タグ

ブックマーク / tetzl.hatenablog.com (5)

  • 水族館合宿 アクアマリンふくしま - てつるぶろぐ

    はじめに img srcを数えたら写真が99枚あるそうですので覚悟して読んで下さい。 きっかけ 去年の後半に「てつるの野郎と頓服さんずるいあたいもid:merecoさんとカレーべたいうわああああんてつるのやろおおおお」というid:kubohashiさん*1のために年始早々に蒲田のベトナム料理屋さんでご飯をべてビール呑んでだべって*2、てしているうちに話がアクアマリンふくしま行かないとねえ、という方向になり、「じゃあ合宿しましょうか」というメレ子さんの声で各自ニヤニヤしながら夜のJR蒲田駅で散らばったのでした。 そこからアクアマリンの中の方に連絡を取り日程を確定し宿をどこにしようねえと相談して宿を押さえ飲み屋さんを押さえてもらいして*3、してたら決行の一週間前にid:yu-kuboの野郎さんがカーチャンこと @Butayama3 ちに行き窪橋さんから計画をうまいこと聞き出し、その翌日神奈

    水族館合宿 アクアマリンふくしま - てつるぶろぐ
    phallusia
    phallusia 2013/02/11
    あとで読んでぎりぎりする
  • 大トンボ撮影会 @大トンボ展 大空の覇者(神奈川県立生命の星地球博物館) - てつるぶろぐ

    トンボの話はあのねのね。 7月にアクアマリンふくしまに行った後、スタッフHさんとFacebookでお知り合いになったりしてキャッキャうふふしていると、神奈川県立生命の星地球博物館の特別展「−大トンボ展−大空の覇者」の関連イベントとして「トンボ生態写真撮影入門」という、なんでも朝9時から昼過ぎまで、おもにこれからトンボ撮影をはじめる方に尾園さんという昆虫写真家の方が色々教えてくださるという、定員15名応募多数の場合は抽選というテンション↑↑なイベントが開催されるという話がHさんからウォールを流れてきました。 朝9時からという記述に戰きながら(うちからだと遠いんですよ…小田原方面)とりあえず申し込みをして、Hさんとかid:merecoさん*1とかが申し込みましたー、とやりとりされているのを見ながら、この時点で「自分だけ抽選当たったらどうしよう」という心配で夜はちゃんと眠り昼のつまらない会議でも

    大トンボ撮影会 @大トンボ展 大空の覇者(神奈川県立生命の星地球博物館) - てつるぶろぐ
    phallusia
    phallusia 2012/09/30
    てつるの野郎!!!(再燃)/「シオカラトンボ×オオシオカラトンボ」…ごくり。
  • アクア・トトぎふ(その2) - てつるぶろぐ

    前回のエントリはこちら→アクア・トトぎふ(その1) - tetzlgraph てつるぐらふ 世界の淡水コーナー トッケイ!奇抜な色ラヴ! 中国域の水槽はちょうどご飯時で、エンツユイとかコイ科の方が群がっておりました。 メコンオオナマズゾーンでは並んで写真が撮れる大きさ比較モニュメント。 メコンオオナマズはでかいけど正面顔がとってもゆるい。 写真ではわかりにくいけどテッポウウオが今まで見たことないくらい大きかった。 あと15年くらい前までちびっ子アクアリストで今のポケモンくらいのノリで魚種名を覚えてた人間として軽く衝撃的だったのは ラスボラが!名前(属)が変わってる!! これだとヘテロモルファさんなんかトリゴノスティグマ・ヘテロモルファになって軽くどころじゃない呪文みたいになる。 wikipedia他検索かけたりしてるとまだまだ通称名としてラスボラが通ってるけど、アマゾンのネオンテトラ、アジ

    アクア・トトぎふ(その2) - てつるぶろぐ
    phallusia
    phallusia 2012/03/15
    写真綺麗やなー
  • 仙台おでかけの巻 - てつるぶろぐ

    12月あたまに仙台に出張があって、ついでに一日延泊して遊んできたのでそのきろく。 1日目(木曜日) 夏にviewカードの特典でグリーン優待券を貰っていたのだけど、いまいち使うタイミングがなく年末で期限が切れるため、仙台へはMaxやまびこの二階席グリーンを利用。 何も考えずに一番後ろの席を予約したら一人席だったので+αで快適。 仙台についたらE6の試験車両がホームに停まっていたのでとりあえず写真を撮る。 なまはげー! 仙台駅からちょっとのホテルでチェックインしようとしたら、フロントの方から同行者(先に着いているはずの上司。いいおっちゃん。仙台駐在歴もあり)がまだ着いていないと言われた。まあいいかと手続きをしていたらちょうど上司が到着して第一声「いやー迷っちゃったよー」「えっ」 晩ご飯をべるために部屋に荷物を突っ込んで夜の仙台に繰り出し、ベッタベタに利久で牛タンをいただく。あと上司が勢い余っ

    phallusia
    phallusia 2012/02/02
    松島水族館とか。バニヰさんのタツノオトシゴ絵が相変わらず可愛いすぎる…
  • 「科学者に言いたいこと、ないですか?」 - てつるぶろぐ

    昨日、日科学未来館で開催された「科学者に言いたいこと、ないですか?」というイベントに行ってきました。*1 あなたは科学に何を期待してきたでしょう? 3月11日後の大震災に際して、科学はあなたの期待どおりの働きを見せてくれたでしょうか? 事後処理と復興の活動が多方面で懸命に行われている一方で、さまざまな混乱や問題が生じているのも事実です。そこでは、渦中にある科学者もまた悩み苦しんでいたはずです。 この会は、これまでの8ヵ月余りの間に生まれた科学や科学者に対するあなたの疑問や不満そして期待と、科学者の切実な思いとをぶつけあい、ともに語り合う場です。科学が力を存分に発揮できる社会にするために、今、私たちが抱える課題と解決方法を探ります。 シリーズ3 after3.11 エネルギー・科学・情報の民主的な選択に向かって02 科学者に言いたいこと、ないですか? というイベント。 自分はまがりなりにも

    「科学者に言いたいこと、ないですか?」 - てつるぶろぐ
  • 1