追われる女性の体験談から「生きる意味」を問う – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 仕事にユーモアは大事。でも仕事に悪影響なユーモアもあるんです! – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは、暮らしを良くする研究家のこんぎつねです。 あなたの職場にはユーモアが足りているでしょうか。 「仕事中に笑いなんて不謹慎!不真面目!仕事に集中しろ!」 という考え方もあるでしょうが、仕事中のユーモアが生産性の向上、ストレス軽減、チームワークの促進に効果的であることが最近の研究でわかっており、日でもGoogleや富士ゼロックスなど大手企業でも実践しています。 (参考: 「Sharing a laugh: Pragmatic aspects of humor and gender in the workplace」 「絶好調チームが実践! 笑いのマネジメント|プレシデントオンライン」) さすがに仕事中に「だっふんだ」とやり始める変なおじさんはいないでしょうが、仕事中はみんな黙々とパソコンに向かって、怒鳴り声は聞こえても笑い声なんか聞こえないなんてことはないでしょうか。 「上司がしか

    仕事にユーモアは大事。でも仕事に悪影響なユーモアもあるんです! – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 参加者の笑顔が自分の活力に|移動映画館と二人三脚で復興を目指す – 心がおだやかになる読み物

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 チューリップ企画スタッフのわかです。 先日、あるコンビ芸人さんが、下積み時代から欠かさず漫才を見に来てくれているファンがいることを話していました。 どこの会場に行っても顔を見るし、時には漫才についてのコメントも送ってくれる。 誰よりもそのコンビのことをよく知り、誰よりも応援してくれている。 そういう人がいてくれるからこそ、長く続けていけるのだろうなあと感じ、心温まるエピソードでした。 移動映画館での上映会も、支えてくださる方々がおられなければここまで続けることはできなかったでしょう。 助けたり助けられたりを繰り返しながら、お客様と二人三脚で進んでいるのが移動映画館なのです。 今回は、心の復興支援事業として始まった移動映画館を、開始当初から支えてくださっている方々を紹介します。 せっかく生かされた命を何に使う?東日大震災で被災された、岩手県大槌

    参加者の笑顔が自分の活力に|移動映画館と二人三脚で復興を目指す – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 余命宣告されたのは末期のがん患者だけではない – 心がおだやかになる読み物

    心穏やかアドバイザーのヒロカズです。 知り合いのお父さんが末期の肺癌にかかって入院しました。 肺癌と聞くと昨年同じ肺癌で亡くなった父を思い出します。 残された人生を心穏やかに過ごすことを願ってやみません。 余命宣告された時の父末期の癌でも種類やステージによって余命は違うと言われますが、余命宣告されるというのは人にとって想像を絶する衝撃なのでしょう。 父が肺癌の宣告を受けた時、余命については医師に直接確認しました。 余命は半年、長くて1年という宣告でした。 余命宣告された父は1日20以上吸っていたタバコをその日からやめるだけでなく、次の日から自宅の片づけを始めました。 まだ外見は健康そのものに見えるにもかかわらず、乗っていた車を売り、身辺整理を始めたのです。 後日、伯母から聞いた話によると、父は伯母に肝臓癌で亡くなった伯父が半年の余命宣告を受けてから、どのくらい生きることができたかを電話

    余命宣告されたのは末期のがん患者だけではない – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 人間関係が苦しくなるのは○○という一つの思い込みがあった – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは。”伝わる”技術研究家のみさきです。 最近、人間関係リセット症候群という言葉を聞くようになりました。 人間関係が煩(わずら)わしくなって、「あー、なんかもう面倒になってきた」と、自分の周りの人間関係を突然サッパリ断ち切ってしまう症状に名づけられた言葉です。 具体的には ・連絡先を変えて相手に伝えない ・SNSで相手を一方的にブロックする ・SNS停止、違うアカウントで再開 ・転職をする、引っ越しをする などです。 このように人間関係をリセットすれば、今の煩(わずら)わしさからは解放されるでしょうが、新たな職場やコミュニティでまた新たな人間関係に縛(しば)られます。 無人島でロビンソンクルーソーのような生活を覚悟しない限り、一生涯、人間関係がなくなることはありません。 煩わしくなってはリセット、を繰り返すのは大変ですから、人間関係を好転させる力を身に付けたほうが良いですよね。 そこ

