タグ

2006年4月4日のブックマーク (12件)

  • 裁判所に行かず、インターネットで裁判を | スラド

    通りすがりのAC曰く、"東亜日報の日語記事によると、韓国では4月末から「ブログ」と「インターネット掲示板」による裁判が、行政訴訟で試験的に実施されるとのこと。 記事によれば、裁判で主張する内容は裁判所が用意した掲示板やブログに載せればよくなり、来年からは訴訟費用(印紙代)もインターネットを通じてクレジットカードで支払い、領収証を直ちに発給してもらうことができるようになる、とのこと。 さらに、民事訴訟法の関連規定が改正されれば、訴状の提出、訴訟費用の納付、判決文の送逹まで訴訟のすべての手続きを「ブログ」でのみできるようにする方針だ、ともある。 確かに、時間と費用の節約にはなるかもしれないが…どうなんでしょう?"

    pho
    pho 2006/04/04
    /.方式がかなりおもしろい
  • マスコミと情報収集家が悪化させる「Winny問題」:ITpro

    3月15日,官民が一体となってファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」経由の情報流出について注意を呼びかけた。それを受けて,ベンダー各社は相次いで“Winnyウイルス”対策製品やソリューションを発表。“Winny商戦”に乗り遅れまいと必死だ。 テレビや一般紙/誌も「Winny問題」を一斉に報道。そのため,一般ユーザーの中には,最近になって突然発生した問題だと思っている人が少なくないようだ。アンチウイルス・ベンダーのトレンドマイクロには,一連の報道を見たユーザーから「『今,怖いウイルスが流行しているんだって?』といった問い合わせが寄せられている」(トレンド・ラボジャパン アンチ・ウィルスセンター 岡勝之氏)。 社会問題になるとは予想せず ITpro読者の多くはご存じのように,Winnyウイルスは新しい問題ではない。Winny経由で感染を広げるウイルス「Antinny」は,2003年8月

    マスコミと情報収集家が悪化させる「Winny問題」:ITpro
    pho
    pho 2006/04/04
    まあ感染して痛い目に遭えばいいんじゃないか。
  • popurls® | popular urls to the latest web buzz

    Armed conflicts and attacks Israeli–Palestinian conflict Israel–Hamas war Thirty rabbis and peace activists from the United States and Israel are arrested near the Gaza–Israel barrier protesting to bring awareness to the starvation in Gaza. (The New York Times) An 18-year-old woman is stabbed by an attacker in Ramla and remains in "serious" condition. (AFP via Yahoo News) (Jerusalem Post) Moro con

    popurls® | popular urls to the latest web buzz
    pho
    pho 2006/04/04
    よくここまで集めたな
  • いぬビームのまとめ

    はてなブックマーク関連 はてブお気に入りサジェスタ最近ブックマークした記事からお気に入りユーザを推薦web お気に入りアレンジお気に入りページの重複エントリを人気順にまとめる&既読エントリを非表示化greasemonkey 全サイトはてブ化各サイト下部にコメント表示・その場でクリップ・ワンクリでブクマgreasemonkey ↑の体験版IEでもSafariでもOK。コメント表示のみweb ビジュアルホッテントリ人気エントリを一望に見渡すweb Google×はてブ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示するgreasemonkey はてブカレンダー2005カレンダー形式で人気エントリを表示。タグ指定可web ほてんこホッテンコメントを眺めながら適当に記事を拾うweb ちゅもえんこ↑は人気エントリで、こっちは注目エントリ。どちらも読んだ端から消えていくweb はてブ透明あぼーんはてブ

    いぬビームのまとめ
    pho
    pho 2006/04/04
    なかなかすごいツールがたくさんある
  • ポストイット(Post-it)はいつも何かといっしょがいい。

    トップ > 書籍・雑誌ONEDARI BOYS > ポストイット(Post-it)はいつも何かといっしょがいい。 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.04.04 いきなりわけがわからないかも知れませんが、私はを読むときはいつも表紙をめくったところにポストイット(Post-it)を貼り付けてます。 あ!と思ったら、即ポストイット(Post-it)!するためです。 ポストイット(Post-it)をどこかにしまうのではなくて、

    pho
    pho 2006/04/04
    いろいろと使い方がありそう
  • StarChartLog: ページ全体のスクリーンショットも簡単に保存できるFirefox拡張

    エイプリルフールでトップページ変更になったサイトのスクリーンショットを取ろうとして、スクロールしないと全体が見えないサイトだとさすがにWEBIMAGERでは荷が重いなあと思い、Firefoxの拡張機能でそういうのがないか探しました。 以前Screen grab!を使おうとしてなんだかうまくいかない(JAVAがらみだろうか。でもJAVAインストールしてあるのに)ことがあったので、他にも同様の拡張がないかと探したら、Firefox で閲覧中のページのスクリーンショットを簡単に保存できる拡張 『Pearl Crescent Page Saver』@あの頃のように…で紹介されているPearl Crescent Page Saverを発見。さっそく使ってみることにしました。 インストールするとカメラアイコンがつくので、それをクリックするだけでページのスクリーンショットが撮れます。デフォルトは「the

