ブックマーク / journal.mycom.co.jp (95)

  • 【コラム】OS X ハッキング! (225) OS Xで.NETの機能を利用できる「Silverlight」を試す | パソコン | マイコミジャーナル

    GW中に強烈な風邪を引いてしまい、1週間ほど高熱に悩まされました。体温が39度を超えたときには、視界全体が黄ばんで見えるありさま。どうにか平熱に落ちつきましたが、今度は世の中が初夏のような暑さで、我がMacBookのパームレストも熱く……ん? 黄ばんで見えるのは熱のせいか? さて、今回はMicrosoftの「Silverlight」について。Adobeが提唱する「リッチインターネットアプリケーション(RIA)」という概念は、FlashとPDF、そしてJavaScript / Ajaxの実行環境を内部に持つ「Apollo」として先に具現化しているが、このSilverlightも同様のコンセプトを持つ。WindowsMac OS Xに対応するなど、マルチプラットフォーム指向である点も共通だ。今回は、最新α版の「Silverlight 1.1α」を利用して、その機能の概要を探ってみよう。

    pgary
    pgary 2007/05/11
  • 【ハウツー】それPraggerでできるよ! - Ruby版Plagger登場 (1) Praggerって何? | パソコン | マイコミジャーナル

    Webサイトの更新情報を配信するためのRSSという技術は広く利用されるようになり、さまざまなWebサイトやBlogなどでRSSが提供されています。しかし、沢山のRSSを購読していくと、いろいろな不満が見つかるのではないでしょうか? 例えば、 特定の記事についてだけ、更新を教えてほしい Blog文だけでなく、コメントも配信してほしい どうしてこのWebサイトはRSSを配信してくれないの? などの不満があるのではないかと思います。こういった不満を解決するためのツールやサービスとしてはPlaggerやYahoo! Pipesなどが有名ですが、ここではもう1つのツール「Pragger」を紹介したいと思います。 PraggerはPlaggerにインスパイアされて開発されたRubyベースのツールで、公式Webサイトはこちらになります。Plaggerと同様「プラグイン」を組み合せることで、R

    pgary
    pgary 2007/05/09
  • 【特集】ギガメモリ時代のXPチューニング - RAMディスクで快適Windows生活 | パソコン | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

    pgary
    pgary 2007/04/29
  • フリースケール、68K/ColdFireコンテストの結果発表&マイコンキット新製品 | パソコン | マイコミジャーナル

    フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは24日、昨年12月から実施している「68K/ColdFireアプリケーション・プログラミング・コンテスト」の最終選考会を行い、結果を発表した。また選考会が行われた会場では、6月に発売する予定の廉価版ColdFire評価ボードも初めて公開された。 最終選考会の様子。会場は前回のコンテストと同じく、ヒロセ社ビル5Fだった コンテストの結果発表 ColdFireマイクロプロセッサ開発キット「M5475EVB」を使ったアプリケーションのコンテスト。M5475EVBが特別価格で提供されるため、限定40名の募集となっていたが、定員を大幅に超える58名からの応募があったという。最終選考会には、応募の中から6名7作品がノミネート。その中から最優秀賞1点、優秀賞2点、特別賞1点を選定した。 最優秀賞となったのは、飯塚連也氏の「ねずみくんとポーカーしようよ」。ボード

    pgary
    pgary 2007/04/25
  • "真のAmigaの後継"が間もなく登場 - 500ドル台と1500ドル台の2機種 | パソコン | マイコミジャーナル