    人間関係が苦しくなるのは○○という一つの思い込みがあった – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 勉強密度を上げると共に勉強時間を確保する(4) – 心がおだやかになる読み物

    ~ 欲望の誘惑から天引きした時間をブロックする ~ 勉強といいましても、私は、以下のような掛け算で考えています。 (勉強成果)=(勉強時間)×(勉強密度) 今までは、勉強時間を増やす前に、勉強密度を上げてみましょうと、勉強密度を上げるにはどうしたらよいかについて、説明してきました。 その上で、勉強時間を確保することも大事です。 (勉強成果)=(勉強時間)×(勉強密度) 勉強密度を2倍、3倍と上げていっても、勉強時間が減っていっては、勉強成果は上がっていきません。 忙しい人が、どうすれば、勉強時間を確保することができるか、増やすことができるか。その方法の一つが「時間の天引き」です。 「時間ができたら勉強しよう」ではなく、先に勉強する時間を決めてしまいましょう! これが「時間の天引き」です。 「時間の天引き」で確保した時間をブロックするには、どうすればよいか。 まず勉強の優先順位を上げます。

    勉強密度を上げると共に勉強時間を確保する(4) – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 「欠点のある自分はダメだ」と諦めないで|欠点が生み出す成功もある – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは。こころの悩みサポーターのこうへいです。 以前自信を喪失して落ち込んだ時の考え方|自分を知り向上する機会にの記事で、自信を喪失した時は、自分の悪い点を知り、向上する貴重な機会だと書きました。 ちょうどその記事を書いていた時(正確には休憩のために廊下を歩いていた時)に、ある人に私の悪い癖を教えてもらいました。 言われた時は、ちょっとショックを受けました。 しかし実は10年ほど前にも同じことを別の人から言われたことがありました。 その時は意識して直したつもりでしたが、直っていなかったのです。 その間、どれだけ多くの人に変だなと思われていたかと思うと、今回こうして教えてもらったことは有難いことだと思いました。 そこで今回は、自分の欠点や悪い癖が分かった時の考え方についてです。 欠点があるからダメなのではなく、欠点があるから成功する自分の欠点や悪い癖が分かった時は、つらい気持ちになります

    「欠点のある自分はダメだ」と諦めないで|欠点が生み出す成功もある – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 「幸せってなんだろう?」パフェに見る人間の幸福感の実態とは – 心がおだやかになる読み物

    楽しみにしていたパフェをべた女の子それは私がまだ小学校3年生くらいの頃だったと思います。 家族でレストランに入ったときのこと。 少し離れた向かいのテーブルに5歳くらいの女の子とお父さんが座りました。 女の子は誕生日か何かお祝い事だったのか、レストランに入るなりパフェを頼み「まだかなまだかな♪」といった様子でワクワクしながらパフェが来るのを待っていました。 念願のパフェは女の子の顔くらいある大きさで、目を輝かせ、口いっぱいの笑顔で女の子はパフェをべ始めました。 お父さんもそんな娘さんを見て心底嬉しそうでした。 すごくニコニコしながらべていたのですが、5歳の女の子がべきるには、あまりにもパフェが大きいことは、小学生の私でも分かりました。 ・・・半分もいかないくらいでしょうか。 次第に女の子のスプーンを進める速度が遅くなり、顔は泣きそうな、なんとも言えない顔をしていました。 そして 「お

