タグ

2006年1月19日のブックマーク (17件)

  • インテルの「空飛ぶセールスマン」

    Anand Chandrasekherには「いいタイミングで、いい場所に居合わせる」才能がある。 1990年代には、ChandrasekherはPentiumチップをワークステーションに搭載する取り組みの陣頭指揮をとっていた。数年のうちに、Intelは取るに足らない新参者から、市場を支配するリーダーへと成長した。また、ラップトップの売れ行きが急拡大したときには、同氏はノートPC部門の責任者を務めていた。Centrinoが成功を収めたのも、彼が責任者の地位にあった時代である。 同氏の現在の肩書きは、Intelのセールス&マーケティング担当シニアバイスプレジデントだ。このポジションは、現CEOのPaul Otelliniが以前務めていた役職でもある。Intelはここ数年、新しい市場に参入することでビジネスを拡大してきたが、現在はPCの新しい使い方を発見し、大量のアップグレードを促進することにエ

    インテルの「空飛ぶセールスマン」
    pho
    pho 2006/01/19
    Viivの背景がよくわからなかってなかったけどこのインタビューでなんとなくわかった
  • 米政府、旅行者情報の利用拡大へ--テロリスト対策強化を狙う

    ワシントン発--Bush政権は米国時間17日、米政府が「トラベルインテリジェンス」と呼ぶものの利用を拡大していくと発表した。トラベルインテリジェンスとは、複数のデータベースを連結して、テロリストを渡航前に摘発するための方法を指す。 旅行者を対象とした情報収集活動を改めて重視する米政府の方針は、Condoleeza Rice国務長官とMichael Chertoff国土安全保障長官がワシントンで開催したイベントの中で明らかにされた。また両長官は、ビザ申請の電子化やビザ申請者とのテレビ会議の導入をさらに進めると発表した。 Riceは、「テロとの戦いを進める中でセキュリティを強化すると同時に、米国が友好的な国であり続けることは、米国にとって極めて重要な国益だ」と述べ、今月はじめに開かれた大学学長会議でBush大統領が行った発言を支持した。 「現代のハイテク」は(セキュリティ強化の)目的を達成する

    米政府、旅行者情報の利用拡大へ--テロリスト対策強化を狙う
    pho
    pho 2006/01/19
    真剣にセキュリティを考えるとかなりコストがかさみそう
  • San Francisco Six Apart 本社初訪問

    出張で SFC に到着後、Email と IM を続けているうちに続々予定が決まる。そういえば3年前 Joi と出張で Bay Area を頻繁に訪れていた頃は、San Francisco の空港に着いた瞬間に Danger Side Kick で IM をつなぎ始め、ネットで会話しながら予定を決めて行く Joi を横目で見ていたが、いつしか自分もそうなっている。 今日は一足先に当地入りしていたみやーんこと Six Apart 社の宮川さんとランチをすることに。SOMA (South Of Market Street) 地区 Brannan St. 沿いの太陽光が降り注ぐタイ料理屋、Koh Samui で久しぶりの再会なのだが、Blog をお互い読んでいるので、しばらく会っていないという方が不思議に感じられる。ランチセットを注文、早速最近の内外トピックをタタタッと交換つつ、程よい辛さの D

    San Francisco Six Apart 本社初訪問
    pho
    pho 2006/01/19
    レトロでなんか落ち着けそうなオフィス
  • 書道までIT化――ベンチャーフェアの“手書きなのにデジタル”

    PCが一般化するにつれ、文字を手書きする機会は減っていく一方だが、手書き文字を敢えてPCで活用しようと取り組んでいる企業が「ベンチャーフェアJAPAN2006」(主催:中小企業基盤整備機構、1月19日まで、東京国際フォーラム)に出展している。 テクノアドバンス(神戸市)の「マイフォント」は、手書き文字をフォント化してくれるサービスだ。指定された漢字72文字とひらがな、カタカナ、英数字などを手書きして同社に送れば、筆跡の癖を解析し、4000文字のフォントを作ってCD-Rで納品してくれる。このフォントを使えば、文章や手紙を自分の筆跡で印刷できる。同フォントを使ったブログサービスも始めた。 サービスの主なユーザーは、企業の顧客対応部署。お礼やお詫びのはがきを出す際に手書きフォントを使えば、明朝やゴシックといった定型フォントよりもあたたかみが出るという。 昨年のクリスマスには、サンタさんの手書きフ

    書道までIT化――ベンチャーフェアの“手書きなのにデジタル”
    pho
    pho 2006/01/19
    手書きフォントとか特許キーマンとかおもしろい
  • LASIK(レーシック)手術で近視を治す その2 - jkondoの日記

    先日のLASIK手術を受けることにした、と言うエントリーには予想以上にたくさんの反応があって驚いていますが、なぜ手術を決意できたのですか、と何箇所かで聞かれたので決めた理由を書いておこうと思います。 1.結構な近視であること 僕の視力は今0.02とか0.01とかのひどい近視です。そのために、何かをするには必ず眼鏡をかけるかコンタクトレンズをつけなくてはなりません。 この「何かをつけないと生活できない」という事は、純粋に不便です。昨年頃から手術について考えるようになって、日常生活の色々な場所で「もし目がちゃんと見えたらどうなるだろう」と考えるようになりましたが、そうしたら、朝起きる布団とか、シャワーを浴びている時とか、床屋とか、自転車に乗るときとか、色々な時にそれはどんなに素晴らしいだろうなあと感じる瞬間がたくさんありました。 2.スポーツが好きなこと、自転車によく乗ること スポーツ、それも

