タグ

2006年11月18日のブックマーク (8件)

  • 日立、手の動きで3Dキャラクターを動かせる裸眼立体ディスプレイ技術を開発

    日立製作所のシステム開発研究所は11月17日、手の動きに応じて3次元(3D)映像を生成する裸眼立体視ディスプレイ向け技術を開発した。同技術を利用すると、立体感のあるキャラクター映像を、センサーの入力に合わせてリアルタイム表示できる。 この技術は、日立の開発した「Integral Videography(IV)」方式と呼ぶ裸眼立体視ディスプレイがベース。IV方式は、高精細ディスプレイ上に小さな凸レンズが並んだマイクロレンズアレイを乗せた構造を持つ。 左右および上下方向の視差を作り出すため、ディスプレイを横から見ても立体視できる。複数人が多方向から同時にディスプレイを見る場合や、寝転がってディスプレイを見る場合でも、自然な立体映像を表示可能という。 日立は、IV方式のマイクロレンズ1個から60方向の光線情報を出力できるよう改造を施し、滑らかな運動視差を表現できるようにした。さらに、バンダイから

    日立、手の動きで3Dキャラクターを動かせる裸眼立体ディスプレイ技術を開発
    pho
    pho 2006/11/18
    これすごいんじゃね?
  • 電源コードを不要にする(かもしれない)技術研究が発表される. | スラド

    テクノバーンの記事によると、MITの研究者グループが「非放射型エネルギー転送」というワイヤレス電力送信技術を発表した(Technology Reviewの記事、BBCの記事)。 ワイヤレス電力送信と言うと,蛍光灯から電磁誘導で電力を取得する給電技術や携帯のワイヤレス充電などの電磁誘導利用がなされているが、「非放射性エネルギー転送(non-radiative energy transfer)」は特殊な状態の電磁波の共鳴を利用する(参考:科学ニュースあらかると)。将来的には数メートルの範囲での給電が可能になるのではないかと考えられている。 記事に書いてあるようなバッテリー不要になるとは流石に思わないのだが、これが実用になれば床にコードが散らかりまくりで引っかかったり、埃が溜まってしまう等の困った事態から少しは解消されるかもしれない。いや、その前に整理整頓をしなきゃならないのは言うまでもないのだ

    pho
    pho 2006/11/18
    ちょっと怖いけど興味深い
  • Airport Parking

    For 20 years, we’ve helped travelers on their way. With free cancellations & a customer service team in the US, we are committed to serving you. SAVE BIG ON AIRPORT PARKING We have the best deals for airport parking lots!

    Airport Parking
    pho
    pho 2006/11/18
    アメリカの駐車場検索。空港からの距離と値段と評価と地図が出る。使わないけどシンプルでよさげ
  • 【mindmap.jp】マインドマップの描き方・書き方、応用例、ツール、考え方、セミナーについて

    404 Not Found nginx

    pho
    pho 2006/11/18
    使う時は参考になりそう
  • GTDを始める(1)

    ■ GTDを始める(1) 春頃から「やろう、やろう」と考えていたのになかなか着手できなかったGTDを、夏休みを利用して導入することにし……ていたのに、その夏休みももう最終日である。すべての元凶はSt.GIGAという気がする。 夏休みにやりたかったことは「tDiaryの(溜まりに溜まった)パッチやバグをやっつける」と「GTDを始める」(その他モロモロ)だったんだけど、残り1日で両方できるはずもない。ここは「GTDでタスクを管理し始めればtDiaryの開発もばっちり進むさ!」と思い込むことにして、GTD導入を優先する。すまぬ。 で、『Life Hackes PRESS』は読んでいたから、あと1冊なにか読んでから……と思っていたら、ちょうどかみさんが『 ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則(デビッド アレン)』を持っていたので借りて読んだ。ちなみに、かみさんに「GTDや

    pho
    pho 2006/11/18
    タグ付けも試してみようか
  • hontsuna.net

    pho
    pho 2006/11/18
    無責任体質のまま社会人になってしまった。これはまずい
  • ハイティ - MBAで教える「交渉術」

    ではアフタヌーンティと呼ぶ方が多いのでしょうか。 午後のひと時フィンガーフードや紅茶などをゆっくり楽しむ習慣をハイティと言いますね。 以前シンガポールに住んでいたときはよくホテルのラウンジなどでハイティをしていました。 一流ホテルでもべ放題のバイキングが付いて2000円位でした。 シンガポールなので辛いカレーや東南アジア料理が並んだバイキングで、がっつりべられる所が多かった気がします。 飲みべしながら、午後一杯おしゃべりしてゆっくり時間を過ごすのは贅沢な楽しみです。 ふと「そういえば日でもいい場所があるはずだ」と気付き、東京新宿のパークハイアットへハイティに行ってきました。 ここは非常に優雅な時間が過ごせます。 41階のラウンジで、三面が窓になっているので眺めは最高。 天気の良い日は富士山に沈む夕陽が鮮やかに見られます。 一人3000円強でしたが、普通の居酒屋に飲みに行って使う

    ハイティ - MBAで教える「交渉術」
    pho
    pho 2006/11/18
    飲み会よりもこういう方が良さそう
  • Passion For The Future: 詩人少年、社長になる ぼくが出版社をつくったわけ

    詩人少年、社長になる ぼくが出版社をつくったわけ スポンサード リンク ・詩人少年、社長になる ぼくが出版社をつくったわけ 毎月読む書評雑誌「ダ・ヴィンチ」には後ろのほうに、新風舎の新刊紹介コーナーがある。私は最近このコーナーで社名を知った。まだ一般知名度は高くない新風社だが、実は、年間に2700点を超える書籍を出版しており、2005年に新刊の点数で日一の出版社になった。 ・自費出版が進化した!新風舎 にする原稿いつでも募集しております http://www.shinpusha.co.jp/ もともとは、15歳の少年が自分で書いた詩を世に出したくて立ち上げた小さな会社だった。従来の商業出版では作品を出しにくかった無名の表現者を支援したいという情熱で、出版不況の中で異例の急成長を遂げている。 出版点数が多いのは、著者と出版社が資金を出し合ってを作る「共同出版」というビジネスモデルをベー

    pho
    pho 2006/11/18
    たまに本屋で見かける。こういうスタイルを「すがすがしい」と思う気持ちを大事にしたい