    「幸せってなんだろう?」パフェに見る人間の幸福感の実態とは – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • まだストレスでイライラしてるの?|ストレス+思いやり=幸せ(後) – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは。暮らしを良くする研究家のこんぎつねです。 前回の記事「まだストレスでイライラしてるの?|ストレス+思いやり=幸せ(前)」 では「ストレスが体に悪い」と信じている人と信じていない人とではストレスによる影響がまるで違ってくることについて話しました。 後編ではストレスを回復させるのに有効な方法を紹介します。 思いやりはストレスから回復させる前回の研究とは別の研究ですが、アメリカで約1000人の34歳から93歳の成人に 去年どれ位のストレスを感じましたかコミュニティや近所の人、友達を助けるためにどれ位時間を費やしましたかという質問をし、その後5年間でその中の誰が亡くなったかを調べました。 お金がなくなったり、家庭危機などの大きなストレスを受けると死亡リスクが30%増加します。 しかし大きなストレスを受けた人の中で、他人への思いやりに時間を使った人はストレスによる死亡がありませんでした。

    まだストレスでイライラしてるの?|ストレス+思いやり=幸せ(後) – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 移動映画館はどこへでも|招待を受けて和歌山・広島へ – 心がおだやかになる読み物

    いつもお読みいただき、ありがとうございます。 チューリップ企画スタッフのわかです。 人との縁は不思議なもので、どこでどんな人に出会うかは予測ができません。 ひょんなことで出会った人と意気投合し、ずっと縁が続いているということも少なくないですよね。 思いがけず良い出会いがあると、嬉しいものです。 移動映画館で各地を回っていると、いろいろな方が参加されます。 年齢や性別はバラバラでも、移動映画館の同じ空間にいると、なんとなく距離が近づくような気がするとの声もあります。 参加者の中には、福祉施設を経営されている方や、会社を経営されている方もあり、そこから更に輪が広がっていくのです。 今回は、和歌山県、そして広島県に移動映画館が訪れた際のエピソードを紹介したいと思います。 移動映画館は和歌山の公園へ平成29年の初め、和歌山県でデイサービス施設を経営する女性が移動映画館に足を運ばれました。 移動映画

    移動映画館はどこへでも|招待を受けて和歌山・広島へ – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 付くべき縁あれば付き、離れるべき縁あれば離れる|不思議なご縁とは? – 心がおだやかになる読み物

    心穏やかアドバイザーのヒロカズです。 自転車で出かけたところ途中で自転車のチェーンが切れて自転車が動かなくなりました。 目的地に到着するまでの時間が押していたので、結局、もと来た道を戻って、途中のホームセンターで自転車を購入しました。 大事に使っていても何の前触れもなく、自分から離れていくことを感じました。 「ある金持ちが、しみじみと語ったことがある。 ”金のやり場がない。道ゆく人に配るわけにもいかぬ。縁のない人には、あげることもできない” 縁があるのと、ないのとでは、大変な違いだ。 縁がなければ、ケンカすることも、仲良くすることもできない。」 (『光に向かって123のこころのタネ』) 70億の人類でどうして今、親子、兄弟、夫婦、上司と部下として一緒にいるのかを考えると不思議な気持ちになるのは私だけではないでしょう。 「この人と一緒になりたい」と強く願ってもご縁がないと一緒になることはでき

    付くべき縁あれば付き、離れるべき縁あれば離れる|不思議なご縁とは? – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24
  • 職場ストレスを抱えるのはもうやめる(1)〜苦手な人との接し方 – 心がおだやかになる読み物

    こんにちは。”伝わる”技術研究家のみさきです。 「しょっちゅう先輩の長い話につき合わされ、疲れる」 「上司に怒鳴られると、心臓のあたりが痛くなるほどつらい」 「こっちが気配りをしても、邪魔扱いされる。人間不信になりそう」 「隣で仕事している同僚がため息ばかりつくの、いい加減にしてほしい」 誰のまわりにも、苦手な人が1人、2人あるのではないでしょうか。 苦手な相手のためにストレスを抱えて、自分が不機嫌顔になったり、不眠症になったりでは悔しいですよね。 今回は、職場の苦手な人によるストレス激減法をお話ししたいと思います。

    職場ストレスを抱えるのはもうやめる(1)〜苦手な人との接し方 – 心がおだやかになる読み物
    pfgreens
    pfgreens 2018/01/24