記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tetzl
    オーナー tetzl 土曜日の科学未来館イベントで思ったことをつらつらと書いてみた。特に何かクレバーな内容でもなくぐじぐじと思ったことだけ書いてあります。

    2011/12/19 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『社会全体がイライラ他力本願で待っているような』『大声で間違える人をどうするか、リテラシーの向上はもちろんなのですが、ニセ科学の問題を見ているとどうもそれだけでは足りないようで、難しい』

    2011/12/25 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 数字のスルー力。なるほど

    2011/12/22 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「数字のスルー力」。

    2011/12/21 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 内向きに特化してる人はこういったところに出てこない、喋りたい人はやはり外向きに特化しているのだろう

    2011/12/21 リンク

    その他
    tsuka_ryo
    tsuka_ryo あとで

    2011/12/20 リンク

    その他
    dododod
    dododod 日本科学未来館で開催されたイベント

    2011/12/20 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok 異端が正しかったいろんな歴史からかアカデミズムは「ちょっとオカシイこと言う人たち」をなんとなく黙認放置している。パブリックにオカシなことを言う人の口を塞いで。 「科学者に言いたいこと、ないですか?」 - te

    2011/12/19 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 正直言うと、本当によくわかっている人はイチエフか東電/関連企業の中にいてそれどころじゃないはずなので、こういう場にはいないとおもう

    2011/12/19 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 そういえばプラントエンジニアの声が無かった気がする

    2011/12/19 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II 「ワンストライクで負けになるチームと、どれだけ空振りしていてもバッターボックスから出ようとしないチームが同じルールで試合できる訳ないんですけど。」

    2011/12/19 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 『教授という肩書きで大声で間違う人に対して、何らかの権威がカウンターしてくれることに期待するのは限界があるなあというのを感じずにはおれませんでした』誰が餅屋かという問題とあわせ、そーゆー事なんだろうね

    2011/12/19 リンク

    その他
    doramao
    doramao 『休日にわざわざ科学未来館に』

    2011/12/19 リンク

    その他
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 自分のいる場所でできることをすること、ってすごく大事だよね。イベント本体の録画を早く観たい。

    2011/12/19 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 『落としどころを見つけていくしかない。放射性物質に限らず、アフラトキシンや、カドミウムや、ヒ素や、その他もろもろのものとうまくやって生きていく…検出器の性能に自分の安全と安心を任せっきりにしない』

    2011/12/19 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 日本では科学に対する理想論が強すぎる気がする。現実的に今の科学はビジネスなんだからもっとビジネスライクにしたらどうか。儲かる=善。研究費とれる=善。

    2011/12/19 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan とても参考になる。良記事。

    2011/12/19 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「身の回りこそ折り合いをそこそこつけてはいますが、それ以上先になると未だに途方に暮れているのが実情です…」未来館の例の集りの報告。どうすれば良いか我々はまだ何も知らない。でも問題の輪郭は少し見えた。

    2011/12/19 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 実に良い

    2011/12/19 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 数字のスルー力

    2011/12/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「科学者に言いたいこと、ないですか?」 - てつるぶろぐ

    昨日、日科学未来館で開催された「科学者に言いたいこと、ないですか?」というイベントに行ってきま...

    ブックマークしたユーザー

    • felis_azuri2011/12/25 felis_azuri
    • navagraha2011/12/22 navagraha
    • oanus2011/12/21 oanus
    • kubohashi2011/12/21 kubohashi
    • shino-katsuragi2011/12/21 shino-katsuragi
    • OSATO2011/12/21 OSATO
    • toycan20042011/12/21 toycan2004
    • sense-of-wanderer2011/12/21 sense-of-wanderer
    • iiiiiiiiiiiiiiiiiiii2011/12/21 iiiiiiiiiiiiiiiiiiii
    • iyrirty2011/12/21 iyrirty
    • Pines2011/12/20 Pines
    • You-me2011/12/20 You-me
    • tsuka_ryo2011/12/20 tsuka_ryo
    • dododod2011/12/20 dododod
    • bellonieta2011/12/20 bellonieta
    • washi-mizok2011/12/19 washi-mizok
    • tsugo-tsugo2011/12/19 tsugo-tsugo
    • gouwanma_kun2011/12/19 gouwanma_kun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事