タグ

2021年2月12日のブックマーク (9件)

  • 絲山秋子氏 ロングインタビュー「絲山秋子氏に聞きたい10の質問」|土屋文明記念文学館|群馬県

    pha
    pha 2021/02/12
  • お好み焼き学校校長にきいた「アカン五箇条」を守った結果、家のフライパンでもとんでもなく美味いお好みが焼けた - ぐるなび みんなのごはん

    北海道から大阪に移り住んで半年になる私、田しげるですが、聞いていた以上に大阪お好み焼き店が多いですねえ。スーパーの一角とか飲み屋横丁のスキマでも誰かがすかさず焼いてます。全国的に見て大阪は「お好み焼・焼きそば・たこ焼店」の人口10万人あたりの店舗数は3位(1位は広島)ですが、店舗数は2,850軒と堂々の1位です(2016年/都道府県別統計とランキングで見る県民性 by odomon)。 そんな大阪に、「お好み焼き学校『若竹学園』」という冗談みたいな学校があるって知っていましたか? さらには、その学校が中心となって設立した「にっぽんお好み焼き協会」まであるのです。 学校? 協会? というツッコミは後にして、まずはその学校を卒業した店主が営むお好み焼き店のお手並み拝見からまいりましょうか。 お店の名前は「野の香」。梅田から地下鉄で5駅、江坂駅から5分ほどで着きます。 うおお!入るとすかさず

    お好み焼き学校校長にきいた「アカン五箇条」を守った結果、家のフライパンでもとんでもなく美味いお好みが焼けた - ぐるなび みんなのごはん
    pha
    pha 2021/02/12
  • 「あまり怒らない人」にありがちなこと6選です。#他人に期待しない #本気で怒ると静かに縁を切る

    ネクタイ @1Nekuta @Cocologyinfo あまり怒らない人でも種類ありそう。 怒るのはめんどくさいと考える人 自分にも非があるんじゃないかと考える人 そもそも怒るのが下手くそだから怒らない人 なんかいっぱいありそう 2021-02-10 23:07:48 まつつぃ@Sfig・bixlia・jaxn💙💛 🍥 @Sfigbixlia_jaxn @Cocologyinfo 怒りを100として 怒りっぽい人は10貯まったら小出しにして あまり怒らない人は100近くまで貯めて ある時一気に出して怖いという印象 ただ人によってその10が100ぐらいの時もあるし100が10ぐらいの時もあったりするのもまた面白いです 2021-02-11 00:05:53

    「あまり怒らない人」にありがちなこと6選です。#他人に期待しない #本気で怒ると静かに縁を切る
    pha
    pha 2021/02/12
  • 正常としての異常な世界を生きること、あるいは異常者=正常者のためのセルフヘルプ 樋口恭介|Hayakawa Books & Magazines(β)

    「『闇の自己啓発』とは、自己啓発の言葉を文字通りに実践することで、自己啓発の枠組みを、半ば自動的に破壊してしまった、過剰性の書物である」——SF作家の樋口恭介氏による書評=思想をお届けする。 正常としての異常な世界を生きること、 あるいは異常者=正常者のためのセルフヘルプ 樋口恭介 世界とはさまざまな症候の総体であり、その症候をもたらす病いが人間と混合される。文学とは、そうなってくると、一つの健康の企てであると映る。――ジル・ドゥルーズ『批評と臨床』 0 一つの巨大な健康ではなく、無数の小さな健康を。 あるいは想像可能なすべてのセルフヘルプを探索するために。 1 木澤佐登志の論考に、「生に抗って生きること : 断章と覚書」というものがある。そこに、「生はその来性において、どこまでも無根拠、すなわち無底である」という文がある。稿は『闇の自己啓発』の書評として書かれているが、ひとまずこの引

    正常としての異常な世界を生きること、あるいは異常者=正常者のためのセルフヘルプ 樋口恭介|Hayakawa Books & Magazines(β)
    pha
    pha 2021/02/12
    “本書は四人の異常者による、異常者のための自己啓発書である。異常者であるとはつまるところ、自分自身であることを意味している。”
  • 自己啓発本はなぜクソなのか?〜『闇の自己啓発』から「学べる」こと(大滝 瓶太) @gendai_biz

    読書界で大きな話題になっている江永泉、木澤佐登志、ひでシス、役所暁『闇の自己啓発』(早川書房)。その魅力を作家の大滝瓶太氏が語った。 自己啓発を手に取る瞬間 そこそこにトガった読書好きならだれでも(?)自己啓発をバカにした経験はあるだろうし、ぼくはその時期を乗り越えて格的にバカにしつつある。むしろ憎悪をもって滅ぼそうとする勢いですらあるわけだけど、人生で一度だけ書店の自己啓発の棚に長時間立ったことがある。会社員1年目の夏だ。 当時、ぼくは大学院の博士課程を単位取得中退し、博士論文も書けず職業作家にもなれず専門とはほど遠い商売の中小企業に営業職として入れてもらった。そこでは社内のひとも顧客も、これまでじぶんが付き合ってきたタイプの人間とはまるでちがっていた。「人間力」ということばに代表される反知性的な人間信仰のようなものが蔓延(はびこ)っていて、かつ営業成績も全然ダメで、年次がひとつ

