タグ

2022年5月8日のブックマーク (5件)

  • Web日記は止まる - laiso

    2000年代ぐらいにblosxomやtDiaryで熱心にWebに何かテキストを書いていたような人たちは特定の価値観を持っているなと思う。 それがどういうものなのかはすぐ説明できないし、単に特定の人たちのことを指しているのかもしれない。ただ、丁寧に閲覧履歴を見ていけば100人ぐらいは該当するサイト管理人が思い浮べられそうだ。 現在は個人が動画で発信する時代なので、僕の思うこの感覚は次の世代では動画に特別な感情を持ちがちという解釈になっているのかもしれない。 Message Passing このサイトに辿りつくような人たちはプログラム雑談ポッドキャストの188回以降のエピソードのWebに何かテキストを書くことについての話は共感できるのだと思う。 anchor.fm Message Passingというのは以下のサイトのことで、ガー社とかファー社とかで就労経験のあるような日米のプログラマーかつ、

    Web日記は止まる - laiso
    pha
    pha 2022/05/08
  • 園子温が「100%有罪」ってどこの異世界の話??

    「たわわ」がNGで、園子温が無罪になる、フェミニストの不都合な真実 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220506182417 lacucaracha 無罪なんて言ってるひと見たことないが、単に『100%有罪なので語るべきものがない』だけでは。 擁護する相手もいなければ戦う必要はないが、たわわは『触れてほしくない』と思う人がいることこそ戦う理由なんでしょ。 2022/05/07 なんじゃこれ? 1.そもそも園子温は告発内容を認めていないまず、園子温は告発内容を全く認めていない。 直筆の謝罪文とされるものが公式サイトに掲示されているが内容はこんなんだ。 http://www.sionproduction.com/ この度の2022年4月5日発売号の週刊女性の記事におかれましては、関係者の皆様にご迷惑とお騒がせをしてしまいまし

    園子温が「100%有罪」ってどこの異世界の話??
    pha
    pha 2022/05/08
    本人は反論しててもあまり誰も擁護してないからでは
  • 歌人・岡本真帆が語る、ネットと短歌のつながり「解釈はその人のもので、自由に面白がってもらえたら」

    平易な言葉で日常を切り取る岡氏の短歌は、これまで短歌に触れてこなかった層にも届いているようだ。インターネットを中心にはじまった歌人としての経歴や、作歌のこだわりを人に聞いた。(小沼理) バズった短歌が大喜利に発展 ――岡さんはいつ短歌をはじめたのでしょう? 岡:社会人3年目の時です。当時はコピーライター・プランナーとして働いていて、仕事でも短い言葉を扱っていたのですが、現代短歌は広告の言葉に比べるとずっと自由に感じました。 影響を受けたのは笹井宏之さんの『えーえんとくちから』(ちくま文庫)と木下龍也さんの『つむじ風、ここにあります』(書肆侃侃房)。笹井さんは簡単な言葉の奥にいろんな彩りが見える短歌が魔法のようだし、木下さんは何気ない生活の一瞬を鋭く切り取る力がみなぎっている。「短歌」と一言で言ってもこんなにバリエーションがあるんだと知り、私も作ってみたいと思いました。 格的に作り

    歌人・岡本真帆が語る、ネットと短歌のつながり「解釈はその人のもので、自由に面白がってもらえたら」
    pha
    pha 2022/05/08
  • ながい窖 - 手塚治虫 (日本語版)

    pha
    pha 2022/05/08
  • コロナ禍の中、小規模同人誌即売会主催としてやったこと、やれなかったこと、やらなきゃいけなかったこと 1 | 三億の鼓動

    3年ぶりの更新です、つい自分の持ち物だとほったらかしになってしまいますね。 私は2012年から年2,3回ペースで50sp前後の規模の小規模同人誌即売会の主催をさせてもらっています。 2020年、COVID-19の影響でさまざまな出来事があったり、なかったりしました。 その中で主催としてやったこと、やれなかったこと、やらなきゃいけなかったことを忘備録としてまとめておこうと思います。 年に2,3回のペースと申しましたが、ジャンルはバラバラで開催地も異なります。 また、まだもう1件、主催としてイベントを抱えています。現在進行形のお話です。 私は住まいは北陸ですが、遠征して大阪を中心に名古屋、東京で小規模な同人誌即売会をしています。 忘れてしまわないうちに書いておこうと思います。とりとめのない雑なまとめですが、誰かの何かのヒントになれば良いかな、とも思います。 2019年8月 大阪のシキボウホール

    コロナ禍の中、小規模同人誌即売会主催としてやったこと、やれなかったこと、やらなきゃいけなかったこと 1 | 三億の鼓動
    pha
    pha 2022/05/08