    米Amigaは22日(米国時間)、ACK Software Controlsとの提携により、新しいAmigaコンピュータを生産する計画を明らかにした。生産されるモデルは2種類、価格帯はそれぞれ500米ドルと1500米ドル。正式な価格と出荷開始時期は、来週以降に発表される予定。 新しいAmigaコンピュータは、PowerPCベースのシステムを採用。ACK Software ControlsとAmigaの約12カ月におよぶ共同作業の結果、今日のAmigaユーザーが必要とする機能を完全に満たす2つの新しいデザインが完成したという。搭載されるCPUやサポートされるOSのバージョンなど、ハード / ソフトとも仕様の詳細は明らかにされていないが、2つのモデルの価格帯はそれぞれ500米ドルと1500米ドル、製造を外部に委託することで競争力あるプライシングを実現したことが明かされている。 Amigaの

    pgary
    pgary 2007/04/24
  • 【レポート】Apple TV / iPod / PSP対応! 全自動アニメ録画システム「foltia」 (1) foltia(フォルティア)とは | パソコン | マイコミジャーナル

    foltiaとは、アニメをらくちんに録画するためのLinux上で動くオープンソースソフトウェアです。番組名と放映局を指定しておけば後は何もせずに毎回録画されます。野球で時間がずれても毎回期待通り録画されます。録画したアニメは、自動的にH.264/AVCに変換されてiTunesに降ってくるので、そのままiPodで持ち出すことが可能です。 foltia(2006年冬コミジャケ) また、Apple TVとfoltiaを組み合わせて利用することもできます。たとえば、Nihondoさんという方は、次の写真のように、すでに実際に活用を始めています。Nihondoさんのブログ「Desire for wealth」中のエントリ「3月23日(金)」を参照してみてください。 写真は、Nihondoさんご協力の元、foltiaとApple TVを組み合わせて利用している様子を撮影したもの。画面内のFolc

    pgary
    pgary 2007/04/11
  • 【レポート】4月新年度より約50本のアニメがスタート、2007年春期アニメ新番組リスト | ホビー | マイコミジャーナル

    4月といえば新学期、新生活、そしてアニメの新番組。今期も数多くのアニメがスタートするということで、MYCOMジャーナルの恒例となりつつあるアニメリストを作成した。今回は2007年4月改変期の新番組を中心に、3月〜5月に放送が開始されるアニメ作品をリストアップ。3月28日時点で判明している新番組の数は49となっている。 各種データは作品の公式サイトおよび、放送局のサイトをソースとして使用し、局によって放送日時が異なる作品については、最も早いタイミングで放送されるものを表記した。地上波初放送となる既発の作品や、単発の特別作品などはリストに掲載していない。なお、4月28日放送開始予定の『スカルマン THE SKULLMAN』は、週によって放送時間が変動するため「深夜」という表記で統一を取っているとのこと。そのほか、初回のみ放送時間が変更となる作品もいくつかあるので注意していただきたい。 作品名

    pgary
    pgary 2007/03/28
  • 【コラム】OS X ハッキング! (219) 噂の「Apollo」でSafariを発見 | パソコン | マイコミジャーナル

    ついにApple TVが出荷開始!!ということで、iTunes 7.1へのバージョンアップなど準備に怠りなきよう。弊誌ではレビューを予定しているので、"チャンネルはそのまま"ということでどうかひとつ。 さて、今回は「Apollo」について。FlashにFlex、PDFHTMLそしてJavaScriptなど、Web上にリッチなアプリケーション環境を実現する機能を1セットにした、Adobe肝入りの技術だ。先日α版がAdobe Labsで公開されたため、そのサンプルアプリを利用してApolloのあれやこれやを紹介してみよう。 Apolloの特徴をかいつまんで Apolloの特徴を一言でいうと、"WebとFlashとPDFの融合形"。従来、FlashとPDFはWebブラウザのアドオン機能として、そのプラットフォームに乗る格好で実行 / 表示されていたが、Webブラウザの処理系を内包するApoll