    自己啓発本はなぜクソなのか?〜『闇の自己啓発』から「学べる」こと(大滝 瓶太) @gendai_biz
    pha
    pha 2021/02/12
    "「死なないためのライフハック」としての読書"
  • 闇の自己啓発界隈vs経済学101(?)界隈

    〇〇怪獣 バスコドン @vasco_1970 最近だとSFそのものじゃないけど、『闇の自己啓発』がちょこっと読んだだけでキツかったんだけど、現実の諸問題に関して他人事認識で狙ってガサツなことを言う、みたいなロールプレイで雑談をしている感じがイヤだった。悪趣味な発言が全然笑えないやつで。ギーグの無神経さがもろに出てる。 2021-02-05 09:16:01 〇〇怪獣 バスコドン @vasco_1970 これ、具体的に言うと「親戚の葬儀を動画配信したいですけどね」みたいな発言です。いや、そこは自分の葬式ですらないんかい、と。家族兄弟ですらない。悪趣味にしても腰が引けてんな、と思ってしまいました。 2021-02-05 09:24:13

    闇の自己啓発界隈vs経済学101(?)界隈
  • BTS抑え世界1位!札幌JKバンド曲がSNS拡散 - 音楽 : 日刊スポーツ

    札幌の女子高生2人組ニューテクノバンドLAUSBUB(ラウスバブ)が世界から注目を集めている。昨年12月末に公開した楽曲「Telefon」が1月中旬にSNSを通じて爆発的に拡散。ドイツ音楽プラットフォーム「SoundCloud」では世界的人気の韓国男性音楽グループBTSを抑え週間チャート1位に。コロナ禍の昨年3月に結成した新世代のテクノサウンドに注目だ。 ◇   ◇   ◇ グラミー賞候補のBTSを抑え世界1位になったのは女子高生のサウンドだった。岩井莉子、高橋芽以(ともに17)からなるテクノバンドLAUSBUBが音楽ファンから注目を集めている。岩井は「不思議な気持ち。まさかこんなに聞かれるようになるとは。とにかくびっくりしているけど、聞いてもらってありがたい」と驚きを隠せない。 アナログシンセサイザーやサンプリングを多用した楽曲「Telefon」が先月中旬にSNSで火が付くと、「Sou

    BTS抑え世界1位!札幌JKバンド曲がSNS拡散 - 音楽 : 日刊スポーツ
  • ナルシストは今すぐ短歌をはじめよう! | オモコロ

    突然ですが皆さん、生きてて楽しいですか? 楽しくないですよね何も。 今回はそんな皆さんの中でも特に・・・ こういった並みいるクズ要素をふんだんに身に付けている方々に オススメしたいことがあるんです。 「短歌」をはじめてみませんか? 「え?短歌?なんかダサくない?」 いいえ!ダサいのは川柳です。 短歌はオシャレと親和性が高いのです。 「『短歌やってます』ってなんか痛くない?」 いいえ!詩の方が恥ずかしいです! ・・・とはいえ、いきなり出会い頭に「短歌をやってみましょう」と 言われても「何でよりによって短歌なんだよ、ふざけるな!」となって しまうのも仕方がありません。 しかし、私が皆さんに短歌をオススメするのにはちゃんとした理由が あるのです。まずはそれを説明させて頂きます。 1. なぜ短歌なのか 私はかねてから才能、努力、主体性、集中力に欠ける(つまり ダメな)人間と短歌の親和性が高いことを

    ナルシストは今すぐ短歌をはじめよう! | オモコロ
    pha
    pha 2021/02/12
  • 短歌評 穂村弘とは社会問題である~穂村弘3.0 橘 上 - 「詩客」短歌時評

    何で短歌について書くのは気が引けるのに穂村弘について書くことにはそうならないのだろう。 その答えについて書く前につぎのことを書いておきたい。 ・彼氏・彼女いない歴〜年 ・元サヤ ・ツーショット ・全然〜(肯定での意味。「全然大丈夫」など) ・〜男子・女子 ・(芸が)スベる ・(芸、空気が)寒い、サブイ ・逆ギレ ・ブルー(な気持ち) ・ドS・ドM ・ドヤ顔 ・アガる (参照:参考/とんねるずとダウンタウンが作った言葉やべぇwwwwwwww ) これらはとんねるずあるいはダウンタウンが作った/広めた言葉であるらしい。我々はそうとは知らずにこの言葉を使っている。中には彼らの番組を見たことがないのにこの言葉を使っているものもいるだろう。そう、彼らはジャンルを超えた社会化された存在なのである。芸人松人志を評価するのに彼のコントを見なければ話にならない。しかし、彼らのコントを見なくても彼らのつくっ

    短歌評 穂村弘とは社会問題である~穂村弘3.0 橘 上 - 「詩客」短歌時評
    pha
    pha 2021/02/12