    LASIK(レーシック)手術で近視を治す その2 - jkondoの日記
    pho
    pho 2006/01/19
    そこまで悪くないので別にいいか
  • 圏外からのひとこと(2006-01-18) - 世界で一番ググることがうまい人たちの集団

    * お望みならば一国まるごとGoogle八分にして差し上げますがどうされますか? 雑記・オブ・チョイチョイ:利益率という指標 今の日だったら、確実に銀行業が狙われるなー。まだ、だいぶ法律で守られてるからそんなことは起きないけど、とりあえず、手数料と振込料はなくなるに違いないw FPN-ニュースコミュニティの徳力さんのGoogleが次に破壊する市場はどこかにも「決裁サービス市場(破壊度中?)」として取り上げられていますね。 Google Wallet(Google Purchase ?)的なものの噂は絶えませんが、もしGoogle当に決裁サービスを用意すれば、当然広告主からの支払いと広告媒体への支払いはそれで済んでしまう可能性があります。 更にはGoogleの広告やGoogle Base経由で見つけた商品をそのままGoogle Walletで購入させたり、はたまたAdsenseで稼いだ

    pho
    pho 2006/01/19
    考え方が根底から違うように感じた
  • Passion For The Future: 人は「動き」だ!―なりたい自分を演出する40の方法

    人は「動き」だ!―なりたい自分を演出する40の方法 スポンサード リンク ・人は「動き」だ!―なりたい自分を演出する40の方法 注目していたサイトが書籍になった。 ・人の動き探偵団 http://www.hitonougoki.com/ 「動きで見るニュース」では、メディアに登場する人物の動きに着目して分析を重ねている。最近ではこんな感じだ。面白い。 ・第56回 NHK紅白歌合戦を盛り上げた「みのもんた」のアクションの秘密 http://www.hitonougoki.com/text/geinou6.htm ・耐震強度偽装問題証人喚問・証人 http://www.hitonougoki.com/text/shakai1.htm この書籍はこちらのコーナーがベースになっている。項目はほぼ同じなのだが、もちろん大幅に加筆されている。 ・なりたい自分を演出する10の動き方 http://www

    pho
    pho 2006/01/19
    やりすぎるとわざとらしくなるかも
  • (・ω・):研究室の女の子 - livedoor Blog(ブログ)

    pho
    pho 2006/01/19
    リアリティあったんだけど最後が創作っぽいな。実際は救いようのない展開だったんだろうか
  • 今年で4回目、チョコレートの祭典「サロン・ド・ショコラ」開催。

    2月14日のバレンタインデーも目前。世間はこれからチョコレート商戦真っ只中となるなりが、東京・新宿の伊勢丹では、毎年1回この時期に大規模なチョコレートイベントを開催するなりよ。その名も「サロン・ド・ショコラ」。1995年からフランス・パリで毎年開催されている世界最大のチョコレートの祭典の雰囲気を、そのまま日に持ち込んだイベントなりね。チョコ好き、スイーツ好きにとっては見逃すことの出来ない、注目のイベントなり。 どのようなイベントなのか、まずは簡単にその概要をまとめておくなり。 [サロン・ド・ショコラ 開催概要] 場所:東京・新宿 伊勢丹新宿店館6階 催物場 日時:1月25日(水)〜1月30日(月) 参加ブランド:各国から51ブランド 来日ショコラティエ:各国から約30人が来場 備考:日初登場のショコラ販売やセミナーの開催、ショコラバーの併設も 年々、参加ブランドの質も相当高くなってき

    pho
    pho 2006/01/19
    カタカナばかりでなんだかよくわからないがチェックしておきたいブランドらしい
  • Hotwired Japan - オンライン地図サービスとプライバシー問題

    オンライン地図サービスとプライバシー問題 2006年1月18日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年01月18日 シアトル発――近所の生け垣は最近手入れをしたのだろうか? 地元のお気に入りの堂の前に停まっている車は友人のものではないだろうか? 現在、そんなことまで判別できる精緻な画像が、米アマゾン・コム社、米マイクロソフト社、米グーグル社といったインターネットの超有名企業から提供されており、誰もがネット上で見ることができる。各社が展開中の地域検索とマッピングを組み合わせたサービスでは、主に検索結果が写真画像で表示され、休暇中に訪ねてみたい場所や新しい美容室の探索を、これまでよりも簡単に行なうことができる。 市街地の広範囲をカバーする詳細な画像の検索可能なデータベースが一般公開され、これほど手軽なものになったことはいままでなかった。そのためプライバシー擁護派は、こうした

    pho
    pho 2006/01/19
    人まで写るとさすがに問題のような気がする
  • 亡くなった両親を冷凍保存、仏男性に違法判決/スラッシュドット ジャパン