    pgary
    pgary 2007/03/23
  • 直射日光に負けないTFTカラー液晶ディスプレイモジュールが登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NEC液晶テクノロジーは8日、直射日光など、強い外光下でも鮮明なカラー表示を行える、アモルファスシリコンTFT液晶ディスプレイモジュールの新製品を4機種発売する。同社ではすでに5機種の製品を揃えており、今回の新製品を含めたラインナップは合計9機種となった。これにより、5.5型から15.0型まで6種類のサイズ、QVGAからXGAまでの4種類の解像度をカバーした。直射日光の当たる厳しい環境下での利用が想定されるATM端末、自動販売機、自動券売機などで利用できる。 今回発売されたディスプレイモジュールは、XGA表示対応の15.0型モデル「NL10276BC30-18C」(サンプル価格は70,000円)、XGA表示対応の12.1型モデル「NL10276BC24-13C」(サンプル価格は60,000円)、VGA表示対応の10.4型モデルでの「NL6448BC33-63C」および「NL6448BC33

    pgary
    pgary 2007/03/09
  • 【コラム】世界の街角から (1) 中国で考えたこと(上) | 経営 | マイコミジャーナル

    昨年12月、駆け足で北京と上海を訪れた。7年ぶりの中国では、超高層ビルの乱立による景観より人の心の変化に強い印象を受けた。誰もが、といっても私が会えた人自体、中国社会の限られた人たちだったが、以前よりはるかに自由に、よりオープンに自分の考えを明解に語ってくれた。 天安門前事件を経て、改革開放の17年。目に見え、少なくとも都市住民には体で感じられる豊かな社会の訪れ。そして2年後の北京五輪、4年後の上海万博 -- という明確なロードマップが国だけでなく、国民一人ひとりに自信を与えているように感じた。 建国以来57年間、この国では共産党の一党独裁の正当性について民意を問うことがなかった。体制護持の核心であり、それだけにセンシティブなテーマなのだが、あえて外国人と議論するようになった。 「どこの国でも3〜4年に一度は、選挙をやっていることは全国民が知っています。だって台湾の大統領選挙を(国営の中国

    pgary
    pgary 2007/02/13
  • 【特集】~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows Vista大百科 (1) 目次 | パソコン | マイコミジャーナル

    Windows Vistaは、3Dおよび半透明処理が美しいユーザーインタフェース「Windows Aero(エアロ)」をはじめ、セキュリティ関連やバックアップ機能の強化など、使い勝手以外にもさまざまな点が革新されている。また、Windows Vista Home BasicからWindows Vista Ultimateまで、搭載機能が違う多数のエディションが存在する。 この変化を受けて、Windows VistaとはどのようなOSなのか、さらにどのエディションを入手すればいいのか、戸惑っている方は少なくないはずだ。入手済みの方であればその変貌ぶりに驚いていることだろう。そこでMYCOMジャーナルでは、深い理解への橋渡しとなる特集記事を用意した。 以下が、その内容だ。 なお、Windows Vistaの成り立ちの理解を助けるために、第1章では十分なページを用意してWindowsシリー

    pgary
    pgary 2007/02/01
  • MATLABライクな数値解析ソフト「FreeMAT 3.0」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Samit Basu氏率いるFreeMAT開発プロジェクトは14日、MATLABライクな数値解析ソフト「FreeMAT 3.0」をリリースした。ライセンスにはGNU GPL 2を適用、オープンソースソフトウェアとして配布される。同プロジェクトのWebサイトでは、WindowsMac OS X、Linux(Fedora Core 6)の3種に対応したバイナリパッケージが公開中。 今回のリリースでは、64ビット整数への対応や、ループ処理速度が10〜100倍向上するなど計算機能が改善。MATファイルのサポートやウィンドウの外観など、プロジェクトの目標であるMATLABとの互換性も向上した。Mac OS X版ではユニバーサルバイナリに対応、Intel Macでもネイティブの速度で動作する。 FreeMATは、行列/ベクトル計算や作図機能などを持つ数値解析ソフト。各種関数や2D/3Dプロット機能な

    pgary
    pgary 2007/01/16
  • タブレット型MacBook? の「ModBook」がMacworldに見参 | パソコン | マイコミジャーナル