    StarChartLog: ページ全体のスクリーンショットも簡単に保存できるFirefox拡張
    pho
    pho 2006/04/04
    データとして取得しているはずだからまあ取れるとは思うけど、便利な拡張
  • ニートになりました

    お知らせです。えー、11年働いていた会社を辞め、4月からニートになりました。 普段は僕は、ブログと仕事を完全に分けていますが、何だかとても感慨深いので、今日だけちょっと、サラッこの11年のお仕事のおさらいをしたいと思います。 社名も何もかも晒します。緊張する……お読みになる方、なにとぞ、なにとぞ暖かい目で見守ってあげてください。 --------------------------- 働いていた会社はニフティ(株)。最初の5年間はサポートとして、NIFTY-Serve/@niftyの急成長と、パソコン通信からインターネットへと移り変わる時期に、ユーザーのみなさまとの直接のやりとりから、大規模サポート部隊のスタートアップ、サポート支援システムやサポートスタッフ教育システムの開発まで、色々と経験しました。 その後は新規サービスの企画部隊に配属となり、様々なサービスをディレクションしました。思い

    ニートになりました
    pho
    pho 2006/04/04
    かなりの愛着を持って仕事をしているんだな
  • C O U L D:タグをもういちど考える

    pho
    pho 2006/04/04
    利用者によるシステムだと予期せぬ展開が起こりそうで面白いと思う
  • みんなの意見は案外正しい の要約

    邦題の「みんなの意見は案外正しい」というタイトルだとぴんと来ない人も多いかもしれませんが。 原題はThe Wisdom of Crowds(ウィズダム オブ クラウド)。ウェブ進化論でも話題になった群衆の英知というキーワードのもととなった書籍です。 (実は2004年に出版されていて、直後にHYamaguchiさんがレビューして話題になっていたりするんですが、翻訳されるのに2年近くかかっているんですね。) 書でも書かれているように、これまでの一般的な常識というのは「群衆」「大衆」というのは比較的あまり良いイメージでは使われません。極端に言うと、烏合の衆とか愚民とかいったキーワードにみられるように、大衆は能力のある個人には劣ると考えられがちです。 ところがこのでは、多様な集団や群集が到達する結論は、「一人の個人よりつねに知的に優る」という一見これまでの常識に逆行する説を提示しています。 ウ

    みんなの意見は案外正しい の要約
    pho
    pho 2006/04/04
    なんか読みたくなってきた
  • 「車から離れたら即摘発」、駐禁取り締まりが民間委託で強化。

    2004年に成立した道路交通法の改正によって、6月から民間委託される駐車違反の取り締まり。これに伴い、違反の基準が厳格化されるようなのだ。新たな駐車違反の基準は、「車を離れたら」。コンビニエンスストアやファストフードでのちょっとした買い物でも摘発されるという。また、宅配や引っ越しの業者などにも適用されるため、各業界への影響も大きくなりそうだ。 現在の取り締まりは、警察官が駐車違反を発見するとチョークでタイヤから地面にかけて時間を記入し、一定時間が経過しても駐車されていると黄色いケースに入ったステッカー(標章)を付ける。この黄色いケースはドアミラーの付け根などにカギでがっちりと留められてしまうので、交番や警察署に行かなければ外してもらえないのだ。なかには工具で取り外すケシカラン輩もいるけど。そして、ケースを外してもらうのと引き替えに違反切符が交付される。 6月からは、「みなし公務員」である駐

    pho
    pho 2006/04/04
    レンタカーの取締りが多いらしい
  • [を] Webページ上でサイコロを振るのだ!

    pho
    pho 2006/04/04
    けっこう楽しそう
  • 始末書2.0と池田敏雄2.0 - アンカテ

    おそらく、池田敏雄さんは始末書をたくさん書いただろうが、念書は書いてないと思う。 書いた時には気がついてなかったのだが、始末書は過去を反省させるものだが、念書は未来を縛るものだ。我ながらうまいこと書いたものだと思った。 自分でこれを読みかえしたきっかけは梅田さんのインタビュー。 A――世代的な面のお話をもうすこし。これは感覚的なものなんですけど、梅田さんのが支持され、あるいは批判される背景に、かつての日とは仕事のやり方が変わってきたことがあるんではないかと。以前は、上から邪魔されたりせずにわりと自由に仕事ができていたのかなという気がするんですけど、今はちょっと違いますよね。 梅田 それは2つ理由があって、1つは、かつては日の会社が若かった。 A――日の会社自体が。 梅田 ええ、今より若かった。精神が老いてなかった。高度成長期の勢いがあったし、アメリカ的な経営スタンダードが入る前だっ

    始末書2.0と池田敏雄2.0 - アンカテ
    pho
    pho 2006/04/04
    いまいち実感が沸かない。始末書と念書の違い