    peecle曰く、"科学の進歩を信じ両親を冷凍保存、仏男性に違法判決。 読売新聞の(記事)によると、 フランスの男性が「城館の地下室に零下60度に保ったひつぎを設置」 して両親の遺体を冷凍保存してきたが、公共秩序や衛生が脅かされるということで、最高行政裁判所違法判決を受けた、とのこと。「土葬か火葬で両親の遺体を葬る」ように求められているようです。 アメリカのアルコー延命財団では、 最小15万.00ドルプラス国外割増し2万5000.00ドルから、人体冷凍保存を行ってくれるようなので、フランスでだめでもアメリカでなら保存できそうです。 でも当のところ、科学の進歩で一度亡くなった人間が蘇生することは期待できるのでしょうか?それともトンデモ科学の分野に入るのでしょうか?"

    pho
    pho 2006/01/19
    いろいろと技術的なハードルもあるらしい
  • 台湾国会が反マイクロソフト決議 | スラド

    El-ahrairah曰く、"TECHWORLDの記事によると、台湾の国会が今年のマイクロソフトからの購入額を25%減らすことを決議したそうです。これは官公庁においてほぼ独占的に使用されているマイクロソフト製品への依存を減らす試みです。ただ、この決議は公正取引規定に反するため拘束力はないだろうと地元紙は書いているとのことです。 これは、最近アジアで起こっている、マイクロソフト依存からオープンソースへの移行、あるいは国産ソフトウェアの育成をめざす動きのひとつとしてとらえられています。"

    pho
    pho 2006/01/19
    国会で決めるようなことなんだろうか。危機感はわからなくもないけど
  • HP、オープンソース関連サービスの開始を検討

    Hewlett-Packard(HP)は、顧客がオープンソースプログラミングのコミュニティに容易に参加できるようなサービスの提供を考えていることを明らかにした。 2005年11月に同社のオープンソースおよびLinux部門のバイスプレジデントに就任したChristine Martinoは、「HP全体で、何千人もの社員がオープンソースに貢献している。社内のさまざまな部門が、当社の知的所有権を守りながらもオープンソースコミュニティを考慮した形で、同コミュニティとやりとりするためのプロセスやツールを開発してきた」と述べ、「同コミュニティとの関係を築くにあたり、いくつかの第1級のプロシージャを構築する必要があった。その任務を担当していたチームが興味深いさまざまなツールを開発した」と語った。 Martinoによると、HPはこれらのツールを製品もしくは管理型サービスとして提供することを考えているという。

    HP、オープンソース関連サービスの開始を検討
    pho
    pho 2006/01/19
    オープンソースって最初とずいぶん違うものになっているのかもしれない
  • Hotwired Japan : 21歳ブロガー、「超高空フライト」に当選

    21歳ブロガー、「超高空フライト」に当選 2006年1月18日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年01月18日 米ユタ州の21歳のブロガーが17日(現地時間)、ゲーム会社の懸賞に当選し、ロシアの戦闘機『ミグ25』に乗って宇宙旅行感覚を味わえることになった。自分のブログにゲームを組み込み、販売に協力しただけで、2万3695ドルの体験搭乗を楽しむ幸運をつかんだ。 米ゲーム・トラスト社のアフィリエイト制度に参加し、ブログ内でゲームの体験版を楽しめるようにすれば、30分間の飛行体験が当たることになっていた。高度8万2000フィート(約25キロ)まで上昇し、戻ってくるだけで、当の宇宙旅行とまでは言えないが、地球が青白く、丸いことを確かめられるという。音速の2.5倍の世界も経験できる。 当選した男性は会社員で、体験記をブログに書き込む予定だ。体験飛行は、宇宙

    pho
    pho 2006/01/19
    いいな、戦闘機に乗れるのか
  • +ランダム (File-Swap.com) | 100SHIKI

    セキュリティには気をつけなくてはいけないが、シンプルでユニークなサービスの登場だ(※ 遊ぶときは自己責任でどうぞ・・・)。 File-Swapのコンセプトはシンプルだ。このサイトで1つのファイルをアップロードすれば、かわりに一つのファイルをもらうことができるのだ。しかしおもしろいのは何がもらえるかはわからない点だ。 こうしてランダム性を取り入れることによってファイル交換をエンターテイメントに仕立て上げているのだ。 なお、セキュリティの観点から圧縮ファイルや実行ファイル、2MB以上のファイルもアップロードすることはできない(まぁ、Hackすることもできてしまうだろうが・・・)。 今のサービスにランダム性を取り入れる。他にどんなサービスが考えられますかね。

    +ランダム (File-Swap.com) | 100SHIKI
    pho
    pho 2006/01/19
    ここでランダム性をもってきたところがおもしろい
  • 「ハヤイ、キレイ、ヤスイ」3拍子揃ったHPのプリンタ

    pho
    pho 2006/01/19
    かなり安いな。一万円切るとは思わなかった
  • https://www.podcastingnews.com/archives/2006/01/dvd_to_ipod_sof.html

    pho
    pho 2006/01/19
    エンコードにどのくらい時間がかかるんだろう