    AxiotronとOther World Computing(OWC)は10日(米国時間)、Macworld Conference&Expoの会場でMacBookをタブレットマシンに変換するキット「Axiotron ModBook」を発表した(関連PDF資料)。キットはOWCにより組み立てられ、MacBook体を含む完成品の形で販売される。完成品の価格は2,279米ドルから。 ModBookは、Appleが販売するノート型機「MacBook」のチューンアップキットという位置付け。13.3インチ液晶パネルにWacomのペナブルテクノロジーに対応したデジタイザを搭載、Mac OS Xの手書き入力技術「Inkwell」を利用して文字入力を行う。iSightはMacBook内蔵のものを流用するが、若干下向きに取り付けられるため、iChat使用時にもユーザの顔を支障なく撮影できる。 キットに含まれ

    pgary
    pgary 2007/01/11
  • 【コラム】OS X ハッキング! (209) iPhoneにApple TV…… MacではないOS Xについて今考えられることは? | パソコン | マイコミジャーナル

    あけましておめでとうございます。読者の皆様は、よい正月をお過ごしになられましたか? 私はといえば、お屠蘇気分で今年の設備投資計画(実体は単なる物品購入計画)を練っていました。しかし、今年はLeopardのリリースという一大イベントが。過酷なスケジュールに対応できるよう、まずは体力の増強を図りたいと思います。 さて、今回は新年早々発表された「Apple TV」と「iPhone」について。前者は無線LANを利用したSTBライクなマルチメディアプレイヤー、後者はiPodとしての機能を兼ね備えたスマートフォン。どちらもAppleらしさが漂う製品だ。しかし当コラム的に興味を引かれるのは、「OS X」なるオペレーションシステム。いまだ触れる機会に恵まれないが、基調講演の内容とスペック表から読み取れる事実をもとに、その実像の一端を推測してみたい。 Apple TVとiPhoneから「OS X」を読み取る

    pgary
    pgary 2007/01/11
  • 【レポート】Java初学者には最適!? 解説から実行までブラウザでコンプリート - Javala (MYCOMジャーナル)

    Javaのオンライン学習するサイトJavalaが公開されている。JavalaはWebブラウザでJavaを学習したり、コードの実行結果を確認したりするための環境。タンペレ工科大学で開発されたもので、Java言語の学習を目的としている。リードデベロッパはTimo Lehtonen氏。使用に制限はなく、自由に利用できるとされている。用意されている言語は英語とフィンランド語。 図.1 Javala – Javaラーニング環境 基的なトピックとしてはJava言語の基礎(基型、演算子、制御構文、ループ構文、配列)、文字列(編集、比較、結合、トークン化)、オブジェクト(ネーミングとパッケージ、属性、演算、コンストラクタ、リファレンス、生成、削除)、クラス(クラスメソッド、クラス変数、定数、アクセス指定子)、継承(抽象クラス、サブクラス、動的束縛、型変換、比較、インタフェース)、例外(処理、try c

    pgary
    pgary 2007/01/11
  • インテルMacで動作する『Office 2008 for Mac』発売計画を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    マイクロソフトのマッキントッシュ事業部は、米国時間1月9日「Macworld Conference & Expo 2007」において「Microsoft Office 2008 for Mac(以下、Office 2008)」を2007年後半に発売する計画を発表した。PowerPCおよびIntelプロセッサ搭載Mac対応の、初のユニバーサルバイナリバージョンとなる。 マイクロソフトでは、各種アプリケーションに搭載する機能強化を決定するにあたり、幅広い顧客調査を実施したという。同事業部のゼネラルマネージャであるロズ ホー(Roz Ho)氏は、「『Office 2008』は、当社がこれまでに開発してきた製品の中で最も包括的なMac対応の生産性スイートとなります。今年後半に『Office 2008』を発売することにより、マックユーザーの皆様に大きな可能性を届けることができ、今から非常に楽しみして

    pgary
    pgary 2007/01/10
  • ブルレー、Vista対応の小型PC「OQO」を国内販売 - 3モデルで269,800円から | パソコン | マイコミジャーナル

    海外製モバイル端末などの販売を行うBRULE(ブルレー)は9日、OQOのウルトラポータブルPC新製品「OQO Model 02」を国内販売すると発表した。スペック、OSの違いで3モデル用意されており、発売は2月16日前後。価格は269,800円から。 Windows Vistaにも対応(プリインストールOSはWindows XP)する小型PC「OQO Model 02」 OQO Model 02は、外形約142×84×25mm、450g以下というサイズながら、Windows XPを搭載可能な小型モバイルPC。「OQO Model 01+」に続く今回の新モデルでは、CPUにVIA C7-M ULV 1.5GHzまたは1.2GHzを採用、チップセットはUniChrome Proグラフィックコアを統合したVX700を搭載し、メモリはPC2-4200メモリに対応する。パフォーマンスアップを図ったこ

    pgary
    pgary 2007/01/10
  • 【特集】超漢字Vの進化 - Windows上でTRONを使う (1) やってきたXデー | パソコン | マイコミジャーナル

    2001年に「超漢字4」をレビューしたとき、「超漢字4」を「超漢字」の最終形と書いた。それには理由があった。当時、開発・販売元のパーソナルメディアの泉名達也社長にインタビューしたときに、「超漢字のバージョンアップはもうない」という話を聞いていたからだった。 にわかには信じがたかった。 ユーザーでもある筆者にとって、「超漢字」の立ち位置がどこにあるのかは、長いこと悩ましいものであった。より正確にいえば、社会的に「超漢字」自体がどんな立ち位置であれ、筆者自身は自分が使い続けるのに最低限の機能をもっていればかまわないのだが、開発が完全に止まってしまえば、その最低限の機能でさえ満たされなくなる可能性がある。ハードウェアは進歩しつづけ、Web2.0の時代を迎えて、ソフトウェアも変わりつつある。「超漢字」の居場所は、どこにあるのだろうか。 「超漢字」は、多漢字や多文字、OSによって実現している軽快で常

    pgary
    pgary 2007/01/04
  • 【ハウツー】JavaScriptの開発の決定版!? AdobeからJSEclipse (1) JSEclipseとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ajaxアプリケーションを開発するにあたって、多くの場合、JavaScriptのコーディングが何らかの形で行われる。しかし、Prototype.jsを始めとするライブラリが大きくなりつつある昨今、単純なエディタで開発するのは骨が折れる。JavaC++にあるように、コーディングを助けるためのIDEが必要となるだろう。 そこで紹介したいのがJSEclipseだ。JSEclipseはEclipse IDE用のプラグインで、JavaScriptのコーディングを補助するための機能を提供するもの。Adobe Labsから提供されている。 すでに試験提供が開始されており、機能追加も活発におこなわれている。JavaScriptコーディングのための機能を多く提供しており、開発効率をあげてくれることは必須。稿ではこのJSEclipseを紹介したい。

    pgary
    pgary 2006/12/21
  • 【レビュー】「Core 2 Duo(Merom)」と「Core Duo(Yonah)」の気になる性能差を検証する (1) そろそろCore 2 Duoに乗り換えたい…… | パソコン | マイコミジャーナル

    インテルが7月に発表したモバイル向け「Core 2 Duo(開発コードネーム:Merom)」だが、各社からの搭載ノートPCの発表もひと段落、主要な製品はすでに出揃ったといえる。Core 2 Duoの性能についてはすでに定評があり、今回の新製品ラッシュは、久しぶりのノートPC買い替え、または新規の購入を考えているようなユーザーにとっては朗報だといえるだろう。 最近発表されたばかりのCore 2 Duo版「MacBook」。Core Duo搭載版から25%の高速化をアピールする ThinkPad好きの筆者の場合、Core 2 Duoを採用したレノボの「ThinkPad X60」あたりも非常に気になるところ しかしながら、例えば「もうCore Duoを積んだノートPCを買ってしまったよ!」といったユーザーの場合は、これはちょっと悩ましい。ご存知の通り、従来のCore Duo(開発コードネーム

    pgary
    pgary 2006/11/20